X



今、旬な展覧会★69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:25:35.78ID:n/gFIzKH0
今年もウスター展、マティス展、モネ 睡蓮展と楽しみだな。
ウスター展は都美と東京富士美術館で見られるからほんまに嬉しい。
ぐるっとパス4月になったら6枚くらい買う予定。都美で2200円するのが
東京富士美術館は2500円であれこれ見られるってぐるっとパスすごいよね。
0003名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 18:26:48.76ID:WW99PxUl0
前スレで荒しみたいになってしまったけど、食べ歩きに移行組です
板が変る前からココに来てたけど、食べ歩きは健康に良くないし高いので
美術館に出掛けることを選んだ次第です
世界が変わる前(日本が変る前かな?)最後のビッグイベントだった
2010新美のポスト印象派のチケット半券を
部屋の山積みのチラシの中で発見したんだけど、欲しい人居ます?
ルソーの絵が下半分で、結構折り目付いちゃってるけど
このころが一番いい時代だったねえ〜(遠い目)
0005名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:37:39.64ID:n/gFIzKH0
たてもの園て旅行者わざわざ行く感じなのかな?明治村は東京から
見に行ったけどさ。たてもの園はちょっとしょぼいよね。
拡張すればいいのに。高低差のある土地、園内に交通機関も
ある明治村にはどうやってもかなわないけどさ。
0006名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:45:46.92ID:kY8xj8C30
中尊寺、人気なのは元より展示物多いし、第五室だと狭いよね
晴れた日はまだ良いけど、この寒空に外に並ばせるとか酷い!
0007名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:51:16.55ID:MZBg5EB60
>>5
明治村は年パスもってて恒例イベントによく参加してるけど
私鉄の経営者道楽だったんだよね
いまは移設した建物、退色したりボロボロだけど

税金で建てたものとはそこんとこ
管理が違うのでしょう
株式会社が運営する鳥羽水族館のようにエンタメ寄りになるから
0008名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:02:09.39ID:j61NtsIg0
>>6
平成館でやれって感じ
本阿弥光悦スカスカだから詰めれば半分に収まるだろう
平成館で2展示同時にやったことってあったっけ?
デュシャンやってた時なんか他にもやってた気がするが失念
0009名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:42:00.14ID:n/gFIzKH0
中尊寺はなんか他の仏像もあるのかなと思ったら11体だけで
他の資料は1Fの横の部屋か2Fでやりゃいいのにね。
なんであの空間に詰めたのだろうか。CG映像と模型をどっかにやれよって感じ。
0010名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:43:45.43ID:n/gFIzKH0
>>7
関東の方?愛知の方?パスポートで年間何回ほど行くの?

名古屋ボストン美術館 東京住みだけどパスポート作っちゃって
ハラハラして使ってたわ。なんとか展示ごとに見に行けたけど。
0012名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 00:50:04.18ID:Rp6cY8Ka0
>>10
愛知県の反対側住み
名鉄時間旅行キップのほうが安く済むけど
ついクルマでいって色々寄って帰るので

四月から村民パスポート爆値上げな
爺割引も廃止
0013名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 02:38:58.84ID:wRO3CxyR0
HP見に行ったらびっくり。2000→2500円!?
でも2000円てあんなに広いのに安いような。
大学生料金1600円無くして一般と同じ2500円ていうのは
ちょっと...。

パスポート4500円→7500円は笑うね。
※のりもの3種をご利用いただける「のりもの一日券」は、2024 年 4 月 1 日より発売を休止いたします。
悲しい。
0014名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 02:51:58.03ID:wRO3CxyR0
モネ展のロサンゼルス・カウンティ美術館とトヨタが持ってた睡蓮と
鹿児島市立美術館の初期の花にクローズアップした絵が揃ってくれてたら
よかったんだけどねえ。
大阪のモネ展2月10日からなのに埼玉県立近代美術館は、2月25日まで常設出てるのね。
1月16日から後期展示で展示替えがあったのに下げないとか引く。

モネ展で動画撮ってる人普通にいて禁止でーすてアナウンスされてたけど
本当マナー悪いよね。人の肩とかに手を置きつつ写真撮る人とかって
なんなんだろう。気持ち悪いし。
0015名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 02:53:49.21ID:wRO3CxyR0
埼玉県立近代美術館の2月17日からの椅子の特別展、
フランシス・ベーコンが出るんだけど横浜美術館の絵かな。

出品作家(予定)
フランシス・ベーコン、ミロスワフ・バウカ、ハンス・オプ・デ・ビーク、ダラ・バーンバウム、ミシェル・ドゥ・ブロワン、副産物産店、クリストヴァオ・カニャヴァート(ケスター)、マルセル・デュシャン、アンナ・ハルプリン、檜皮一彦、石田尚志、工藤哲巳、スッティー・クッナーウィチャーヤノン、草間彌生、ジム・ランビー、宮永愛子、名和晃平、岡本太郎、オノ・ヨーコ、ダイアナ・ラヒム、ローザス、シャオ・イーノン&ムゥ・チェン、高松次郎、竹岡雄二、潮田登久子、アンディ・ウォーホル、渡辺眸、YU SORA
0016名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 03:38:42.89ID:wRO3CxyR0
ムンクのマドンナの油彩って5点あってそのうちの1点日本の個人蔵にあるんだね。
ただし一番出来が悪い。

オスロの国立美術館のが最も出来が良くてその次に日本個人蔵のでない個人蔵
が来るんだがこの絵メトロポリタン美術館に寄託されてたのね。
でももう返却した模様で見られない。
日本の美術館にムンクもっと欲しいね。
0019名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 12:25:13.93ID:wRO3CxyR0
>>18
美術館でマナー違反なんてするわけないだろ馬鹿かお前。
この世から消えたら?
0021名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 12:44:32.86ID:wRO3CxyR0
印象派展 日テレ所蔵の印象は出てるのね。
美術コレクションすごいのに美術館作らないのなぜ。
汐留に本社作る時になぜ作らなかった。マグリットまで持ってるのに。
死蔵しすぎじゃない?国立西洋美術館に寄託すべきだし猟師小屋は
モネ展で3点出てた作品の連作のうちの1点出し。

グッズはいい加減、HPで全種出してほしい。
0022名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:04:19.40ID:MvQ1f0Hl0
>>19
自分がそう思っているだけで
いろいろとやらかしてるんだろうな
0023名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:15:40.09ID:wRO3CxyR0
>>22
100%ないから。お前の方が気を付けろよ。存在が不快なんだから。
0024名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:17:46.04ID:wRO3CxyR0
馬鹿がこのレスに対してなんか言うのが目に見えてるね。爆
言ってごらんなさい。爆 毎回予想通りのコメントする馬鹿いるよな。
馬鹿女なんだけど。おまえだよおまえ。爆
0025名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:22:48.01ID:wRO3CxyR0
モネの睡蓮よく来るけど1点、2点みたいな感じで本当残念だね。
そごう美術館にきたウェールズ国立美術館のモネ最高だった。
ここ毎日20時までやってるから平日の夜穴場なんだよな。
もっとヨーロッパ近代美術扱ってほしいわ。数年に1回しか当たり
がないんだもんな。ミレー、コローの傑作が来てたけど展覧会自体は
ゴミだったんだよな。
0026名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 18:51:12.15ID:y5xJerIA0
>>8
確かにやたらと展示物の多かった、やまと絵展に比べると光悦展はスカスカだね
2展同時でも行けそう
0027名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 19:41:29.00ID:0Mr8ridu0
ココって年齢層どんなもんなんだろ?
俺は50代半なんだが、良いのが来ないって嘆くなら現地に行けばいいわけで
上野公園から30分そこそこの 俺が言うのもなんだが
近所で名画が見られないのは、、、ってのは どうなんです?
0028名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:48.17ID:wRO3CxyR0
全然わかってないね。
日本でやる特別展は海外では見られないでしょ。
絵を1点見に行くのとあるコンセプト沿って集められた特別展は全くの別物だよ。
コンセプト通りに集められなかったモネ展は爆死ってわけ。
ただ名画もそこそこあって楽しめたから本当もったいないなと。
いらない名画まで来ちゃってたからね。この名画いらないから
コンセプトにあったやつ借りてきてってやつ。
0030名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:15:12.49ID:wRO3CxyR0
>>29
ねえよカス。てめえみたいな雑魚が勝手に絡んできてるだけだろ。
消え失せろカス。
0032名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:34:53.48ID:wRO3CxyR0
>>31
どうでもいい。お前が見に来なければいい話。消えろこの世から。
0033名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:35:59.31ID:8QjhQWmF0
>>32
なんでお前の障害者手帳に書かずにここに書くの?
0034名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:36:11.92ID:wRO3CxyR0
印象派展のサブレミシェルのヴォヤージュサブレ楽しみ。
でも缶て邪魔なのよね。捨てる時に罪悪感がある。
缶だらけ。
0035名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:38:49.74ID:wRO3CxyR0
印象派展が郡山市立美術館でやるってすごいな。東京都美術館でやったものが巡回て
初なんじゃない?美術館以外なんもない山の中腹て感じの所なんだけど
空いててよさげだな。行きたいな。でも東京富士美術館にも来るし。
3会場で見るもんでもないよなあ。笑
郡山市立美術館の素晴らしいイギリス絵画も見られちゃうからありかも。
0036名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:56:20.99ID:5xBwVgpd0
東京都美術館でやったものが東京富士美術館に来るのもすごいよね
多摩地区在住だから、その時まで待とうかと思ってる
上野で印象派の展覧会やるとメチャクチャ混むからうんざりする
0037名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 23:02:25.85ID:wRO3CxyR0
内容は多分同じだろうけど東京富士美術館はプラス常設もあるから
お得だよね。私は我慢できないから上野にも行っちゃうけど。
どうせなら最終会場のハルカスのとこで見たかったね。
東京展の3か月後だもんね。もうちょっと挟んでもいいかなと。
夏だしちょっとげんなり。冬の時期のハルカスの方がよかったわ。
0038名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:14:39.37ID:AplrVoLo0
しかし最近の都美は飛ばしてるな
0039名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 21:57:55.60ID:/J69rOKp0
国立西洋美術館の次の特別展2000円なんだけど。
へ?え?なんで?海外からの借用なんかないのに。500円でいいのに。
0041名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 22:05:39.35ID:/J69rOKp0
>>40
センスのない返しだね。馬鹿丸出しだね。
0043名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 22:15:56.72ID:/J69rOKp0
>>42
この金額だと入場者数は絶望的になるよね?
0046名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 04:38:01.84ID:3YjCPmOk0
>>39
メディアと共催でない自主企画だから、そうなるだろ
0047名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:04:36.98ID:etJ/YxGb0
レコード芸術2023年総集編
【発売日】2024年2月28日(水)
【定価】1,980円(本体1,800円+税)
0048名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:53:13.09ID:1AxPv7+D0
>>21
>美術コレクションすごいのに美術館作らないのなぜ。
>汐留に本社作る時になぜ作らなかった。

日本テレビタワーは2公共空間を作ることと
建物外部四隅に4隅に巨大な柱群を露出したことで
容積率緩和ボーナスを満たしているので
わざわざミュージアムを設置する必要性がないのです
0049名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:54:13.84ID:zOd/CvdN0
>>39
現代美術の?
0052名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 16:16:42.47ID:0nwx8tJQ0
>>41
無職なの?
お年寄り?
0054名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:05:45.63ID:ZXmd12F90
MOA美術館、鑑賞のために反射をほとんどしない
謎の技術ガラスを採用していたのですが、
透明度が高すぎてガラスがどこにあるのかまるで見えない。

嘘でしょってぐらい見えない。
この写真も作品の前にどでかい防護ガラスがあります。

おでこぶつけてる人が沢山いて面白かったです。
0055名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:48:16.56ID:MNSaUp3T0
>>54
ほかも導入してほしいなあ
暗い色合いの絵とか反射した自分しか見えないことある
0056名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:00:22.09ID:jrHbH/l20
>>28
実を言うと、俺が見て回るようになった原点って
美術史美術館@98だったかのブリューゲル展でさ、まあ 特別展@ウイーン
親子でバベルの塔の大小20枚以上展示せれてた記憶
海外で満員電車みたいな経験って、アレだけだよ
海外って特別展は無いものなのかね?
0058名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:53:27.58ID:ElajVWaj0
>>55
アーチゾンに導入されてる
0059名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:30:51.59ID:HH4yV3B20
魔除け@文化学園服飾博物館(12/9-2/14)
テーマは魔除けですが、それがちょうど服飾の発展に繋がっているように感じました。
動物との戦いが身近な環境では、急所の手首、胸元、こめかみを金属で守る‥そのまま現代でもアクセサリーの定番の場所ですよね。
光り物や鏡は魔除けになる‥そして人間は魅了されますね。
伝統衣装の凝ったデザインが美しいです。アルジェリアの婚礼に使われた女性用コートとか。
アイヌの衣装で襟や袖が結界を表すとは知りませんでした。
ぐるっとパスで入場可。
0061名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:32:14.17ID:6LXHXmw00
エムオーエー美術館のことですか?
リニューアルオープンしたばかりだから潰すのはさすがにないと思うけど
西洋絵画全部売っちゃったよね。入場料も安いのね。4月から値上げするけど
2000円超えてもいいのに。
0064名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:21:49.51ID:6LXHXmw00
MIHO MUSEUMもこの先どうなるのかね。
運営が黒字なわけないし維持費もすごいでしょ。冬季休館も痛いでしょ。
所蔵品も展示室も本当素晴らしいよね。
0068名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:10:09.48ID:u3QxgnKS0
>>66
今の老人は日本の高度成長に上手く乗れた
昔は郵便局に10年預けっぱなしにするとリスク0で倍になったの、知らない?
0070名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:11:19.19ID:2mtKXgeZ0
>>66
これから年金もらうんだーって世代はその通り。
だがしかし、今既に受給してる世代はもらえてる。
0071名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:39:31.64ID:dnyezQn50
相変わらずスレ違いのレスが続くな
スレタイも読めない馬 鹿だな
まあ、金曜の夜からまる一日レスそのものがなかったから
スレ違いでいやがらせをするのが
自演だとわかるな
0074名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:49:30.61ID:BWzyuAzA0
松濤美術館の「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容を観てきた
写真作品も良かったけど、昔の写真雑誌等の展示を読むと面白かった
日本の前衛写真は試行錯誤やさまざまな議論しまくっていたんだな

今日で終了だったから旬じゃなくてスマン
0075名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:51:37.62ID:mfRh19qG0
松濤は独立ケースのライティングが無くって
記事を読むのが辛かった
狭い館だからなあ
0076名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:12:03.66ID:6LXHXmw00
2016年の初頭の愛知県は凄かった。

ピカソ、天才の秘密 愛知県美術館
2016年1月3日(日)〜3月21日(月・振休)

愛と青春のアトリエ 洗濯船と蜂の巣 松坂屋美術館
2016年1月23日(土)〜2月23日(火)

エコール・ド・パリ −パリに咲いた異邦人の夢− 清須市はるひ美術館
2016年1月9日(土)〜2月28日(日)

この素晴らしい展覧会3つが会期重なったの。洗濯船はゴーギャンもいたので
出品があり、ピカソの初期の展覧会だったからもろ関係があったわけ。
それにエコール・ド・パリね。

でも3つが開催中!!みたいなキャンペーンは特になかった。
0077名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:50:00.27ID:mfRh19qG0
スレタイ見ろや、基地外
0079名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 01:23:47.55ID:L4wpcMec0
>>77
黙れカス
0080名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 01:29:38.35ID:DDYQ2MIj0
>>78
佐川はすごい探検だったな。駅からバスで行ったがどういったか覚えていない。
滋賀県立近代美術館て戦後アメリカ ロスコとかシーガルとかトム・ウェッセルマン
とかすごよねえ。
0081名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 03:38:44.56ID:bkdkfyzT0
光悦、スッカスカだな
展示替えも少ないし5~6回見に行くつもりだったけど、時間があればもう1回見るくらいで十分だわ
雨雲・時雨・村雲の3作を並べて展示してたのはさすがよくわかってる

しかし、もうちょっとなんとかならんかったのかね
東京から集めるだけでももっと増えただろうに
なかなか見る機会のない書状や個人蔵の作品が見られたのは良かった
0082名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:50:24.24ID:c2//Aixc0
>>79
反論出来ない、悔しいのぉ
0083名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 09:43:56.60ID:/Dmy3Kro0
中尊寺展、法隆寺館の2階を片付けてできなかったのかな?
あれくらいスペースあったら良くね?
0084名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:51:47.85ID:DDYQ2MIj0
>>82
全然悔しくないしどうでもいい。グルメの人まで追い出してなんなんだお前。今後も好き勝手書きますよ。残念でしたね。お前をイライラさせるのが今後も楽しみですわ。爆
0085名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:04:22.38ID:DDYQ2MIj0
関係のある展覧会が2つ重なるってことはままあるけど3つてのなかなかなくて
愛知の3つが印象的だったけど関東でもポーラ、東京都庭園美術館、板橋区立美術館がいよいよ
3つ揃う。スタンプラリーとかしたらいいのにね。
板橋の展覧会はかなりいいものになりそう。
0086名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:28:46.51ID:DDYQ2MIj0
ハルカスで円空展やってるんだ。東京ステーションギャラリーの
はなんだか異質な展覧会が続くね。
0087名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:02.38ID:DDYQ2MIj0
ビュールレコレクション展とかチューリヒ美術館展とかモネ展で
巨大な睡蓮来たけどそれぞれ1点ずつで公開だったから本当残念だね。
巨大なのが10点とか揃ってたらと思う。秋の西洋美術館に期待。
アサヒビールの複数借りられたらいいんだけどね。地中美術館の
改装期間もそろそろ来そうだからその時に重なっていればチャンスは
あるかもしれないよな。
0088名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:14:42.63ID:Hn6o9SB30
>>84
悔しさ丸出しじゃん
スレ違いの自覚はあるんだな
それでも書き続ける宣言はキ○ガイそのものだな
馬 鹿につける薬はないんだな
0089名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:19:46.83ID:Fzo9nfK40
>>84
俺、追い出されてないからw
絵画を見に行ったらカキコするし
その基地のカキコも有益な情報は頂いてるわけでw
>>87
モネは10年くらい前にヒルズでやったやつが最高だった記憶
巨大なモネが10枚くらい部屋を円形に取り囲んでいて
至福の時 って感じだったな
0090名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:23:02.13ID:DDYQ2MIj0
>>88
お前キチガイって自覚ないんだな。さすが馬鹿。
誰彼構わず当たり散らすおまえのことをキチガイっていうんだよ。
失せろカス。お前のレスは無意味なんだよ。書き込むな雑魚。
0091名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:28:09.52ID:DDYQ2MIj0
>>89
ごめんなさいね。
なんか88みたいなカスがあなたのことウダウダ言ってたでしょう。

ヒルズでやったのってボストン美術館展のこと?
巨大なモネ?なんかあったかなと。

ヒルズはフィリップスコレクション展とクリーブランド美術館展が
凄かったなって記憶してる。美術館じゃないのにすごい内容のがやるんだよね。
会場が高層フロアで断られたりしないのかなって。
フィリップス・コレクションのルノワールの大作も来たし、クリーブランド
はロメーヌ・ラコーまで来たからね。
0092名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:30:38.10ID:DDYQ2MIj0
>>88
悔しかったらもう書かないんですけどwww
悔しくないから次々書くんですよ。今後もお前の目に触れるように
沢山書きますからね。wwwwwwwwwwwwww
お前をイライラさせるのがまじ楽しい。
0093名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:04:58.92ID:Fzo9nfK40
>>91
巨大でも無かったかな
ボストンだったような記憶だけど、円形の展示ルームの壁が全部モネで
モネに抱かれているって感じがヨカッタ
ところで、突然スタッフにどうでしたか!って聞かれたことある?
ヒルズのミュシャ展とかミッドタウンのバーガー屋で
どうだったでしょうか? とか お買いになりませんか?150万ですけど
これってなんなんすかね?
0094名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:34:49.05ID:Hn6o9SB30
>>89-93
口惜しさ丸出しだし
自演も丸見えだな 爆

前に自演がIDでぶざまにばれていたことがあったから
注意しておくように
0095名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:36:21.47ID:DDYQ2MIj0
ボストン美術館展は湾曲した壁面に一般的な50×70くらいの絵はずらっと10点ほど
並んでたよね。確かに圧巻だったね。

絵売りアンてやつじゃない?w ハンバーガー屋はわからないけど。
どうでしたかって聞かれたことはないわ。笑
0096名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 20:22:19.09ID:s72YphtE0
>>89
一つ言い忘れたがグルメ板より俺の方が詳しいと思う
白貂見ただけでハンバーガーのことまでは知らなかったが
0098名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:11.72ID:DDYQ2MIj0
一つ言い忘れたがグルメ板より俺の方が詳しいと思う
白貂見ただけでハンバーガーのことまでは知らなかったが

すみません。どういう意味でしょうか。グルメ板にいっても自分より
詳しい人はいないからどうしようもないってことでしょうか。

白貂見ただけでハンバーガーとは。

チャルトリスキ・コレクションのダヴィンチのことですか?
0099名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 22:14:08.32ID:s72YphtE0
>>98
そうですね。
15年ほど前にクラクフでダ・ヴィンチの白貂を見たのですが、ハンバーガーのことは知らなくて食べ損なってしまったと言うことです
因みに往きにエルミタージュにも寄ったのですが、やはりジャンヌ・サマリーも見逃しまして後から再訪する羽目になりました
0100名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 22:21:33.29ID:3L9jQmBk0
>>93
このVtuberが言うように、そのスタッフが新人さんだったかノルマを言い渡されていたかじゃね
https://youtu.be/JOhoSTSsHko?t=61
0101名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 22:22:24.70ID:DDYQ2MIj0
ロシアに有名なハンバーガーがあるのか。
ジャンヌ・サマリーが日本に来た時は見ましたか?横浜美術館でやった
プーシキン美術館展は微妙だったな。

エルミタージュ美術館は全身像の方だったかな。
0102名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 22:36:15.00ID:s72YphtE0
横浜のプーシキン展は行ってないです
モスクワは何度か行っていて時期が曖昧なのですが、多分その2年くらい前にプーシキン美術館で見ていますので
0103名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 23:19:03.51ID:DDYQ2MIj0
何年後に行けるのかね。20年後とかだったり。
なんかニュースでも聞かなくなって放置って感じだね。
0104名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 06:26:37.98ID:aphPOj+/0
>>98
10カ所くらいの板に出入りしてるけど、プラス含めて
このスレ住人が一番グルメの人がいると思ったんで相談した次第です
クラクフのハンバーガーに関しては、15年に俺が旅行した時発見して
海外旅行板のポースレで、メインの話題になったバーガー
見た日本人は全員食べて来てくれたかな
バーガー屋じゃなくて、アメリカ料理の店で
後のトリアドの評価が、5点が50% 4点が40%くらいにまで成ってる店
0107名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 09:51:22.86ID:BqCDMkSh0
(主催者)が金積めば来るよ
0108名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:37:22.01ID:tQUomWnh0
都美のウスター、始まってるんだね
誰か行ってない?
自分は富士での開催を知る前に貸切チケット買っちゃたから、それまで行くつもりはないけど

昨晩というか深夜に日テレで特集やってたけど、アメリカ印象派の作品が結構来てるんだね
0109名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:34:17.58ID:BqCDMkSh0
>>108
行ったよ
あれを印象派(展)というのは優良誤認を狙っているね
フランス印象派絵画は全体の2割くらいしかない
印象派にインスパイアされたアメリカの画家のコレクション展というのが正しいな

国際的な広がりとかいって黒田清輝まで出して水増し
展覧会としてあってもいいけどタイトルは詐欺そのもの
0111名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 15:10:48.57ID:BqCDMkSh0
>>110
とはいってもモネだのルノアールだのお馴染みの画家の絵をわざわざ確かめにいくのも芸がない

米国の画家チャイルドハッサムって日本だと知名度低いけどアメリカの美術館行くと人気があってたくさん置いてある

日本にはハッサムの絵はほとんどないから一度に見られるのは価値があるかも

モネとかどうでもいいのでアメリカ印象派を見るのが良いと思うよ

以前三菱でイスラエル美術館の印象派展やったがその時も無名のレッサーユリィってドイツ印象派の絵が人気で絵葉書も一番売れたらしい
0112名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:07:02.84ID:h/u5N8JU0
ハッサムの絵って日本にあるのかな。
0113名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:25:45.04ID:h/u5N8JU0
バーンズ財団でローランサン展が10月から1月までやってたとか知らなかった。
キュビスムに影響受けた扇を持つ女がアーティゾンにないのを残念に思ってたけど
バーンズ・コレクションの方に展示されてたんだね。

アーティゾンも関連展示でってパネル出してくれてたらよかったのに。
数年前のマルモッタンのローランサン展がフランスで初めての回顧展だったんだっけ?
アメリカでも開催とかすごくない?

ローランサン美術館は国内での活動ばかりで世界に発信するのが遅すぎた。
こんなに一か所に日本にあったら世界の人も目にする機会も減るし負のスパイラルだな。

せめて東京に美術館があったら世界にもっと発信ができたかも。
バーンズ・コレクションのローランサン展はレズビアンを強調したテーマで
日本ではやらないであろう視点で先進的で面白い。だからアーティゾンは無視したのか?

このカタログ欲しいわ。バーンズのローランサン展の作品の質がずばぬけてる。
世界からこぞって借りに来る美術館になるといいね。どこか誘致とかしないかな。
ティファニー美術館みたくはなってほしくないけど。
0114名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:54:04.84ID:h/u5N8JU0
>>108
モネとかルノワールは3フロアの最初のフロアの後半だけだね。
前半部分はコローとか。
セザンヌとかもあるけどほぼアメリカ印象派な感じかと。日本からの出品がなかったら
えって感じかも。口コミで思ったより混まなさそう。
0115名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:09:14.97ID:ANEAHaFS0
>>114
そうだね
あのレベルのコレクションなら西洋美術館やアーチゾンの常設の方がレベルが高い

ハッサムの絵とか生まれ故郷のボストン美術館にやたらと偉そうに飾ってあるよ

モネとかどうでもいいよ
見せたいものはアメリカ印象派なのに睡蓮をキービジュアルに使うのは本当にあざとい
0116名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:11:46.38ID:ANEAHaFS0
アメリカ人がモネの睡蓮をやたやと尊ぶのはその後のポロックとかロスコみたいなアメリカで発展した抽象画を西洋美術の歴史の後継者として組み込みたいからだよね
だからモネのでかい睡蓮がMomaにある
0117名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:21:10.45ID:h/u5N8JU0
アメリカの戦後アートは人来るだろうけどそれ以前の展示だけじゃ人来ないからね。
公立美術館に入った初のモネの睡蓮てことでこれは使いたいだろうね。
0119名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:59:01.67ID:h/u5N8JU0
ローランサンも残り一か月か。早いな。印象派展にトーハクも開幕したから
次々見ないとね。
0120名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 20:51:40.48ID:BqCDMkSh0
>>113
ローランサン美術館はニューオータニにあっただろ
0121名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:17:39.41ID:h/u5N8JU0
>>120
あれは活動に入らないて感じ。てか長野時代も受け身というか
学芸はいたのだろうか。ちゃんとした学芸やら広報置いてたら今の評価変わってた
かもって思う。

1年5か月で閉館て...なんであんなとこ借りたんだろうね。
サントリー美術館があった建物壊したのね。この前通ったら更地になってた。
0122名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:20:41.89ID:BqCDMkSh0
ローランサンはタクシー会社のオーナーの個人的なコレクションだからな
正直気持ち悪い絵なのでどうでもいいけど
0123名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:25:23.48ID:piAmjif70
年のせいか3行以上のレス読むの億劫になっていかん。。。
0124名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:23:15.15ID:3aVwCUUQ0
書いてる奴が文章下手で意味ないことばかり書いてるカスってだけだから気にすんな
まともな文と内容なら行間開けてなかろうが長文だろうが普通に読める
0125名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:36:53.32ID:h/u5N8JU0
>>122
どういう絵ならいいわけ?

