X



今、旬な展覧会★69

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:41:12.31ID:IXVp65Uq0
毎年、特別展特集の雑誌何冊も買うんだけど招待券懸賞忘れてて1度も
応募せずに期限過ぎてて今年はいっちょ応募してみるかと美術展ぴあ 2024に
応募してみた。そしたら今日、マティス展の招待券が2枚届いたんだけど
開幕したの2月14日でもう3回見てるのね...。
会期は5月27日までだけどさ。チケット5枚入手してあるからあと2枚まだある。
モネ展のチケット欲しかったね。

そういえばポーラ美術館が1800→2200円に値上げするね。
かつて1800円が観光地価格で高いと思ったものだがいつのまにか
むしろ安いだろうって変わってたね。面白いねこの感覚。
カサット次展示されるのいつだろうか。

西洋美術館にルドヴィコ・カラッチが1940年に大阪で展示されて以来84年ぶりに
一般公開されてるのにニュースにもならないなんて。栃木県立美術館がシスレーの
駄作を購入はニュースになってるのに。井内コレクションのピカソ2点目も展示されてて
豪華だった。大阪のモディリアーニ展にこのピカソは出てた。
井内コレクションの全貌いまだつかめず。
0823名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:19:20.62ID:M+SJvWSG0
>817
笑える話だと思うが。ドアを閉めたらすぐ警備員が入ってくるトイレ。美術館の怪談として受け継ぎたい
0824名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:52:35.09ID:++XrY5OB0
>>816
お前が基地外だからだろ
本当だったらガチ妄想でもガチwww

てか長文基地外爺だけでもうぜーのにこんな。妄想基地外も居着くのかよ
もうここ終わりじゃね
0825名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:11:35.34ID:qqTxXt570
恵比寿の写真美術館なら昨日行ったけどそんなことはなかったな
0826名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:19:19.86ID:IXVp65Uq0
>>824
小学生みたいな文章。気持ち悪い。お前何歳?
終わってんのはお前だよ。気づいた方がいいよ寒いから。
0827名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:47:20.27ID:IXVp65Uq0
大阪市立東洋陶磁美術館リニューアルいいね。
いじる前にも見たかったわ。
0830名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:00:11.16ID:IXVp65Uq0
損保美術館は意外とぼったくりせずに前売り1500円、当日1600円で
企業努力してんのね。まあ美術館なんてイメージのためだけで何の儲けにも
ならないからね。ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ以外ゴミ、建築ゴミって
言ってごめんなさい。
0831名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:28:02.81ID:IXVp65Uq0
京都のキュビスム展てようやく始まったんだね。東京閉幕から
2ヵ月も倉庫に仕舞ってたとかもったいな。普通2週間程度で次の会場に
行くのに。だったら東京で3月までやってほしかったわ。
半世紀ぶりとか謡ってただけに好きな展覧会だったわ。
京都の人はルソーのジャングル見られないのかわいそう。

中平卓馬 火―氾濫 東京国立近代美術館
見てきたけど理解が追い付かなかった。平日12時頃入ったけど
ガラガラだった。ショップもないのね。なにこの扱い。
次回のTORIO展招待券6枚届くからがっつり見よう。
0832名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:41:18.76ID:by/rQYCz0
近美の企画展は渋くていいね
朝日新聞が主催者に入っているが近美側の意向が強いのか商業主義的でないのが良い
グッズ売り上げなんかに頼らんでもいいってことよ
会期始まってんのに図録ができてないのはいただけないけどな

中平卓馬は一度廃人になりかけてて動画を見たらがなりやばい人って感じだった
倒れる前の文章見ると超インテリって感じなのに倒れた後はレレレのおじさん以下
0833名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:44:36.75ID:9FXWEIlx0
>>819
792と805です
詳細なレビューをありがとうございます
多彩なマティス作品を鑑賞できる貴重な機会だと教えていただいたので、
やはり観に行こうと思います
0834名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 04:14:08.57ID:hBhXvPTO0
東京国立近代美術館の岸田麗子生誕110年特集展示おもろ。
劉生の父親の側面と麗子の幼少期から中年迄の様子が2人が残した作品や写真から
垣間見ることができる。

