今、旬な展覧会★70

0001名無しさん@お宝いっぱい。2024/03/27(水) 22:22:13.38ID:OJ0gS0Kp0

0672名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/02(日) 22:14:54.77ID:nhU5SiqB0
>>671
地方で薬局を経営する一族の所有のようです。

井内コレクションの寄託から、いい流れが続いてますね。
今期から、井内コレのブグローがミレーの隣りに並んでますが、めちゃめちゃ映えてます。ほんとに寄託は、ありがたいですね。
是非ご覧になったら、感想をお聞かせください。

0673名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/02(日) 22:22:03.91ID:23/37xWI0
え〜そうなんだぁ。井口じゃなくて井内だったw
井内コレクションは有難いね。講談社もマイヨール寄託
したしいい感じ。寄託作品ていきなり返却されるからすごく
悲しいんだよね。いい加減物納をしっかり確率させんかいいって
思う。どれだけの美術品が売却させられ無駄に流れたことか。

0674名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 08:16:57.37ID:ybws6VtW0
>>667
4期は14点だけでした。若冲と抱一はそれぞれ4幅で1点ですが、屏風が多いので。
外国人が予約するのは難しそうです。

0675 警備員[Lv.22]2024/06/03(月) 13:29:02.29ID:/BHIAzxm0
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/modern-evening-auction/nature-morte-avec-pivoines-de-chine-et-mandoline

こんなゴーギャン日本に欲しいね。ポーラ美術館やアーティゾンにも素晴らしい静物画があるけど
印象派、新印象派の軽やかな筆致のが目立って堅固ながっつり絵の具置いた感じのは
あったかな?こういうタッチのゴーギャンもホンマ好きなのよ。

マンドリンが描かれてるね。メナード美術館がこのマンドリン主役に描いた静物画取得したけど
裸婦習作(縫い物をするシュザンヌ)の副次的な絵でこれだけ
持っててもねえといったところ。裸婦習作が特別展に出る時に横に
展示したら映えるといったところ。メナード美術館の作品はカラフルな
布が描かれてるのが救いといったとこでまあ絵としての魅力はう〜んで
描法、資料的価値の方が勝るかも。

https://www.christies.com/en/lot/lot-4091536
こんな素晴らしい絵がこんな価格で出てたのねえ。これは買いでしょう。
クロワゾニズムに突入寸前て感じ?
ゴーギャンの3枚看板 タヒチとこの感じの描法と印象派描法
揃ってるコレクションは日本にはないか...
ポーラ美術館、モリゾやカサットもいいけど所蔵少ない
ゴーギャン、ピサロ増やしてほしい...

0676 警備員[Lv.4]2024/06/03(月) 16:21:48.08ID:08M8hgZX0
>>674
14展だけなのか!
今回、若冲も小出しだし、なんだかなぁだよね

今度、山種で東山魁夷をやるけど 皇居に納めた彼の作品と同趣でと種二氏が依頼して描いて貰ったから、オリジナルが見たいのにいつになるのやら?

0677名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 16:33:33.49ID:M8je9W8A0
西美はゴーガンのハイチ時代がないだけで
印象派時代からポン=タヴァン時代の末期まで揃っていてふつうに名作もあるけど
ハイチへ旅立つ直前に描いたスレヴィンスキーの肖像の扱いが今まで良くなかったのはかなり謎
保存状態が悪くて展示できなかった?

0678名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 17:08:40.34ID:/BHIAzxm0
>>677
松方コレクター20以上のゴーギャンあったんだっけ。すご。
印象派以前の最初期の風景も寄託されてるからすごいね。
あの時代のゴーギャンわざわざ買うコレクターも謎だな。

スレヴィンスキーは修復したのかな。モネの最初期の縦長の絵の額縁が入れ替わってる時があって
オランダ絵画に使われるような黒い額になってる時があった。
額を修復してるのかなって思った。今は以前の額に戻ってる模様。
海外に出す時とか借りた絵の額縁が変わってることがまれにあるんだよね。
額の状態が危ないと判断すると変えるのかな。でもサイズ探すの大変だわな。
内側に布の枠あったりするのってサイズ合わせのためなのかな