>>124
面白いネタも書かないてめえのようなカスレスは無駄遣いだから
とっとと今すぐしね
0126名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:38:50.50ID:h/u5N8JU0
>>123
そんな短い文章じゃなんも書けないでしょう。嫌なら読まなければいいだけで
わざわざ書き込むことかね。124のカスと同類だよあんた。
0127名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:44:04.96ID:3aVwCUUQ0
どの書き込みとか書いてないのに自覚あるんじゃんw
チラ裏レベルのオナニーレスをクソみたいな文体で書いてるだけのカス
お門違いの文句ばかりで不快だから読み飛ばされてるだけ
0128名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:27.09ID:MyoCJfFf0
>>127
話しかけんな気色悪い。
0129名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:59.44ID:MyoCJfFf0
>>127
誰にも話しかけんなカス
0130名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:28:10.76ID:MyoCJfFf0
>>120
ニューオータニのローランサン美術館行った?
めちゃくちゃ残念なとこだったよ。ニューオータニ美術館も所蔵品
全部売ってしまって本当にもったいなかったと思う。
0131名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 01:19:40.46ID:MyoCJfFf0
山田養蜂場て村内のルノワール2点引き取ってたんだね。全然メインに出さないよね。
てか村内から買った絵の中で一番高い絵がルノワールでなんならこの絵1点で引き取った絵の
9割はまかなえるような絵。山田養蜂場が持ってる絵の中でも最も高価。
この絵買うならバルビゾンに全振りできたのによく引き取ったねえ。
岡山駅あたりにアネックス作ってくれないかねえ。
0132名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 01:25:36.17ID:SY2lBQkv0
わざわざアンカーまで付けといてレスすんなとか、発達障害か境界知能だろwww
ここまで頭が悪いと生きるの辛いんじゃね
0133名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 02:02:51.59ID:MyoCJfFf0
>>132
きも。くそカスしね。
0134名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 02:04:30.78ID:MyoCJfFf0
>>132
てめえみたいなカスは黙ってろ
0136名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 06:50:35.59ID:HLYfTh8Z0
ほんと双方言葉が汚い
0139名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 08:08:20.08ID:a0UVCOoH0
ローランサンのシャネルの肖像画見たけどキモかった
こんなキモい絵に金払いたくないって言ったシャネルと同じ感想
0140名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:13:03.68ID:oWm0yzpn0
おばちゃんが好きな画家というイメージ
0141名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:17:41.51ID:GGZJcGg/0
>>140
集めてたのはタクシー会社のジジイだけどな
0142名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 14:47:39.83ID:MyoCJfFf0
>>141
最初は写実な自画像から買ったんじゃなかったっけ?
いきなりパステルカラーの絵からじゃなかったような気がする。
どれも同じ絵に見えてたけど初期からの絵と時代ごとの作風がわかると
なかなか面白いと思う。

自分がレスするとすごい話題で盛り上がって嬉しい!有難うね。
132のカスはそれが羨ましくて低能雑魚精神異常者だから嫉妬で噛みつく
雑魚ってことが証明されたね。大爆笑。

ローランサン嫌いな人が沢山いて勉強になったわ。ルノワール嫌いな人もいるしね。
自分は嫌いな作家っていうかよさがわからないのはラッセンとかそういうのかな。
カシニョールは大丈夫なんだけど。
0143名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 14:53:50.20ID:IWer+RwN0
内藤礼 生まれておいで 生きておいで
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2637

わざわざトーハクでやる企画じゃないだろ
この手の企画は松屋銀座あたりでやれよ
0146名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:06:33.79ID:MyoCJfFf0
>>143
えなにこれ。
平成館企画展示室、本館特別5室、本館1階ラウンジ

大がかりだし1500円とるし。これってコロナの影響で
会場が空いてしまうから企画したのかな?
3か月もこれに割くの?この次はハニワ展かな。
MOMATでもハニワ展でしょ。共同企画なのだろうか。
0147名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:20:56.61ID:a0UVCOoH0
ローランサンのこと嫌いなんて言ってないよ
絵がキモいと言ってるだけ
0148名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:23:20.46ID:K9U1Kzx+0
一階企画展示室って本館一階ラウンジってどこのことなの
いつもは小さな企画展示をしてるとこかな
まあ料金的にも半額の特別展という感じ
0149名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:30:12.41ID:MyoCJfFf0
>>148
1階は企画展示室っていうんですね。あの細長い空間です。
2階は特別展示室。1階で料金取るって初の試みかも。
てことは2階の特別展に穴が空くわけではなくやるってことか。
ラウンジは講堂の前の広いとこだよね。
0150名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:48:27.53ID:H8DMTsbi0
>>126
3行未満のレスだけど、読んで損した。
0151名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:35:27.86ID:MyoCJfFf0
>>150
カス報告いらない。黙ってろカス。
0152名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:47:46.43ID:K9U1Kzx+0
いやあ本館一階ラウンジって本館北側の椅子が並んでるところでは
ベランダへの出入口がある
自然光云々はあそこぐらいだろう
0153名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 00:20:27.37ID:b3YkreWf0
>>151
ははw
カスにカスって言われちったよw
0154名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:39:30.10ID:3bh9H79X0
>>153
カス報告いらない。黙ってろカス。
0155名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:42:18.17ID:IqaEIvi30
「本阿弥光悦の大宇宙」  奈良国立博物館のように空いていた。展示数も少ない。 そして ど素人には 本阿弥光悦はようわからん。
国宝 舟橋蒔絵硯箱 (また観たが 船橋を確認するのをまた忘れた。) 黄金のうえに 茶灰色の帯。そのうえにへのへのもへの
が書いてある。
 レオナルドダヴィンチ という専門家がいるが、なんか韓国人みたいだな。 全然違うやん。マルチなタレントではあったけど。
0156名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:46:12.16ID:IqaEIvi30
字は達筆。ただし、手紙などの字はようわからん。 刀がなんで展示してあるのかようわからんかったが、歴史探偵で 刀剣を見る
家柄だとか言っていた。刀もようわからん。仮にプラスチックのレプリカを置いてあっても気が付かない。
  基本は 審美眼のある書家であろう。それに工芸が得意。茶碗とか、硯箱とか。
0157名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:47:50.93ID:IqaEIvi30
すばらしいマルチタレントであることは間違いない。しかし、すぐに東洋のレオナルドダヴィンチだとか、単に マルチタレントと
言っているだけではないか? 
0158名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 03:37:13.03ID:nB00IBRT0
東博の光悦と中尊寺を金曜に行こうと思ってたけど春節前なのに中国人が来始めてるらしいから東京に行きたくない
春節後はウイルス蔓延してそうでやだなあ
0159名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 04:52:03.47ID:TYbBKzdH0
>>155
日本刀の研ぎ師として、バガボンドに登場してたぞ
研ぎ師にも現代の名工とかいるらしい
0160名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 05:39:55.42ID:GQpR2cjK0
今回の光悦は琳派の祖としての展示が少なかった
琳派は宗達よりむしろ光悦の美意識だろうに
0161名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 07:42:16.15ID:zKMg2FlK0
専門板って何故こうもアルミホイル巻いてそうな人が多いのか
0163名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 10:06:36.97ID:T52hwg5q0
>>158
訪日外国人の数はコロナ前を超えたよ
しかし中国人はコロナ前の半分以下
代わりに伸びているのは韓国人でコロナ前の3倍になってる
0164名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 10:15:16.50ID:T52hwg5q0
>>160
琳派展じゃないからね
光悦は後年に与えた影響は数多く琳派はその一つに過ぎない
今回は光悦がどんな人で後年に与えた影響をさまざまな切り口で示している

こんなの俺の知ってる光悦ジャナイって大河ドラマ見て文句言ってるジジイみたいでみっともないからやめろ
0165名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 11:53:08.69ID:GQpR2cjK0
バランスについて個人の感想を書いてるだけなのに
この人は何を言ってるんだろう
日本語が通じてないんだろうな
0166名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:31:17.80ID:Fp0zLzUe0
横浜そごうの、水木しげるの百鬼夜行に行った人いる?
やっぱ土日は混んでるのかな?

前にさくらももこ展の時、土日のどっちかに行ってしまったから激混みで、とてもじゃないけどゆっくり見る気にはならなかった
でも、今回も日程的に土日でないと無理なんだよね…
0168名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:36:33.66ID:3bh9H79X0
>>166
昼間は避けた方がいい。夕方も同じ。
18時、19時がマシだと思うよ。
0169名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:14:46.71ID:Fp0zLzUe0
>>168
ありがとう、やっぱ人気なんだね
夕方でも混んでいて狙い目は夜か
そごう美術館は展示内容で混むか空いてるかのどっちかで、差が激しいよね
0172名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:31:18.84ID:TYbBKzdH0
>>170
人気あるんだ ってことは鬼太郎じゃない
朝日ソノラマ発売の水木しげるの漫画シリーズって高く売れるのかな?
20冊ぐらいあって、捨てようかと思ってるんだけど
0174名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:25:42.59ID:3bh9H79X0
>>171
そごう美術館?
0175名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:26:26.54ID:3bh9H79X0
>>170
原画があるわけではないんですか?
0176名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 21:23:00.91ID:NZgz4DXj0
>>152
いや、特5手前のスペースでは?
平成館1階は無料では?
0177名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 21:24:21.30ID:NZgz4DXj0
>>137
東郷青児しかり
0178名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:32:16.96ID:T52hwg5q0
>>152
そうですね
本館ラウンジは庭園出口のベランダのところです

https://i.imgur.com/Ufdt8fY.jpeg
0185名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:54:36.63ID:EvPBHWsI0
>>184
餓鬼天国だぜ
0187名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 15:12:19.58ID:MY1waSdN0
科博の休館の方は新館で子供疲れちゃうからあんましいない

千葉市美術館で混むようなことは滅多に起きん
目の時ちょい混んだくらい
0190名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 00:44:08.59ID:W0iYiLSJ0
>>189
何曜の何時ごろですか?

創作和食 ステーキ とんかつ 岡本庵?
0191名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 05:32:41.68ID:W0iYiLSJ0
>>108
じっくり見てきたんだけど想像をこれでもかと裏切られてびっくりした。
どうしたらこの内容でいけると思ったのかと。

68点中、フランス印象派は10点。日テレ所蔵のモネ、ルノワール。
東京富士美術館のセザンヌ、モリゾ足してるから。
ウスターからは6点。ピサロ2、ルノワール、シスレー、モネ、カサット。
これだけびっくりした。はぁ?て感じ。最終フロアにセザンヌのカード遊び習作、
シニャック 見るべきものはこれくらい。なんかブラックがあったし。

日本洋画のコーナーは意味不明。ホイッスラー《磁器の国の姫君》の習作があったのだけは
収穫かな。ポストカードはなかった。

Bunkamuraでやったモネとジヴェルニーの画家たち アメリカ印象派の始まり
の方がものすごくよい内容だった。

これほどクソ内容だと思わなかった。東京富士美術館に何度も行くつもりだったが
1度でいいやって思える内容。東京富士美術館は睡蓮隣り合わせ叶うのだろうか。

ポストカードは指紋がメリってついちゃいそうな素材で残念。
睡蓮は色綺麗で合格だったけど。ひどいのがキャンヴァスの額絵が
正方形のキャンヴァスじゃなくて縦長のが容易に入手できるから縦長の
絵が売ってるの。ひどいね。

印象派のくせに内容ゴミだから空いてたね。
0194名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:01:16.33ID:EYlYFIk70
千葉市美行くってスゲーな、1回行ったけど
あのモノレールの使え無さがチーバなんだよな
0195名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 12:52:48.70ID:PHCi+tTm0
ウスター美術館ってマイナーだもんな
ミネアポリスとかコロンバスなら行ってみたいと思ったことはあるが
0196名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:01:56.31ID:MDJ37rX60
千葉駅から歩いて行ったけど奈良博行くのにJR駅から歩いていく俺にはなんてこと無かったよ
0197名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:09:16.47ID:7Lk5OX5K0
あのモノレールは本数が少なくて使いにくい
JR千葉駅から歩いて行ったけど、道中の景色が殺風景で歩いていてつまらない
0198名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:12:57.87ID:1Xs1zLWC0
富士美術館にウスター展巡回するならそっち行くかな
上野だとムチャクチャ混みそうなんで富士でゆっくり見たい
0199名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:26:42.77ID:7Lk5OX5K0
そうだね
このスレの感想を読んでると、わざわざ混んでる上野で見る必要はなさそう
富士なら上野より快適に見られるだろうしね
0202名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:46:46.24ID:d4Zie2sF0
「海を越えて咲いたもう一つの印象派」ってテーマなのに例の馬鹿なサルが「68点中、フランス印象派は10点」などと見当違いにわめく
アメリカの画家はみじんも知らないからコイツが挙げる画家はいつものごとくルノワール、シスレー、モネ、セザンヌ……
気持ち悪いくらいにフランスにかぶれている醜い男。でもフランス語は話せずフランス人の友人もなくいつもやることは日本国内にこもって5ちゃんねるで吠えるだけ
0203名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:56:48.06ID:a7zaHja90
正直これはキービジュにモネの睡蓮選んだ展覧会側もどうかと思う
0204名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:23:23.67ID:t/oHZSxX0
>>198
富士の収蔵品と一緒に見れるから、そっちの方が断然良いよ
自分はフライングで、夜間貸切チケットを買っちゃったけどさ
0206名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:42:17.45ID:W0iYiLSJ0
>>202
おまえのカスレスなんて数文字ですぐわかるから読んでねえよカス。
残念でした。おまえがやってることは無駄wwwwしねゴミ
他の人のレスがつくと悔しくてカスレスするのが一目でわかるwwwwww
ひきこもりの失敗作wwww
0207名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:52:05.45ID:W0iYiLSJ0
>>198
東京富士美術館の常設と合わせるとかなり豪華なものになると思う。
ウスター美術館のルノワールがアラブの女って小さい絵でさ。
時代、色彩の使い方、筆跡素晴らしい絵なんだけど現地の男みたいな
女を描いた絵だからルノワールのアルジェリア旅行みたいなの取り上げる
展覧会で見るならいいがこれ1点てきつい。ポーラ美術館のロバに乗ったアラブ人
借りてきたらよかったのに。
17時頃入ってこの展示20時まで楽しむつもりだったけど19時に出てきて
西洋美術館のアルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)を見に行ったよ。
もう1つの19世紀のアカデミスム絵画特集も今週末までだったから楽しんできたよ。
0208名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:04:55.64ID:W0iYiLSJ0
>>192
有難うございます。チェックしてみますね。メンチカツ気になる!

>>199
郡山、はるかすは富士美術館のセザンヌが出ないけど他は全部同じかなと
思う。

>>200
ウスターの睡蓮は本当に綺麗だったよ。透明感がすごい。この1点の為の展覧会だね。
睡蓮「は」おすすめだよ。富士美術館のが国内で作風が一番近いけど
透明感でいうとないね。それくらい綺麗。
0209名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:11:24.44ID:W0iYiLSJ0
>>201
そうそう。モネ2点は大阪のモネ展に出張中だから睡蓮しか見られない
けどシスレーの傑作も見られそうだし。
これから始まる源氏物語の時も睡蓮、マネ、ルノワールの裸婦の大作
が見られちゃう。だいたい設立時に揃えた絵で質が凄いんだけど、
ゴッホとゴーギャンはずっと後になってひどいものが加えられて残念すぎる。

>>203
アメリカ印象派はチラシの裏側に使われてるけど表にしても
目立たないからねえ

>>204
完売したのかな。是非内容とか混み具合レポートお願いしますね。
0210名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:20:02.04ID:W0iYiLSJ0
>>205
美しい風景画が多かったよ。やっぱ優良誤認させる作りは最悪だと思う。
ウスター美術館の印象派は極端に少ないから国内からかなり足されると
思ってたんだ。しかし...。
去年、今年のモネ展と今秋の睡蓮展で睡蓮の借用は難しいだろうけど
モネの作品なら何かしら借りられたでしょうに。こういう時巡回館が
それぞれ持ってたらなんとかなるのにね。富士美術館は最適で
あとはひろしま美術館とかも入ってたらよかったかもね。
郡山市立美術館は、イギリス絵画と見られるからいいと思う。
0211名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:33:03.81ID:W0iYiLSJ0
モネ睡蓮のクリアファイルが綺麗だったからこれ買ったよ。
あとクシャクシャの睡蓮のバッグ。誰かにプレゼント用に。
あとはポストカード10種くらい。展示室持て余して展示空間が
2Fの2分の1以下になっててびっくり。
すごい余ってたね。映像コーナーでかでかとって謎の撮影スポット(すごい広い)
んで最後ショップ。この撮影スポットもショップにしたらよかったのに。
モネの睡蓮とコローがお気に入り。このクラスのコローって日本の公立美術館
にないんだよね。山寺後藤美術館のコローに傑作があったけどさ。
雑か暗い絵が多いんだよね。ランス美術館のコロー群は本当美しかった。
ああいうのが日本にあれば。国内でいいコローは島根県立美術館のかな。これも暗いんだけど。
色彩的な理想は、山梨県立美術館のだと思う。
0212名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:58:42.36ID:W0iYiLSJ0
印象派展は、17時頃入った時は数珠繋ぎっぽかったけど
まだスカスカ感はあって見やすかったけど18時回ったら
2階がなぜかちょっと混んでたね。19時にB1ちょっと見て
帰ったがストレスはない程度の混みだったかな。
奥が詰まって動かない時に溜め息ついたりイライラする人がいるんだけど
あれなんなのかね。他の絵に行けばいいのに。最悪なんだけど。
あと全員が右に流れて行ってるのに逆側からその絵を見てきて流れを止める女がいてさ。
気にせず右に動いてはねのけて見たけど。マナーが悪いのが本当多い。
招待券8枚あるから困った。何度も見るつもりだったがあと1回くらいかな。
トーハクの2つの展示とどれをリピートしようって迷ってたから
今回の内容でちょっと安心した。気兼ねなくトーハクに行ける。
トーハクから特別展のパスポート付与されたからちゃっちゃと使わないとねえ。
0215名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:30:02.18ID:QNDucPV30
>>203
それはウスターがモネの睡蓮を世界で最初に買った美術館だから、、、というこじつけ
パリの画商とウスター美術館間で取り交わされたモネを買う時の往復書簡が展示されていて20000プランで売るのは美術館向け特別価格なので他の人にはナイショだよ♡って展示してある手紙に書いてあってワロタ
0216名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:34:38.31ID:QNDucPV30
というか三連休初日だからか春節だからか上野公園はコロナ以降最悪の激混み
上野動物園すらチケット求める長蛇の列
加えてpaypay祭りでレストランはどこも激混み
0218名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:56:33.13ID:W0iYiLSJ0
>>215
1910年当時の価格は3000万くらい?
0219名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:57:10.72ID:W0iYiLSJ0
>>216
土曜に西美行こうと思ってたけど金曜に行って正解だったわ。
0220名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:03:19.50ID:ijrM5VWF0
>>217
あれイスラエルが無理矢理押し付けてきてホント良かったよな
あとBunkamuraでやったロシア展とか生きてるうちにまた来る日があるのかねぇ
0223名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 04:33:26.90ID:4oz35Y0A0
>>216
おれ、コロナ直前20年の春節の上野公園に出掛けたけど
中国人祭りの中、屋台で串焼き買って食べた記憶
感染症に強い、不死身の体とかってプラスで称賛されたなあw
上野公園周辺って良い飯屋が無いよな?
精養軒って東大病院にも出店してるらしいけど、なんか食指が動かんし
0225名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 06:10:22.46ID:4oz35Y0A0
>>224
雑煮ってのは究極のソウルフード
各家庭で受け継がれてる物が一番旨いので
人にお奨めするものでは無いと思うぞ
俺も記憶を頼りに、親の雑煮を毎年作ってるし
0229名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 06:26:32.66ID:VK8lerDd0
>>225
頭硬すぎ
俺は毎年虎屋茶寮で京風雑煮を食べてるぞ
あと新橋にある香川・愛媛アンテナショップのあんもち白味噌雑煮も旨い。作り手がいい加減だから2年に一度は冷めた状態で出されるが
0230名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 06:52:34.39ID:4oz35Y0A0
>>226
無い、子供のころからCMは見てるけど
御土産でレトルトの何かを食った記憶はあるなw
餅は地域格差とかがあり過ぎてさあ、味噌とかありえないし
0231名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 07:10:45.49ID:NyWVeL/x0
頭固すぎ
俺クラスになるともはや雑煮は食わない
0232名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:36:29.98ID:RMuttDnF0
自分が保守的な味覚してるだけなのに一般論みたいにいうなよ
0233名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 10:36:23.00ID:WK8iPoZ+0
>>223
例のとこの鰻でええやん
0237名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 14:14:21.39ID:PKsiCZd10
>>202
クソカス
美術展以外で盛り上がってるぞ。悔しいか?wwwww
0238名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 14:33:22.70ID:PKsiCZd10
「モネ」展示が開幕 大阪中之島美術館

昼食のライティングが東京と全然違う。東京は会場の照明控えめにして絵にライト
だったが、大阪は全然違う。とにかく明るい。東京は最初と後半が特に照明落とし気味
だったが大阪は全部明るいね。
東京展の反省か睡蓮は台が設置されて物理的に絵に近づけなくなってる。
睡蓮をずらりと並べた大阪はやはりよい。なぜ大阪の方が内容がいいことが
多々あるのだろうか。ルノワール展もイレーヌ大阪だけだった。

大阪市立東洋陶磁美術館が4月にリニューアルオープンするね。
ガラス張りのエントランス棟が新設されて全く違和感なくお洒落に
なったね。以前の茶色のタイルだけの外壁の時は中の様子が全くわからない
要塞みたいな趣もあったけどガラス張りのエントランスで一気に表情が変わった。
何気なく足を踏み入れる人が増えると思う。
0239名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:03:57.44ID:PKsiCZd10
春節で訪日客が殺到
0240名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:23:36.58ID:PKsiCZd10
マティスが14日に開幕だな。ローランサンも終わるからまた行きたい。
アーティゾンは数点海外からじゃなくてがっつり世界規模の頼みたいわ。
新収蔵した作家ラトゥール展とか女性印象派とかお願いしたい。
クレーコレクションも3点だったのが、新美術館になって24加わり、
さらに2加わり29点て...宮城県美術館が昔にコツコツ集めて35点の
国内一の座を守ってるけどコラボが待たれる。

アーティゾン美術館は、日本各地の美術館を助ける意味でもコラボ活動してもらいたい。
展示しない時もそこそこあるからね。
群馬県立近代美術館なんかとやってほしいね。
群馬の所蔵品
海外近代美術コレクション
フランシスコ・デ・ゴヤ カミ−ユ・ピサロ クロード・モネ ピエール=オーギュスト・ルノワール ギュスターヴ・モロー オディロン・ルドン エドヴァルト・ムンク ジョルジュ・ルオー* パブロ・ピカソ* マリー・ローランサン* マルク・シャガール* ラウル・デュフィ* オーギュスト・ロダン アリスティード・マイヨール エミール=アントワーヌ・ブールデル オシップ・ザッキン* ヘンリー・ムーア バーバラ・ヘップワース*

日本近代美術コレクション
安井曾太郎 岸田劉生 中川一政* 長谷川利行 前田 寛治 佐伯祐三 岡鹿之助 牛島憲之 森田恒友 安田靫彦 志村ふくみ*

現代美術コレクション
岡田謙三  斎藤義重* ロベルト・マッタ・エチャウレン* モーリス・ルイス* 菅井汲* 今井俊満 上田薫* 宮脇愛子* 李禹煥* ホセ・マリア・シシリア* 福田美蘭* 押江千衣子*

十分な展覧会ができると思う。
0241名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:35:21.70ID:4oz35Y0A0
館内で食ったことあるのは、六本木のボキューズと
ウイーンの美術史美術館のザッハートルテくらいだなあ
六本木といえば、新美の隣
ペーズマジックのハンバーガーとポテトのランチが安くて美味いよ
大使館のケータリングやってる店らしい
0244名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:43:25.59ID:PKsiCZd10
202=何も言い返せないネット弁慶のゴキブリ

クソカスが馴れ馴れしく書き込むんじゃねえよ。
wwwwwww

>>241
ポール・ボキューズは撤退せずよくやってるよね。意地かな?
0245名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:07:29.92ID:fIkFnKNa0
しかしみはしの値上げエグいな
10年前はあんみつ390円くらいだったのに今は620円
0246名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:11:08.39ID:fIkFnKNa0
>>241
ペーズマジックはなんか改装してて値上げして以前の面影はない
現金決済も不可
0247名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:34.04ID:4oz35Y0A0
>>246
まじで?
消費税上げる前、ランチセット千円で美味かったのに
時間指定チケットの時代だから
11時からのボキューズ企画展ランチ食った後に
特別展を閲覧する計画を立てるしか無いなあ
0248名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:54:29.71ID:4gnpW+DV0
竹橋近美の中平卓馬観てきた
雑誌等の資料展示が多く見応えがありました。
氾濫の再現もオリジナルプリントと近年のプリントの2種類展示してて見比べられて良い。
常設の岸田劉生の麗子特集も面白かったです。
0249名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:51:43.34ID:p0NJallc0
宮川香山眞葛ミュージアム
超絶技巧展などで数点出ているだけでもインパクト抜群の初代宮川香山。何十点も並んだらどんな眺めだろうと思っていたのですが、どうしても今旬を優先してしまい、なかなか訪れる機会を作れませんでした。
やはり素晴らしかったです。ろくに器の知識がない自分でも関係なく驚嘆できる作品の数々。売れるものを考えて京都から貿易港横浜に移住し、西洋人の喜ぶ高浮彫を次々と作った香山。
趣味で描いた絵も展示されていましたが、それが何と窯場の様子。どれほど焼き物三昧の人生?
そして最後に行き着いたのが日本向けの沈んだ雅致な作品だったのは、そちらが作りたいものだったということでしょうか。
0250名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:55:36.96ID:whO/pVyf0
>>237
ねえ、
悔しがらせようと
こんなレスをしてるの???

バカじゃない?
0251名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:56:46.59ID:p0NJallc0
>>166
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展@そごう美術館(1/20-3/10)
最初パネルばかりで、ハズレか?と思いましたが、途中から原画がズラリ。妖怪の存在感は当然として、実は背景が一切の妥協なく緻密に描かれ、画力の高さを感じました。
水木先生が参照したという江戸時代の妖怪画も出ていて、鳥山石燕の他、速水春暁斎や竹原春泉斎は初めて聞きました。
文字で伝承された妖怪も相当研究していました。その中でも井上円了著『妖怪学』の情報量が一番とのこと。実は水木先生と反対の迷信否定派だった先生ですが。
日本の妖怪文化に留まらず、海外の妖怪に関する情報も集め、日本と共通する多数の妖怪を知ったり、文字を持たない部族に妖怪の絵を見せると異様な興味を持ったり。
映像やAR撮影コーナーなどもあり、子連れの方が多かったです。そこそこ混んでましたね。
0253名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:01:07.75ID:H5UtOkjU0
>>249
これ、行こうと思ってても余りにも小さい美術館だから、わざわざ往復何時間もかけて横浜にいくの渋ってるんだよな
いつかはくつもりだけど
2016にやったサントリーでの宮川香山展は150点も展示されておなかいっぱいだったなあ
0254名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:01:15.83ID:p0NJallc0
日本の巨大ロボット群像@横須賀美術館(2/10-4/7)
こちらもファミリー向けかと思えば、ややマニア好み。数多くリメイクされている鉄人28号、大ヒットしたマジンガーZ、玩具と連携したり、完全な変形・合体、大人も対象に‥と歴史を追う展示。実物大のガンダムの絵が床に描かれていました。巨大ロボが動くのは磁力だったり神秘の力、かと思えば企業で従業員が組み付ける現実路線の作品もあったり。
この館は海を臨む景色が素晴らしいです。暖冬なので、観音崎の海岸を散策する人も割といました。自然豊かな分、アクセスは悪いですが。
0255名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:04:42.53ID:p0NJallc0
横須賀美術館の常設で、朝井関右衛門の作品は良かったです。特に絶筆の薔薇は、離れて観ると立体的。
YOKOSUKA ART VALLEY HIRAKUという特集展示は、元々鉱泉が湧いていたという地域に関連するような作品。渡り廊下から見下ろしても良い感じでした。
そして素晴らしかったのが谷内六郎館。晩年のアトリエが横須賀だったらしく、遺族から週刊新潮の表紙の原画が寄贈されたそうです。どの作品も文章も味があり、昭和の良き日のような郷愁を感じました。
0256名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:06:10.40ID:p0NJallc0
>>253
そうなんですよね。自分も今回、神奈川方面ハシゴのつもりで組み入れました。
0257名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:19:25.13ID:DlBlnkxF0
>>247
ハンバーガー1200円
コーラ(他も全部一律)1000円
美術館できる前から通っていたがもうアホかと、、、
0258名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:15:37.83ID:JRdqhf780
中平卓馬展、始まったばかりなのにまあまあ客が入ってる
印刷物が多めなので、作品リストと展示光景の写真を見て、内容の見当をつけてから見に来てもいいかもしれない

今回、常設展にそれほど写真が出てない
森山大道や(近所のステーションギャラリーで展示される)安井仲治は所蔵品に少ないらしく、常設には出てない
0259名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:17:38.18ID:PKsiCZd10
>>250
ねえ、
悔しがらせようと
こんなレスをしてるの???

バカじゃない?
0260名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:18:30.69ID:PKsiCZd10
>>250
ねえ、
悔しがらせようと
こんなレスをしてるの???

バカじゃない?
0261名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:18:44.55ID:PKsiCZd10
>>250
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0262名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 00:13:40.66ID:6FNJtVfv0
>>223上野だとチェーン店で食べる事が多いサイゼリヤとか他は根津で食べたり。アメ横方面のハンバーグ店と王城は一度利用した。
0265名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 05:07:46.51ID:z7Eghbo40
>>254
これ感想見たかったんだよ
やっぱ行くしかないなーだがうちから単純計算で100km以上あるんだわ
でも行くと思う
コンバトラーVのアクスタ買うやついるのかなw
0266名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 05:23:48.45ID:XSqlRdy/0
宮山香山は横浜の歴史博物館にも数点常設で
飾ってあった気がする。クイーンの塔も税関の歴史展示してるし、名前忘れたが東洋だったかアラブの方面だったかそっちに特化したミュージアムがあった(グーグルマップで山下公園〜馬車道〜関内あたりまで見ると見つかるかも)。シルク博物館は今やってるのかな、そういう小さい博物館があるよ。春のバラ咲く頃に山下公園の所(すごく沢山植えてある)も合わせて行くといいかも。アメリカ山にもバラ植えてあるけど。
0267名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 06:15:50.29ID:qjJgQ5Rf0
>>263
そうでしたか。あれほどの細密描写、本人が全て描いていたら大変だと思いましたが。
0268名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 06:27:48.73ID:qjJgQ5Rf0
>>265
コンバトラーVのアクスタは、ショップの一番手前にあったような‥
体の半分が内部透視で描かれているヤツですね。
0271名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:12:43.56ID:EEVDrsmE0
>>270
激混み
0272名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:53:05.44ID:rGIr7ntI0
>>251
ありがとう!思ってたより良さそうだ
是非、行かないと!だね

お子さんがやっぱ多いのか
でも、内容からすると大人の方が楽しめそうだね
0273名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:03:14.64ID:rGIr7ntI0
>>270
連休前の9日に、湯島天神に寄ってから11時ごろに行ったら
既に切符売り場が行列で(ということは中は激混み?)、夕方にドームのらん展に行く予定だったから、急遽、変更してランチ後にアーティゾンのマリーローランサンにした

上野はその時より混んでるだろうし、桜の頃は恐ろしいことになりそう
コロナの頃の、空いてた東博が懐かしいよ
アーティゾンの方は思ったより空いてたけど
0275名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:16:25.80ID:EEVDrsmE0
>>274
土曜日は上野動物園の入り口で午後1時で150人くらい並んでた
台東区paypay祭りのせいもあるのかも
0276名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:54:04.91ID:MJCf3bkA0
気持ち悪いフランスかぶれのサル、スレにへばりついてるくせに中平卓馬も宮川香山も水木しげるも巨大ロボットも一言たりとも語れず
「モネもルノワールもコローもなし? そんなのゴミカス。無名」「1億超える目玉作品あんの? ないなら行くわけねえだろ。馬鹿なの?」と興味なし
横山大観すら知らなかった低知能のサルだから当然中平卓馬も宮川香山も誰だかわからない
0277名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:58:17.07ID:k016iWaI0
>>273
既に切符売り場が行列

どこの施設ですか?