謎の蟻という彫刻が新収蔵お披露目されてた。
ボナールの大作とも言えない微妙なサイズの絵、あれ7億8000万て
本当いまだに理解できない。
先日、日本のコレクターからクリスティーズに
Jeunes filles et chiens ou Les Demoiselles Natanson ou Les Qu
ていう124 x 140 cmの大作の名品が出てわずか1億いかなかったのね。
これはアンティミストを代表するといっていい名画で国立西洋美術館に
是非飾りたいいい絵だったわけ。

2008年にクリスティーズに出たVue du Cannet は、233.6 x 233.6 cm
もある大作でGBP 3,401,250 7億1700万

これはオルセー美術館に入ってしまった。オルセーに入った超大作の代表作の方が安いわけ。
東京国立近代美術館は本当に馬鹿なの?本当にゴミみたいな買い物多すぎ。
あと国立西洋美術館はロダンの大理石彫刻集めろよ。かつて3000万もありゃ
フギットアモールの大理石買えたのに。ロダン大理石持ってたらコレクションの
強みになるのに。
0835名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 06:57:24.21ID:a71gt5dr0
>>824
だからさあ、お出かけの一つの選択肢として
美術館や博物館に出掛ける人が集うスレでしょうが
時間は余ってるけど、金は無さそうな人が多い とは思うけど
0840名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:50:23.27ID:7IwC0X7h0
横浜市立は再開したというけど、今年度の展覧会の発表まだなの?
もう3月下旬だよ、遅いって!
閉館中でもそれくらいできたよね、まだー?
0841名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:33:34.83ID:hN4cqOJg0
>>834
資金集めて
僕の考えた最強の美術館を作ってください
としか言いようがないんだよね
0842名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:38:41.25ID:hBhXvPTO0
東京国立近代美術館のボナールは抽象が強すぎて好きじゃない。
これは特殊な作品だよ。さもボナールの絵は全部これみたいな代表で展示しないでもらいたい。
ここマティスの油彩もどうでもいい絵でなんでわざわざあんなの買ったんだ。シャガールもピカソも
最晩年ので本当無能ね。シャガールなんて全く展示しないじゃん。京都国立近代美術館、国立国際美術館はピカソの秀作収蔵してんのに。
0843名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:27:11.39ID:hN4cqOJg0
うぜえ
コレ買えくんは
もう購入委員会でも入れば
0844名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:58:17.12ID:y9UyEy6O0
税金で美術品を購入するのは難しいからな
まず来歴が明確でないやつは買えない
美術館は提案するだけで審議会でOKがでなきゃ買えない
色々調べてるうちに時間がかかりお買い得品はさらわれる
0845名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:02:04.35ID:y9UyEy6O0
>>839
今はトリエンナーレやってんだろ
横浜中でやってるけどな

今日は都美術館に用があり帰りに予定外だったが東博行ったよ
金色堂は激混みで本館外に300人は並んでた

https://i.imgur.com/eUit0Jp.jpeg
0846名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:11:05.72ID:a71gt5dr0
>>834
西美のロダンは、松方所縁だからあるだけじゃないの?
>>841
金と時間があるなら、買い集めるより 毎日飛行機乗り継いで
世界中の美術館巡る方が楽しいと思うよ
0848名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:54:21.46ID:HAj7Pucj0
>>842
京近美は、新たにグレーズの作品を購入。
現在、常設でピカソの名品と並んでいるが、サイズもあり色数も多く、決して見劣りしてない良い作品。

一方、東近美は、エルンストの初期の重要作を購入。
こちらは、秋の小企画にてお披露目予定。
円安の厳しい状況の中、各館頑張っているが、
西美はいかに。
松コレのシスレーを袖にして、何を購入したのか、
注目が集まる。
まあ、きっとリトアニアあたりの画家の作品なのでしょう。
0849名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:00:55.43ID:y9UyEy6O0
近美はなんかキモい彫刻新収蔵品として自慢げに展示してたわ

