東博の内覧会に行って来たけど、午前中はパナのテルマエ展に
テルマエの焦げたパンのグッズ、本当に惜しいね
あれ、黒だったら本当に良かったのに、ポンペイ展を九州でやった時、似せた黒いパンを販売したら大人気だったらしい

ポンペイの黒焦げパンを再現、「リアルすぎる」と行列 味は意外と…
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASQC464RVQC4TIPE013.html


東博の方は国宝の綴織當麻曼荼羅は状態が良くなくて、音声ガイド聞きながらでも何が何だかほぼ分からない
代わりに次の部屋に展示してあった、東博所有の縮小版を見ながら音声ガイドを聞くとよく分かるからお勧め
ただし、国宝の展示は5月6日までで、その後は別の當麻曼荼羅になるらしい
それから法要のため4月30日からの展示物もあるので、一回のみ行く人は何が出てる時なのか確認してからが良いかも?

あと、最後に展示してある涅槃図群像にビックリ!
こんな立体の涅槃図なんてあるだね!あと個人利用ならこれのみ写真OKでした

しかし、グッズは焦げたパンややまと絵の時の抱き枕に味しめたのかな?
蓮の花型のクッションや雲型の枕とか結構、大きめの立体グッズが販売されてた
それに何故か黄色の風呂桶も売ってて、流石にケロリンとは書いてなかったけど
あと、今回の図録も重めで、厚さも優に3センチはあるんじゃないかな?