>>275
PAYPAYは2月15日で終了て通知来たから余計に混雑かもね。
0279名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:16:40.05ID:rGIr7ntI0
>>277
東博の切符売り場だよ
今じゃ日本人より外国人観光客が多いって話だし
コロナの頃の空いてた東博が懐かしいよねw
0281名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:30:45.10ID:Bv7KMD6P0
>>274
来週、都内でハーフマラソンだぞ
三月初めは東京マラソンあるし、今年はデフりんピックもあるし
来年は世界陸上もあるから、ずっと混んでるぞ
0282名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:31:03.34ID:k016iWaI0
>>279
有り難うございます。
金色堂は開幕した最初の土曜日もチケット売り場、入場口常に
30人ほどが並ぶ感じで特別展に入るのにも本館の外まで列が伸びてました。
やはり有名ですから普段トーハク行かない人も訪れる展示かと思われます。
でも14時頃までの話で15時まわったら行列も消えてました。
平日と土日祝の割合知りたいね。ぜったい平日の方がいいよね。
0285名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:40:04.94ID:EEVDrsmE0
2000円でどんな勉強できるんだよw
0286名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:03:26.53ID:RDwvD0cy0
>>285
例えば餅が硬くなるのを防ぐため化学性の食品添加物を使用している小布施堂の栗大福(648円)と、とらやの餅菓子の餅の食感の違いは区別できるぞ
0287名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:24:58.95ID:EEVDrsmE0
>>286
baka?
0289名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:11:18.56ID:Bv7KMD6P0
>>286
餅の添加物ってグリシンのこと?
確かに食感はやっこくなってる気がするけど、アミノ酸だしなあ
餅の保存は、密封パックに下しワサビを同封することで
冷蔵庫内だと、長期保存できるぞ
虎屋って、羊羹以外に餅がしもあるのか
ミッドタウンの店に行って見てもいいかな
0290名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:34:24.96ID:rGIr7ntI0
>>289
ミッドタウン店の店舗の左手はちょっとしたギャラリーになっていて、定期的に変えてるテーマに沿った展示があるから、サントリー美術館に行ったついでに寄ると良いかも?
かなり大きめの暖簾が店の入り口にあるから、中が見えなくて少し入りづらいけどね
0292名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:58:11.97ID:k016iWaI0
>>283
お、夜間延長始めたんだな。20時までならいいのに。
19時は微妙。そこから都美にも西美に行ってもねえ。
0293名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 18:30:18.81ID:2H6MYfnw0
>>289
詳しいですね
でも、多分グリシンではないと思います
生憎先月で花びら餅が終わってしまったので暫く一般的な餅菓子は無いと思いますが、今月なら道明寺の椿餅がお薦めです
源氏物語にも登場しますので紫式部も食したかも知れません
0294名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 20:53:06.83ID:qU3JY1Ex0
金色堂展は金色堂だけでなく、平泉関係のもので出品数増やして、
もっと規模大きくして平泉〜奥州藤原氏展とかにして
平成館でやれば良かったのでは?

光悦展は以前五島美術館にやった光悦展に
代表作の舟橋蒔絵硯箱と鶴下絵三十六歌仙和歌巻を加えて、
刀剣追加した程度で第1会場の最後のフロアをまるまる上映会場にしたり、
茶器も書も広々としたゆとりある展示で出品数も少ないので
「美を紡ぐ 日本美術の名品」の時のように
本館特別5室+2階の特別2室・特別1室で良かったのでは?
0295名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:14:22.09ID:beNQS4Zx0
特別5室のあんな狭いスペースでも光背や蓮台の残欠や金色堂の模型で水増ししてるぐらいだぞ
その上8kの映像なんかを目玉にしてそれでだいぶスペース取ってるし
奥州藤原氏展に拡大しても客の目を引くような出品はほとんどなくて平成館のスペースを持て余すだけだろ
0296名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:48:37.07ID:EEVDrsmE0
平成館も半分半分でやれば良い
0297名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:28:53.62ID:6iNQUxK10
金色堂展は出入口の8Kモニターと金色堂模型で
動線が塞がれてしまうのが混雑の原因では?

出入口を立ち止まらせる仕組みにした人の責任だと思うよ
0298名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 16:36:00.82ID:LXVPi/Hx0
印象派展の動線も最悪やな
行き止まり作ってるせいで人がたまる
その割にモネのすいれんとかスカスカスペースあるし頭悪すぎやろ
0299名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:01:00.14ID:MGj0eWUo0
大阪 モネも 古代メキシコも よかったよ

大阪オートメッセのついでに行った オートメッセは昨日まで
0300名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:36:40.73ID:tMBw+azp0
行き止まり どのあたりをさすのかな?ピサロ、ルノワールとか?
ウスターはモネは当然2点来るものだと思ってたからショックだった。
ウォータールーの紫色のいい絵を持ってるんだよね。
0301名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:19:18.75ID:LXVPi/Hx0
>>300
1F(フロア的には真ん中)の3国際的な広がりゾーンな
あの真ん中の壁意味ねえよ
人が溜まりまくってた

アメリカ印象派展なんだから正直モネはどうでもいいな
0302名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 00:03:32.26ID:1BgexXqb0
V字を逆にしたとこかな?ホイッスラーからサージェントが展示してあるとこ。
そこなら確かに詰まってた。
0305名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 09:34:54.58ID:OwwsX1Cs0
>>302
そう
逆V字になってるとこ
余計な壁作ったくせにその裏側はなんの展示もなし
日本の印象派(w)の前はガラガラ
0306名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 09:39:44.67ID:OwwsX1Cs0
>>303
アメリカ印象派は日本ではマイナーな作家が多くて興味深い
知ってる作家じゃないと興味ないってライトな人は行かなくていいかも

東京美術からこの展示会に合わせてアメリカ印象派って本が出版されたのでそれ読んで行くと理解が深まる

あと全ての絵に何故かキャンプションがついてるのでそれが人が滞留する要因の一つになってる
0307名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 11:21:12.09ID:9bzCsP9q0
解説が多いと密になって問題が生じるって、コロナ禍で学習しなかったんですかね?
マスコミで報道されないだけで、今でもコロナやインフルは流行ってるのに
0308名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 12:33:31.81ID:FP9TKl2E0
>>307
まあアメリカ印象派なんて解説つけないと何故この絵がすごいかとかわからないからな
全員が図録買うわけでも音声ガイド借りるわけでもないから

まあ絵から少し離れたところに解説貼るのはコロナ前との違いやな

ちなみにここにはコロナ過剰に気にしてるやつおるけど少なくとも都心の繁華街では誰も気にしてねえ感じだな

それの是非はともかくそういうもんだ
0309名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 15:27:27.55ID:HwxOXbVP0
アメリカ印象派はメアリー・カサットだけ覚えておけば良いからな
カサットはアメリカ印象派と言うかガチの印象派だけど
0310名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 17:07:20.19ID:/8xI5CxX0
カサットはアメリカ人ではあるが「アメリカ印象派」ではない
0312名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 19:03:52.86ID:FP9TKl2E0
>>311
すごくないよ
すごくない絵でも画家が有名ならモネだとかピサロだってみんな喜ぶ
画家が無名だと何故この絵を展示したかとか書かないとわからないからね
0313名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:14:53.58ID:ABj6v5Tl0
去年からモネを知って色々美術展通い出したけど
新しい切り口でモネに関する論文を1本書き上げたいなと思い、大きい図書館や美術館で過去のモネ関連書籍や図録を読み込もうと思っている。
0314名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:21:26.50ID:d+V8bMcV0
頑張ってね
フランス語も読めないとね
0316名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:32:44.18ID:OwwsX1Cs0
>>313
マネっていうモネのニセモノがいるから気をつけた方がいいよ
0317名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:43:58.43ID:p/G/b4Py0
ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家を観てきた
山野氏が画家の希望したイメージでガラスの器を制作して、完成したガラスを画家が描き、
ガラスと静物画の両方と、画家のアトリエに置かれたガラスの写真をセットで展示
展示数はあまり多く無かったけどなかなか面白い企画で楽しめた
0318名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:28:09.43ID:1BgexXqb0
ウスター美術館の印象派コレクションは本当ひどいな。
今日、アーティゾン美術館行ってきたけどコレクション展に出てるコロー、クールベ、マネ、
ブーダン、ラトゥール、モネ2、ルノワール、カサット、ゴンザレス、ドガ、ブラックモン、セザンヌ、ゴッホ
、ゴーギャンの15点だけで圧勝だったね。なぜウスター美術館に国内のをもっと足さないのだろうか。4点だけとか
だったら足すなよと言いたい。東京富士美術館がモリゾとセザンヌだけじゃなくてマネ、モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、
ドガ、ブーダン、コロー、クールベ、ミレーも貸してくれてたら相当見応えがある展示になったと思う。
東京に住んでても東京富士美術館に行ったことない人かなりいるのでは。
0319名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:45:14.65ID:NZU67v+q0
>>111, 117
チャイルド・ハッサムの「コロンバス大通り・雨の日」見て、
何年か前に見た雨の日の絵も良かったなって思ったんだけど、
何の絵だったか思い出せなかった。
そうだよ、レッサー・ユリィだ。検索してみたけど、間違いない。
ありがとうございました。
0320名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 00:26:43.74ID:1wyKeTqs0
ウスター撮影禁止でよかった。馬鹿日テレだから絶対撮影可にするとこだがウスターから禁止が出て
よかったよ。睡蓮のとこくそになるからな。本当によかった。
0321名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 00:28:55.97ID:1wyKeTqs0
今秋の国立新美術館の企画ひどいね。ぜったい大型展があるのにない。コロナで予定狂ったんだろうな。
マティス展もずれて今だからね。
0323名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 02:09:21.77ID:1wyKeTqs0
>>322
源氏物語の常設内容がもうアップされてるんだけどまあ豪華。
各作家1点て感じの展示だから印象派展の時は、なるべく多く出してほしいね。

来年1月にマン・レイ展がやる。嬉しい。
愛しのマン・レイ
Man Ray of Our Affections: An Exhibition Celebrating the 135th Anniversary of His Birth
開催期間 2025年1月11日(土)〜2025年3月23日(日)

ここマン・レイ コレクション凄いからね。
初期の絵画とか収蔵した時はあんま美術市場で評価低かったけど
今マン・レイの絵画すごい価値あがってるしよかったよかった。
0327名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:13:11.42ID:1wyKeTqs0
>>324
行ってらっしゃい。印象派以前の質と量は国立西洋美術館凌駕するよ。
今月からの常設展は印象派が少ないが質は絞られてる。
0330名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:35:11.66ID:1wyKeTqs0
>>325
貴重な情報有難う。絶対に3.6億の価値ないね。オークションに出ても5000万の絵だよこれ。
1点しか収蔵しえないシスレーなのにこれを選ぶとか信じられない。
馬鹿じゃないのかね。ここのモネ好きだけど初期すぎて客呼べるような絵じゃないのに
シスレーくらい島根県立美術館クラスの明るいの買えよ。
松方コレクションで価値上がるとかだったら...
栃木県立美術館はなんの関係も意味もないのにね。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6453140
この絵で2億8000万

https://www.christies.com/en/lot/lot-5915638
この絵はキンベル美術館に入ってしまった。

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2018/impressionist-modern-art-evening-sale-n09930/lot.14.html

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2012/impressionist-modern-art-evening-sale-n08850/lot.57.html

ここら辺を買うべきでしょう。

3.6億てシスレーのトップクラスの絵が買えるんだけど。
福島県立美術館も旧松方のルノワールの駄作を億超えで取得して本当にふざけてる。
0331名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:40:43.05ID:1wyKeTqs0
>>329
源氏物語1か月しかないのよね。
夢美術館の展示も面白そうだから自分はセットで行く予定。
0332名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 15:27:11.27ID:4fZlKM9L0
>>326
米英のお陰で戦勝国面だから、ズルさにかけては…

>>331
自分もその2つに行くつもりで、ぐるっとパス買って待機してます
夢美術館、小さいけど、時々、おおっ!と目を引く企画をやってるんだよね
0333名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:46:16.06ID:gbylM4PM0
>>315
マジで!!神じゃん!!
0334名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:05:34.59ID:jDDYTYmB0
>>318
ひどいというかあれそもそもフランス印象派展じゃないからな
展示の主体はアメリカ印象派でそいつらが影響を受けた印象派の絵をサンプルとして並べてるだけよ
別にあんなの本物じゃなくてポスターでいいんだよ

宣伝はあたかもフランス印象派中心みたいなやり方だけどな
0335名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:15:46.87ID:1ZISTe0A0
>>334
そうだね。アメリカ印象派の展覧会なんだね。だがフランス印象派もきちんと見せて
もらわないとフランス印象派の何を学んだのかがあやふやに。
カサットとドガは特に展示しなければならない作家なのではなかろうか。
日本洋画なんてこの企画に全く不要なのである。
0336名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:30:16.86ID:1ZISTe0A0
マティス展見てきたんだけど凄かった。去年のマティス展よりいい。
何が凄いって油彩第一号が展示してある。普通に上手い。デ・ヘームの模写も素晴らしいし。
都美のマティス展は1900年より前は2点だったが、今回は8点も並ぶ。
彫刻もそこそこ並んでる。てかポンピドーの物が再び展示されてる。
オダリスクは初めて見た。傑作だった。MOMATのパリ市立近代美術館の
展示でオダリスク来るから同時期に見比べたいね。

バーンズ・コレクションのダンスのとこも素晴らしかったな。習作の油彩3点に
版画5点。上部に実物大の写真が投影されてる。

160点の中に版画や素描、立体も沢山含まれてるが前半の油彩はとにかく◎。
絵の中に登場する火鉢や椅子、タペストリーの実物が並んでるのも見事。

最後、礼拝堂映像で再現と思ってたらガチで内部まるごと作られてた。
椅子も燭台も壁画もステンドグラスも。すげーー!!て思った。
ステンドグラスの外から光が当たって床に色の影ができてそれが移動してくの。
朝から夜までの光の入る方がかわってこれは頑張りましたねって思った。

16時から1時間40分見て閉館20分前に最初の部屋に行ったらだれもいなくて
それから最後までたった1人で見られた。すんごい贅沢だった。
最後の5分は礼拝堂1人で楽しんだ。今ならまだ空いてるみたい。
0337名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:37:08.71ID:X8BM6v860
マティス展って新美のやつ?
油彩第一号がベラスケスとピカソ見たことあるから
見に行って、比較するかな
0339名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:14:51.07ID:JCHSBL9k0
マチス展にジャズヶ崎明美は出てますか?
0340名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:18:26.79ID:JCHSBL9k0
>>335
日本印象派wは全くの無駄だな
フランス印象派の影響は世界中に広まった、、、ということを説明するために展示しているだけだが
正直レベルの低さがわかるだけでなんの感動もないな
まあ日本でたまたまオリンピックとかワールドカップが開催されるから本来実力ないのに地元枠で出てきた
みたいな感じかね
まあ地方の美術館所蔵が多かったが2024年に東京の印象派展に出展しましたという絵の来歴のハク付け
のために出したんだろう あそこだけ人はまったくいなくてわらった みんな正直ね
0341名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:01:05.71ID:L7CYEzwD0
アメリカの美術って
抽象表現主義が出るまで美術後進国だしなぁ
0343名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:46:38.24ID:1ZISTe0A0
>>338
和田礼治郎は建物に入る前のとこだよ。まさか果物を腐らせる展示とは。
夏の方が面白そうなんだけどね。www

>>339
どなた?ww
ジャズの版画展示されてたけど都美は20点並ぶ端に全キャプション置く信じられない
展示だったが国立新美術館は、下部にキャプション置いてるので都度作品名が確認できて
有能だった。都美のはド級の名画が散りばめられてあったけど
国立新美術館版の方がいいな。司祭の衣装の部屋は退屈だったけど。
これより実際に縫製したものも見たかったよ。展開図みたいなのがずらーと
並ぶからさ。絵画も素晴らしいが礼拝堂も見る価値あり。
花と果実は笑うくらいでかかった。4×8mてこんなでかいの?って。笑
睡蓮もこのサイズのがあったらええな。マティス展は3回見たいな。
0346名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:19:59.99ID:X8BM6v860
マティス展のコラボメニュー@ボキューズ 物凄く高いのな
つーか、昔のメニューってランチ4400くらいだったのに6600
限定ランチって2200くらいじゃなかったっけ?
世間の物価上昇 凄まじいな
0347名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:14:56.03ID:X6nYxIuu0
>>346
手元に記録が残ってたけど2007年はランチのプリフィックスは1800円だったよ
前菜メインデザートの3皿で飲み物は別
消費税込み!
0348名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:23:11.97ID:2Ns2hI630
都美が非常に良かったから、それを上回るとなると期待が膨らむな
0349名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 22:47:16.64ID:1ZISTe0A0
>>344
あれ展示室内でできないと思う。外にガラスが何枚も地面にささってて
ガラスとガラスの間に果物を挟むんだけど腐敗して崩れて下に
落ちるのね。パイナップルとかあった。www
りんごは宙に浮いてる状態。いずれ落ちるだろう。
取とか動物来ないのかな?て思った。夏だとハエとかすごそう。
www まあ見に行ってみてください。
0350名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 23:39:17.73ID:1ZISTe0A0
そういえば新幹線乗り放題きっぷ1万円で出てるよね。
山形美術館の吉野石膏コレクション見に行きたいな。
吉野石膏は本社のある東京に美術館作ったらいいのに。
山形美術館は公立美術館でもないのにね。

福島県立美術館のゴッホ展の時に出してくれたら助かるんだけどね。
でも福島で一泊して2日鑑賞したいな。
0351名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:35:49.16ID:Q0eOBAUO0
マティス展のあとに森美術館のわたしたちのエコロジー見たんだけど
無理。意味不明。エコロジーぽいけどそれほどか?て思った。
ゴミで作った作品ばっか並ぶんならわかるけどさ。貝殻踏みつぶす展示だけギリ
良かったかなて感じ。森美術館てなんでこういう展示しかしないんだろう。
個展をとにかくやってほしい。ルイーズ・ブルジョア展はとにかく
楽しみだわ。
0352名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 03:48:43.22ID:t6wpa7Oc0
森はなあ
遺産相続争いで、二つに割れちゃったし
次男だかが、親より早世してしまって遺産200億とか
エロエロあったからなあ
結局、不動産系企業が日本で一番金持ちで バブル崩壊って、、、
実は崩壊しなかったという、今現在
タイガーボードとボンカレーは凄いな
こいつらはほんとに凄い
0353名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 04:16:42.51ID:Q0eOBAUO0
大塚美術館は400億円であれって。笑

国立西洋美術館の油彩コレクション軽々できるよね。
ポーラ美術館の開館時の西洋絵画コレクションの評価額が
400億くらいだったかなと記憶してる。この20年でモネは天井知らずで
日本風の橋の睡蓮この1点で100億、ルーアン大聖堂も50億いきそうだから
今の時点ではとても作れないが大塚も変なもの作らずひろしま美術館クラスの
簡単に作れたのにね。吉野石膏も儲かってるわりには近年の収蔵がしょぼすぎる。
念願のゴーギャン取得したがゴッホは暗い初期だけ。
アリスカンの並木道10億の時代あったのに近年のオークションで80億。
ショックだったわ。西洋美術館も余裕で買える金額だったのに。
マティスのポエジーも国内で誰か買おうとしなかったの?

https://pbs.twimg.com/media/DwjxCGsUYAABup2?format=jpg&name=4096x4096

この絵がド田舎の私立美術館にあったことが信じられない。
本当にもったいない。
0354名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 04:54:01.73ID:zd8crm8I0
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/338.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/333.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/335.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/334.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和
0355名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 08:55:43.82ID:XUh98WFK0
有名絵画ってもう来ないの?モナリザは無理でもラス・メニーナスや夜警やプリマベーラとか
なんか近年小粒が多いわ
0357名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:30:53.96ID:SbcuDVxF0
2022年のフェルメールの窓辺で手紙を読む女が最後かな
来日した大物は
でも皆知ってるような名画よりも
あまり知られていない作品を掘る方が楽しい
0359名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 10:25:43.92ID:t6wpa7Oc0
>>355
モナリザよりラス・メニーナスのが無理でしょ
宮廷画家作品の史上最高傑作だと思うけどなあ
白のマルガレーテだけならウイーンから来てくれそうだけど
0361名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:57:23.89ID:w9S8B0vn0
>>349
338だけど、お陰様で昨日、行って来ました
出光の学芸員による解説が終わってから千代田線で行ったので、見終わった時には既に外は真っ暗で、多分、アレだろうなと思いながらも、腐敗した果物は見れませんでした
明日、サントリーに行くから、そのついでに見てみます

肝心のマティスは本当に良かったです
天井の高さと室内の広さがある新美だからこそ、できた展示ですよね

バレエの映像は皇帝の衣装が赤いところから見始めたので、初めから見直した時にきっと変わるんだろうなと思いながら見てたので、変わる瞬間を見逃さずに済みましたが、映像は結構、長いので途中で諦めると変わる瞬間を見逃すかも?
殆どの人が途中でいなくなったので

館内には17時すぎて入ったら出光より空いてた感じで(出光は解説目的の人が多くて混んでた)、18時回ると混み始めたかな?
教会内部を再現したところで動画撮影してる人がいたので、気持ちは分かるけど良いのかよ⁈と思ったら、大分経ってから係の人から注意されてました
0364名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:49:21.65ID:UFHGa/wW0
>>355
夜警は国外に出せない作品じゃん!
去年?も少し前に修復しながら展示してたよね。
0365名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 15:48:13.88ID:EOZ2bZru0
キリコ展は少し楽しみ
0368名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:23:43.56ID:SbcuDVxF0
と言うか国内でも傑作と言える出来の物が結構あるのに
それらの認知度を上げる努力をもっとしろよと思う
0369名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:35:12.61ID:BBO9/IGN0
アブソリュート・チェアーズ@埼玉近美(2/17-5/12)
本日初日。椅子の展覧会かと思ったら、普通の機能美を追求した椅子は出てなかったです。座れない椅子、兵器や廃材で作った椅子、椅子を素材にした作品など、良い意味で予想外でした。
また、これも意外だったのはデュシャン、ウォーホル、草間彌生、岡本太郎、オノ・ヨーコなど、普通の美術展(と言うと語弊ありますが)のような作家が多かったです。
ロダンの《歩く人》を運搬した残材を使った椅子もあり、座れました。自分が作品になった気分?幾つもの展覧会に運ばれた証であるラベルが残っていました。自分のような一般人には貴重な記録に見えますが、でも捨てられるんですね。

コレクションの方はホキ美術館的なリアリズムの企画が2/25まで。良かったのは倉田白羊の兄でした。鉛筆や水彩などの紙に描いた作品でしたが、ただ写実的なだけでなく、雰囲気をありありと表現しています。この倉田弟次郎が夭折していなければ、この先どんな作品を描いただろうと感じました。
0370名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:37:40.58ID:BBO9/IGN0
中銀タワービルのカプセル
ついに解体されてしまった中銀カプセルタワービル。埼玉近美のある公園に、そのカプセルが1室だけ置かれていました。
入れませんが、窓から中を見ることができます。限られたスペースにベッド、開閉式テーブル、棚、オーディオ、クローゼット、ユニットバスなど最小限の機能が備えつけられ、コンパクトなビジネスホテルのようなイメージでした。
0371名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:40:24.92ID:BBO9/IGN0
ヒアシンスハウス
浦和を訪れた1番の目的は、先日の新美の巨人たちで紹介されていたこの建物。詩人で建築家の立原道造が生前に構想していた別荘を、後に市民などの協調で実現したもので、別所沼という公園の池のほとりにあり、中に入ることができました。
広さは恐らく中銀カプセルの2倍くらいとは言え、建物としてはかなり小さい。にもかかわらず、友人を招いて歓談できるテーブルやベンチのスペースと、ベッドや書棚などの居住空間の両方が、違和感なく確保できています。小さな空間をどう使うかの目的が、中銀カプセルと対照的ですね。こちらは多分、水回りやバスなし?
窓は大きく2面あり、雨戸も含めてスライド式に開けられます。建物が公園の自然と一体化しそうです。
0373名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 22:22:55.65ID:2WqhjVPD0
>>372
249です。展示室あまり広くないので、短時間でも大丈夫だと思います。16時閉館だと思いますので、他の予定のついでであれば夕方以降にならないようお気をつけ下さい。
0374名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 23:24:18.00ID:Q0eOBAUO0
>>361
お疲れ様。マティス早く2回目見たいところ。来週雨続きなんだよね...。
雨に濡れたら果物の腐敗が進む?笑

結構展覧会で動画撮ってる人いるんだよね。困ったものだ。
0375名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 23:25:51.08ID:Q0eOBAUO0
>>369
ぐるっとパスで見れちゃうのがいいよね。常設も見せろって感じ。
ここはトイレが臭いから失格。
0376名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 23:39:30.33ID:Q0eOBAUO0
本阿弥光悦と中尊寺金色堂見てきた。
金土19時までになって有難い。
17時から本阿弥光悦 かなり空いててよかったね。でもわたしは書が苦手。
絵付きのやつはいいけどね。今日は刀をちょっとじっくり見てみた。
違いが分からないけど。

18時から中尊寺に。まだ人いたけど仏像以外のゾーンは前見た時数珠繋ぎだったけど
今回はスカスカですぐ見られる感じだった。仏像は空いてるのをちょこちょこ移動して
見る感じ。もう少し広い会場でできたらと本当に思ったよ。残念だ。
光背は昭和の大修理のだからつけなかったのかな。
阿弥陀如来坐像の顔は本当に美しかったね。かぶりついて見ちゃったよ。
最初の挨拶に国宝に指定されて以来の11体お出かけって書いてあって
初じゃないのね。いつどこで展示されたのかちと気になった。
0377名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 23:41:14.32ID:Q0eOBAUO0
世田谷美術館の中尊寺展は右側。あと左側見たら東京で制覇できちゃうね。
0378名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 04:52:21.17ID:4yEqQd3r0
豊田市博物館て88億もかけて作ったんだね。
2022年に閉館した「郷土資料館」と
2023年に閉館した「近代の産業とくらし発見館」

なんで今更、郷土資料館を作り直す?
近代の産業とくらし発見館のあの建物は今後どうするんだ?
いじってあるから明治村には行けないだろう。

豊田市美術館に使えよって思ったけど豊田市美術館のクリムト、シーレ、マグリット
とか開館時のコレクションの質が高すぎて88億じゃあね...
日本の美術館でマグリットといえば宇都宮美術館の大家族がまず
代表だけど豊田市美術館の方が制昨年からも貴重なんだよね。
画像検索しても出てこないからすごくマイナーな存在でもったいない。
88億あったらムンクのマドンナの油彩も買えたから取得してほしかったもんだ。
0379名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 05:46:13.41ID:B58e5NvD0
>>360
ピカソのラス・メニーナスも見た?
あれは、なんだかなあ?なんだけど
両方のマグネット、並べて冷蔵庫に貼ってあるわ 我が家
0380名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 06:20:11.06ID:iFMqf9Si0
>>373
ありがとうございます!朝歯科に行ってそのあと回る予定です
ランチ良さそうなの探してますがコスパいいとこは日曜やってないですね
0381名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 06:34:32.07ID:B58e5NvD0
タクうまで紹介されてたカツ丼の角平ってお高いんだな
食べて来て貰いたいけど
0383名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 11:42:17.54ID:HVrDu0wJ0
>>374
果物、会期末は梅雨入りの時期に少し被ってない?
梅雨に入るとしばらく雨続きだったような気がするけど、チャレンジャーだよね
その時期、臭いに誘われてハエもブンブン飛んでるんじゃないの、六本木でw
0384名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 11:59:35.03ID:olKwRKkr0
本日 日曜美術館 光悦 愉楽の書 放送済み
0385名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 14:05:46.09ID:4yEqQd3r0
>>383
それを楽しみとしよう。笑
0386名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 19:25:06.42ID:9YHr7fGI0
>>355
ゴッホのアルルの跳ね橋とか夜のカフェテラスとかは、確か展示が今年じゃなかったかな。
0387名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:09:49.40ID:bxS/9iZI0
>>330
所蔵していた国内企業が売却を検討し、旧松方コレクションだったことから当然西美にコンタクトしたわけだけど、購入には至らなかった。
しかし、西美はこの作品を栃木県美に推薦し、西美のお墨付きをえた栃木県美は、松方が県にゆかりもあったことから、購入を決めた様子。

シスレーにしては、色数が少なく、寂しい絵だけど、国内のシスレーは似たようなのが多いから、特徴が際立っていいのかもしれない。

ちなみに5年前の松方コレクション展に出品されているので、皆一度は見てるはず。小さめで地味な絵だけど、そこまで悪い作品ではない。

驚きなのは、西美が松方由来の印象派の作品をスルーしたこと。ほんとに、収集における印象派の優先順位が下がってしまい残念。今度は誰もしらないスウェーデンあたりの作家の作品を購入するのでしょう。
0388名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:19:03.25ID:uDwpU2C70
>>387
西美のミッションは別に松方コレクションのコンプリートではないし19世紀の絵はもういいんじゃないの
0389名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 22:53:40.90ID:4yEqQd3r0
松方コレクション展にやっぱ出てたよね。オークションに出させて
恥かかせればよかったのに。3.6億の価値は100%ないから。
山王美術館が収集した4点のシスレーの方が全然まし。
栃木県立美術館のシスレーのいい点は夕日前?の空の明かりが綺麗なとこ。

それならこれで十分だ。
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2022/modern-day-auction/un-chemin-a-louveciennes-2
7000万くらい。

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2015/impressionist-modern-art-evening-sale-n09340/lot.35.html
こんなシスレーだったらわざわざ見に行く価値はある。

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2017/impressionist-modern-art-day-sale-n09741/lot.365.html
これも夕日が綺麗。こっちの方がいい。しかも1億以下。

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2015/impressionist-modern-art-evening-sale-l15002/lot.5.html
これは名品。キラキラしたシスレーではないが、初期のシスレーこそ価値があると思う。
ピサロも初期にこそ価値があってセザンヌも言ってる。

栃木県立美術館が取得したシスレーは名品とはとても言えない。
松方コレクションじゃなかったら買わなかったところがマジで糞としか言いようがない。
傑作、名品であればいいけど本当何考えてるのだろうか。

近年の美術館の収蔵のレベルが本当に低すぎて...。
目玉になるような名品なんてまず収蔵されないでしょ。
埼玉県立近代美術館のシニャックもそうだしなぜここまでセンスがない?