https://i.imgur.com/p89PtBe.jpeg
0850名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:46:21.92ID:9UMda8tL0
ヒカル、現代美術家・村上隆の作品を2億4000万円で購入へ「王が持ちそうな絵」
0851名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:50:53.44ID:7IwC0X7h0
>>847
中尾さんって遺贈寄付のCMに出てたけど出身地に寄贈なのか
結果は同じだけど、自分の作品もそこに滑り込ませるところが芸能人らしいね
0852名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:55:13.44ID:hN4cqOJg0
芸能人も芸術家の一種で
何かしら後世に名前を残したい点は同じだしな
0854名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 23:02:35.72ID:hN4cqOJg0
>>849
ロダンの弟子の弟子の作品で
近年評価が高くなってるみたいなので
もっと高くなる前に買った感じだしな
0855名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:15:53.42ID:ZA1Ma01J0
>>845
え?何時ごろ?17時に金色堂行ったけど並べず入れたよ。
今までなかったアーモンドクッキーが登場してたから買ってきた。
もう5回目だから仏像だけ見て出てきた。

んで18時すぎから印象派。もうこれ見るつもりなかったんだけど
チケット5枚も買ってしまい大後悔。ゴミになるから見に行ったのさ。
2フロア目は本当つまらんなあ。流し見でした。
東京富士美術館会場が本当楽しみだわ。常設の印象派と合わせたら最強だからね。
ひろしま美術館も巡回会場に入ればめちゃ有意義な展示になったのにねえ。
郡山市立美術館は、イギリス美術が目玉の美術館だからここで
フランス印象派とアメリカ印象派やってもあんま...。
山形美術館も立候補したらよかったのに。東京都美術館が一番やる意味がない
施設だと思う。東京都美術館でよくこのデパートレベルの開いてくれたねって
いうのが正直な感想。
0857名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:25:05.73ID:ZA1Ma01J0
>>848
グレーズお披露目してますね。京都国立近代美術館は、10年ほど前にエルンストの名品収蔵して
油彩2点いいの持ってる。東京国立近代美術館も2点目の油彩か。
国立国際美術館、国立国際美術館 全館油彩持ってるのね。
0859名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:41:46.52ID:4E1fvdap0
>>858
美術館に行けるようになったか?
0860名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:47:04.61ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館 シスレー3.6億は本当腹立つな。
この絵を目玉にしたいだと。
なんでこの絵が目玉になるんだよ。馬鹿なのか?
ターナーとコンスタブルはとんでもない傑作だが、なぜ初期のモネを収蔵した?
この時点で栃木県立美術館は印象派を目玉にすることはできないの。
茨城県近代美術館のモネだったら目玉にっていうのもわかるよ?
初期のモネを逆手にとってピサロ、シスレー、ルノワールの初期の風景集めて
特色持たせることもできただろうよ。どうでもいいシスレーでバランスがたがた。
静岡県立美術館の西洋絵画風景画コレクションはすごいよな。
要所要所おさえてるのよねえ。印象派はモネ、ピサロだけでシニャック、セザンヌ水彩ときて
その次はヴラマンク、スーティンて感じに飛んでるんだがどれも名品なのだ。
静岡県立美術館コレクションの風景画展巡回してほしい。
0862名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 02:25:08.96ID:ZA1Ma01J0
>>861
謎のロダン館といいまとまりがないコレクションではあるけどまあまあ面白い。
美術館でレストランてあまり入らないんだけど静岡県立美術館は見事に周辺に
何もないから珍しくここのレストランで食事して1日過ごさせてもらったわ。
企画展示室と常設展示室が廊下?みたいな作りで変なんだよねここ。
展示室がかなり悲惨だった。コレクションいいもの持ってるのに常設スペースが狭すぎて
え?てなったよ。
0863名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 03:04:44.72ID:ZA1Ma01J0
大倉集古館 つまらない展示が多いが2024年はちょっと楽しみ。

浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに

大成建設コレクション コルビュジェ展

これは見に行っちゃう!春画、汐留美術館のテルマエ展と松濤美術館のガレ展が
同時期でぐるっとパスで見れちゃうからラッキー。
0864名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:00:41.45ID:HKOR04rP0
横浜トリエンナーレ
期待した割にちょっと