0679名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 17:41:22.46ID:9ZbgFaiI0
>>678
NHKのバックヤード番組だったかな

吊り金具がやばいときは
金具を交換するそうだから
額自体がもう展示に耐えないなら
契約の範囲で交換するのでは

0680名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 18:27:16.99ID:/BHIAzxm0
>>679
木が割れて金具がある時外れたりしたら怖いよね。
特別展終了間際、監視が絵の周りをチェックしてるけど
そんなんじゃ見つけられないよね。

これからの時代、国立西洋美術館の取り扱い範囲特に近代は
集めるのが簡単になることはなく難しくなる一方だからいったい
どうなっていくのかね。収集は細々と続くけどさ。
ほんと物納制度をしやすくしないと。大コレクターが死んだとき必ず売って
現金化でしょ。Bunkamuraでやった夢見るフランス絵画の散逸は本当悲しいわ。
売られたモディリアーニはオルセーに入ってしまったし

オルセーが近年ナビ派に力入れてたけど国立西洋美術館もその周辺
ポン=タヴァン派集めてたりしてたね。安いうちに買わないとね。
ドニもボナールも20世紀の中心で19世紀の集めないとねぇ。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6194898
直径182cmもある大作 3928万円

https://img.lemde.fr/2006/11/11/86/0/3108/2072/1440/960/60/0/ill_833643_denis.jpg


https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2024/modern-day-auction-3/marthe-et-marie-interieur
5476万

https://www.christies.com/en/lot/lot-4857038
1917万

この3点で1億1321万円 こんな価格でこんな名品集まるんだね。
2点目は今年のセールのでちょっと高めだからもっと吟味したら
もっと安く買える。西洋美術館ドニ51件も所有してんのね。
油彩は20点。20世紀の作品しかないから1890年の雌鶏と少女を
買ったんだよね。でもこれはドニっぽくない。

0681名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 20:31:05.94ID:/BHIAzxm0
https://www.christies.com/en/lot/lot-6073955
ポーラ美術館が購入したドローネー
傘をさす女性、またはパリジェンヌ
122.8 x 90.2 cm
2017年購入 USD 3,607,500

https://www.christies.com/en/lot/lot-6108741
同じ2017年のセール
エッフェル塔
USD 3,372,500
81.2 x 65.1 cm

サイズが傘をさす女性くらいだったら最高だったんだがね。
しかしこっちの方を買うべきでしょうよ。
ポーラのが5月でエッフェル塔が11月のセール やっちまったて思っただろうね。
ポーラのは微妙な抽象で図柄も汚い

https://www.christies.com/en/lot/lot-4435732
207 x 173 cm
ポンピドーに出てた大作の関連作かな。こんな巨大で良品西美か
MOMATに入ってたら有能よね

0682名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 20:51:36.12ID:/BHIAzxm0
そういえば先週金曜日、松涛美術館のガレ展の夜間、
ロッカーが最後の1つで危なかった。こんなことってあるんだね。
いつもガラガラなのに

0683名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/03(月) 21:24:19.60ID:4Nhl3Srw0
>>679
大原美術館の回で例のゴッホの贋作を貸し出すときですね
担当の人が額は消耗品と言ってたな

0684名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 08:48:03.13ID:6FTJMY4l0
板倉鼎行った野郎はいねぇのか?

0685名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 13:22:42.38ID:pc3t7Pqf0

0686名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 21:26:49.51ID:eIQqmOjw0
すいませんど素人が美術館に行ってきたのですがせっかくだからハシゴしよと思ってたけど
一館行っただけで疲労が凄くて満足してしまいました
なんなら中盤から息切れしたし
集中力続きますか?あと立ちっぱなしで足も辛い

0687名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 21:32:32.27ID:B40BQ8MS0
最近こどおじ元気にしてる?