西美ってイギリス絵画も重点的に集めるべきなのに放置だよね。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6426783
こんないいティソが1500万以下なのに。
ポーラが10億で買ったカサットと同じコレクションにあった。

https://www.christies.com/lot/lot-6426693?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6426693&from=salessummary&lid=1
こんな素晴らしいムーアが3000万程度。

旧松方のミレイが国内のオークションに出て2000万だか2500万だかで売れて
西美に出てるて知らせたのね。それから数年後1億で西美が買った。
ばーーーーーーか。
0390名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 23:13:20.12ID:4yEqQd3r0
>>387
あのマネなんて本当にいらないし。4億7000万。本当馬鹿かと。
オルセーやメトロポリタンに入ってしまった松方コレクションを全部戻すのは100%
無理なので駄作を買うのは本当にやめてもらいたい。

https://beck-eggeling.com/en/artists/edouard_manet#artwork1
このマネ90年代は1億だった。全然こっちの絵の方がいい。

ドガも暗くてね。暗いなら初期の写実の人物画を買うべきだし。
https://www.christies.com/en/lot/lot-5915662
これが入ってたら展示室が華やかになっただろうな。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6387083
https://www.christies.com/en/lot/lot-1780595
これだったらコレクションの目玉になったことでしょう。
0393名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 05:01:33.51ID:2u+MPChh0
豊田市美術館のコレクション展 東京でやらないかな。
豊田市美術館前回行った時、コレクション展が1部屋だけでえ?感じだったんだよね。
クリムト展見に行った時、ビエンナーレみたいのがやってて他の展示室も
使われてて常設展は12点くらいだったの。今のコレクション展は93点も
見られるのか。ダリ、マグリット、クリムト、シーレ2点見られるのか。
家具とかは出てないのね。ココシュカ、アンソール、ミロ、クーニング、ベーコンが出てないのが残念。
豊田市美術館のコレクション検索するとかなりすごいね。
クリムトは素描5点も持ってるんだね。シーレの油彩2点つうのもすごいしシーレは
素描に版画も揃えてるんだよね。油彩1点で他何も買わない公立美術館が当たり前の
中すごいと思う。

オラファー・エリアソンも持ってるのね。いつ収蔵したんだろ。
リヒターがないのがちょっと乗り遅れた感があって残念だね。

ムンクは版画だけ。
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/668122
https://collectionapi.metmuseum.org/api/collection/v1/iiif/668122/1647881/restricted
このマドンナが市場に出てきた時豊田市美術館に取得してほしかった。

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/742887
https://collectionapi.metmuseum.org/api/collection/v1/iiif/742887/1639640/restricted
日本個人蔵だったのは知ってたけど来歴にIdemitsu Museum of Art, Tokyo (1991 - 2001)
てあるんだが、出光美術館で展示されたの?セザンヌの自画像も所蔵してたけど
売却したのは知ってるけど全然展示なんかしてなかったでしょ。ひどいね。
0394名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 06:13:11.53ID:2u+MPChh0
2023年にオランジュリー美術館でマティス展あったんだね。
今回来日してる作品が多数含まれてるね。
https://www.sortiraparis.com/ja/pari-de-otozurerubek-mono/yenji-kan/articles/286694-oranjuri-mei-shu-guandenomatisu-hua-jiano1930nian-daini-jiao-dianwo-dangteta-zhan-lan-hui-sitachino-xie-zhen

岩崎美術館旧蔵のポエジーも出てる。
https://cdn.sortiraparis.com/images/80/101475/858360-matisse-au-musee-de-l-orangerie-une-exposition-focus-sur-les-annees-1930-du-peintre-nos-photos-img20230301161147.jpg
https://image.over-blog.com/U7lafxbny-MZ3JHrvgi8Dfwi9HU=/filters:no_upscale()/image%2F0550109%2F20230309%2Fob_95149f_img-7870.JPG

国立西洋美術館か東京国立近代美術館に入ってくれてたらねえ...

https://www.francetvinfo.fr/culture/arts-expos/peinture/matisse-a-l-orangerie-une-exposition-sur-le-doute-d-un-artiste-et-sur-sa-capacite-a-se-renouveler-a-se-reinventer_5692775.html
フィラデルフィア美術館やボルティモア美術館のコーン・コレクションも
含まれてて豪華だね。
0395名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 07:32:18.50ID:LBO5DJdp0
バカなのこいつ?
0396名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 07:38:46.25ID:9puNrZgN0
>>391
調べたら2026年と、2027年だった。。。
再来年だったわ
0399名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:14:22.16ID:2u+MPChh0
>>395
誰に言ってるの?カスみたいなレス無駄遣いしないでくれる?
お前が馬鹿だクズ。
0400名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:24:28.88ID:2u+MPChh0
>>397
このたび出光美術館では、1995年から続けてきたムンク作品の展示を、きたる10月4日(日)をもって終了させていただくこととなりました。

この展示は、当館で1993年に開催した「ムンク展 ザ・フリーズ・オブ・ライフ――愛と死」を機に、知られざるムンク晩年の画業をご紹介する目的のもとスタートしました。 展覧会に際してご協力いただいたノルウェー・オスロ市立ムンク美術館のご厚意によって、それまで日本では目にすることの少なかった1900年代の作品を中心に、毎年3点、のべ60作品の展示が実現しました。日本にいながら「いつでもムンクに会える美術館」として、20年にわたりご覧いただいた貴重な作品の数々は、多くの皆さまにお楽しみいただけたことと思います。

開催中の「日本の美・発見] 躍動と回帰――桃山の美術」展会期途中での終了となります。お見逃しのないよう、この機会にぜひご来館ください。

20年もやってたとかすごいよね。

マドンナはセザンヌと同じで出光家のものだったのかも。
国立西洋美術館に寄贈もせず糞一族だな。
メットに寄託されてたムンクのマドンナはオスロのに迫る勢いで名品だな。
0401名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:41:45.80ID:2u+MPChh0
出光美術館、プライス・コレクション購入の為にサム・フランシス
売却したんだね。てかサム・フランシス96点も持ってたのね。
でも売ったのは20点だけ。

とりあえず出光には金が有り余ってるから専用の美術館を作るべきだと思う。

帝劇建て替え、帝国ホテルも建て替え。なんか変なデザインになるけど初代のやつを
再現して欲しかった。
0402名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 16:20:18.13ID:MGszIIlX0
>>401
スレチだけど、帝国ホテルはこれぞ!帝国ホテル!らしいデザインにして欲しかったよね。
外観デザイン画、イマイチだった。
0404名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 16:35:33.22ID:r4WuKEKa0
>>401
帝国ホテルは初代がいいの?
ライトの設計のは二代目なんだが

そしてライトのデザインのは大谷石なので
まともにメンテナンスできずボロボロになってたから立て替え必須だった
建材向きではないね
0405名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 17:14:27.31ID:2u+MPChh0
>>404
間違えた。関東大震災の日に完成てやつ。二代目か。
高さがないからまず採用されないけどね。
0407名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 17:25:15.30ID:2u+MPChh0
https://www.christies.com/stories/claude-monet-mornings-on-the-seine-0dad8f65ea1b4d00b26aa9d12bb9d48b

このセーヌ川美しいな。このシリーズ名作が多いけどひろしま美術館のは
傑出してるね。ひろしま美術館のが一番美しいかもしれない。
25点くらいのシリーズだけどトップ5位に入るう美しい出来。
これなら目玉になるからポーラはカサット、リヒター
よりこっちを買ってほしかった。栃木県立美術館も企業から金集めて2点目のモネ
取得でこれにしたらいい。駄作は収蔵すべきではない。

下にスクロールすると福島県立美術館のモネの連作の1点も同じセールに出る。
0408名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 18:30:15.21ID:r4WuKEKa0
>>405
残ってるのは三階建て玄関だけど
渡り廊下で接続する客室も三階建てだったそうな

ちなみに本館が火災にあったため
前倒し開業済み
完全なオープンが9/1だっただけだと
ライト展で知った
0409名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 20:45:14.86ID:OFAofxU80
一日中日本にない絵のURLさかんに貼り付けて
「これ買えよ」とか「日本にあったら」とか「1億」とか夢想し続けてる人
覚醒剤でもやってるの?
クスリが切れて日本にあるわけないって知ったら刃物持って外に出そう
0410名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 20:47:22.13ID:KW6rCYGI0
西美が去年買ってそうな絵
印象派
カサット

北欧系
シンベリ、アンソール、クノップフ
0411名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 21:10:58.86ID:2u+MPChh0
>>409
探偵気取り?ダラダラと馬鹿か?気持ち悪いしね。
0412名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 21:17:12.37ID:2u+MPChh0
>>410
当たってたら面白いね。ロヴィス・コリントは都美の印象派展に出てたけど
どれだけの人が西美のあの作家と気づいたかね。
ここ2年ほど続けてミレーのダフニスとクロエの下絵が2点 半世紀ぶりに市場に
出てきたのに西美に入らなかったのはあまりにも残念だった。
西美はエコール・ド・パリ範囲なのに全然コレクションなくてひどいね。
寄贈が数点あるだけでさ。エコパリは安いのになぜコレクションしない?
0413名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 21:41:17.73ID:+mmqx0iN0
うーん…
今やってる展覧会について長文でコメントするのは全然構わない(むしろ奨励する)んだけど、ここで各美術館のコレクションにケチ付けたり、あれを買え、これを買えと言うのは違うと思うんだよ
明らかにスレ違いだし
前に美術館のコレクション用のスレを立ててそっちでやってもらう話が出たことあったけど、そうできないかな?
0415名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:29:16.15ID:KW6rCYGI0
まぁコレクション展示専用スレに
アレ買えコレ買えと一々ケチつける人は来てほしくないけどな
栃木県立美術館がシスレー買うよと書き込んだら
アレ買えコレ買えとケチつけ始めて不愉快だったし
書き込んだこと後悔してるわ
0416名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:31:15.98ID:2u+MPChh0
>>413、414
じゃあおまえらがどっかいけば。おまえらの意見なんか聞いてねえよ。
そんなカスレスつける暇があったら美術品について書けば?
知識もなんもなくて書けないからって人のレスにケチつける暇があったら
展覧会情報でも書けば?
0417名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:37:02.77ID:2u+MPChh0
マティス展先週見て日曜日散歩で寄って閉館1時間前くらいだったから
グッズだけ買いに行った。オダリスクの額絵が気に入ったのでそれともう1つピアノの額絵と
クリアファイル、モレスキンのノート、ポストカード10種くらい買った。
額絵はもう少し種類あってもいいかな。サイズ感がとてもいいんだ。
ピアノの絵は元が小さい絵だから違和感がない。オダリスクは本当にお気に入り。飾り用と保存用で
2個買おうかな。

中尊寺の釈迦如来坐像のフィギュア出てくれたらよかったのにね。
なんでないのかな。最近、出る仏像のは全部買うんだ。
コロナで中止になった百済観音のフィギュア付きチケット12枚買っててさ。
中止になったじゃない。そしたらカタログ12冊とフィギュア12個
送られてきて笑った。
0418名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:37:45.71ID:2Lw4hvgv0
美術展を観に行ったときはスレに沿った内容を書き込んでいます
スレ違いを指摘されるといつも口汚く罵っていますが、本当に品の無い方だと思っています
0419名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:39:57.23ID:2u+MPChh0
>>415
2度と書き込まなければいいんじゃない?お前のレスは養分となり吸いつくされましたよ。
よかったね。

>>418
だれおまえ
0420名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:41:13.17ID:2u+MPChh0
>>418
あんたみたいな人のレスにケチつけるような品の無い人はいやですね。
2度と話しかけないでくださいね。
0421名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:45:04.72ID:2u+MPChh0
>>410
どうせ去年も誰っていうような絵買ってると思うよ。スペインの壺とかあれ
西美にまじいらないよね。長崎県立美術館が取得してたら素晴らしいことだけどさ。
ゴヤ、グレコ、ベラスケスから近代まで揃えられるわけないのにね。近代はフランス、イギリスだけでいいよ。
あちこち広く浅くはやめてほしいよ。
0422名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 22:59:50.20ID:2u+MPChh0
栃木県立美術館の普段のコレクション展てターナー、コンスタブル、コロー、モネ
の4点だけとかなんだよね。あとは日本画とか洋画とか。
えー!て感じ。こんなのでいいと思ってるの?と思ったね。
マイセン陶磁が寄贈されて一角がその人のコーナーになってたり
するんだけどさ。なんかこれはコレクション生かし切れてないねって思った。
イギリスの近現代美術コレクションが目玉なはずなのだが。
0423名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:02:06.64ID:2u+MPChh0
LRTがせっかく美術館の前まで伸びるのに美術館が移転してしまうので
最寄りの停留所で降りれるはずがそうじゃなくなっちゃうんだよね。
本当に残念だと思う。本当は宇都宮市美術館の森も通って欲しいんだけどね。
普段マグリットの絵の前誰もいないような状態なのよ。東京で展示したら人垣なのに。
0424名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:12:10.68ID:2u+MPChh0
アブソリュート・チェアーズ
埼玉県立近代美術館

ハンス・オプ・デ・ビークが出てる。すげー。
しかし金がないのに奇を衒った展示が多いよな。普通に県民が喜ぶ
ものができないのかな。これじゃ森美術館の展覧会となんら変わらない。
なぜ難解なものをわざわざやるのだろうか。私立美術館がやることだろうよ。
生意気に1300円取ってね。もっと意味わからないのは山梨県立美術館。
県の条例で特別展の上限が1000円なのよね。何見ても1000円なの。
値上げしなさいよ。
0425名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:27:37.37ID:LBO5DJdp0
>>416
手帳に書けよ
0426名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:28:29.04ID:LBO5DJdp0
>>424
やだよ
0427名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:29:37.51ID:ELAp0H+Q0
>>422
なぜ、栃木でイギリス美術なんですか?
どんなつながりがあるの。
0429名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:33:22.30ID:VFqT7YPQ0
まぁID出るスレだからいると分かったら即NGにしたら良いんじゃない?ここしか居場所がないお認知症入ってる爺さんなんでしょ
次は1のテンプレに長文基地外が居着いてるので現れたらNGで対応してくださいって入れたらいいよ
0430名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 23:41:41.68ID:2u+MPChh0
「モネ 連作の情景」へご来場の皆さまへ2024年 02月 14日
おかげさまで多くのお客様にご来場いただいております。

現時点では、平日・土日祝とも16:00以降の(最終入場は17:30、閉場時間は18:00)時間帯が、ご来場者が急速に少なくなる時間帯となっております。
10:00 – 11:30、13:30 – 15:00が1日のうちで大変混みあう時間帯となり、土日祝日は大変混雑が予想されます。
入場規制は行っておりませんが、お客様が特定の時間帯に集中されますと、20分程度の入場待機列が生じております。
チケットの事前購入と、混みあう時間帯を避けてのご来場をご検討ください。

また展覧会グッズを取り扱う5階特設グッズ売場は混雑しておりますが、図録のみ2階ミュージアムショップでも販売しておりますのでご利用ください。

夕方からご来場者が急速に少なくなる時間帯なんてアナウンスするんだね。
5階のショップコーナーそこまで広くないんだよね。展示室内に作ればよかったのに
なんか通路みたいなとこにショップあんだよね。上野の森みたく並べるとこもないしどうやって
人をさばいてんだろ。

展覧会チケットのご購入に関するお願い2024年 02月 14日
ショッピングサイトなどで、偽物・無効なチケットが販売されています。
チケットは当館ホームページ、展覧会公式サイトなど正規販売元よりご購入ください。

なにこの怖い情報。ネットに安いモネ展のチケット出てるんだよね。
0431名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 00:35:43.19ID:Jb2pq0St0
西美の次の企画バズるかこけるか見物。
0432名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 02:42:31.39ID:Jb2pq0St0
>>427
日本の近代洋画はフランスではなくイギリスの方からまず学んだっていうのが
あるんじゃない?イギリス人水彩画家が日光に来て結構絵を残してるよね。そんな関係からイギリスに
フォーカスしたんじゃないかね。ターナー、コンスタブルは全く関係ないけど
過去に遡っててことじゃない?
チャールズ・ワーグマンの作品と彼に学んだ高橋由一の作品も持ってる。
宇都宮美術館は、チャールズ・ワーグマンコレクションが豊富。

題名のない展覧会
―栃木県立美術館 50年のキセキ
■企画展
7,514人
62日(1日平均 121人)
令和4(2022)年4月16日(土)〜6月26日(日)

栃木県立美術館のこの企画見たかったんだけど、1日平均121人てすごくない?
土日とGW、会期末に沢山入ってたとして会期前半は1日数十人とかありえる
てことだよね。121人の為に美術館開けるってちょっとびっくり。

没後40年 山中信夫回顧展
会 期 = 令和4(2022)年7月16日(土)〜9月4日(日)
観 覧 者 数 3,615人
後 援 =
没後40年 山中信夫回顧展
会 期 = 令和4(2022)年7月16日(土)〜9月4日(日)
主 催 = 栃木県立美術館
開 催 日 数 44日(1日平均 82人)
もっと衝撃。1人平均100人切るって...。
9:30〜17:00 1時当たり10人て...

印象派との出会い
―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション
令和4(2022)年 10月22日(土)〜12月25日(日)
観 覧 者 数 17,735人
印象派との出会い
―フランス絵画の100年 ひろしま美術館コレクション
Encounters with Impressionism:
From Hiroshima Museum of Art Collection
特 別 協 力= 公益財団法人 ひろしま美術館
朝日新聞宇都宮総局、宇都宮コミュニティFMミヤラジ、NHK宇都宮放送局、エフエム栃木、産経新
聞社宇都宮支局、東京新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、栃木放送、日本経済新聞社宇都宮支局、
毎日新聞社宇都宮支局、読売新聞宇都宮支局
開 催 日 数 56日(1日平均317人)
展 示 点 数 70点(展示替えなし)

これは見に行ったんだ。ひろしま美術館に行かずに見れてよかったよ。
これはさすがにに賑わってたね。それでも1時かなたり39人か。
東京と違いすぎるな。

「二つの栃木」の架け橋 小口一郎展
足尾鉱毒事件を描く
観 覧 者 数 5,672人
開 催 日 数 56日(1日平均101人)
展 示 点 数 318点(展示替えなし)

1日平均100人程度のが多いのね。駅から遠いというのは考えものなんだな。
0433名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 06:05:29.55ID:Qspl0FNL0
大吉原展、歌麿の大作が来日するから楽しみにしてたんだけどなあ 行くか迷うわ
売春もしてたけど本来は芸能の場だよみたいな言い草はマジでどうかと思うし
0434名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 08:56:25.61ID:GybZGTOH0
創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

予告 平成館 特別展示室
2024年7月17日(水) ~ 2024年9月8日(日)

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2649
0437名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:54.80ID:tJQI8ORt0
>>432
日光の水彩画ですか、なるほど納得です。
ご丁寧にありがとうございました。

ひろしま美術館展でも、2万人いかないんですね。
今開催中の青森の奈良美智展が、7万人を既に越えてるんですけど、この季節にすごいことですね。
東京から、たくさんの人が見に行ったのでしょう。
0438名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 12:35:24.08ID:55qVdLra0
>>422
昨年、文晁と北斎展見るために栃木県立に行ったけど
結構、頑張って企画展はやってる感じがしたが、確かにコレクションはまとまりがなかった

>>424 なぜ難解なものをわざわざやるのだろうか

ダサイタマと言われて憤慨し、これが君たちに分かるかね?pなんじゃね

今回のは良さそうなのか
ここってハズレが多いから、紀章設計の建物と外にあるカプセルタワーやボテロが売りかと思ってたw
0440名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 14:08:42.39ID:egucqwkZ0
こいつはこのスレで一番キモい例の あっ、
0442名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:17:10.21ID:LNzpW9q70
円空展 休みの日なのに空いていた。
(1)4.十一面観音菩薩立像 三重県 真教寺 初期の力作。これって一木作りなの?、
(2)9. 護法神像【荒神像】 このような 河童が感電したみたいなの大好き。(奈良県 栃尾観音堂)。
(3)15.護法神像  三重県少林寺 もとの木を荒々しく削った感じ。
    16.観音菩薩像
(4)24. 大黒天立像 一木づくり 一宮市
(5)38. 不動明王 頭の上の炎が印象的 栃木県 清瀧寺 および 二童子立像  この
    矜羯羅童子立像 (これって鳥?)。 制叱迦童子立像(これも鳥?)
(6)43. 両面宿儺座像 本来は裏に作る面を まるで 「飲みにいこうぜ!」と誘っているみたい。武人像らしいが、斧をもっている。
(岐阜県 千光寺)
0443名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:17:27.65ID:Jb2pq0St0
埼玉県立近代美術館の椅子の展覧会見てきた。椅子展と思ったら違った。
意外と面白かったね。デュシャンもあったし。
ベーコンはなんの油彩だろって楽しみにしてたら版画だった。
ウォーホルの電気椅子10点組もあって豪華だった。
森美術館やタグチアートコレクションからも出てて作品の質は高かった。
椅子からよくこんな解釈拡げられるねと褒めと呆れ。
16時から17時30分まで見たけど16時以降の入場者数8人て感じだった。
ぐるっとパスで見てやったぜ。絶対にここには現金落としたくないマン。
ぐるっとパスでいくら埼玉県に入るのかね。いい加減仕組みを知りたいわ。
0444名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:35:43.72ID:LNzpW9q70
(7)45.賓頭盧尊者坐像 岐阜県 千光寺 円空が円空を彫ったともされているが、みんなが 撫でるものだから、賓頭盧尊者だと
されている。賓頭盧尊者は 実在する人物だが、いつから 人々が撫でるようになったのか?
(8)46.歓喜天立像 千光寺の秘仏なので 展示では良く見えず。 男女が抱き合っている彫刻。歓喜天は秘仏で霊験あらたかと
され、浅草や生駒山にも鎮座されています。
(9)66. 柿本人麻呂坐像: 坐像を切るように ガラスの切れ目がある。展示している学芸員のセンスを疑う。もうすこし、横に
寄せれば、まるまる見えるのである。 照明がくらくて 怖い顔をしているのかと思ったら 優しい好々爺。「アッ!柿本人麻呂!」
という像。
(10) 71.善財童子 護法神立像 岐阜県 神明神社 
(11)76. 十一面観音菩薩 および両脇侍立像 岐阜県 高賀神社 最晩年の傑作。縦長の造形、観音さまは 田舎のおばちゃん、
「よう おこしやす」 二体の脇の像は その子供? 片方は少し真面目な感じだが、もうひとつは 善良だが少し間抜けな感じ??
失礼。

 ただ、以前の どこかの円空展で観た(記憶がある) お母ちゃんに叱られて あわてて 酒壺を体の脇に隠すという絶品の
展示はなかった。64歳の生涯だったが、35歳ころ 津軽藩を追われ、北海道に移住。1666年のころ。だから、このころ
すでに北海道は日本領であった。(なお、利尻島 礼文島には 会津藩士が 江戸時代 北海道防衛にあたっていた)
0445名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:44:30.98ID:LNzpW9q70
祈り、信仰、旅、そして庶民の輪のなかに溶け込んで。ただ、展示会場でざっとながめただけだけど その限りでは
歌はあまりうまくないな。
0446名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:07:08.27ID:Jb2pq0St0
「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」日時指定予約の導入について
2024年2月9日(金)

現在、当館で開催しています「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」(2024年3月10日まで)は、想定より多くのお客様にご来館いただいており、週末は大変な混雑のため入場制限を実施しています。入場制限時には入場待機列がのび、お客様に長時間お並びいただかざるを得ない状況です。また、混雑に伴い、展示室内で事故発生リスクも高まることが想定されます。そのため、下記の通り、2月17日(土)以降の土曜日・日曜日・祝日、及び3月1日(金)〜3月10日(日)までの全てで、日時指定予約を導入いたします。また、会期末は開館時間を延長いたします。
会期途中での運用変更となり大変ご迷惑とお手数をお掛けいたしますが、お客様の安全確保、また安全な会場運営のためにも、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

こんな糞部屋でやるんじゃねえって言いたい。いい加減1階に
移転しろ。今の部屋はルオー専門展示室にしろ。
0448名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:17:07.74ID:Jb2pq0St0
>>447
なにが?てめえがキチガイってことに気づけカス
てめえをもっとイライラさせてやるよ。ざまあ
0449名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:22:08.12ID:Jb2pq0St0
>>447
汐留美術館て出光がルオー大量に持ってるんだからわざわざ21世紀になってから
集めないでくれる?て感じだよな。出光のでおなか一杯で別にそれ以上あっても
意味がないって感じなんだよね。モネとかルノワールだったら無限にあってもいいけどさ。
ルオーとかローランサンは結構どれも同じような絵な感じがそう受けるのかなって思った。
モネはいくらあっても飽きないじゃない?
ユトリロは駄作だとどれも同じに見えてくるが白の時代の名品だと飽きないね。
汐留美術館がユトリロコレクションだったらよかったんだけどね。
安いし集めやすいしいいと思う。ワイエスコレクターとかいたらいいんだけどね。
0451名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:36:04.42ID:Jb2pq0St0
>>450
カスへ
汐留美術館て出光がルオー大量に持ってるんだからわざわざ21世紀になってから
集めないでくれる?て感じだよな。出光のでおなか一杯で別にそれ以上あっても
意味がないって感じなんだよね。モネとかルノワールだったら無限にあってもいいけどさ。
ルオーとかローランサンは結構どれも同じような絵な感じがそう受けるのかなって思った。
モネはいくらあっても飽きないじゃない?
ユトリロは駄作だとどれも同じに見えてくるが白の時代の名品だと飽きないね。
汐留美術館がユトリロコレクションだったらよかったんだけどね。
安いし集めやすいしいいと思う。ワイエスコレクターとかいたらいいんだけどね。
0452名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:37:19.37ID:Jb2pq0St0
森美術館のコレクションもなんかはずしてるよね。
いいなって思わない。タグチアートコレクションの方が面白いと思う。
0453名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:39:19.22ID:Jb2pq0St0
>>450
カスのお前よりかはまともだよ。残念だったね。
0454名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:40:48.61ID:Jb2pq0St0
>>450
話しかけんなカス
0455名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:41:35.25ID:nPvGP/AN0
世の民よ
作品を批判する側でなく
むしろ作品を作る側になれ








あ、おっさんおばさんは感性がもうダメかwwwwww
0456名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:41:40.55ID:Jb2pq0St0
去年、美術館で100万以上使ったな。ちょっと驚き。
0457名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 23:44:02.68ID:Jb2pq0St0
都美で江戸博の5日間だけ展示あれなんだったんだ?
税金の無駄遣いじゃん。5日間だけの為にポスターも人件費も
使ってあほなのか。1か月とかやらないのはなんでなの?
現代美術館に移管した作品、上野に戻して常設展やれよ。本当ふざけたことしてくれてる。
0458名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 00:25:30.86ID:n+bIQ8qm0
国立西洋美術館

令和4年度 美術作品購入(令和5年6月29日掲載)

種 別 : 版画
作 者 名 : アルブレヒト・デューラー (1471-1528)
作 品 名 : 『聖母伝』(20点連作)
制 作 年 : 1511年(書物としての初版)、木版画制作は1502年頃-1511年
材 質 ・ 形 状 : 木版、活版印刷
寸 法 : c. 202 x 193 mm(版寸);c. 330 x 240 mm(紙寸)
解 説 :
ドイツ・ルネサンスを代表するデューラーの、所謂「三大書物」と呼ばれる作品のひと
つ。
取 得 額 ( 円 ) : 43,206,600円
展 示 予 定 : 時期は未定だが、版画素描展示室において展示予定。


種 別 : 版画
作 者 名 : エドゥアール・マネ (1832-1883)
作 品 名 : 皇帝マクシミリアンの処刑
制 作 年 : 1868年頃
材 質 ・ 形 状 : リトグラフ/網目紙にシン・コレ
寸 法 : 333 x 433 mm
解 説 :
マネが何度も絵画化した事件を、版画にした作品。美術と政治という観点からも重要作
品。
取 得 額 ( 円 ) : 4,853,460円
展 示 予 定 : 企画展「スペインのイメージ」展(2023年7月4日−9月3日)に出品予定。

種 別 : 版画
作 者 名 : エドゥアール・マネ (1832-1884)
作 品 名 : 内戦
制 作 年 : 1871-74年
材 質 ・ 形 状 : リトグラフ/網目紙にシン・コレ
寸 法 : 396 x 508 mm
解 説 : 同時代の社会的悲劇を題材とした、マネの代表的な版画のひとつ。
取 得 額 ( 円 ) : 3,235,640円
展 示 予 定 : 企画展「スペインのイメージ」展(2023年7月4日−9月3日)に出品予定。