みて良かったのは
坂本龍一が破壊したヴァイオリン実物と岡本太郎の縄文式土器と
1988年の週刊プレイボーイ実物がエロかったんだなあぐらい

展示物が心引かれない
風が強くて外を歩いてると体力うばわれる
展示のある建物の入り方がわからない
配られている地図では会場めぐりのコース取りができん

というわけで三時間ぐらいで飽きたので横須賀美術館に移動した
0865名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:04:38.21ID:HKOR04rP0
マイカーで横須賀美術館に移動したのだけど
横浜の町は片側二車線が多いのに
路駐とタクシー停車しっぱなしが多すぎて街中大渋滞
そして目立つ原付二種が制限速度大きく下回って左端とろとろ走るので
黄色いセンターラインハミ禁しないと抜かせない苦痛はんぱない

横須賀美術館についたときは三時回ってた
0866名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:13:21.32ID:HKOR04rP0
地下駐車場は台数スペースすくないが平日なので難なく止められた
展示会無料がたった一時間分しかなかった

巨大ロボット展
平日なのにコミコミしかも女性率高し
どうやら巡回展してから横須加にきた展示会らしい
満足

ついでに始まったばかりのジブリと鈴木敏夫展をみるもこっちはひどく閑散
じぶりの陰の立役者だから、一般人には興味がない人物なのかね
鈴木の自慢話展覧会ではあるが
裏話おもしろかった
0867名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 07:23:35.47ID:rAvgtacl0
>>860
お前がシスレー以外の物を買って
美術館に寄贈でもしろよ
0869名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 08:09:35.58ID:0inbeXAl0
「木更津の人に見てほしい」 市出身・中尾彬さん美術品寄贈 収集した藤田嗣治の絵画など38点 あすから展示会:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/316579
0870名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 09:46:12.06ID:24924MJy0
>>864
横トリは今回もハズレなのか
2020年の酷かったもんな
その前の2017年のは良かったのに
2014年は可もなく不可もなくといった感じ
2011年のは良かった
0871名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 09:55:07.77ID:HnSgzGDp0
庭園美術館の開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z
普段、美術展で行ったときに邸内を見てることは見てるけど
今回は内装だけをじっくり堪能してきた
説明カードがA〜Zまであって、それを集めて回る趣向もなかなか面白い
ウィンターガーデンには初めて入ったよ
0872名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:52:47.41ID:fyzRMh9I0
>>855
この写真は13時過ぎくらいかな
昼過ぎて並ぶ人が増えて列がどんどん長くなってたわ

夕方は空くのかもね
0873名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:58:13.99ID:ZA1Ma01J0
>>869
これインタビューだとリトグラフだけみたいなんだよね。藤田の絵画って
油彩なのだろうか。版画だけだったらがっかりだよ。
売って税収にすべき。中尾の絵を寄贈されて困惑してるだろう。
ねじねじ資料館の方が面白いんじゃない?
0874名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:59:20.89ID:fyzRMh9I0
>>856
図録に載せるようなめっちゃ長文の渾身の解説が書いてあるだけど読んでもさっぱり頭に入ってこなかったわ
ジャコメッティとか最近流行り出したので釣られて値上がりしてんのかね
0875名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:11:43.32ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館のシスレー3.6億ってさあ以下の絵余裕で買えるんだけど。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6476164
ルノワール Le Petit bras d'Argenteuil

https://www.christies.com/lot/lot-6476165?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6476165&from=salessummary&lid=1
シスレー Les Coteaux de La Celle, après Saint-Mammès

どっちも上がっても1億程度だろう。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6202608
このピサロも加えて3点で3億行かない。

https://www.christies.com/lot/lot-6476168?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6476168&from=salessummary&lid=1
おまけにこのマルケも買えちゃう

あのレベルのシスレーに3.6億。税金の無駄
松方コレクションを栃木県立美術館が買ってどうすんの。
松方コレクション以外に何の価値意義があって買うの?
これから移転建て替えするっていうのに。
0877名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:24:04.38ID:BsgCtpEU0
>>875
自分で美術館を作れ
そして好きなものを好きなだけ購入しろ
0878名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:34:02.35ID:U3g/hI/Z0
>>875
スレ違い
0879名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:12.50ID:Ud1dnO+m0
>>870
他会場への道をボランティアさんに聞いたら地図に書いてない動く歩道を教えてくれたんだけど
そばにいた高齢おばさまも、今回は無料巡廻バスないんですねと残念がってた