0688名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 21:41:50.90ID:uCwapCdN0
横須賀の細密表現展行ったけど三井の超絶技巧展よりは見劣りするな
まあ楽しかったんだけど
雪波はどうやって作ったんだろう すごいなあれ

0689名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 21:50:17.48ID:deilRwbf0
>>686
知恵熱じゃね

労働だって休憩いれるだろ
働いたこと無いのか

0690名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/04(火) 23:36:40.48ID:I6Yb4crk0
竹久夢二展見てきた。過去にも見たことあるだろうがほとんど見る機会が
ないので貴重な機会。どういう芸術家なのかがいまいち掴めなかった。
女生との関係も特に紹介がなく。写真パネルはもっと増やしてほしかった。
佐伯祐三だったり国吉康雄だったり海外行って苦労したりとかそういうの
が???でおとぎばなしの人?みたいな。
30点ほど現存する油彩中、14点が見られたのでよかった。日本の田舎風
ロミオとジュリエットみたいな題材にした暗めの風景画が一番よかったかな。

0691 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 23:57:51.03ID:fJtBRdwb0
松濤美術館の次の中原淳一は、あれ、これ見たことある?と思ったら、横浜そごうでやったのと同じで巡回展なんだね

0692名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/05(水) 20:38:21.23ID:vC1cqmiX0
松方コレクションがブリヂストン美術館に寄託されててある時、売却するから
返してくださいて流れになってゴーギャンとルノワール返してオークションにかけられた
んだよね。それで今そのゴーギャンはコルバード財団が持ってて
ドイツ・ケルンのヴァルラフ・リヒャルツ美術館に貸与されて展示されてるんだ。
ある時ブリヂストン美術館がこの絵を所在不明として特別展の中で扱ってて
ドイツで展示してますよって教えてあげたのに個人蔵で現在行方不明ですと崩さずに
ひどい運営ねって思った。最近も運営とバトルすることがあってだめだめねって
思うことがあった。なんで贋作をコレクション一覧に何の注釈もなく出すようになったんだろ。
ここのゴーギャンとゴッホは贋作なのに。ゴッホの油彩は1点しかないのに3点所蔵してる
ことになってる...

0693名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 07:30:46.62ID:zAU6MoDM0
松濤のガレ、後期は中々行けなくて、昨日になってしまったが
会期末だから朝一で行ってもすでに20人ほど並んでいて失敗した!と思ったが、帰る時には更に混んで来て、外出たら入り口でこれから入る人達が並んでたから、それでもマシだったのかも?

前回は見逃してたけど、フッ素でガラスが溶けるだね!
最近、クリニック専売品のフッ素濃度高めの洗口液を使い始めたんだが
取説にガラスは溶けるので添付のカップを使い、ガラスコップは使わないように書いてあったがマジなのか!

午後はギャリートークを申し込んであった五島へ
展示作品というより日本画全般についての話でした
その中で万博開催の年に、大阪で松園の作品展があるという話が
富士で昨年だっけ?三代でも混んでたから、松園オンリーならもっと混むんだろうな…

0694名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 07:33:54.15ID:zAU6MoDM0
大阪万博っていつ?と思ったら来年なのかw

0695名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 07:34:58.02ID:elMMpcql0
>>694

知らなかったの?

0696名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 07:46:25.71ID:/fq0zs500
万博にカラヴァッジョのキリストの埋葬来るんだね 知らなかった
ここの人たちは見に行くの?