他3点/計11点 購入総額:1,151,698,540円

デューラーの版画買ってる暇があったらミレーのダフニスとクロエ買えたじゃん。

https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2024/19th-century-european-paintings-sculpture/spring-daphnis-and-chloe
1854万

https://www.christies.com/en/lot/lot-6381260
780万円

版画は複数あるが、1点しか存在しないんだから買うべきでしょう。
こっちの方がずっと有意義なコレクションになると思うんだが。
0459名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 00:54:17.62ID:HycJQmFi0
和歌山の 無量寺の展示はすばらしい。ガラスなしで観れる
0460名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 01:36:32.16ID:n+bIQ8qm0
https://www.youtube.com/watch?v=agVfPIIEVCo
造詣が深いコメントが多い。こんなゴーギャン日本に欲しいね。
松方コレクションにあったけど今はオルセーにあるよね。
でもよくモネやルノワール返してくれたなって思う。ゴーギャンのブルターニュの少女も
名品じゃない?バブル弾けて公立美術館に続々塩漬け絵画がお安く納入されたけど
国立西洋美術館には全く入らなかったのはなぜだろう。
0461名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 01:51:05.14ID:n+bIQ8qm0
モンティセリコレクター、ラトゥールコレクター日本にいたけど後者は散逸した。
前者はどうなったのだろうか。

https://www.artizon.museum/exhibition/past/detail/223
100点も持ってたとかすごいね。谷本浤朗て誰?
もし美術館できたとしても人入らずに終わってただろうな。
0462名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 12:04:37.88ID:KU0WX03o0
サントリーの織田有楽斎
全く知らん人だったので解説のある日に行って良かったけど、メチャクチャ混んでたから、別日にまた行こうと思う

本当に信長の実弟なのか⁈という世渡り上手さと、人脈の広さに驚愕
サントリーの展示ケースが生かされた、特に3階の襖絵の展示が良かった

後期には等伯の水墨画の展示もあるから、最低でもあと2回行こうと思う
こういう時、メンバーだと気軽に見れて良いね
0463名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:45:43.93ID:fyznah/I0
↑ フランスかぶれのバカなサルなら絶対に行きもしない展覧会
「モネとかルノワールだったら無限にあってもいいけどさ」 結局コイツの頭の中はこれだけ
でもモネやルノワールの色彩や構図は何も語れない。ひたすら絵の値段を5ちゃんねるでわめくだけ
0464名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:47:49.12ID:n+bIQ8qm0
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1404/config.html
http://blog.livedoor.jp/horizonblue21-art/archives/1043467708.html

夢見るフランス絵画 散逸するならBunkamuraで見るだけじゃなくて宇都宮美術館にも
見に行くんだったなあ。

セザンヌ2点は国立西洋美術館、東京国立近代美術館のよりいいんじゃない?
ルノワールの大作オークション出たけど不落札になってモネ睡蓮は40億くらい?
モディリアーニはオルセーに入っちゃうし不幸すぎる。
ルノワールの装飾画がアーティゾン美術館に去年だか展示されたね。
展覧会を期に収蔵品になるってことあるけどアーティゾン美術館で去年
やった展時にピカソのアヴィニョン関係とブラックの素晴らしいキュビスム
個人蔵から出てたけど海外からかな。あのブラックは本当素晴らしかった。
0466名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 03:21:05.90ID:OVhHCa1D0
463の馬鹿
↑で間違えて全然違う人に攻撃してんのダッサ。馬鹿だから毎回おなじ内容でしか攻撃
できてないのが笑う。てめえみたいな馬鹿は
今すぐ死ねカス
0467名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 07:26:46.16ID:3RmFIMkq0
>>455
西美の新しいコレクション
仲谷だか中本だかって言う医師が始めた羊皮紙の聖書のコレクション
あれも新しい美術品の創成だと思う
0468名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 10:37:07.03ID:v0iJTOlw0
>>457
全くふざけていないし、
何も君のためにやっているわけではない
0470名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:45:00.67ID:BIWHpYGQ0
金沢21世紀美術館全館再開は6月下旬だとさ
ガラスが割れたり、ゆがんで落下の危険性あるからとか
0472名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:24:06.04ID:dqmX28kG0
前売り券を買ってしまったので東博で光悦展と中尊寺展見てきたけどつまらなかった。
書と茶道具には興味ないし、刀剣は見たことあるのばかりだし。一番ガッカリしたのは中尊寺。あんな小さいんだね。しかもそれほど出来が良いと思わない。
2018年の仁和寺展で見た葛井寺の千手観音座像は大きくて出来も良くて本当に感動して凄かったけど。
0473名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:28:38.33ID:dqmX28kG0
あのコンモリ漆箱とか、もう何回見たことか
「はいはい、いつものね」って感じでありがたみなしw
0474名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:51:30.48ID:ozLJnPen0
>>471
西美全部持ってるから過去に全出ししたことあるのかと思ってたけど初めてなんだね
まとめて本物見るの楽しみだ
昔これが好きだと言ったら枚数あるから買えないこともないよと言われたけど惨禍うちにはいらんわw
0476名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 12:55:57.03ID:3uYDY7QU0
>>475
初版が80部とのこと
西美のも初版
0477名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 13:26:45.83ID:99cNWmA70
三井のお雛様のチケットをもらったから行ったら、今までも何度も見てるけど、美術館の中頃にある茶室のレプリカ(という言い方で良いのかな?)は織田有楽斎の茶室なんだね、今回、はじめて気がついたが

一旦は三井家が別荘として大磯に所有し、その後、どういう経緯か知らんけど、名鉄が今の場所に移設したんだね
サントリー美術館で見た説明より三井のは再現だから分かりやすい、当たり前だけど
0478名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:14:44.49ID:yd9/XnOr0
有楽斎は、漫画のへうげもので有力キャラの一人だったな
ところで、内田 繁ってデザイナー 有名ですか?
0479名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:23:18.09ID:sKcZ+yye0
有楽斎は大河ドラマ真田丸で井上順が怪演していたね
茶々の叔父だけど関ヶ原では徳川について現在の有楽町に当たる一等地に屋敷もらってたくらい
0480名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:23:59.68ID:sKcZ+yye0
ちなみに茶室はレプリカではなく本物ですよ
0483名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 17:24:59.86ID:yd9/XnOr0
あ、有楽町から新橋までのガード下
再開発みたいな感じで、新しい街を造ったらしく 小奇麗な地下街みたいのが出来てた
12時開始の店が多いのが難点だったが、ドイツビールの樽を飲める店があって
エッティンガーのバイツェン飲んできたけど、美味かった
マンゴーの香りがしてさ
たびたびのグルメネタでしたw
0485名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 17:37:01.88ID:sKcZ+yye0
>>481
三井本館にあるやつはレプリカというか本物の写しですね
犬山がホンモノで国宝です
紛らわしくてすんません
0486名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 19:39:10.24ID:yuCEma9e0
>>482
有楽斎が住んでたって話だよね

>>485
いや、どうもです
三井のは暦張りもちゃんとあって、それが見れて良かったですよ

サントリーでの説明文や床に間取りの広さを現したのがあったけどイマイチで、三井のを見たら一発でよく分かったので
0487名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 19:55:57.27ID:yd9/XnOr0
>>484
俺のこと?
一昨年死んだ友人の墓参りに行った帰り 銀座をブラッと歩いて
飯食おうと思って、発見したんだな
死んだから少なくなったよ、50代なんだぜ
今年も先輩が死んじゃったんで悲しいぜ
0488名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:00:22.76ID:sKcZ+yye0
>>483
okurojiな
JRの商業施設だけどオープン時期がちょうどコロナと重なってほぼ宣伝しなかったから知名度イマイチなのかもね
日比谷が職場だった頃は寂れた場所だったよ
0489名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:11:19.87ID:yqkTFZOF0
>>487
そんな怪しげなフレーバーのビール飲んでないで、オーバカナルでグレナディンシロップ入れたモナコでも飲めば良い
0490名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:46:43.72ID:upgCkh0E0
>>489
アホ、白ビールはメーカー毎に果物の違う香りがあるのが楽しいんだろが
常陸野ネストはバナナの香りだし
つか、銀座久兵衛食ってきた 予約無しの順番待ちのやつ
時間が空いたんで、アーティゾンのローランサン行ってきたけど
石橋財団コレクションの特別展示、すげーや
やっぱ、藤田が日本人ではダントツですな
西美が かすむこと、かすむこと
0493名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 17:33:35.35ID:upgCkh0E0
樽生で、珍しいビール飲めるのってめったにないから飲んだだけだよ
普段はサッポロラガーかカールスバーグ、海外ではアムステルのラガー派です
昔、エジプトで腹壊した時 メナハウスオベロイのバーで初めて
日本人が知らないルクソールって銘柄のヴァイツェン飲んで感動したんだよ
室内の調度品が全部金細工の異次元なバーでさ
あの本館は、世界遺産になるべき建造物だと思うな
0494名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 19:28:09.39ID:t8qMd2hZ0
珍しいビール飲むのが好きなのになんで海外でラガー飲むんだ?
そこはエールから選ぶもんだろう
0496名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 23:00:10.77ID:y1eGBTEi0
唐突なグルメ自慢大会
0497名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:07:34.03ID:5/NFwZJS0
坂本龍一トリビュート展@ICC(12/16-3/10)
タイトル通り、トリビュート展ですね。教授ご本人の映像や音楽も出てきますが、個人的な印象ではむしろコラボしてきた方々の作品という感じでした。ライゾマティクス、ダムタイプなど。
坂本龍一氏はICCと深い関わりを持っていたとのことで、それらを紹介するパネルや、再構成した展示もありました。絵画ではアルバムジャケットの李禹煥。
なお、4F?(メインの階)の展示室は3つに仕切られていて、手前の2部屋が暗いため、最初に目を暗順応させた方が良いです。
3F?(受付階)の上映は予約制ですが、チケットを持っていれば後日予約して再訪して良いそうです。来場自体も予約制でしたが、ほぼ空いている模様。
0498名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:11:58.13ID:5/NFwZJS0
ガラスの器と静物画@オペラシティアートギャラリー(1/17-3/24)
>>317
この企画、確かに面白いです。コミュニケーション、器、絵画、写真、出版物と、作品が次々と繋がる感じの中に展示も組み込まれ、作家ごとの注文や想定外のことも作品に反映しています。
しかも先に巡回された広島とは展示の仕方まで変えているとは。
静物画で良かったのはニクラスさん。スーパーリアリズムの描き方で、モデルが迫力あり。
0499名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:18:24.51ID:6o43KKeb0
木曜、フランク・ロイド・ライト見に行ったらびっくり。行列ができてるの。

え?なんで?て。HPにはこの先予約制になるとは書いてあったけど 今日は入れるのだろうかと...16時20分に着いたら整理券配ってます
> て言ってて何時に入れるのだろうかと渡された券が16時40〜55分でそのまま並んで16時36分に入れた。会場は数珠繋ぎまではいかなかったけどそれに近いものがあって前半部分は両壁に人がいるから通るのも大変だったり。

牛歩だったりしたから後半はもう見られなくて残念だった。まあ帝国ホテルまでは
見られたからよかったけど。あんま後期の仕事知られてないよね。
なんかすごい未来な絵もあって驚き。あと展示替えがあってサボテンイメージの
イラスト見られなくなってて残念だった。ヨドコウ迎賓館はいつか行ってみたいな。
パネルと写真ばっかでちょっとね...

そのあとゴーストタウンとか言われてるカレッタ汐留見てきた。確かにテナントの約半数がやってないんだが、 別にワンフロアだけではなく散り散りにシャッターが下りてるだけだからそんな気にならなかったね。店も人入ってたしガラガラとかネット記事にあったから嘘だなって思った。

そのあと博品館でちょっと見て帝国劇場のビルの地下を探検した。
駐車場の管理員がいたであろう1966年から変わってなさそうな待機所が年季入っててレトロでよかった。今は物置きになってた。
0500名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:32:38.72ID:i33xB+8/0
>>493
そういやハウスキーパーを捕まえてチャーチルの部屋を見せて貰ったような気がするがよく憶えていない。チップを渡したかどうかも定かではないし当然barのような金のかかるところには行っていない
0501名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:37:04.27ID:GdS+iikE0
>>499
パナ汐留、予約サイト見たら全て埋まっていたのですが、まだ当日券でも何とかなりそうですね。
0503名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 01:42:14.55ID:FRt1Q57R0
>>500
泊まったことあるなら、ロビーの壁の大理石見たべ?
床から天井まで一枚板の大理石で、新舘でも1M間隔で花が生けてあってさ
階段の踊り場ごとに、バラの花びら敷き詰めたタライが飾ってあって
異次元空間だったなあ
ところで、アーティゾンに東郷青児の絵が3枚出てたんだけど
ソンポで展示してるのより全然良い感じだった
それも含めて、石橋財団すげーって感想でした
0505名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:38:46.50ID:FRt1Q57R0
3階4階は財団コレクション選ってなってたから
〜蔵の記述は全部の絵に無かったと思うけど
いつも展示してるピカソの ピエロ の顔だけの絵もあった
全部展示しないかなあ
0506名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 11:40:17.23ID:gONSdT/g0
>>505
俺が東郷の絵3点を見たのは5階のマリーローランサン展だが…
コレクション展の方にも東郷あったのか
見逃したわ
0507名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:43:34.41ID:vMpzo2bJ0
>>54
今更だがトーハクの東洋館2階のガラスは別格
ぶつかる人がいるね
0508名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:05:50.88ID:FRt1Q57R0
>>506
チラシ確認したら、6Fがローランサンで5F4Fが財団コレクションだった
女性の絵3点が並んでたのってローランサン展では無かったような
0509名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:09:29.66ID:FRt1Q57R0
スマン、展示リスト確認したらローランサン展でソンポからのでした
0511名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:24:42.02ID:vMpzo2bJ0
>>436
すごくよかったよ

学芸員の解説が副館長の人で聞けてよかった
これだけみられるのは一生に一度かな
意外と?図録が良かった
最近高いよね
0512名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:25:42.08ID:vMpzo2bJ0
>>448
どうしてそんなにクチが悪いの?
0514名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:35:04.11ID:7SF7JhT40
基地外は辛抱ができないからね
0515名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:37:43.08ID:MZ+KWG3f0
僕が考えた最強の展覧会/美術館
のこれ買えクンだから
0516名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 17:44:57.61ID:6o43KKeb0
マティス展 15日(木)に続いて23日(金・祝)の夜に行ってみたらどうなのだろうと
17時45分に入ってみた。そしたら空いててよかったのだが18時になった途端すごい
人が入ってきてえ?え?てなった。他の展示が18時まででそれ見終わった人が流れてきたのかな。油彩が29点(内2点はマルケとドラン)しかないのにこの満足感はすごいと思う。後半油彩一切ないのにね。ゴッホ展ではこうならないでしょ。

版画、素描が1章にまとめてあって数合わせみたく大量に出てなかったのがよかったのかもしれない。
どの章にも版画があるとげんなりするからね。
彫刻と装飾品もとてもいいアクセントになってて見てて飽きない。
点描から派生した絵の具のストロークが大きめな「日傘を持つ夫人」1905年は、ポーラ美術館が最近取得した「オリーブの木のある散歩道」1905年の関連作だって思った。ポーラの絵は全く同構図の絵が存在しててポーラの絵は完全にフォーヴの長い筆触の絵の具で塗られた絵なんだけどもう1点の方は本展に出てる点描バージョンでまさに印象派、新印象派から影響受けて
フォーヴが誕生する瞬間を見られる2点なんだよね。
ポーラともう1点個人蔵からもし借りられたら最高だったわ。
油彩1号と初期の名品も集ってるからね。

ポーラ美術館 マティス オリーブの木のある散歩道

PROPERTY FROM AN IMPORTANT PRIVATE COLLECTION Henri Matisse (1869-1954) Oliviers à Collioure
気になる人は↑検索してみてね。

なんで1点だけアーティゾンから借りてきたのかとっても謎だったわ。
アーティゾンの点描の作品はボルドー美術館のマルケと同じ空間で描いた裸婦像があるからそれも見たかったね。
バーンズのダンスのとこも2度目でも感激したわ。
ダンスの版画は宇都宮美術館にあった気がする。
パリ市立近代美術館からダンス借りられる日が来たらええわ。
モレスキンのノート6050円で買ったんだけどノート付きチケット7300円で売ってたのね。めっちゃお得じゃん。悔しい。

オダリスクの額絵すごくお気に入り。
あと2回は見たいわ。これ巡回しないのね。関西方面にも行ってあげてほしかった。
これは人におすすめしたい展覧会。
0517名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 19:14:22.86ID:6o43KKeb0
国立西洋美術館
> 真理はよみがえるだろうか:
> ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面
>
>
> 本連作はゴヤの存命中には公開されず、1863年になってようやく、スペインのマドリードで80点からなる初版が出版されました。国立西洋美術館は1993年度にその初版を収蔵、以降多くの場面を様々な機会に展示してきました。また2017年度には、番号が振られながら初版には含まれなかった未発表作2点も収蔵しています。しかし、これらのうち半数近い37点はこれまでに展示したことがありません。そこで本展では、連作全点と未発表作2点を合わせた計82点を披露、版画集の全像をご紹介します。
> 収蔵して31年、37点展示してないってこの美術館なにやってるの。
> 新収蔵品展とかで普通お披露目しない?
>
>
> ここ常設展の展示記録残さないけど本当にどういう仕事してるのかね。
> 常設内で前回までスペインに関連する特集やってたでしょ。
> あれ記録に残さないで消すってどうなの。PDFでリストを残すべきでしょ。
> 広報とかいないの?
> 東京国立近代美術館の常設に所蔵品が貸出中の展覧会のチラシ並べてるコーナー
> あるけどあれわたしのアイデアだからね。本来は全作を出すべきと言ったんだけど
> 年間の貸出点数が国立西洋美術館と全く違いなかなか難しいからチラシだけになった
> んだが、そのチラシもみんなが持っていけるようになったらいいのにとは思う。
> 東京国立近代美術館の所蔵品が全国各地で展示されてますよと示すのにはいい
> 展示だと思う。学芸と広報はきちんと仕事してくれたわ。
> 国立西洋美術館おまえはだめだ。
>
>
> 国立西洋美術館は、2022年は油彩を11点も取得したのね。
> 6点は井内コレクションだけど。大したもんだわ。
> 旧松方コレクションのダーフィット・ブレスが寄贈されたのね。
> これも寄贈されたのに感謝のお披露目なし。寄贈した方はいつ展示
> するの?て思うよね。ART OFFICE OZASAの善意を無駄にするとは。
> 2013-2022の10年間で111点も絵画だけも入ってるのはいいことなんだがね。2017に
> 57点も入ったのを除くと毎年1-5点程度なんだがね。
> 昭和64年に三越の福袋で5億の物が出て内容はピカソとルノワールの油彩。
> ルノワールはいまでも1億いくかどうかの価値だがピカソは
> 今なら20億は絶対くだらないもので30億ついてもおかしくない絵。
> どちらも吉野石膏に入ってます。西洋美術館も余裕で買える価格だったのにね。
>
>
> 吉野石膏コレクションにルドンが新収蔵された!嬉しい。
> 花束という花瓶に花がいけられた美しいパステル。
> ルドン持ってなかったからいつかいつかと収蔵を待ってたんだよね。
> 2024年2月13日に情報公開されたばかりで収蔵してたほやほや。
> 吉野石膏はルノワール、ドガ、カサット、ピカソ、ルドンとパステル
> 無視されがちなパステルにも目を向けててかなりすごいぞ。
> ゴーギャン取得した時驚いたな。板に描かれてるから紙作品と同様
> 投資の対象から外れやすくてセザンヌでさえ傑作の油彩なのに紙に
> 描かれてるせいでキャンヴァスなら60億のところ16億程度だった
> 時があったんだよね。吉野石膏はマネのサインなしとかで価格が低い
> けど良いものをうまいこと買ってるんだよね。
> 買い物上手だと思う。近年のルノワールとシスレー取得は
> 失敗だったけど。
0520名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:01:17.19ID:6o43KKeb0
>>518
死ねばいいじゃん。ここ見なくてすむから。
おまえの方がこの世にいらねえよカス
0521名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:03:11.45ID:6o43KKeb0
>>519
わざわざ読んでるくせに嘘レスすんなよ
雑魚
0522名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:08:01.63ID:6o43KKeb0
>>518
盛り上がる内容書き込んでから文句言いえよカス。なんも書く能がない馬鹿の戯れ言にしか聞こえないね。書かれたものにレスがついて羨ましくて文句言ってる雑魚にしか見えないんだが。
実際ここの停滞がすごい。
わざわざ見にきて雑魚レスしかつけないてめえは死ね。
0523名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:15:07.34ID:XVf7MqD20
>>436
見応えかなりあったよ 版画だけでお腹いっぱいなのに肉筆でもう1フロアあるんかいて感じ 出てる作品のクオリティも高かった
0524名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:15:55.88ID:6o43KKeb0
東京国立近代美術館は賛助会あって国立西洋美術館にないのはなんでなんだろう。
> トーハクもあったりするのに。国立新美術館もない。
> てか1つの特別展のフリーパス5000円で売ればいいのに。1万でも買うよ。
> たまにだけど特別展のパスポート販売されるけどだいたいアニメとかそういう
> 催しだよね。モネ展12回見たから5000円はありえなさそうだが、1万で売っても
> 売れたんじゃないかね。美術館側はまとまった現金手に入るし形として物を売るわけではないから
> 本当に金払って2000円×5回来てくれる客より一括で1万で売りつけた方が得なのにね。
0525名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:37:06.48ID:toWNMTZ50
>>522
ねえ、どうしてそんなに口が悪いの?
もっとちゃんと話せるのに、もったいない
0526名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:44:11.13ID:MZ+KWG3f0
コレカエくん
コレダセくん
コレヤレくん
普段は鬱陶しいくらいに長文で
目が滑る文書書くのに
反論されると小学生みたいに口悪くなるくん
0528名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 21:57:20.72ID:xwnrQRT+0
>>522
自演に羨ましいなどとは思わんがな
0530名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:26:28.19ID:6o43KKeb0
>>528
都合悪くなると自演とかいう馬鹿は死ね。
IDで判断してるとか言ってるくせにできてね
えじゃん。自演ならNGで読めないとかほざいてんのに全部読んでてなに言ってんだ。
ダッサ 527の嘘つきカスも死ねカス
0531名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 22:27:43.13ID:6o43KKeb0
>>522〜528
自演のお前が死ね
0533名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 23:32:35.52ID:6o43KKeb0
マティス美術館て空調工事で1月9日から3月14日まで休館中なんだ。
> かなり貸し出してるけど東京で5月27日までかなり貸し出してるけど
> 本家ではどんな展示になるのだろうか。花と果実はロビーのホール
> に普段はあるみたいで上祭服もたくさん貸しててね。
> Djamel Tatah展をやるみたいだが。
> ニースのマティス美術館のTHE COLLECTION見ると紹介されてるのが全て来日
> してるすごい。あと現地では花と果実はガラスケースの中に入ってるのに東京では
> 裸展示。これは遠方からでも東京に来る価値あるよ。
>
>
> 大阪のモネ展のレビュー0だけどここ見てる人10人くらいしかいないのかな。
> 有益な情報くらい書け522-528の自演1人雑魚。消えろカス。
0534名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 23:49:16.22ID:6o43KKeb0
アーティゾンが買ったマティスの絵の椅子、今マティス展に出てる本物の椅子「ロカイユ椅子」じゃん。マティス展の時期だったらよかったのにね。

マティス油彩10点、素描8、エッチング2、ジャズ20組あるがアトリエがテーマだから全部は見られないんだろうな。
ポーラとアーティゾンて貸し借りがすごく少ない気がする。
ポーラもマティス油彩7、パステル1とジャズ、詩集持ってるからコラボが見てみたいね。
0535名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 00:44:24.80ID:8187k/OE0
>>517
吉野石膏で欠けてるピースは、あとモディリアーニとシニャックってところですかね。
この時分モディリアーニは無理だろうけど、シニャックはいけますかね。いくらぐらいするんだろ。
0536名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 01:48:13.56ID:bqFGYY4q0
>>530
それはね、
あなたを責めているのが一人ではないからですよ
0537名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 02:16:32.15ID:5tKVpIf40
>>535
だいたいのフランス近代美術集めてますからね。
エコール・ド・パリはパスキンやスーティンなど広げるとまだまだ未収蔵の作家がありますが、モディリアーニと未収蔵の点描、新印象派が欲しい所ですね。スーラは点描でない習作油彩なら1億以下で買えるけど シニャックの方がわかりやすい点描が買えますよね。

19世紀に描かれた細かい点描のは1998年に3億だったものが、2022年に45億ほどになってて本当にもったいないなと。19世紀のシニャック
は価格が上がり過ぎてます。でも全部がそうではなく比較的小さめサイズのは3〜4億程度のもありますね。20世紀にはいってからの筆跡が大きい点描は1億以下でどれも買えてましたが、近年は2〜4億といったとこでしょうかね。
丁寧な描写になるほど5億、7億といきます。本当に高騰した作家になってしまった。

モディリアーニは初期でなければもう難しいですね。ほとんどの人物画は10億以下では...4点しか存在しない風景画のうちの1点が2022年に市場に出てきて5億といったところ。この絵もかつてはそんな価値つかなかったんですけどね。
20年前に市場に出てきた時ならチャンスだったかもしれない。
2000年頃は人物画でも質を気にしなければ2〜3億で買えるのがあったんだよ。
ここにきてモディリアーニの紙作品買うのもなんだか違うからなんか
ミラクル起きないと収蔵はなさそうだね。
大谷記念美術館にあったニースの歌姫くらいのほしいよね。イセコレクションのモディリアーニ譲ってもらえないかな。
0539名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:13:10.05ID:8187k/OE0
>>537
なかなか厳しそうですね。
ただ着実にコレクションを拡充していこうと
していて、楽しみですね。
0541名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:30:08.14ID:HFLcDlxg0
横浜そごうの水木しげる、連休の土曜にここで言われた通り6時過ぎに入ったら
人いたけど混んでることもなく、ちゃんとゆっくり見れました
情報を書いてくださった方、ありがとう!
0542名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:00:22.64ID:5tKVpIf40
>>540
かなりスローペースですけど頑張ってほしいもんですね。

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2019/impressionist-modern-evening-sale-l20002/lot.13.html

Paul Signac
Quai de Clichy. Temps gris
inscribed Op. 156 (lower right)
oil on canvas
46 by 65.5cm.
18 1/8 by 25 3/4 in.
Painted in 1887

シニャック
Estimate 600,000 - 800,000 GBP
Sold 1,335,000 GBP

2020年だったんだけど 1億8957万円
掘り出し物すぎる。これ買った人ラッキーだよ。

https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/modern-contemporary-evening-auction-2/la-dogana-venise
埼玉県立近代美術館はこういうの取得してたら目玉になっただろうよ。
4億しちゃうけどね。これ2023年の価格だが
2008年に市場に出てきた時は
Sale price: 804,500 GBP
まさかの1億6894万円。うわあ 埼玉県立近代美術館の購入額の約半額。
残りで他の絵買えるじゃん。
吉野石膏にはこういうわかりやすいのがいいからぴったり。
2008年に買っていれば...