あれは必要だと思うわ
0880名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:32.13ID:rAvgtacl0
>>875
お前個人のために美術館やってるわけじゃないから
お前個人が不満なら
お前個人で美術館作って
お前個人で買え
0881名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:44:27.84ID:ZA1Ma01J0
ウスター美術館 なんであんなしょぼい内容でやったんだろうね。
フランス印象派より日本作家が多いってどういうことだろうか。
ウスター美術館にも日本の作家が収蔵されてるのであれば参考として
出すのはおおいにありだけどさ。
フランス印象派→アメリカの印象派の展覧会なのにどういうこと?
アメリカ印象派を説明する前にフランス印象派の展示は必要不可欠なのに
この質と量では全くだめで日テレの無能さに開いた口が塞がらなかった。
ウスター美術館のフランス印象派コレクションの貧弱さのまま開催する頭が理解できない。
ルノワール所蔵油彩4点は絶望的作品。アラブの女もってくるなら
ドラクロワの模写108.7 x 144.9 cmも貸せよ。質はどうしようもないから
数でしか解決できないでしょうよ。ドガも質の悪い素描3点しか持ってない。
ピサロ2点がどっちも来たのが唯一の救い?シスレーも1点しかない。
モネの睡蓮とウォータールー両方貸せよ。
この美術館、油彩モネ2、ルノワール4、ピサロ2、シスレー1、カサット2
しか持ってないのになに印象派の展覧会やってんの?て感じ。
これじゃ山王美術館の印象派展の方がましだよ。山王美術館以下って笑わせないでほしい。
こんな展示で2200円?取るとか異常。
版画は豊富に持ってるんだからそれで水増ししたらよかったのに。
印象派の版画沢山あるしモリゾの紙作品もある。
日テレはゴミみたいな企画やめろ。西美のモネ展も不安だわ。
グッズがとにかくつまらないんだよね。ウスター美術館のグッズも本当に
つまらないのばっかで絶望だったわ。EASTのお洒落なグッズならいいのに。
ハマスホイ展で20万買い物したよ。ミニチュアキャンヴァス全種類買ったもん。
ジークレー?みたいな印刷でRGBのドットがなくてめちゃくちゃ美しい印刷なの。
大事にしてるわ。
0882名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:55:02.61ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館の建物好きな人いる?前庭のゾーンが無駄すぎて笑うんだけど
かなり好きな美術館なんだよね。ショップのある地下の天井低って感じだが
まあ面白い建築なんだよ。常設館もなかなか面白い空間でお気に入り。
壊すなんて悲しいよ。駅から遠いからいつも空いててよきなのだ。
移転先も大通りっちゃ大通りなんだけど宇都宮駅からの1本道から外れた方向なんだよね。
図書館と一体になるっていったかな。図書館に来る客も美術館に呼べるから
県民のこと考えたらいいことなんだろうがだったら駅近に移転すべきだよね。
場所が絶望的すぎる。東口いくらでも土地あったでしょうに。
それか街中パルコ跡かそこらに作ればいいのに。
これからの時代行きやすいところに作らないとだめだと思う。
宇都宮美術館も素晴らしいロケーションだけどガラッガラで
泣いたよ。ただでさえ人口少ないのに駅からあんな離れたところに...。
当時計画した人は何考えてたのかね。
0884名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:33:35.04ID:e1+j6yMP0
ID:ZA1Ma01J0