0697名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 07:47:00.27ID:hlfcR3Sh0
万博にカラヴァッジォって妙な取り合わせだ

0698名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 10:11:38.85ID:axXW6rYL0
>>695
うん、興味なかったからw
学芸員の方は万博の 年 じゃなくて、万博の 時 と言ったんだろうね

0699名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 14:37:05.64ID:XfFSEEK10
>>693
ガラスは溶けるので

なにそれこわい。それ口に含んだらどうなんだろ。ガラスの溶けた薬剤。怖いわ

>>696
最悪だね。展覧会といえるものでもなく1点だけみたいなってことでしょ。
東京では他にも資料並ぶ予定だったがコロナで中止。
万博見る予定の人はついでだからいいが、絵だけ見たい人は迷惑だね。
もうこれで東京に来なくなったじゃん。万博中止でいいや

0700名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 16:21:50.38ID:elMMpcql0
愛知万博のときはイタリア館に
貴重な像が展示されてたな

0701 警備員[Lv.2][新芽警]2024/06/06(木) 17:31:36.33ID:zAU6MoDM0
>>699
虫歯予防でエピデンスがあるのはフッ素だけって、担当医から聞いたよ
だからか、昨年、歯科系の4学会が共同声明を出してる
フッ素歯磨きの有効な使い方と日本も欧米並みにフッ素濃度5000ppmの歯磨きを認可しろって、内容で

https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/news/2023/news_230106.pdf


横道それたけど
三の丸尚蔵館、次がもう決まってるんだね
また、前後期に分けて薄〜い展示になりそうだけどw

https://shozokan.nich.go.jp/exhibitions/2024wildwonders.html

0702名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 19:43:04.64ID:XfFSEEK10
>>700
サテュロス像?あれ表慶館にも来たよね
暗闇に光が当たってすごい美しい展示だった

上海万博の時、オルセー所蔵のミレー晩鐘、マネバルコニー、
セザンヌ女とコーヒーカップとか展示されてむかついた

0703名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 20:40:24.93ID:UwSXg4k20
>>701
よう、いつもの気持ち悪いおっさん
あっ、て書くの忘れたの?

0704名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/06(木) 21:23:08.94ID:zAU6MoDM0
>>703
多少は美術館に行けるようになったか?p

0705名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/07(金) 00:39:40.54ID:pIefVVcM0
>>702
見にいって、むかついたの??
わけわからん

0706名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/07(金) 03:33:21.65ID:gIlN1wh/0
>>705
愛知でそんなものなかったでしょ。舐められてるよね

0707名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/07(金) 19:47:27.74ID:38jnuwhk0
しかし大した展覧会ないな

0708名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/07(金) 23:08:46.54ID:wMYZL9FO0
空海展  奈良国立博物館のマネジメントにはいつも疑問と憂鬱を感じる。
 官僚主義だな

0709名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/07(金) 23:17:16.40ID:wMYZL9FO0
国宝の修復されたという両界曼荼羅 (神護寺)は やっぱりよう見えず。図録のほうが痕跡をたどれる。

0710名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/08(土) 10:15:44.00ID:3b1J/AYZ0
東博のカルティエ展はジュエリーが主体の展覧会ってことでいいのかな?
現代アートはおまけ程度?
現代アートの展示が多いなら行こうかと思ってたけど

0711 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/08(土) 17:51:03.83ID:A78EJEFu0
>>710
賛助会会員なんだが
今回は内覧会はなく内藤礼の方は2名まで入れる葉書が来たけど、カルティエ(仏文科卒に言わせるとカルチェが正しいそうだが)はお知らせすら来なかったから、東博でもそういう扱いなんじゃね?

0712名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/08(土) 21:10:25.42ID:rg4xSON80
キリコ展で60才過ぎのキチガイおっさんだと思うが女性に「うるせー、どけーってんだろ」など長い間かなり怒号で脅かしてけど監視員が全然止めに入らなかったな
長い間だったから警備員来れたと思うがこんな時に限って何やってたんだか?
人によるんだろうけどそこにいた監視員は怖かったのかな
普通の人には警備員、監視員が圧かけてくるのに

出禁レベルの脅かしだったから
キチガイには関わりたくないんだろうな

0713名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/08(土) 21:12:40.02ID:sjjkE6qj0
都美のキチガイ客率高すぎ
最近サントリーじゃあまり見なくなったがこの2つだけ突出してた

0714名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/08(土) 21:30:16.96ID:fr1nrWmR0
筑波とか大坂花博とか日本がイケイケだった時代は何か貸してくれたのか

0715名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 00:16:14.73ID:Hip/cTlY0
>>712
ちょっと待って。あなたは警備員呼ばなかったの?