シニャックて新印象派の点描が生まれた時期のより少し後の方が価値があるって不思議な作家。今のうちに買うべきですね。
0543名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:20:05.67ID:5tKVpIf40
>>541
お役に立ててよかった。夕方以降しか使わないから夜は比較的空くのよね。土日祝は朝から夕方までは凄く混むからね。トーハクも然り。
0545名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 17:34:30.36ID:59YUZUPu0
ごめん勘違いしてた
戦争の惨禍の初版は500部
0546名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:43:04.76ID:WOWqXjhI0
西美の小部屋の展示はけっこう良いよね
0547名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 11:53:20.41ID:b9vzUBis0
戦争の惨禍が刷られて発売されたのはゴヤの死後だったはずだから量も多いよな
戦争は終わってっから
0549名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 15:06:49.85ID:ZPb3QAjd0
富士美術館の源氏物語展に来てます
豪華充実した内容にボリュームもたっぷりです
2時間かかって現在3分の2くらいなので休憩中
まだ常設展もあるので昼前に来たけど1日かかります
1ヶ月しかやってないので早めに来館しました
超混んでるけどむっちゃ楽しいです
0550名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 15:07:31.26ID:QBmAge2E0
富士美術館の源氏物語展に来てます
豪華充実した内容にボリュームもたっぷりです
2時間かかって現在3分の2くらいなので休憩中
まだ常設展もあるので昼前に来たけど1日かかります
1ヶ月しかやってないので早めに来館しました
超混んでるけどむっちゃ楽しいです
0552名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:48:29.78ID:v02Gw09j0
どんなに良くても、ソーカの陣地には踏み込みたくないものだw
0555名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:34:14.76ID:Zoa5dQzJ0
東京富士美術館
0559名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 09:51:20.78ID:Dpf9DJ1Z0
>>549
行きたいんだけど遠いから軽い旅行だわw
でも内容良いなら電車で2時間我慢できるかな

横須賀美術館のロボットは行ってきたよ
資料とかはほとんどない文化祭形式
でもまぁ懐かしかったよ
0560名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:01:27.40ID:1/+HMuVs0
まだ始まったばかりなのと
源氏物語だけに年配の方が多く
じっくり熟考しながら観覧する感じで流れはゆっくりです
どの展覧会もそうだけだど入口付近は混んでても中盤くらいから人がバラけて観やすくなりました
平日にしては混んでましたが上野でやったら身動き出来ないくらいになると思うので全然観やすいですよ
図録の値段結構するので買おうか迷いましたがとても素敵な作りなので買って満足してますオススメです
その後常設展観たりお茶飲んで閉館までいました
0561名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:58:02.34ID:9pnjzCYS0
>>560
詳しくありがとう!
平日でも混んでるのか、土曜に行こうと思ってたけど予定変更します

年配層に好まれそうだし、ひかる君へが始まってタイムリーだもんな、それと期間が短いもんね
0562名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 11:59:40.69ID:1/+HMuVs0
富士美術館所蔵も結構あるけど
国宝や重要文化財も多数
見上げる程大きな屏風絵や絵画、工芸品、絵巻物、現代アートと
全国から名品借りて来たので1ヶ月借りるだけでも大変ですよこれ
全体的に豪華で格調高い展覧会でした
まだ昨日の余韻で幸せな気分です
後期も行きたいな
0563名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 12:01:26.79ID:7P0VoihE0
富士美のほかMOA、光、半蔵門、黎明などいろいろ行ったけど
勧誘されたりとか不快なことはなかったよ
それよりスタッフが妙に親切でやさしい
不気味なくらいに
0564名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 12:24:23.88ID:/s+WlNOg0
博物館の中学生女の子が
博物館のバックヤードツアーでみて山犬剥製をニホンオオカミと見抜いたとはな

おじさん犬とオオカミの違いもわかんないわ
0567名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 17:28:32.96ID:F6BqG3aw0
>>563
初めて行く時は勧誘されちゃったらどうしよう?とか身構えるけど、至って普通の美術館だよね

それより世田谷にある斎田美術館って行ったこと、ある人いる?
学校や大学施設の附属でもないのに土日休みで、えっ⁈
何年か前に芸大美術館で見て良いなぁ!と思った、渡辺省亭をやるというので行きたいけど、どうなんだ?
調べたら不動産管理会社がやってる施設だから、オーナーが集めたコレクションなのかな?
0568名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:15:07.32ID:RFo68/EG0
勧誘とかより信者から巻き上げた金で集めたんだよなあと思うと…
ま、それ言い出したら究極的には公設のとこしか行けなくなってしまうんだが
0569名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:26:42.82ID:DA7MmA4W0
>>568
それは私も考えるわ
山上みたいな子の犠牲の上で建ってるんじゃないだろうか
職員は労働の対価を法律通り日本円で貰ってるのだろうか
0570名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:27:01.07ID:JVGITFTs0
>>568
民間だからって、信者から巻き上げた金じゃないぞw
西美の松方コレクションは、債権者に弁済すべき財産を隠匿して
連合軍に接収されたのに 返してもらえたという、、、
コレの方が引っかかるけどなw
まあ、ロダンに鋳造資金提供したり 功績は大だけども
0571名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:10:29.15ID:70NgjUlf0
>>568
公設は公設で税金を巻き上げてるわけで、、、
0572名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:20:51.15ID:r8Xjj7260
明日仕事休みなので、五美大展へ行くつもり。楽しみだなー。

所で、最近俺が衝撃を受けたパワーワードを紹介するね。
好感度とインプレッション数を稼ぎに出張して来てる無名AV女優結構いるけど、お前らは一生ゴミもらって、やっすいまんこ見せとけ^^
女のエンドコンテンツである裸体を使ってコンビニスイーツしか貰えないのはあまりに哀れ

お前ら喧嘩なんてすんなよ。同じ人間じゃないか。
0573名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:45:06.32ID:JVGITFTs0
>>571
中高生、無料ってのが一番有害だよな
労働者が土曜日行ったら、ガキが蒸れて騒いで週末台無しってのが、、、
子供は平日午後から無料で問題無いと思うけどなあ
0574名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:06:39.71ID:DNXtsctF0
家近い子しか恩恵受けられんやん
0576名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:17:24.96ID:/6MZJJbz0
>>573
中高生は言うほど入ってないと思う
自分としては、大学生の入場無料日を平日のみにして欲しい
こっちは相当数入ってるはずなので
0578名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:32:13.39ID:9pnjzCYS0
すっかり乗り遅れてしまって知らなかったんだが
芸大の吉原展でのお大尽ナイトチケット買った人、おる?
行ったら是非、レポートよろ!
0579名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:45:14.91ID:O8yvWoaf0
>>568
そんなん昔からそうやろ
ミケランジェロの最後の審判も宗教マネーで作られた壁画や
0581名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 04:38:07.16ID:KK5UpXrw0
>>511>>523レスありがとうございます鳥文斎見てきました!8Fだけでも沢山見れて5Fも色がはっきりした保存状態良好な作品沢山ありました。あまり知られてない版画家の展示良いですよね歌川派や北斎だけじゃない。
図録は記念に買えば良かったかもですが高いのでポストカード買いました。

千葉市美術館て元銀行の建物で1Fの広間が洋風のいい感じだし、図書室も版画や美術関連の本あってなかなか感心しました。作品観た後に行くのも良いと思いました。
あとJR改札内のピーターパンのメロンパンもおいしいW。千葉中央駅近くから千葉駅の高架下?まで超縦長のショッピングモールになってて阿佐ヶ谷駅の所と同じ様な感じ。
新橋で並んでる塩トリュフパンのトライフルも入ってるけど全然並んでなかったし千葉駅改札近くにもトライフルあった。並んでない。
0583名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 10:52:16.16ID:zqmlPaLD0
MOAとか創価は地域に根づいちゃってるからなぁ
美術館を建てるってそう意味合いもあるので
熱海とかはMOAが無いと困るしな
0586名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:35:39.62ID:K28yMqzk0
>>567
斎田美術館じゃなくて、(齊田)記念館な。
元々はあのあたりの豪農のお宅だよ。
世田谷区代田の辺りはお茶栽培が盛んで、明治期は輸出もしていてかなり儲けたらしい。
いかにも昔ながらの大きな農家といった雰囲気のお宅の敷地内に小さな美術館がある。
展示室は一つしかなかったと思う。
だから成金のコレクションというより、旧家のコレクションで、
省亭もその時代に買ったものなのじゃないか?
0587名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:00:02.88ID:/y6BBxxK0
東京都美術館の印象派モネからアメリカへ、
平日の午前に行ったけど
なかなか混んでた
風景画が好きな自分としては
大満足な展示会でした

グッズでよかったのは
東京メトロ24時間乗り放題カード
この後地下鉄を何回か乗る予定だったのでちょうどよかった
0588名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:56:43.53ID:+wqpomIt0
>>581
例によって東博はこの時期、お花見特集なので、3/12から4/14まで10室で鳥文斎の金龍山桜花見が出てます、良かったら

>>586
後で気がつきました、記念館だと
詳しく、ありがとうございます
世田谷は少し前まで農家が結構あったから、豪農が収集したものなんですね
0589名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 22:20:23.99ID:OZd7VZzr0
五美大展に行ってきたけど、個性強め。
女子美や武蔵美は平均的にクオリティ高くて見ごたえあったわ。
なんでこの2大学は他大学よりクオリティ高く見えるんだろ、卒業制作にたくさん時間かけてるカリキュラム編成なの?
0590名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 23:55:55.76ID:LEPxCvGQ0
>>589
そんなくだらねーことより
違う話しようぜ
0592名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:37:21.97ID:HmPHrBPS0
世田谷に農家あったか?
俺が良く行った中高生の頃って、40年前だけど なかったような
つか、砧牧場だよな 世田谷の古の農家といえば
0593名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:16:06.13ID:Z7hsvpuF0
>>592
確か20年くらい前だけど、あったよ
世田谷線沿線だけど畑があった、家庭菜園の規模ではないと思うけど
今でもサポート付き貸し農園があるから、その名残りじゃね?
0594名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:46:11.92ID:HmPHrBPS0
世田谷線は乗ったこと無いや
多摩川超えた対岸の川崎に梨園があって、子供の頃毎年梨狩りに行ってたなあ
0595名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:06:55.70ID:4nUM9Frv0
23区で現在農業委員会を設置している区は
世田谷区
杉並区
練馬区
板橋区
足立区
葛飾区
江戸川区
の7区のみ
いずれも外周区
0597名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:42:59.71ID:Vjb3fMzT0
>>596
でもあれ本気でやってねえよな
地主が趣味半分節税半分でやってる感じ
0598名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:47:38.40ID:8vQf72MO0
>>591-597
そんなくだらない話より
違う話をしよ
0600名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:47:20.31ID:HmPHrBPS0
>>595
杉並の農家ってゴルフスクール経営してる一族だろ
ミニコースも敷地内にあるんだとよ、内藤家かな 丸山のコーチやってた奴
下の三区は小松菜なんか良く買ってるけども
0601名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:40:50.81ID:8vQf72MO0
>>600
そんなつまらない話なんて
どううでもいいよ
0602名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:00:07.49ID:4nUM9Frv0
中尊寺行ってきた
年パスなので常設のみ行くつもりだったけど並んでなかったから入ってみた
国宝の仏像をあの距離でじっくり見られるのは確かにすごい
平泉でもみられないしこれ逃したら多分少なくとも30年は見られない
行ってよかったわ
0604名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 06:24:45.52ID:0Nw7sUrf0
日本の美術館ってなんで絵の展示の位置低いんだ
メガネ猿が群がって見えない
0605名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 06:26:28.45ID:0Nw7sUrf0
>>587
スレタイ詐欺だなあれ
モネ全然なかったわ
金返して欲しい
0606名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:14:53.21ID:8iuDrWOd0
今日は東京マラソンだから、出掛けられないね
来週マティスとすきやばし次郎を回ろうか検討中
0607名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:07:46.24ID:lLlFZeiG0
>>606
次郎は常連なの?
普通一週間後の予約なんて取れないだろ
0608名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:22:57.03ID:HI6N+SJV0
八王子の夢美術館、昨日、行ったけど、舐めてたわ
ここ見て富士が混んでるというので当初の予定を変更し分けて良かった、書いてくれた人、ありがとう!

作品が小さいのと一つずつ分けて動かすので、人が多数いると見にくいので、他の部屋で動いて空いてるところを探すことになるから、全てを見ようとすると結構、時間がかかる

あと、行ける人はムットーニ氏自らの解説がある、上映会の日に行くと良いと思う
独特な語り口がクセになるのと制作時の話も聞けて、単に作品を見るより楽しい

どうやら10日のアートシーンで取り上げらそうなので、それ以降は混むと思うので早めに行った方が良いと思います
0609名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:57:14.75ID:m2AyXaU/0
私は、火曜27日始まって4日目?の東京富士美術館の源氏物語ひどい。こんなに解説多い展覧会初めて見たかも。 下に絵巻、上に物語りがずらーーーーーーーーと。何万文字?最初に登場人物の名前と相関図 イラスト入りで出してあげればいいのにね。途中に相関図あったけど。初見の人は???だよ。昼間、駐車場満車にバスまで 来てすごい人だった。

常設展で40年の美術館の歩みが紹介されててこっちの方が面白かったな。

そのあと夢美術館のムットーニワールド からくりシアターX見た。ムットーニ展てのが過去にも八王子であったけど無視してた。展覧会を見て後悔することになる。第5弾で初めて見た。 外国人かと思ってたら武藤さんて日本人作家の作品なんだね。

ABCDEて5つの部屋に分かれてて各部屋に6点前後?くらい作品があって約5分ずつくらい 各部屋で1作品が稼働すんのね。んで1人が正面に立つとちょっと他の人が見づらい感じで つまり5人しか楽しめないみたいな感じなの。17時半に入ったらAの部屋は誰かが見てて近づけない...

だからABCDEの部屋を行ったり来たりで誰も見てない時に正面ゲットて感じ。みんなあっち行ったりこっち行ったり 忙しそうだったww結構忙しなく動かないと全作が動いてるのを見られないって感じ。これ混んでる時どうやって 見るのって思ったね。とにかく素晴らしかった。箱の中だけで繰り広げるのかと思ってたら箱が左右に開いたりすごかったね。youtubeにもあるけど実物見ないと本当に魅力が伝わらない。火曜の17時半で客がありがたいことに3〜5人いるかいないかで19時の閉館までに8割は全シーン見られた。調べたら世田谷文学館が10作品も持ってるのも知った。

今後は開催時は必ず見たいと思う。
0610名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:01:28.73ID:Le/ktrqg0
私も時々、夢美術館に行きます
あそこ箱は狭いけど間隔詰めてびっしり展示するから展示数多いんですよね
去年のミュシャ展とか見るの3時間かかりました
どの企画展も入館料安くて気軽に入れるからお気に入りです
帰りは近場に伊勢屋って和菓子屋さんあるのでそこ美味しいですよ
展覧会観た後の体力回復にぴったりです
0611名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:50.14ID:Le/ktrqg0
まあ、源氏物語の作品名知っていても内容までガッツリ読んでる人は多くないから説明多くても仕方ないかと
物語順に説明文も詳しくあったので大河ドラマで今回興味持った人達にも窓口広い配慮で良いと思いますよ
皆が古典の素養持って観に来るわけじゃないので優しく誘導してファンが増えたほうがいいなあ。
0612名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:33:30.39ID:io9uGEpe0
>>606
規制のマップ見るの面白いね。あーティぞんは、京橋駅の明治やじゃない側に出れば特に
問題なくたどりつけるてことだよね?

>>602
昨日、トーハク本阿弥と中尊寺3回目見たけど夕方からでも本阿弥は最初の部屋数珠繋ぎだった。前半はあんま興味ないから長し見。
やっぱ後半よね。こっちはじっくり楽しんだ。
植物とかすすき魚拓みたいだけど全部描いたんか?

中尊寺は閉館1時間前に入った。まだまだ入ってるけど昼間に比べれば全然まし。18時半になったらより空いてきて仏像じっくり楽しんだ。
アクリルスタンド5種全種類、ポストカード、
クリアファイル買って帰った。慣れたら十分黄金じゃなて思った。写真が発行しすぎてんのよね。フィギュアほしいわ。国宝指定後初の揃っておでかけ。前回はどこで御披露目されたのだろうか。
0613名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:40:22.47ID:io9uGEpe0
東京富士美術館は、常設から見て源氏物語は15時半回って見たから数珠繋ぎではなかったけどもう少し早い時間は凄かったですて監視の人が言ってました。後半はでかい屏風だったり近代、現代だからこっちから見て閉館にかけて前半部分見るのが時間配分的にいいかも。大河見てるおばちゃんたちが大挙した感じだった。

次回はキャパ展、その次は印象派展、サムライアート、マン・レイ展 全部通う予定
0614名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:43:08.77ID:hvATUP9l0
トーハク中尊寺行きたいなあ
早く行きたい気持ちと裏の日本庭園で桜の花見もしたいから
それまで我慢する
0615名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:33:45.76ID:iT4I4OyY0
中尊寺は期待しないで行くと満足度高いと思うが明日は中尊寺見る楽しみ!とか気合い入ると失望するかも

昨日は常設展の三日月宗近が大行列だった
お雛様はいいね
0616名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:52:28.78ID:hvATUP9l0
>>615
ありがとうございます
不忍池の花見と
トーハク中尊寺に日本庭園を花見遊覧して
東洋館でプチ海外旅行してきます
1日かかっても足りない
4月が楽しみだ
0617名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 16:03:28.08ID:ssxRxKN10
遠方からなんすかね
当方東博徒歩エリアにつき年バス買ってサラッと30分だけ見るとかやってます
まあじっくり一日かけてみるのも良いかもね
0618名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:11:17.32ID:8iuDrWOd0
>>607
ヒルズの店は評判悪いから、飛び込みで食えるかなあって
上野公園の桜なんて、見る価値無いだろ
都内だったら千鳥が淵しか価値無しだと思うけどなあ
首都圏だと、吉川の用水路沿いの並木道が究極だな
0619名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:14:39.65ID:HI6N+SJV0
>>609
ムットーニワールド、良いよね
パンフ見て上映会とあったので、てっきり動画だと思って行ったら、背景込みで作り込んだ仕掛け人形だった
人形のイメージや作品に因んだ音楽も、一緒に流れます

ムットーニ氏の解説の時、前の人は座ることになるので(そうしないと多数の人が見れないから)、作品正面の後ろに立ってると見やすく、美術館に行く時は持ち歩いてる単眼鏡が役に立ちました、参考までに

>>610
夢美術館は私も時々、行ってる
初めてはぐるっパに参加してるから行ったんだけど、結構、凝った作品展をやってるから、それ以来、注意してチェックしてる
0621名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:28:13.56ID:lLlFZeiG0
>>618
上野公園の桜じゃなくて東博の庭園の桜だろ
ヒルズの次郎?
予約なしで飛び込み?
バカじゃねえのお前?
0622名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:31:19.65ID:6289rzAZ0
源氏物語@東京富士美(2/24-3/24)
皆様書かれている通り、混んでました。第2部の全巻解説&代表場面をどう観るか次第ですが、とにかく時間かかります。平安より後の作品が大半なので、テーマの割に保存状態の良いものが多かった印象。
これも源氏絵だったのか!という絵もあり、例えば焔。上村松園の下絵が観られたのは良かったかも。岩佐又兵衛の屏風は、竜頭鷁首舟の解説を読んで理解できました。それでもこじつけ感はありますが。
常設は噂通り、レベル高いです。場所的になかなか足が向かなかったので、実は初めて行きました。
0623名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:10:34.58ID:8iuDrWOd0
>>621
口コミ、メタ糞だけど 予約いるんだw
有名店で一番 予約なしで食えるかなって思ったのに
食えなかったら、丸の内に回ってミクニにでも挑戦するかな
0625名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:08:31.91ID:lLlFZeiG0
>>623
当たり前だろ
バカかお前
客単価3万近い8席しかない店にフリで入れるわけがない
ミクニ?
なんで次郎がダメで丸の内のミクニなんだよ、というかお前聞いたことある店の名前書いてるだけやろ
お前にはいつも行ってるはま寿司かサイゼがお似合いだよ
0626名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:32:37.73ID:8CqoPRrQ0
次回、夢美術館の川瀬巴水展覧会
150点も展示なんて
これはテンション上がる絶対行きたい
八王子駅から温泉の巡回バスあるから
それも楽しみたい
温泉にサウナいいねえ
0629名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 01:29:18.19ID:qxAP7KVa0
川瀬巴水、何年か前に千葉市美でもやったな
最近新版画展増えたね
綺麗だし人呼べるんだろうな
0630名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 06:21:52.27ID:FPelSfSW0
>>625
美術館の近くで目に付いた店書いただけだよ
今時って、予約仲介サイトが跋扈してるんだな
コロナ禍で 美術館予約サイトもイッパイ発生してたけど
以前、ミクニマルノウチのエレベーターの前に
ランチコース1万円とかボード出してたけど
あれって、ぶらっと立ち寄れるってことだろ?今は知らんけど
0631名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 08:43:09.62ID:Ty33M0lH0
ムットーニ氏の経歴に前橋文学館の文字があったから気になって調べたら、文学館のテーマである萩原朔太郎の作品をイメージした作品が複数あるんだね
恐らく文学館が独自にオーダーして、作って貰ったんだろうけど、昨年末に開館30周年を記念して、ムットーニ氏を呼んでのイベントがあったんだね!今頃知って残念

前橋市文学館 ムットーニ劇場
https://www.maebashibungakukan.jp/theater


グンマーといえば県立美術館で長谷川潔展が始まったけど、最初の日曜日で記念の講演会もあったというのにメチャクチャ空いてた!
工事のため常設展示はお休みだし、隣の県立歴史博物館も22日まで休みで、こんな端境期みたいな時期に開催とか寄託してくださった方に失礼だろ

展示作品は本人の所縁や遺族のいる、横浜美術館の収蔵品には負けるけど、活動の全期間を網羅していて創作の変遷が分かるし、試し刷りもあったりで、恐らく寄託者は個人だと思うけど、ここまで収集したのは凄いと思った

ただし、昨日は足元にラインがなく作品は額装してあるとはいえ、作品ギリギリまで指差してずーっと喋りぱなしの若い男女3人組の、鑑賞マナーの悪さに呆れた、館内の職員も放置だったし
0632名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:07:05.83ID:oGeRdfDS0
>>630
だからお前ははま寿司がお似合いなんだよ
なんで六本木の後のランチが丸の内ミクニなんだよ
意味不明
予約なしおひとり様おじさんとか本当に迷惑だからやめて
0633名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:09:30.35ID:oGeRdfDS0
予約仲介サイト?
バカなのお前?
直接店に電話しろよ
はま寿司ならネット予約できるぞ
0634名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:48:43.31ID:f+mndSst0
>>633
鼻の穴膨らませて素人相手にやたら興奮してるところ悪いが、お前は以前にレストランネタでスレを荒らしてた下戸ジジイだろ
実はフレンチよりスイーツがお好きとかいうw

今シーズンはもうホワイトアスパラ食ったか?
ヨックモックのシガールじゃなくてホワイトアスパラだぞw
0635名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:55:25.43ID:FPelSfSW0
>>632
あんたも暇だなw
俺は千代田線をメインに使って美術館回ってるんだよ
両親の介護しなきゃならんから昼に飯食えるとこ限定で探してるの
今週は親父をクエ鍋に連れて行きたいから、六本木の後は
ペーズマジックでグルングルンポテト食うわ
0637名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:53:47.73ID:2a6yBHtH0
>>635
もうねえよ
0639名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:43:42.62ID:IX49iE4x0
他人と勘違いしてアホみたい
一つだけ教えてやるが、今度ボーヌのオスピスに行くつもりだよ
何だか分かるよな?
0640名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:19:24.27ID:dz/u7NPp0
ウィーンのベルヴェデーレに行こうと思ってるんだよ
ついでにホイリゲにも寄って、新酒が出来る前のシュトルウムも味わって来ようと思ってさ
日本のワイナリーでも飲めるところはあるみたいなんだが、オーストリアの秋の風物詩で楽しそうだしさ
0641名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:27:01.94ID:rxSX0mMS0
ウィーンはトイレが高いし、ホイリゲはビールジョッキで白ワインなのが
日本人には辛いなあ
街中のスタンドが、10年前だけどミーゴレンばっかりだったし
0642名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:15:20.50ID:OUJELa+70
>>639
病院だろ
お前にピッタリやん
0643名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:19:41.42ID:P0u44VCP0
>>629
死後70年が経過して広告なんかも打ちやすくなった
0644名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 14:10:48.72ID:sfFnmSIS0
マティス3回目見てきちゃった。見すぎー。笑 何度見てもいいな。彫刻がさ、東京都美術館のよりいい感じで 並んでるんだよね。

東京都美術館の並べ方より良かったと思う。 > マティスの油彩画25点しかないのにこの満足感は何なんだろうね。

見せ方うまいと思うわ。チケット5枚あるから5回見ちゃうかも。

生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー > 大分でやるって公表されてたけどに秋田、大 > 分、神奈川、広島の美術館を巡回予定てことだから神奈川は 横浜美術館かな?逗子だったらやだな。
0645名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 14:39:25.28ID:oTXrWv+h0
大物画家の割にはマイナーな場所ばかり回るなと思ったら、諸橋近代美術館のコレクションの巡回展なのか、ダリのやつ
0648名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:33:43.77ID:rxSX0mMS0
>>640
追伸すると、秋よりイースター休暇に行った方がいいぞ
25年前に初めて行ったけど、国がディズニーランドみたいな状態で
バカ高いみたいだけど
ありとあらゆる場所に、カラフルな卵の殻が置かれてて
違う宗教の習慣を実感できてイイ
イスラム圏のラマダーンはお奨めしないけども
0651名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 15:38:03.66ID:qdr5vHbR0
ふと思い出したもう何十年も前に秋葉原のミナミ電気で見たダリ愛の宝飾展もう一度見たいよ
0652名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:07:10.54ID:9pfEcR7T0
そういや今日の読売新聞にマティス展の広告がラテ欄に掲載されてて広告費どんくらいなんだろって思った
有識者の方教えて
0653名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:14:11.95ID:xjhwSWUE0
>>645
テトゥアンの大合戦はさすがに来ないだろうね。 諸橋さんはテトゥアンの大合戦だけじゃなくて福岡市美術館に入ったポルトリガトの聖母と窓辺にいる後ろ姿の女性の絵なんだけど離れるとリンカーンの肖像になる絵もゲットできていたらと悔やまれる。

ダリが亡くなったのは1989年で没後数年はダリは本当に安かったんだよね。
1994年に時計が溶けてる超有名作が5000万いかないくらいで落札されてたんだよね。

今なら30億じゃない?テトゥアンの大合戦は1993年くらいかなオークションで 2から3億の間だったかと思う。福岡市美術館は1996年あたりに6億で買ったんだっけな。

今ならどっちも30億は下らず50億行く可能性もあるよね。 ダリの大作って7点てあるって聞いたんだけど、うち3点は元々秋葉原の美術館に あったんだよね。

幸運なことに諸橋近代美術館と福岡市美術館に入ってくれた。 神奈川会場が横浜美術館だったら2点の油彩と並ぶかな。 広島会場は広島県立美術館かな。ここもよくあのダリを取得できたよな。
0654名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:40:36.82ID:1wHmKXlL0
ダリでそんな行くかね?絵は巧くて綺麗だけどさ
暫らく前 クリムトの風景画の結構大きい奴で30億だったぞ
プラハのヴェレジュルトゥニー宮殿の展示室の入り口に
衝立みたいに、同じようなのが なんとなく置いてあったんだけど
後でニュース見て、ビックリした記憶
0655名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:33:49.82ID:WC1bluhD0
富士美術館行ってきた
作品の前で講釈を垂れてる爺婆が多くて行列ができてたw
常設展は空いてたからじっくり見れて満足
0656名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:43:48.23ID:a9/E4+QV0
行ってきた
行列ができてたw

せっかく行っても源氏物語の感想はこれだけ
行列だけ見て一人で笑ってたんだろうか
0657名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:00:07.33ID:7svshQhr0
>>654
そこまで行くのは出てないけどね。大作であればさもありなん? びっくりしたのがマグリットの高騰がなんでこんな起きてるのかと。 姫路市立美術館とか宮崎県立美術館とかふつーに持ってるけど今買えないからねぇ。

2022年に光の帝国が100億超えてたのね。山高帽の絵がオークションにこれから > かけられるけど45-60億くらい予想でてるもんね。 > 宇都宮美術館の100億いくんじゃない? サイズは巨大じゃないのに100億てすごいね。マグリットって100×80pの絵が 結構あってそのサイズの光の帝国はいつだったか10億程度だったのね。 20年くらい前は45×30pくらいな光の帝国は3億程度だった。

宇都宮美術館の大家族も100×80くらいの絵で「個人的価値」も100×80なんだわ。 これはもう傑作中の傑作で1998年くらいに7〜8億ほどがついて作家の記録を 作ったの。今だったら100億まちがいないからね。これはサンフランシスコ近代美術館に入ってしまって泣いたさ。東京国立近代美術館が買ったセザンヌが20億でしょ。 まじでばっかじゃないの?