こいついつ寝てるの?
気持ち悪すぎ
0885名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:11:46.37ID:ZA1Ma01J0
六本木ヒルズの22000円のフリーパスまた入ろうか迷い中。
0886名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:16:44.62ID:Kee6MFoL0
>>884
逝かれてるとは思うけど、詳しいから参考にしてるけどなw
俺ら 仲間じゃないんだから、直接被害が無いならスルーでいいと思うけどね
0887名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:22:37.00ID:fyzRMh9I0
ウスターというか都美術館の企画は毎回微妙だわ
0889名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:38:19.91ID:rAvgtacl0
これ買えクンは
各美術館の経営状態と購入予算についてはガン無視で
自分の好みを押し通して美術館の好みも考えない自己中で
あと将来高値になるかもと言うのも頭にない
0890名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:46:52.39ID:ZA1Ma01J0
>>889
残念ながら国立の美術館はわざわざ評価以上の高いものばっか買ってるのよね。
んでそれ以上、上がったものある?
近代美術館のセザンヌ20億で買ったけど少し前にオークションで
8億だったんだよね。国立西洋美術館のミレイも1000万だか2000万だったのを
わざわざ1億で買ってるの。税金でしょ。考えられないね。
こぞって寄贈て文化がないのは本当恐ろしい国だと思う。
東京国立近代美術館の盛田良子コレクションも寄贈だけじゃなくて
購入してたりは?て思うね。全部売りつけるか寄贈かどっちかにしろ。
0891名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:08:40.18ID:ZA1Ma01J0
>>888
同伴しなくても友達を招待できるゲストって特典がなくなった。
だから3名でも入れたんだよね。
ひどい。去年12月に特典いじって変わったんだって。駐車場5時間無料て特典あったらいいのに。
てかいつから森美術館と展望台共通じゃなくなったんだ?
特別展入場者ランキングで毎回上位に入ってた汚い美術館だったよねここ。
0892名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:13:50.00ID:Kee6MFoL0
>>890
まあまあ、西洋美術館って箱モノ以外タダで開業したんだろ?実質
松方の脱税した 疑惑のコレクションを返還してもらうっていう??な理由で
国立の施設に倫理や税金ガーって期待する方が無理
俺さあ、インフォの表示に?が使われてた時に 10年くらい前かな
捕まる覚悟で、海外では i 使うのが当たり前なのにお前らはキチガイって
10回以上ネット書き込みしてさ、国立以外は i に変ったんだけど
未だに?使い続けてるからな ヤツラ
0893名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:25:06.86ID:ZA1Ma01J0
>>887
ウスター展 グッズが減ってて棚も減ってた。
カラフルポップコーンがなくなっててフェイラーのハンカチは
品切れて棚さえ撤去されてた。絞りバッグもなくなってた。
絞りバッグは2月はあったから買ったんだけど。
あんまり欲しいものが無いからポストカード30枚、サブレミシェルの
ヴォヤージュサブレ5缶、モネのクリアファイル大小買って帰った。
東京富士美術館会場になったら2回は行きたいかな。3回行けたら最高だけど。
上野の糞会場はぼったくりなのに八王子会場はぐるっとパスで入れて
常設も見られて帰りに夢美術館でルーヴル美術館の銅版画展も見られちゃうなんてラッキー。
4月はぐるっとパスで富士美術館キャパ展、夢美術館で川瀬巴水が見られちゃう!
豊田のイオンに寄って帰りましょうかね。豊田に西友があって去年閉店しちゃったんだけど
建物の外観の窓がさ渋谷西武みたいな(全然違うんだけどさ)渋谷西武1968年、
豊田西友1975年だから特徴的な窓枠?変な感じのが似てたのよ。
その時代のお洒落な傾向ていうの?そういうの見るとワクワクするよね。
0894名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:26:32.48ID:rAvgtacl0
>>890
ほら
こいつは美術品が値上がりする事とがあるのと
購入後も値段上がっていくことがあるという事が
頭にない
0895名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:45:08.17ID:3x4IgcR40
>>844
昔西洋美術館がやらかして、ってかはめられて
館長が国会呼ばれだ事件があったなあ
0896名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:50:12.07ID:rAvgtacl0
> 近代美術館のセザンヌ20億で買ったけど少し前にオークションで8億だったんだよね

ちなみに近美が20億円でセザンヌの大きな花束を買ったのは2014年の話で
少し前にオークションで8億と言うのは2004年のクリスティーズの事なので
10年の間があるんだが
こいつの頭の中だと10年は少し前なのか?
そしてオークションに出ていたと言うのは20年前のことになるのでこいつの時間感覚どうなってんの?