0716名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 10:48:53.46ID:qfKb4r+x0
福田平八郎展 
最近日曜美術館は 美術評論家の回顧展みたいなのんとか、福田平八郎展の放送の再放送とか、なんかそんなんばっかり。

 「39」漣(さざなみ)は 通期展示とうたっており、おそらく最大の眼目だったが 途中 主催者が展示をやめていた。
(保存が目的とか)でもだったら、はじめか通期展示とうたうなといいたい。 どこかでも観たことがある画。
「74」雲  禅的な感じ。 「自由」とか、「解放」とか、禅の「〇」みたいな。
「81」雨 これもどこかでも観たことがある。「屋根の上に雨を描く」
「106」花しょうぶ だんだん 琳派みたいな でも 紫の花しょうぶの花の彫が深いのが印象的
「115」日の出「89」水

0717名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 12:57:51.80ID:/5Rzo0lU0
福田平八郎再放送は大分が今会期だから

0718名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 18:01:38.09ID:6Ww5qySw0
吉田初三郎の世界@府中市美(5/18-7/7)
幼少の頃に観光地の看板かパンフで見たような、詳細に描き込まれた鳥瞰図。それらを生涯1600点も作成したそうです!工房とは言え、各地の写生に始まって最終段階の校閲まで、気が遠くなります。
印刷物だと分かりにくいですが、原画は色鮮やか。構図を極端にデフォルメして、横長のものは「ひ」の字に歪ませて中央を誇張、かと思えば鉄道図は直線にして利用者の感覚に近づけ、旅行の楽しさが詰まっています。
一方で衝撃的だったのは、関東大震災や広島の原爆。このような鳥瞰図も作成していたんですね。絵画作品も出ていて、人物を描いても良いです。
コレクション展は多摩地区を描いたものなど。吉田初三郎の師匠である鹿子木孟郎が多めでした。

0719名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 18:09:09.41ID:6Ww5qySw0
三島喜美代-未来への記憶@練馬区立美(5/19-7/7)
実は京王線繋がりで宇野亜喜良展をハシゴしようと思ったのですが、大行列で断念。無計画に飛び込む所ではなかったです。
そこで少し移動し、このスレで勧められていた中村橋へ。良かったです!皆様ありがとうございました。
陶器や石像で柔らかいものを表現する人は多いですが、それがダンボールや古新聞とは。そして展示室を埋め尽くすレンガに転写した100年間の出来事に圧倒されました。90代でもなおお元気で、巨大作品に挑む生き方も素晴らしいです。

0720名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 21:22:01.25ID:emCVDj1v0
>>715
終わると思ってたら長々やってたんじゃないの?
その場にいなくて状況もわからない人間が咎めるものでもないだろ

0721名無しさん@お宝いっぱい。2024/06/09(日) 23:08:43.36ID:MILcNkEE0
東京都美術館はクリムト展で同じような被害に遭った人が警備員に声かけてもその場で対応してもらえなかった前科があるからな
この時は被害者がTwitterで声をあげて結果的に美術館側が謝罪してた

0722 警備員[Lv.11]2024/06/09(日) 23:41:08.03ID:Ton3v9j80
今日、高崎のタワー美術館で作家・神戸智行さん本人によるギャラリートークがあるというので行って来た

タワー美術館は公立の美術館として初めて画家として神戸さんが認められたところなので思い入れがあるらしく、終わる前にもう一度行きたいと連絡があって、折角、来られるならギャリートークをとお願いしたら、快く引き受けてくださったそう

ほぼ全ての絵を説明してくださった上に、
作家さん本人に聞きたかったことも質問できたし、最後には図録購入者限定で落款入りのサイン会もしてくださって、ダメ元で初回に行った時に買った図録を持って行って良かった
作家本人から説明を受けるなんて中々ない体験もでき、贅沢な時間を過ごせた

新着レスの表示
レスを投稿する