気になる方は「個人的価値」画像検索してみてね。 これ持ってたら客呼べる絵だから。東京都現代美術館に入ってもよかったかな。 > > > 三菱一号館美術館でやったシャルダン展の白眉「野イチゴの籠」も2022年アールキュリアル・パリで34億で落札されたのねえ。
これは国立西洋美術館が買うのは無理だな。でもシャルダンて10億いく作品知らないし3〜5億で十分な質の静物画買えたんだよね。 西美はここでもへましてる。
0658名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 06:28:14.52ID:PqrmKUK00
新美のマグリットとか、スカスカだったけど
海外では人気なのかね?つか中国の不動産マネーが流入してるんだろう
プラドでずらっと並んでたダリの作品って、名作ぞろいって感じたけど
どうなん?
0659名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 06:29:49.32ID:PqrmKUK00
プラドじゃなくてソフィアでした
0662名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:55:39.75ID:SZ9IutQ90
>>657
おまえ、
スレタイを読めるか?
理解できるか?
0664名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:43:09.76ID:XtjNNNq70
>>663
県は「外国人無料」見直し検討へだから、見つからなかったらこのままだった?w

富士美術館、思ってた以上の作品が集まってたので(昨年、某県立大の先生から前評判を聞いてたから)、重いけど図録を買ってしまった
高いと思ったら2冊セット売りなんだね
0665名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:51:54.87ID:PqrmKUK00
う〜む、俺は基本 1週目の午前中に行くことにしてたから
スカスカだったのかもしれないね
以前チケットの半券いらないか?って書いた オルセーの2010(空前絶後)
1週目に行ったから、全然並ばなかったけど
すぐに、2時間待ちとかの大行列になってたしなあ
0666名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:59:21.91ID:E3Rqeev80
奈良県立美術館
0668名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:38:35.42ID:Tn6yP+Wg0
>>667
16年前から無料にしてたから、当時はこんなに外国人観光客で溢れかえるなんて想定外
0669名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:59:27.95ID:E3Rqeev80
山王美術館の印象派展 リスト出たんだけどひどすぎる
0670名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:00:47.46ID:E3Rqeev80
ミレー2、コロー2、クールベ2、シスレー7、モネ1、ルノワール8、
ドガ4、ゴーギャン1、ルドン2の29点で構成。

新コレクション10点を初展示!
近年収蔵した、ミレー1点、クールベ1点、シスレー3点、ドガ3点、ゴーガン1点、ルドン1点の絵画を本展にて初公開いたします。

てことですごいワクワクしてたんだが、新たに加わったミレーがまさかの
山寺後藤美術館旧蔵のポーリーヌ・オノのおじさん。これ収蔵してどうすんの?
0671名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:41:23.13ID:JqV+APNC0
ミレー、クールベ、シスレー、ドガ、ゴーガン、ルドン
を新収蔵とか民間の美術館としてはめちゃくちゃ頑張ってるじゃん
山寺後藤美術館の旧蔵のミレーとか国外に出る事を防いだならそれはそれで良いじゃねーかよ
何が不満なんだろう
これ買えクンは
0672名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:56:36.59ID:E3Rqeev80
ポーリーヌ・オノのおじさん
2020年10月のセールに出たんだが、
Estimate 15,000 - 20,000 USD
予想落札価格が157万5000円〜210万円と考えられない評価額。
Lot Sold 100,800 USD 結果は1058万円と爆上がり。
でもミレーの農民画の小品は5000万はするからミレーの油彩としては安い。
そしてこんな安い評価額で売ろうとしてたのなら山梨県立美術館に話持って行った
方がよかったのではなかろうか。
0673名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:02:54.04ID:E3Rqeev80
>>671
えー?コローの贋作とクールベのコラボ作品はいただけないわよ。

1000万出しておじさんの絵買うなら
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/european-british-paintings/farm-in-a-landscape
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2022/the-european-art-sale/maternite
この風景画か母子像がよかったと思う。安くていい物ならいいけどこの絵を見て誰がじっくりと楽しむ?
こういう絵は資料的価値の方なんだよね。農民画を持ってて初めて合わせて展示ってやつ。
このチョイスはないでしょう。あまりにも残念。
0674名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:04:57.76ID:JqV+APNC0
>>673
ほら「コレ買え」が始まった
さすがコレ買えクン
0675名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 22:46:19.62ID:h5MoI96g0
>>673
いちいちうるせーな
0676名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 23:00:41.28ID:XXfVfK1l0
一千万くらい出して自分で買えばいいじゃん
億ならともかくそのくらい出せるでしょうに
0678名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 23:57:07.85ID:8ZCcTvxB0
山王美術館の印象派展、頑張ってるとは思うが、さすがにこれだけのために大阪まで遠征したいとは思えないわ
洋画29点しかないのね
0679名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 00:01:53.47ID:+LA1e48+0
そんなに大きな美術館でもないしね
大阪で頑張っている私立美術館だし
アーティゾンとかポーラのような大企業がバックにいるわけでもないし
0680名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 01:21:55.96ID:r3+zV9oo0
バックにはホテルモントレがついてるよ
ポスターで使ってる絵はいいなと思うんだけど、わざわざ大阪に行ってまで見たいとまでは思えないんだよな
0681名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:02:27.48ID:tjdKa7F+0
山王だけじゃなく他の展覧会とセットで行けば良い
京阪沿線だから他の展覧会に行きやすい
0682名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:09:42.91ID:r3+zV9oo0
と言っても中之島のモネは既に上野で見てるし、国立国際はなぜか古代メキシコ展でアートって感じじゃないからなぁ…
タイミングが悪すぎる
0684名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:22:40.67ID:YPmUNGWX0
去年の夏トーハクで古代メキシコ展のときは
週末にマリアッチのショーもやってたが
大阪ではどう
0687名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:58:18.72ID:umj8WyCz0
遠い記憶を探っていたら、コロナ前限定なのかもしれないけど
新美の入り口右手、チラシとポスターが纏めてある場所でさ
クリムトのアディーレだっけ 縦長で全裸の女性の肖像画
あれが大分で展示されるポスターを見た記憶あるんだけど
あの絵って東京で公開された展示会ってあったっけ?
0688名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:38:29.96ID:+LA1e48+0
アディーレというかアデーレだな
アデーレIとアデーレIIは
両方服着てるから別の絵だな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アデーレ・ブロッホ=バウアー
0689名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:42:35.89ID:tkPsWnLy0
>>687
戦争を挟んでの所有権で揉めて裁判であのモデルの親族が勝って、米国に渡った絵がアディーレじゃね?
全裸で細い絵というと水蛇かな?日本に来たっけ?
0690名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:44:37.10ID:tkPsWnLy0
>>688
そうだ!アディーレは弁護士事務所だったw
だからというので、アディーレはクリムトの映画のアンバサダーか何かになってなかった?
0692名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:32:39.77ID:FaWHj/Uv0
日程さえ合えば毎年4月17、18日に開帳される観心寺の国宝如意輪観音像なんか良いと思うけどね
観心寺は楠家の菩提寺で尊氏から返された正成の首塚もある
0693名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:30:13.08ID:WBmbVPUk0
>>687
これだろ
都美術館にきたよ

https://www.tobikan.jp/exhibition/2019_klimt.html

半裸の女性は聖書に出てくるユディトだよ
切り落とした将軍ホロフェルネスの首を持ってる図

ユディトの顔がクリムトの顧客の一人であったアデーレ・ブロッホ=バウアーと酷似しておりモデルではないかと言われている
0695名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:41:55.20ID:+LA1e48+0
https://bijutsutecho.com/magazine/news/market/27199
クリムトと言えば日本人が落札した風景画のがあるけど
どっかの美術館に寄贈か寄託していただけると良いなぁ
0696名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 04:02:28.11ID:96FTZhHj0
右手に手鏡みたいなの持って、金髪まんげモシャモシャのやつなんだけど
NVDA
VERITAS って書いてある
マグネットの裏面見たらウィーンで買ってきたやつだった
東京で見たんじゃなかったわw
0697名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:28:52.60ID:0xTZTWka0
東京国立博物館評議員って誰でもなれるんですか?
最近美術関連のYoutubeでこの経歴掲げてる人いたもので。
0698名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:09:46.04ID:JdXoQRP60
これ買えババアは購入委員会に乱入しろ
0699名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 19:25:02.02ID:P97xXbKD0
>>697
おまえ、スレタイ読めるか?
雑談スレじゃないんだぞ
0700名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:22:32.59ID:4I5x2qys0
先日書き込みのあった八王子夢美術館に行って来ました
教えてくださった方ありがとうございます
展示室は5部屋に分かれており各部屋に数点置かれてました
精巧で美しいカラクリ人形が踊ったり演技したりと幻想的で不思議な空間を堪能出来ました
展示数見て1時間位で終わるかなと思いましたが
作品が動くので1点鑑賞するのに結構時間かかり普通に鑑賞したら2時間位かな
嬉しいことにイベントでムットーニ氏(武藤政彦)が解説付きで各作品の紹介を
とてもサービス精神旺盛に笑いもありと盛り上がり
フロアは人が溢れるほど盛況です
本当に行って良かった展覧会だと思います
1時に入館して4時まで堪能しムットーニ氏の本を購入したあと
1杯呑んで帰宅楽しい1日でした
0702名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:50:19.65ID:W3PJuI6w0
数日前、都現美に藤牧義夫の隅田川両岸画巻が10日まで出てるというので、慌てて行って来た

今まで小さな図録でしか見たことなかったから、初めて現物を見たんだけど
本当に景色を見てるような感じで、これだけを見るためだけに行って良かった

でも、展示ケースの都合上、全て見れないし、今日はNo.2と3しか展示してなくて、12月から展示は始まってたから途中で入れ替えたのかな?

あと、都現美は話題の企画展がある時にしか行ったことなかったから、混んでる時しか知らなかったけど、そういう企画展がない時は土曜でも結構、空いてるんだね
0703名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:51:21.89ID:71Zp02kz0
>>696
都美術館にもきたよ
ヌーダベリタス
0705名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:00:39.07ID:W3PJuI6w0
>>703
丁度、5年前だね、そんな前だっけ?と思ったけど

この頃から都美は通常より高めのチケットを販売し、閉館後に人数限定の公開をするようになったけど、クリムトの時は販売終了後に知ってショックだったのを覚える
0706名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:02:08.51ID:W3PJuI6w0
5年前のソース、貼るのを忘れた!

過去最大のクリムト展がついに開幕。東京都美術館の「クリムト展 ウィーンと日本 1900」でクリムトの人生を見る
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/19706/pictures/8
0707名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:03:01.91ID:GnQ4vd0N0
>>704
作品もいいけど
ムットーニ氏がダンディで話がすごく面白かったので
イベント時に行ったほうがより楽しめますね
0708名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:25:00.96ID:SUEvR4Ns0
織田有楽斎@サントリー美術館
>>462
夜間だと空いています!正伝院の寺宝コーナーもほぼ独占状態で、満足でした。
茶の湯三昧の有楽斎。自分は茶器をほとんど知らないですが、それでも玉垣文琳は観て良かったです。夏の陣で破片になりながらも回収されて継がれ、今まで残った小さな茶入。
絵画で個人的イチオシは雪村の布袋。表情が良いです。等伯と鶴沢探山の襖は、姿勢を低くして観た方が室内の雰囲気を感じられました。3D復元の解説もナイス。
伝徽宗、ポーズや色の違う鷹を描き分けていました。
織田有楽斎が出てくる『へうげもの』は、美術好きにお勧めのコミックスです。
0709名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:27:54.19ID:SUEvR4Ns0
渋谷で小ネタ2つ。

GMOデジタル美術館
東急プラザ2F。GMO創始者の熊谷正寿氏が所有するバンクシー作品3点が、映像解説の後に観られました。スレ住人の皆様にはお勧めしませんが、私邸に隠さず公開して下さるのは有り難いです。一応予約制。

NHKプラスクロスShibuya
スクランブルスクエア14F。NHKの宣伝みたいな所ですが、期間限定で中尊寺金色堂のデジタル再現をやっていました。潜入できます。
0710名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 02:01:30.27ID:5/KSaeho0
サントリーは青磁の馬蝗絆が良いんじゃないの
京都の茶の湯展で出品されていた東博のものと元々セットだったみたいだけど
0711名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 05:37:14.12ID:u1jMqObO0
>>708
へうげもの面白いよな
秀吉が団鬼六ばりのSMマニアで描かれてたw
0712名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 14:09:55.62ID:u1jMqObO0
>>699
おい、そもそも文化属の美術鑑賞板にあったこのスレが
旅行外出属の博物館・美術館板に移転してきたんだから
雑談とか、お出かけに伴う食事の情報なんかも含めて語り合うのが当然なんだよ
いやなら、元の板に同じスレタイの二番煎じスレッド立てて
お前だけ移動しろ
0713名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:08:11.90ID:DR4tVDsm0
>>707
ダンディだけど、自慢話でない制作時の話(えっ、そんなこと言わなければ気がつかなかったのに!みたなw)とか、笑いもあって本当に楽しいよね
次も彼がいる時に行きたいと思った

>>708
サントリーはグーグルのサイトに混み具合が出てるから、それを見て入るようにしてる
すると夕方以降になっちゃうけど、ゆっくり見れて良いよね


自分も渋谷スクランブルの、NHKプラスは行った
サントリーのにあるような自分で動かせる3Dがあって天井まで見れるから、東博の天蓋の解説にここにあるのが本物で金色堂の中には再現したものがありますみたく書いてあったと思うけど、こうなってるのか!と見れるから、お勧め
0715名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 20:17:33.17ID:u1jMqObO0
>>714
口だけとは?
今、クエ鍋食ってきたぞ
天然の30`の九州直送ものだとさ、スゲークリーミーで美味かった
クエは今まで寿司一貫しか食った事なかったけど、皮が美味いのう
0716名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 21:48:30.30ID:O8kV+QT80
クエ食って「クリーミー」っていう感想になるもんかね
身の質がしっかりしているとか弾力感があるとはしばしば思うけど
オレは今日4千メートル泳いできたぞ
ガシガシ泳いでたからコースに誰も来なくてノンストップ
0718名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 00:43:47.86ID:cRkDjLvs0
クエ鍋好きすぎだろお前
0719名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 00:58:20.91ID:6eaJF/4Q0
>>712
だから、そういうのは
雑談スレでやれ
0720名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:14:53.46ID:cHZa969B0
出品作家、ガザ侵攻に抗議活動 国立西洋美術館、警察が監視
https://news.yahoo.co.jp/articles/8317cd28468434f98748d47220bc9e04637efe1c

国立西洋美術館でアーティストらがパレスチナ侵攻に抗議、美術館パートナーの川崎重工に訴え。遠藤麻衣と百瀬文の抗議パフォーマンスも
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f1fdcfa727cc691ad1aec457bd662a8f128e10
0724名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 08:14:11.40ID:4vNip/3e0
>>723
古いステンドグラスのように少しづつ形がかわるはず

土中にあると土と化すので
遺跡として残りにくい
一番保存できているガラス器は正倉院収蔵のシルクロード渡来ものだとか
0728名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:56:05.53ID:EGcZzrhW0
>>726
東博の東洋館にあるのは正倉院のものほどではないけど、割と程度は良いよね
でも、ちょっと待って!それ、写真の下に復元作品と書いてあるじゃんw

NGワードで宮内庁のサイトは貼れないから、本物は検索して見て
0735名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 19:08:20.86ID:TQzfxh2t0
>>733
コレクターってことより、伊勢卵が破産 の方が日本人にショックでかいけどな
まあ、最近は西友のお墨付きの赤白卵、ファミマの卵が安くて美味いんで、、
だけど 森の卵の破綻は、ショックかなあ
タイガーボードの工場近隣在住としては、シャガールが心配になるなw
0737名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 04:53:05.58ID:hIKfqRcx0
クエ食ったのは735だけど
車いすの母を連れていく予定なので、混むようになるとイカンから
店名は書かない、関東唯一のクエ専門店と銘打ってたけどね
まあ、昼は激混みで 定食が予約しないと売り切れらしいんだけど
0738名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:10:24.61ID:IUqfysTL0
>>737
どうでもいい話をしなくてもいいから
0742名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:09:09.31ID:GN92SP2a0
レオナール藤田似のおじさんは卒業か
0743名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:27:40.77ID:PAxajPtf0
このあいだ日曜美術館に出てたけど美術館でのロケに他のタレントに比べて
1人だけ露出高めでギラギラゴールドの派手なドレス着てて浮いてた
アートを紹介するならモノトーンか、せめて作品の邪魔をしない格好するだろうに
そんな基礎的な事も知らないのか、知っていても自分自分の目立ちたがり屋なのか
坂本龍一の娘だからチヤホヤされてるのを勘違いしてるよこの女
0744名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:43:38.42ID:hIKfqRcx0
>>741
質問されたから、答えたんだろ?違うか?
料理も芸術扱いされてるし、日本料理は国の無形文化財に認定されてるんだし
これ、能・狂言や浄瑠璃と同じ扱いだぞ
浄瑠璃に入れ込んでたのは 俺の中学の先輩のエー六輔だったけども
物じゃない芸術も受け入れる懐の深さってものをさあ、、、なんてなw
0745名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 19:03:06.37ID:eV50ewNj0
>>709でバンクシー展のこと知って、ようやく行ってきました。
数年前に関東でやってた本格的なバンクシー展に行けなかったけど、今回その後悔がちょっと晴れた。
ヨギボークッションにゴロンと横たわって見る映像紹介、その後の作品(3点)で300円は結構よかった。
バンクシー好きにはお勧め、別に好きじゃないならお勧めできないって感じかなあ。グッズ4000円分買うたで!
0748名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:42:44.43ID:IUqfysTL0
>>744
お前の持論なんかどうでもいいから
消えろ
0749名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:02:17.76ID:hIKfqRcx0
>>748
我が国 日本国に認定されてるって話であって、持論では無いぞ
俺は消えないから、お前も消えるなよなw
0751名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:21:44.93ID:GecUJHA80
旬の展覧会ではないな
0752名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:29:45.15ID:HypxIoJZ0
>>728
×東博の東洋館
〇東博の平成館1階
0754名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:37:15.92ID:pnjLCFZ30
>>745
709です。お役に立てて良かったです。
場所的に寄りやすいですよね。グッズ買う人なら良いかも。
0755名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:37:36.07ID:IUqfysTL0
>>749
ほんとおもしろくないから
消えろよ
0756名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:56:25.60ID:Ef5sqCqX0
中之島の福田平八郎に行ったけど、没後50年と銘打ってるから画業全体の回顧展かと思ったら、人物画が皆無だった
0757名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:35:54.01ID:80RhAHWd0
国立新のマティス行ったよ
都美だっけ?去年のは行けなかったから違いはわかんないけど切り絵とか彫刻とかあんま見たことないから楽しかったな
閉館間際に行ったけどそこそこ人いたから昼間は混んでるかもね
教会のレプリカよく出来てたわ
0758名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:36:46.45ID:z1bAZWJp0
>>752
東洋館のミイラが寝てるところの後ろにある、展示ケースの中のは違うの?
形は同じでガラスだけど、平成館のどこにある?
先日、どっちもパーっと見たけど、平成館のは気が付かなかったな
0760名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:43:48.59ID:z1bAZWJp0
なんでそこまで覚えてるかというと
セクメトが好きなんで、東洋館に行くと必ずそこに寄るからで
0761名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:28:05.22ID:5cKOBbLY0
三の丸、3期ともなるとメッチャ空いてるね
それでなのかギャラートーク始めるみたいだけど、書、工芸とか分野で分けて多数回来させる魂胆なのかな?
ケチくさいね!
0766名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:00:03.29ID:cbpbFnmy0
安井仲治展行ってきた
この人38歳で亡くなったんだね
木村伊兵衛とほぼ同い年
0767名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:00:17.01ID:cbpbFnmy0
今日は木村伊兵衛に行くぜ
0768名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 14:46:52.37ID:XRQbzun/0
今週、都美の夜間貸切イベントがあったので行ったが、最初に先ず学芸員の解説があるイベントだというのをすっかり忘れてた
お陰様でたくさんの方に来て頂いてると話されていて、自分もそうだけど、皆、ポスターに騙されて来ちゃった?

こんな内容なら、富士美術館に行くだけで良かったね
あっちなら常設展示でも印象派作品をもっと出してくれるだろうし
0769名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 14:52:51.10ID:4tLP0vN30
板橋区立美術館
『シュルレアリスム宣言』100年シュルレアリスムと日本展観てきました。
戦前日本のシュルレアリスムの画家って福沢一郎、三岸好太郎くらいしか知らなかったけど色々な人が実践してたんだなあと感じた。
ただ戦争で亡くなった人もいたりしてあまり知られていないようだ。
コンパクトな空間の中にぎゅっと詰まった見応えのある展示でした。
0770名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 15:14:09.31ID:h+Tids600
>>728
ここまでキラキラしてなかったけど、こんな感じだったよ
頭悪い書き方でごめん
0771名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:17:59.82ID:baiKxTP00
明日、マティス行く予定なんだけど
赤い部屋だか赤の部屋って大作、いつ来たんだっけ?
あれが最高傑作なんかな
0775名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 16:00:02.73ID:CyF+sjCq0
マティス行って来たけど、大した絵は無いのな
一番良いのって、アーティゾンの見慣れたやつってことかね
教会のステンドグラスに光り当てるやつは、悪くなかったけど光量が足りない
聖イジー大聖堂のムハのステンドグラスに太陽が降り注ぐのを見たことあるから
日本でもっと、ステンドグラスが注目されるべきじゃないか?と思う
0777名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 16:57:36.24ID:MHxRKHKw0
ステンドグラスは文盲向けのメディアだからね
0778名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:14:12.60ID:5bvFWoVT0
また海外話のオヤジが出てきたか
そのくせムハのステンドグラスがある教会の名前が違っているのが情けない
このスレ、書き込む奴のレベルがえらく低下したな
0780名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:49:51.07ID:CyF+sjCq0
聖ヴィートだったのかw
だって同じ王宮内にある教会なんだから、ゴッチャになったのさ
ヴィートは建国の父ヴァーツラフのことなんだな
>>777
ステンドグラスは聖書を読むための明かり取りです
>>778
君もあの幻想的な光景を見たことあるのかな?
あったら、そんなにひねくれないかなw
日曜礼拝の光景ってどんななんかな?
0782名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:33:17.91ID:CyF+sjCq0
>>781
それも兼ねてるだろうけど、イタリアのカソリック教会だとフレスコ画でしょ
バラ窓やステンドグラスの起源が何処か調べて無いけど
昨日紙のバラ窓作成教室をぶらり旅で紹介してたけど、紙のはドイツだって
宗教改革がチェコで始まって、ドイツで聖書が印刷されるようになって
教会に灯りが必要になって、そんな歴史の流れじゃないの?
教会に窓があるのは、信者が聖書を読むため
モスクに窓が無いのは、信者がコーランを暗記してるからってガイドに聞いた
トルコだったかな
0784名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 21:40:04.99ID:geH2BRy10
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真@東京ステーションギャラリー
作風に変遷のある人なので、まとめて見られるのはいい
0785名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:08:06.01ID:MHxRKHKw0
>>784
ローライからライカに変えた瞬間キレキレになっててワロタ
0786名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:13:07.74ID:R1ZaoXqx0
大倉集古館の春(1/23-3/24)
今旬と言うにはちょっと遅い会期末ですが、行けて良かったです。
宗達派の扇の屏風が派手でめでたい感じ。1双そろった奇遇な経緯を掛け軸に仕立てたのも面白いです。
横山大観の夜桜は初めて観ました。輝いて見えました。
仙人に龍図、曾我蕭白と伝わったが結局作者不明とのこと。右幅は馬師皇だそうですが、少しだけキングクリムゾンのアルバムジャケットに似ている?
小林古径のミミズクの賢そうな姿、狩野探幽の文殊菩薩と龍虎も良かったです。
0787名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:16:13.21ID:R1ZaoXqx0
ライトアップ木島櫻谷@泉屋博古館(3/16-5/12)
昨年の櫻谷を深く掘り下げた展示の方が満足度高かったですが、今回の同じ対象を異なる画家で比較した企画も面白いです。特にタヌキ。伝 森徹山の細かい描写が非常に良く、対して櫻谷はふわっとした感じが上手い。円山応挙の鯉と孔雀は、さすがです。
今回の一番の見所は、四季連作大屏風。特に、光琳が完成させてしまった感があるカキツバタの屏風を、櫻谷はこう表現したかと思いました。トラとライオンの屏風も見応えあり。
0790名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 15:39:06.66ID:2QwKs1EP0
そうなんだけど、あのアクセスのしにくさがネックなんだよね>横須賀美術館
最後に行ったのはスカジャンだった

荒井良二は千葉美にいったわ
こっちの方が行きやすい
0792名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:12:05.03ID:gHGIZYuJ0
新美のマティスに行かれた方に教えていただきたいです
私はマティスの切り絵より油絵が好きなのですが、
今回、油絵はどのくらい展示されていましたでしょうか?
昨年の都美マティス展のラインナップとは全く違いますか?
0794名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:24:48.75ID:6UV0sCW80
私も792の件気になる。
昔ニースのマティス美術館行った時、油絵の展示は少なかったんだよね。
マティスはパリの方が良い作品揃ってる印象あるから。
0795名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:16:51.04ID:TMdUrT/E0
行ったよ
都美行ってないから違いはわかんないけど油絵は多くなかったと思う
自分はあの教会の再現が見たかったから満足しましたが
0796名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:40:53.14ID:EGqqWh8W0
>>792
どっちも行ったけど図録買ってないし、忘れてしまったから比べては書けないけど

今回の新美のは切り絵、礼拝堂とそれに伴う司祭服、そして舞台衣装と油絵は少ないよ
今気がついたけど、新美のマティス展は出品リスト出さないんだね
0797名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:08:08.91ID:alUhcSxy0
>>796
リストあったよ、12ページに渡る大作w 日本語版しかなかったような記憶
俺も都美は行かなかったので比較できないけど、油彩は極少です
昔芸大でやった、シャガール展みたいな構成かな
似たような芸術家人生を送ったんだなって印象を持ちました
つか、主にニースからの出展でしたよ
0798名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:41:09.40ID:6PN8KiKH0
>>797
ネットで公開してないって意味だと思います
0799名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:03:58.76ID:AnQ56rTV0
都写美の個室トイレに入ると、毎回必ずすぐのタイミングで警備員が入ってくるから試してみてくれ。警備だから底辺の人だと思うが、もし入ってきたら警察に通報すべし
0800名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:22:36.68ID:qVQH8qvM0
なんで?
そしてなんで底辺だと思う?
人様をそんな風に予断することこそ、賤しいこと
0801名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:48:32.27ID:6UV0sCW80
>>799
男の人?
男性トイレに警備員や清掃員が慌てて確認に来るのはホモのハッテン防止の場合が多いが…
でも美術館のトイレでハッテンってあまり聞かない
0802名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:22:40.58ID:s8gnAqRb0
毎回なら799の挙動が不審だからなのでは…
もしくは799と発展したいのかもw

最近紙の作品リスト置かないところも多いけど、
マティスは会場に紙の用意してるのにネットで
pdf公開してないのね
0803名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:38:06.55ID:alUhcSxy0
ネットの話か
つか、関連して嬉しいことに
QRチケットで入場しても、紙の印刷した半券くれたよ
これはGJでした
0804名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:36:27.77ID:EGqqWh8W0
>>798
そうです! 
美術館によってはネットでも見れるところがあるけど、国立新美は入館者向けはあるが、公式には掲載してないんだよね
0805名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:26:09.78ID:gHGIZYuJ0
792です
新美マティス展について教えてくださった皆様、どうもありがとうございました
やはり油絵は少ないようですね
礼拝堂、昨年の都美では映像だけだったので、再現されたものを見られるのはいいですね…
0806名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:40:26.66ID:6PN8KiKH0
>>804
都美術館と西洋美術館は美術館公式ページでPDF載せてますね
主催者の意向によるのかな?
0807名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:41:56.29ID:6PN8KiKH0
>>803
Bunkamuraも東急の株主招待券持ってくと紙のチケットくれましたよね
それを知らないチケット屋は企画展チケットより株主優待券を安く売ってます
0808名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:46:19.56ID:EGqqWh8W0
>>807
通常チケットだとその展示しか入れないけど、株主優待なら有効期間中のどれにでも入れるから使い勝手良いのにね
0809名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:50:36.83ID:EGqqWh8W0
>>806
サントリー、出光、山種とか私設美術館でも公表されてるんだよね
この辺は作品の性格上、途中で入れ替えがあるからかも知らんが
0810名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:11:21.18ID:GuEP14/20
キリスト教交流史@東洋文庫ミュージアム(1/27-5/12)
キリスト教がアジアに広まった歴史。自分には少し難しかったですが‥
宗教会議で異端とされた宗派が布教を東方に移し、7世紀に中国へ。
モンゴル帝国の統治で13世紀はヨーロッパから中国までの文化交流が盛んになり、カトリックが本格的にアジアへ。
大航海時代にポルトガルがアジア主要都市で商業活動と布教。以降、ザビエル、宗派間で対立、鎖国、再布教等々。
これらに関連する書籍、地図、石碑拓本、辞書などの展示でした。
常設コーナーは東洋文庫100周年でモリソンに関連する資料など。
0811名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 05:54:29.28ID:qeTNJqo00
>>799 少し前まで写真美術館よく行ってたけど特に何もなかった気が
長時間使い過ぎなんじゃない

六本木森美術館MUCA展行ってきた。アーバンアート興味ない人はダメかもだけどそっち系好きな人にはカウズの作品やバンクシーのシュレッダーのやつやデズマランドのアリエルやらあって良かったよ。物販がカタログとMUCAって書かれた簡素なグッズしかなくて残念
0812名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:16:00.28ID:Vo6FuYjU0
東博の賛助会だけど、個人で1000万のダイヤモンド会員なんて前からあった?

特典対照表を見ると特典の改正を予定とあるし、現在の内容もやっつけ感がw
もしかして先にこの方から申し出があって作った?