https://www.christies.com/lot/lot-paul-cezanne-grand-bouquet-de-fleurs-4233435/?from=searchresults&intObjectID=4233435&sid=28cb3711-a7bb-47be-bd31-d79dd03db78b
0897名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:56:20.83ID:ZA1Ma01J0
>>894
西美は過去の作家だからこれから値上がりとか関係ないし
そもそも公立美術館にそういうつもりで買うとこなんてないよ。何言ってるのさ。
とっくに価値があるものしか買わないさ。んで評価額以上で買うのが問題なの。
飯田画廊みたくまともな画廊はないの?飯田画廊は山梨県立美術館のために
どれだけ尽力したか。寄贈までしてるし。
西洋美術館、アカデミスム絵画無視してたのが許せない。
府中市美術館、島根県立美術館はやっすいから積極的にゲットしたわけだが
作品の質は悪くないんだから立派で偉いよ。
ロココも市場で無視されてた時期があってきちんとした眼を持っていた
ヤマザキマザック会長が集めた。西洋美術館にこんなロコココレクションないでしょう。
1970-2000年頃までやっすいやっすい大チャンスだったのに。
今は高騰しちゃったよ。
0899名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:29:23.89ID:ZA1Ma01J0
安くても名品てあるよね。

https://www.christies.com/lot/lot-6185681?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6185681&from=salessummary&lid=1
ドーミエ オルセーの有名な洗濯女以前に描かれた関連作or習作

1775万円

https://onlineonly.christies.com/s/european-art-part-ii/charles-francois-daubigny-french-1817-1878-1/130497
ドービニー

918万円

こんなよき作品がこんな価格で買えるなんて。

アウグスト・ストリンドベリ《インフェルノ(地獄)》6億5000万

はぁ?年間に30点〜50点の油彩を収蔵なんてこともできるんだよね。
0900名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:42:54.00ID:ZA1Ma01J0
>>895
よくできました。ちゃんと読んでて偉いね。
0901名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:21:03.28ID:ZA1Ma01J0
https://www.christies.com/en/lot/lot-6469731

このモネ美しいよねぇ。シリーズ中、ひろしま美術館の曙の
パァってピンクとオレンジの太陽光が差し込む絵って1点しかないんだね。
ひろしま美術館本当すんげえ名画持ってんだな。
他は青っぽかったり、霧に包まれてたりそういう絵が多い。
正方形に近い絵もあるが、このシリーズは横に長めのこの比率が至高。
なんか見たことがある絵だなと思ったけど展覧会歴が1990で止まってる。
絵の裏側の画像を拡大してみたら左上にヤマトのマークがついたシールとEXHIBT MONET
RETROSPECTIVEの表記が。カタログナンバー62。
気になって蔵書1000冊の中から1994年のブリヂストン美術館のモネ展
カタログを見つけると!ひろしま美術館の絵とこの絵が
出品されてた。作品ナンバー62。なんで展覧会歴から削られてるのよ。
こんなシールが貼ってあるのに。いい加減ね。
この絵本当惚れ惚れするいい絵だから日本に入って欲しかったわ。
ひろしま美術館に入るのは贅沢すぎるから吉野石膏に入ったら本当に
良かったと思う。でも吉野石膏は10億超える買い物したことないから絶対
買わないね。自分が知ってる中で最高額はセザンヌだった。
うちに吉野石膏が買った絵の金額一覧があんのよ。なんであるの?笑
バブルの時に買った絵の金額に驚くよ。今3分の1で買えるじゃないのよって
金額で買ってしまったものもある。吉野石膏美術館作ってよ〜。
会員になるよ。丸紅美術館爆破して代わりに入って。
サントリー美術館でもいいや。サントリー美術館はつまらないからいらない。
0902名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:27:44.48ID:m7aZR3g50
>>886
いやいや、このキチのせいで
以前はスレに沿った有意義なレスがたくさんあったのに
そういうのがほとんどなくなった
0903名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:33:21.46ID:ZA1Ma01J0
>>902
どこが?嘘つかない方がいいよ。何にも変わってないよ。
頭沸いてんじゃないの?事実を捻じ曲げて嘘書くとか低能のすることだよ。
0904名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:24:56.29ID:ZA1Ma01J0
北欧の神秘 SOMPO開幕したね。
70点となかなかのボリューム。コレクション展示はひまわり1点。
ムンク1点除いて日本人は他作家全員知らないと思う。でも魅力的な美しい惹きこまれる
絵が多い。じっくり見たい。客寄せパンダみたいな絵もないので空いて見られる展示だと思う。
0905名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:26:50.64ID:1QhhMXyV0
池大雅  展  池大雅の絵もようわからんのだが、観てきた。

展示数もそう多くはない。

 
 
 瀟湘勝概図 屏風 池大雅 これが一番良かったかな。
0907名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:00:45.07ID:ZA1Ma01J0
>>906
そんなに変わってる?更新するとショップ1000円割引券くれるっていうの
新設されたけどここのショップで買う物ないわ。

大倉集古館のパスポート5500円

ご入会の方には、当館入館券と The Okura Tokyo のレ
ストラン「オーキッド」でケーキ&コーヒー又は紅茶
をお召し上がり頂ける、「茶菓セット鑑賞券」を 1 枚贈
呈いたします。(有効期限は発行日より 6 ヶ月)
入館券+喫茶のセット券3000円だからなかなかお得?
ただ大倉集古館に5500円は払いたくないわな。

22時まで美術館、展望台楽しんだ後にテレ朝横のツタヤの洋書コーナー
で23時まで見て帰るのが楽しみだったのにシェアラウンジになっちゃって
ショック。隣りのマルエツだったかも去年だったか閉店しちゃってね。
六本木ヒルズも閉館時間早めて本当生意気。
0908名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:09:00.51ID:drHZXRO40
>>893
フェイラーのハンカチは入場者専用の受注販売の案内をしてたけど、会場になかった?

受注販売でお届けは6月下旬から7月上旬予定だし、送料が別途かかるからか、今、見たらまだ注文できるけど
0909名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:13:57.91ID:drHZXRO40
>>907
大倉と泉屋は近くなのでセットでぐるっパで入ってるから、チケットは泉屋に2度行く時位しか買わないかも?
0911名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:24:49.57ID:drHZXRO40
>>882
東京近郊以外は車移動が基本だから、駅そばの美術館って逆に少ないよ

なのに、長野県立は敷地内に駐車場がない上に、昨年まで市営の駐車場が無料だったのが、有料になったとかふざけてるし
0912名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 01:04:42.58ID:zmqhFRQR0
>>908
そんなコーナーあったのか。気付かなかったわ。そんなに人気なのね。

>>911
長野県立美術館て善光寺の近くだっけ?リニューアル前に行ったけどぼろくてやばかった。
有料になるほど人気なのかね。

これからの2024の楽しみな展覧会あんまないなあ。都美のキリコ、田中一村なんか微妙。
東京国立近代美術館のtrio展と国立西洋美術館のモネ展くらいかなあ。
0914名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 02:08:16.51ID:zmqhFRQR0
西美には全く必要がない作品だからね。いらなさすぎる。

特別展を期に買ったフュースリーの大作収蔵は凄いんだが、この周辺
何がある?ストリンドベリの展覧会でもやろうとしてるのかね。
ロヴィス・コリントも取得したが、ウスター美術館展に出てる作家と
認識してる人がどれだけいるのだろうか。
なんで唐突に北欧系やらドイツやらめちゃくちゃに買ってるのだろう。
0915名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 04:00:51.32ID:zmqhFRQR0
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/art-impressionniste-et-moderne-evening-auction-3/avenue-de-versailles-et-la-tour-eiffel
1605万円
ユトリロの絵でエッフェル塔て珍しくない?
色彩の時代の始まりの1922年の作。
色彩の時代って構図もひどかったり色彩もどぎつくなって酷い絵が多いが
これはよき絵だと思う。八木コレクションに入ることを祈るわ。
0920名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:28:30.96ID:drHZXRO40
>>912
フェイラーのハンカチは通常のネット通販とは窓口が別なのか、専用アドレスにつながるQRコードがプリントしてある案内が会場に置いてあったんだよね
入場者限定だから第三者にQRカード、このプリントの譲渡やコピー、SNSなどへのアップなどはやめてくださいって感じで
19日10時から販売スタートで今も受付中だけど、富士美術館でも販売するんじゃないかな?

長野県立はそう善光寺のすぐ近くで、自分はリニューアル後にしか行ってないんだけど
敷地は公園になってるから広いけど駐車場がないと来てる、田舎なのに
建物は新しいから勿論、綺麗だし、通路で東山魁夷館と繋がっていて、その通路の外に霧の彫刻が設置してあるから、始まると皆、足を止めて見てた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。