失礼とは思ったけど、ダイヤモンド会員のの名前をググったら、各地の美術館に新進作家の作品を寄贈したりと、以前から国内の美術界に貢献してる人なんだね
バッファローならウチのルーターもそれだw

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=165
0815名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 13:24:19.47ID:PjKdgeNY0
ダイヤモンド会員ってプラチナ十年分一括払いの会員ということね
毎年一千万払う義務があるわけではない
0816名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 17:19:16.33ID:M+SJvWSG0
>>802
試してみ。入ったらすぐに警備員来るから。
税金で養ってる館がこれでは。
ちなみに複数人から申告あり。館も把握してる事案
0818名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 17:27:12.52ID:IXVp65Uq0
マティス
0819名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 17:36:55.85ID:IXVp65Uq0
>>805
国立新美術館のマティス展の油彩の数は25点になります。
うち2点は黒い線だけの油彩で下絵の状態?で3点はダンスの油彩習作なので
「絵画作品」としての完成油彩は20点と言ったところでしょうか。
また初期の油彩が8点、フォーヴィスムの時期が2点とだいぶ初期にも割いてるので
自由気ままなゆるふわマティスな感じは10点といったところ?
油彩がとにかく見たい!という人には物足りないかもしれませんが、初期から晩年まで
油彩、彫刻、素描、版画、切り紙絵とくまなく網羅してるのと教会のよくできた再現までと
私は東京都美術館版よりお気に入りでした。ポンピドゥーセンター所蔵のは代表作の大作の
油彩がいくつもあってあちらも素晴らしかったですけどね。
今回はオダリスクが素晴らしいのと調度品やパレットまで見せてくれるので
ニースのマティス美術館に行かずにほぼほぼ全部来ちゃってる状態なので見逃すのは
もったいないです。本当に美術館のサイトで紹介されてる作品は全て来てる感じなので
めちゃくちゃ貴重な機会です。
0821名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:41:12.31ID:IXVp65Uq0
毎年、特別展特集の雑誌何冊も買うんだけど招待券懸賞忘れてて1度も
応募せずに期限過ぎてて今年はいっちょ応募してみるかと美術展ぴあ 2024に
応募してみた。そしたら今日、マティス展の招待券が2枚届いたんだけど
開幕したの2月14日でもう3回見てるのね...。
会期は5月27日までだけどさ。チケット5枚入手してあるからあと2枚まだある。
モネ展のチケット欲しかったね。

そういえばポーラ美術館が1800→2200円に値上げするね。
かつて1800円が観光地価格で高いと思ったものだがいつのまにか
むしろ安いだろうって変わってたね。面白いねこの感覚。
カサット次展示されるのいつだろうか。

西洋美術館にルドヴィコ・カラッチが1940年に大阪で展示されて以来84年ぶりに
一般公開されてるのにニュースにもならないなんて。栃木県立美術館がシスレーの
駄作を購入はニュースになってるのに。井内コレクションのピカソ2点目も展示されてて
豪華だった。大阪のモディリアーニ展にこのピカソは出てた。
井内コレクションの全貌いまだつかめず。
0823名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:19:20.62ID:M+SJvWSG0
>817
笑える話だと思うが。ドアを閉めたらすぐ警備員が入ってくるトイレ。美術館の怪談として受け継ぎたい
0824名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:52:35.09ID:++XrY5OB0
>>816
お前が基地外だからだろ
本当だったらガチ妄想でもガチwww

てか長文基地外爺だけでもうぜーのにこんな。妄想基地外も居着くのかよ
もうここ終わりじゃね
0825名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:11:35.34ID:qqTxXt570
恵比寿の写真美術館なら昨日行ったけどそんなことはなかったな
0826名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:19:19.86ID:IXVp65Uq0
>>824
小学生みたいな文章。気持ち悪い。お前何歳?
終わってんのはお前だよ。気づいた方がいいよ寒いから。
0827名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:47:20.27ID:IXVp65Uq0
大阪市立東洋陶磁美術館リニューアルいいね。
いじる前にも見たかったわ。
0830名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:00:11.16ID:IXVp65Uq0
損保美術館は意外とぼったくりせずに前売り1500円、当日1600円で
企業努力してんのね。まあ美術館なんてイメージのためだけで何の儲けにも
ならないからね。ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ以外ゴミ、建築ゴミって
言ってごめんなさい。
0831名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:28:02.81ID:IXVp65Uq0
京都のキュビスム展てようやく始まったんだね。東京閉幕から
2ヵ月も倉庫に仕舞ってたとかもったいな。普通2週間程度で次の会場に
行くのに。だったら東京で3月までやってほしかったわ。
半世紀ぶりとか謡ってただけに好きな展覧会だったわ。
京都の人はルソーのジャングル見られないのかわいそう。

中平卓馬 火―氾濫 東京国立近代美術館
見てきたけど理解が追い付かなかった。平日12時頃入ったけど
ガラガラだった。ショップもないのね。なにこの扱い。
次回のTORIO展招待券6枚届くからがっつり見よう。
0832名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:41:18.76ID:by/rQYCz0
近美の企画展は渋くていいね
朝日新聞が主催者に入っているが近美側の意向が強いのか商業主義的でないのが良い
グッズ売り上げなんかに頼らんでもいいってことよ
会期始まってんのに図録ができてないのはいただけないけどな

中平卓馬は一度廃人になりかけてて動画を見たらがなりやばい人って感じだった
倒れる前の文章見ると超インテリって感じなのに倒れた後はレレレのおじさん以下
0833名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:44:36.75ID:9FXWEIlx0
>>819
792と805です
詳細なレビューをありがとうございます
多彩なマティス作品を鑑賞できる貴重な機会だと教えていただいたので、
やはり観に行こうと思います
0834名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 04:14:08.57ID:hBhXvPTO0
東京国立近代美術館の岸田麗子生誕110年特集展示おもろ。
劉生の父親の側面と麗子の幼少期から中年迄の様子が2人が残した作品や写真から
垣間見ることができる。

謎の蟻という彫刻が新収蔵お披露目されてた。
ボナールの大作とも言えない微妙なサイズの絵、あれ7億8000万て
本当いまだに理解できない。
先日、日本のコレクターからクリスティーズに
Jeunes filles et chiens ou Les Demoiselles Natanson ou Les Qu
ていう124 x 140 cmの大作の名品が出てわずか1億いかなかったのね。
これはアンティミストを代表するといっていい名画で国立西洋美術館に
是非飾りたいいい絵だったわけ。

2008年にクリスティーズに出たVue du Cannet は、233.6 x 233.6 cm
もある大作でGBP 3,401,250 7億1700万

これはオルセー美術館に入ってしまった。オルセーに入った超大作の代表作の方が安いわけ。
東京国立近代美術館は本当に馬鹿なの?本当にゴミみたいな買い物多すぎ。
あと国立西洋美術館はロダンの大理石彫刻集めろよ。かつて3000万もありゃ
フギットアモールの大理石買えたのに。ロダン大理石持ってたらコレクションの
強みになるのに。
0835名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 06:57:24.21ID:a71gt5dr0
>>824
だからさあ、お出かけの一つの選択肢として
美術館や博物館に出掛ける人が集うスレでしょうが
時間は余ってるけど、金は無さそうな人が多い とは思うけど
0840名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:50:23.27ID:7IwC0X7h0
横浜市立は再開したというけど、今年度の展覧会の発表まだなの?
もう3月下旬だよ、遅いって!
閉館中でもそれくらいできたよね、まだー?
0841名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:33:34.83ID:hN4cqOJg0
>>834
資金集めて
僕の考えた最強の美術館を作ってください
としか言いようがないんだよね
0842名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:38:41.25ID:hBhXvPTO0
東京国立近代美術館のボナールは抽象が強すぎて好きじゃない。
これは特殊な作品だよ。さもボナールの絵は全部これみたいな代表で展示しないでもらいたい。
ここマティスの油彩もどうでもいい絵でなんでわざわざあんなの買ったんだ。シャガールもピカソも
最晩年ので本当無能ね。シャガールなんて全く展示しないじゃん。京都国立近代美術館、国立国際美術館はピカソの秀作収蔵してんのに。
0843名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:27:11.39ID:hN4cqOJg0
うぜえ
コレ買えくんは
もう購入委員会でも入れば
0844名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:58:17.12ID:y9UyEy6O0
税金で美術品を購入するのは難しいからな
まず来歴が明確でないやつは買えない
美術館は提案するだけで審議会でOKがでなきゃ買えない
色々調べてるうちに時間がかかりお買い得品はさらわれる
0845名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:02:04.35ID:y9UyEy6O0
>>839
今はトリエンナーレやってんだろ
横浜中でやってるけどな

今日は都美術館に用があり帰りに予定外だったが東博行ったよ
金色堂は激混みで本館外に300人は並んでた

https://i.imgur.com/eUit0Jp.jpeg
0846名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:11:05.72ID:a71gt5dr0
>>834
西美のロダンは、松方所縁だからあるだけじゃないの?
>>841
金と時間があるなら、買い集めるより 毎日飛行機乗り継いで
世界中の美術館巡る方が楽しいと思うよ
0848名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:54:21.46ID:HAj7Pucj0
>>842
京近美は、新たにグレーズの作品を購入。
現在、常設でピカソの名品と並んでいるが、サイズもあり色数も多く、決して見劣りしてない良い作品。

一方、東近美は、エルンストの初期の重要作を購入。
こちらは、秋の小企画にてお披露目予定。
円安の厳しい状況の中、各館頑張っているが、
西美はいかに。
松コレのシスレーを袖にして、何を購入したのか、
注目が集まる。
まあ、きっとリトアニアあたりの画家の作品なのでしょう。
0849名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:00:55.43ID:y9UyEy6O0
近美はなんかキモい彫刻新収蔵品として自慢げに展示してたわ

https://i.imgur.com/p89PtBe.jpeg
0850名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:46:21.92ID:9UMda8tL0
ヒカル、現代美術家・村上隆の作品を2億4000万円で購入へ「王が持ちそうな絵」
0851名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:50:53.44ID:7IwC0X7h0
>>847
中尾さんって遺贈寄付のCMに出てたけど出身地に寄贈なのか
結果は同じだけど、自分の作品もそこに滑り込ませるところが芸能人らしいね
0852名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:55:13.44ID:hN4cqOJg0
芸能人も芸術家の一種で
何かしら後世に名前を残したい点は同じだしな
0854名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 23:02:35.72ID:hN4cqOJg0
>>849
ロダンの弟子の弟子の作品で
近年評価が高くなってるみたいなので
もっと高くなる前に買った感じだしな
0855名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:15:53.42ID:ZA1Ma01J0
>>845
え?何時ごろ?17時に金色堂行ったけど並べず入れたよ。
今までなかったアーモンドクッキーが登場してたから買ってきた。
もう5回目だから仏像だけ見て出てきた。

んで18時すぎから印象派。もうこれ見るつもりなかったんだけど
チケット5枚も買ってしまい大後悔。ゴミになるから見に行ったのさ。
2フロア目は本当つまらんなあ。流し見でした。
東京富士美術館会場が本当楽しみだわ。常設の印象派と合わせたら最強だからね。
ひろしま美術館も巡回会場に入ればめちゃ有意義な展示になったのにねえ。
郡山市立美術館は、イギリス美術が目玉の美術館だからここで
フランス印象派とアメリカ印象派やってもあんま...。
山形美術館も立候補したらよかったのに。東京都美術館が一番やる意味がない
施設だと思う。東京都美術館でよくこのデパートレベルの開いてくれたねって
いうのが正直な感想。
0857名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:25:05.73ID:ZA1Ma01J0
>>848
グレーズお披露目してますね。京都国立近代美術館は、10年ほど前にエルンストの名品収蔵して
油彩2点いいの持ってる。東京国立近代美術館も2点目の油彩か。
国立国際美術館、国立国際美術館 全館油彩持ってるのね。
0859名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:41:46.52ID:4E1fvdap0
>>858
美術館に行けるようになったか?
0860名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:47:04.61ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館 シスレー3.6億は本当腹立つな。
この絵を目玉にしたいだと。
なんでこの絵が目玉になるんだよ。馬鹿なのか?
ターナーとコンスタブルはとんでもない傑作だが、なぜ初期のモネを収蔵した?
この時点で栃木県立美術館は印象派を目玉にすることはできないの。
茨城県近代美術館のモネだったら目玉にっていうのもわかるよ?
初期のモネを逆手にとってピサロ、シスレー、ルノワールの初期の風景集めて
特色持たせることもできただろうよ。どうでもいいシスレーでバランスがたがた。
静岡県立美術館の西洋絵画風景画コレクションはすごいよな。
要所要所おさえてるのよねえ。印象派はモネ、ピサロだけでシニャック、セザンヌ水彩ときて
その次はヴラマンク、スーティンて感じに飛んでるんだがどれも名品なのだ。
静岡県立美術館コレクションの風景画展巡回してほしい。
0862名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 02:25:08.96ID:ZA1Ma01J0
>>861
謎のロダン館といいまとまりがないコレクションではあるけどまあまあ面白い。
美術館でレストランてあまり入らないんだけど静岡県立美術館は見事に周辺に
何もないから珍しくここのレストランで食事して1日過ごさせてもらったわ。
企画展示室と常設展示室が廊下?みたいな作りで変なんだよねここ。
展示室がかなり悲惨だった。コレクションいいもの持ってるのに常設スペースが狭すぎて
え?てなったよ。
0863名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 03:04:44.72ID:ZA1Ma01J0
大倉集古館 つまらない展示が多いが2024年はちょっと楽しみ。

浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに

大成建設コレクション コルビュジェ展

これは見に行っちゃう!春画、汐留美術館のテルマエ展と松濤美術館のガレ展が
同時期でぐるっとパスで見れちゃうからラッキー。
0864名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:00:41.45ID:HKOR04rP0
横浜トリエンナーレ
期待した割にちょっと

みて良かったのは
坂本龍一が破壊したヴァイオリン実物と岡本太郎の縄文式土器と
1988年の週刊プレイボーイ実物がエロかったんだなあぐらい

展示物が心引かれない
風が強くて外を歩いてると体力うばわれる
展示のある建物の入り方がわからない
配られている地図では会場めぐりのコース取りができん

というわけで三時間ぐらいで飽きたので横須賀美術館に移動した
0865名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:04:38.21ID:HKOR04rP0
マイカーで横須賀美術館に移動したのだけど
横浜の町は片側二車線が多いのに
路駐とタクシー停車しっぱなしが多すぎて街中大渋滞
そして目立つ原付二種が制限速度大きく下回って左端とろとろ走るので
黄色いセンターラインハミ禁しないと抜かせない苦痛はんぱない

横須賀美術館についたときは三時回ってた
0866名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 06:13:21.32ID:HKOR04rP0
地下駐車場は台数スペースすくないが平日なので難なく止められた
展示会無料がたった一時間分しかなかった

巨大ロボット展
平日なのにコミコミしかも女性率高し
どうやら巡回展してから横須加にきた展示会らしい
満足

ついでに始まったばかりのジブリと鈴木敏夫展をみるもこっちはひどく閑散
じぶりの陰の立役者だから、一般人には興味がない人物なのかね
鈴木の自慢話展覧会ではあるが
裏話おもしろかった
0867名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 07:23:35.47ID:rAvgtacl0
>>860
お前がシスレー以外の物を買って
美術館に寄贈でもしろよ
0869名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 08:09:35.58ID:0inbeXAl0
「木更津の人に見てほしい」 市出身・中尾彬さん美術品寄贈 収集した藤田嗣治の絵画など38点 あすから展示会:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/316579
0870名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 09:46:12.06ID:24924MJy0
>>864
横トリは今回もハズレなのか
2020年の酷かったもんな
その前の2017年のは良かったのに
2014年は可もなく不可もなくといった感じ
2011年のは良かった
0871名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 09:55:07.77ID:HnSgzGDp0
庭園美術館の開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z
普段、美術展で行ったときに邸内を見てることは見てるけど
今回は内装だけをじっくり堪能してきた
説明カードがA〜Zまであって、それを集めて回る趣向もなかなか面白い
ウィンターガーデンには初めて入ったよ
0872名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:52:47.41ID:fyzRMh9I0
>>855
この写真は13時過ぎくらいかな
昼過ぎて並ぶ人が増えて列がどんどん長くなってたわ

夕方は空くのかもね
0873名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:58:13.99ID:ZA1Ma01J0
>>869
これインタビューだとリトグラフだけみたいなんだよね。藤田の絵画って
油彩なのだろうか。版画だけだったらがっかりだよ。
売って税収にすべき。中尾の絵を寄贈されて困惑してるだろう。
ねじねじ資料館の方が面白いんじゃない?
0874名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:59:20.89ID:fyzRMh9I0
>>856
図録に載せるようなめっちゃ長文の渾身の解説が書いてあるだけど読んでもさっぱり頭に入ってこなかったわ
ジャコメッティとか最近流行り出したので釣られて値上がりしてんのかね
0875名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:11:43.32ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館のシスレー3.6億ってさあ以下の絵余裕で買えるんだけど。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6476164
ルノワール Le Petit bras d'Argenteuil

https://www.christies.com/lot/lot-6476165?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6476165&from=salessummary&lid=1
シスレー Les Coteaux de La Celle, après Saint-Mammès

どっちも上がっても1億程度だろう。

https://www.christies.com/en/lot/lot-6202608
このピサロも加えて3点で3億行かない。

https://www.christies.com/lot/lot-6476168?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6476168&from=salessummary&lid=1
おまけにこのマルケも買えちゃう

あのレベルのシスレーに3.6億。税金の無駄
松方コレクションを栃木県立美術館が買ってどうすんの。
松方コレクション以外に何の価値意義があって買うの?
これから移転建て替えするっていうのに。
0877名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:24:04.38ID:BsgCtpEU0
>>875
自分で美術館を作れ
そして好きなものを好きなだけ購入しろ
0878名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:34:02.35ID:U3g/hI/Z0
>>875
スレ違い
0879名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:12.50ID:Ud1dnO+m0
>>870
他会場への道をボランティアさんに聞いたら地図に書いてない動く歩道を教えてくれたんだけど
そばにいた高齢おばさまも、今回は無料巡廻バスないんですねと残念がってた

あれは必要だと思うわ
0880名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:32.13ID:rAvgtacl0
>>875
お前個人のために美術館やってるわけじゃないから
お前個人が不満なら
お前個人で美術館作って
お前個人で買え
0881名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:44:27.84ID:ZA1Ma01J0
ウスター美術館 なんであんなしょぼい内容でやったんだろうね。
フランス印象派より日本作家が多いってどういうことだろうか。
ウスター美術館にも日本の作家が収蔵されてるのであれば参考として
出すのはおおいにありだけどさ。
フランス印象派→アメリカの印象派の展覧会なのにどういうこと?
アメリカ印象派を説明する前にフランス印象派の展示は必要不可欠なのに
この質と量では全くだめで日テレの無能さに開いた口が塞がらなかった。
ウスター美術館のフランス印象派コレクションの貧弱さのまま開催する頭が理解できない。
ルノワール所蔵油彩4点は絶望的作品。アラブの女もってくるなら
ドラクロワの模写108.7 x 144.9 cmも貸せよ。質はどうしようもないから
数でしか解決できないでしょうよ。ドガも質の悪い素描3点しか持ってない。
ピサロ2点がどっちも来たのが唯一の救い?シスレーも1点しかない。
モネの睡蓮とウォータールー両方貸せよ。
この美術館、油彩モネ2、ルノワール4、ピサロ2、シスレー1、カサット2
しか持ってないのになに印象派の展覧会やってんの?て感じ。
これじゃ山王美術館の印象派展の方がましだよ。山王美術館以下って笑わせないでほしい。
こんな展示で2200円?取るとか異常。
版画は豊富に持ってるんだからそれで水増ししたらよかったのに。
印象派の版画沢山あるしモリゾの紙作品もある。
日テレはゴミみたいな企画やめろ。西美のモネ展も不安だわ。
グッズがとにかくつまらないんだよね。ウスター美術館のグッズも本当に
つまらないのばっかで絶望だったわ。EASTのお洒落なグッズならいいのに。
ハマスホイ展で20万買い物したよ。ミニチュアキャンヴァス全種類買ったもん。
ジークレー?みたいな印刷でRGBのドットがなくてめちゃくちゃ美しい印刷なの。
大事にしてるわ。
0882名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:55:02.61ID:ZA1Ma01J0
栃木県立美術館の建物好きな人いる?前庭のゾーンが無駄すぎて笑うんだけど
かなり好きな美術館なんだよね。ショップのある地下の天井低って感じだが
まあ面白い建築なんだよ。常設館もなかなか面白い空間でお気に入り。
壊すなんて悲しいよ。駅から遠いからいつも空いててよきなのだ。
移転先も大通りっちゃ大通りなんだけど宇都宮駅からの1本道から外れた方向なんだよね。
図書館と一体になるっていったかな。図書館に来る客も美術館に呼べるから
県民のこと考えたらいいことなんだろうがだったら駅近に移転すべきだよね。
場所が絶望的すぎる。東口いくらでも土地あったでしょうに。
それか街中パルコ跡かそこらに作ればいいのに。
これからの時代行きやすいところに作らないとだめだと思う。
宇都宮美術館も素晴らしいロケーションだけどガラッガラで
泣いたよ。ただでさえ人口少ないのに駅からあんな離れたところに...。
当時計画した人は何考えてたのかね。
0884名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:33:35.04ID:e1+j6yMP0
ID:ZA1Ma01J0

こいついつ寝てるの?
気持ち悪すぎ
0885名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:11:46.37ID:ZA1Ma01J0
六本木ヒルズの22000円のフリーパスまた入ろうか迷い中。
0886名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:16:44.62ID:Kee6MFoL0
>>884
逝かれてるとは思うけど、詳しいから参考にしてるけどなw
俺ら 仲間じゃないんだから、直接被害が無いならスルーでいいと思うけどね
0887名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:22:37.00ID:fyzRMh9I0
ウスターというか都美術館の企画は毎回微妙だわ
0889名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:38:19.91ID:rAvgtacl0
これ買えクンは
各美術館の経営状態と購入予算についてはガン無視で
自分の好みを押し通して美術館の好みも考えない自己中で
あと将来高値になるかもと言うのも頭にない
0890名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:46:52.39ID:ZA1Ma01J0
>>889
残念ながら国立の美術館はわざわざ評価以上の高いものばっか買ってるのよね。
んでそれ以上、上がったものある?
近代美術館のセザンヌ20億で買ったけど少し前にオークションで
8億だったんだよね。国立西洋美術館のミレイも1000万だか2000万だったのを
わざわざ1億で買ってるの。税金でしょ。考えられないね。
こぞって寄贈て文化がないのは本当恐ろしい国だと思う。
東京国立近代美術館の盛田良子コレクションも寄贈だけじゃなくて
購入してたりは?て思うね。全部売りつけるか寄贈かどっちかにしろ。
0891名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:08:40.18ID:ZA1Ma01J0
>>888
同伴しなくても友達を招待できるゲストって特典がなくなった。
だから3名でも入れたんだよね。
ひどい。去年12月に特典いじって変わったんだって。駐車場5時間無料て特典あったらいいのに。
てかいつから森美術館と展望台共通じゃなくなったんだ?
特別展入場者ランキングで毎回上位に入ってた汚い美術館だったよねここ。
0892名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:13:50.00ID:Kee6MFoL0
>>890
まあまあ、西洋美術館って箱モノ以外タダで開業したんだろ?実質
松方の脱税した 疑惑のコレクションを返還してもらうっていう??な理由で
国立の施設に倫理や税金ガーって期待する方が無理
俺さあ、インフォの表示に?が使われてた時に 10年くらい前かな
捕まる覚悟で、海外では i 使うのが当たり前なのにお前らはキチガイって
10回以上ネット書き込みしてさ、国立以外は i に変ったんだけど
未だに?使い続けてるからな ヤツラ
0893名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:25:06.86ID:ZA1Ma01J0
>>887
ウスター展 グッズが減ってて棚も減ってた。
カラフルポップコーンがなくなっててフェイラーのハンカチは
品切れて棚さえ撤去されてた。絞りバッグもなくなってた。
絞りバッグは2月はあったから買ったんだけど。
あんまり欲しいものが無いからポストカード30枚、サブレミシェルの
ヴォヤージュサブレ5缶、モネのクリアファイル大小買って帰った。
東京富士美術館会場になったら2回は行きたいかな。3回行けたら最高だけど。
上野の糞会場はぼったくりなのに八王子会場はぐるっとパスで入れて
常設も見られて帰りに夢美術館でルーヴル美術館の銅版画展も見られちゃうなんてラッキー。
4月はぐるっとパスで富士美術館キャパ展、夢美術館で川瀬巴水が見られちゃう!
豊田のイオンに寄って帰りましょうかね。豊田に西友があって去年閉店しちゃったんだけど
建物の外観の窓がさ渋谷西武みたいな(全然違うんだけどさ)渋谷西武1968年、
豊田西友1975年だから特徴的な窓枠?変な感じのが似てたのよ。
その時代のお洒落な傾向ていうの?そういうの見るとワクワクするよね。
0894名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:26:32.48ID:rAvgtacl0
>>890
ほら
こいつは美術品が値上がりする事とがあるのと
購入後も値段上がっていくことがあるという事が
頭にない
0895名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:45:08.17ID:3x4IgcR40
>>844
昔西洋美術館がやらかして、ってかはめられて
館長が国会呼ばれだ事件があったなあ
0896名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:50:12.07ID:rAvgtacl0
> 近代美術館のセザンヌ20億で買ったけど少し前にオークションで8億だったんだよね

ちなみに近美が20億円でセザンヌの大きな花束を買ったのは2014年の話で
少し前にオークションで8億と言うのは2004年のクリスティーズの事なので
10年の間があるんだが
こいつの頭の中だと10年は少し前なのか?
そしてオークションに出ていたと言うのは20年前のことになるのでこいつの時間感覚どうなってんの?

https://www.christies.com/lot/lot-paul-cezanne-grand-bouquet-de-fleurs-4233435/?from=searchresults&intObjectID=4233435&sid=28cb3711-a7bb-47be-bd31-d79dd03db78b
0897名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:56:20.83ID:ZA1Ma01J0
>>894
西美は過去の作家だからこれから値上がりとか関係ないし
そもそも公立美術館にそういうつもりで買うとこなんてないよ。何言ってるのさ。
とっくに価値があるものしか買わないさ。んで評価額以上で買うのが問題なの。
飯田画廊みたくまともな画廊はないの?飯田画廊は山梨県立美術館のために
どれだけ尽力したか。寄贈までしてるし。
西洋美術館、アカデミスム絵画無視してたのが許せない。
府中市美術館、島根県立美術館はやっすいから積極的にゲットしたわけだが
作品の質は悪くないんだから立派で偉いよ。
ロココも市場で無視されてた時期があってきちんとした眼を持っていた
ヤマザキマザック会長が集めた。西洋美術館にこんなロコココレクションないでしょう。
1970-2000年頃までやっすいやっすい大チャンスだったのに。
今は高騰しちゃったよ。
0899名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:29:23.89ID:ZA1Ma01J0
安くても名品てあるよね。

https://www.christies.com/lot/lot-6185681?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6185681&from=salessummary&lid=1
ドーミエ オルセーの有名な洗濯女以前に描かれた関連作or習作

1775万円

https://onlineonly.christies.com/s/european-art-part-ii/charles-francois-daubigny-french-1817-1878-1/130497
ドービニー

918万円

こんなよき作品がこんな価格で買えるなんて。

アウグスト・ストリンドベリ《インフェルノ(地獄)》6億5000万

はぁ?年間に30点〜50点の油彩を収蔵なんてこともできるんだよね。
0900名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:42:54.00ID:ZA1Ma01J0
>>895
よくできました。ちゃんと読んでて偉いね。
0901名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:21:03.28ID:ZA1Ma01J0
https://www.christies.com/en/lot/lot-6469731

このモネ美しいよねぇ。シリーズ中、ひろしま美術館の曙の
パァってピンクとオレンジの太陽光が差し込む絵って1点しかないんだね。
ひろしま美術館本当すんげえ名画持ってんだな。
他は青っぽかったり、霧に包まれてたりそういう絵が多い。
正方形に近い絵もあるが、このシリーズは横に長めのこの比率が至高。
なんか見たことがある絵だなと思ったけど展覧会歴が1990で止まってる。
絵の裏側の画像を拡大してみたら左上にヤマトのマークがついたシールとEXHIBT MONET
RETROSPECTIVEの表記が。カタログナンバー62。
気になって蔵書1000冊の中から1994年のブリヂストン美術館のモネ展
カタログを見つけると!ひろしま美術館の絵とこの絵が
出品されてた。作品ナンバー62。なんで展覧会歴から削られてるのよ。
こんなシールが貼ってあるのに。いい加減ね。
この絵本当惚れ惚れするいい絵だから日本に入って欲しかったわ。
ひろしま美術館に入るのは贅沢すぎるから吉野石膏に入ったら本当に
良かったと思う。でも吉野石膏は10億超える買い物したことないから絶対
買わないね。自分が知ってる中で最高額はセザンヌだった。
うちに吉野石膏が買った絵の金額一覧があんのよ。なんであるの?笑
バブルの時に買った絵の金額に驚くよ。今3分の1で買えるじゃないのよって
金額で買ってしまったものもある。吉野石膏美術館作ってよ〜。
会員になるよ。丸紅美術館爆破して代わりに入って。
サントリー美術館でもいいや。サントリー美術館はつまらないからいらない。
0902名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:27:44.48ID:m7aZR3g50
>>886
いやいや、このキチのせいで
以前はスレに沿った有意義なレスがたくさんあったのに
そういうのがほとんどなくなった
0903名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:33:21.46ID:ZA1Ma01J0
>>902
どこが?嘘つかない方がいいよ。何にも変わってないよ。
頭沸いてんじゃないの?事実を捻じ曲げて嘘書くとか低能のすることだよ。
0904名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:24:56.29ID:ZA1Ma01J0
北欧の神秘 SOMPO開幕したね。
70点となかなかのボリューム。コレクション展示はひまわり1点。
ムンク1点除いて日本人は他作家全員知らないと思う。でも魅力的な美しい惹きこまれる
絵が多い。じっくり見たい。客寄せパンダみたいな絵もないので空いて見られる展示だと思う。
0905名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:26:50.64ID:1QhhMXyV0
池大雅  展  池大雅の絵もようわからんのだが、観てきた。

展示数もそう多くはない。

 
 
 瀟湘勝概図 屏風 池大雅 これが一番良かったかな。
0907名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:00:45.07ID:ZA1Ma01J0
>>906
そんなに変わってる?更新するとショップ1000円割引券くれるっていうの
新設されたけどここのショップで買う物ないわ。

大倉集古館のパスポート5500円

ご入会の方には、当館入館券と The Okura Tokyo のレ
ストラン「オーキッド」でケーキ&コーヒー又は紅茶
をお召し上がり頂ける、「茶菓セット鑑賞券」を 1 枚贈
呈いたします。(有効期限は発行日より 6 ヶ月)
入館券+喫茶のセット券3000円だからなかなかお得?
ただ大倉集古館に5500円は払いたくないわな。

22時まで美術館、展望台楽しんだ後にテレ朝横のツタヤの洋書コーナー
で23時まで見て帰るのが楽しみだったのにシェアラウンジになっちゃって
ショック。隣りのマルエツだったかも去年だったか閉店しちゃってね。
六本木ヒルズも閉館時間早めて本当生意気。
0908名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:09:00.51ID:drHZXRO40
>>893
フェイラーのハンカチは入場者専用の受注販売の案内をしてたけど、会場になかった?

受注販売でお届けは6月下旬から7月上旬予定だし、送料が別途かかるからか、今、見たらまだ注文できるけど
0909名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:13:57.91ID:drHZXRO40
>>907
大倉と泉屋は近くなのでセットでぐるっパで入ってるから、チケットは泉屋に2度行く時位しか買わないかも?
0911名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:24:49.57ID:drHZXRO40
>>882
東京近郊以外は車移動が基本だから、駅そばの美術館って逆に少ないよ

なのに、長野県立は敷地内に駐車場がない上に、昨年まで市営の駐車場が無料だったのが、有料になったとかふざけてるし
0912名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 01:04:42.58ID:zmqhFRQR0
>>908
そんなコーナーあったのか。気付かなかったわ。そんなに人気なのね。

>>911
長野県立美術館て善光寺の近くだっけ?リニューアル前に行ったけどぼろくてやばかった。
有料になるほど人気なのかね。

これからの2024の楽しみな展覧会あんまないなあ。都美のキリコ、田中一村なんか微妙。
東京国立近代美術館のtrio展と国立西洋美術館のモネ展くらいかなあ。
0914名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 02:08:16.51ID:zmqhFRQR0
西美には全く必要がない作品だからね。いらなさすぎる。

特別展を期に買ったフュースリーの大作収蔵は凄いんだが、この周辺
何がある?ストリンドベリの展覧会でもやろうとしてるのかね。
ロヴィス・コリントも取得したが、ウスター美術館展に出てる作家と
認識してる人がどれだけいるのだろうか。
なんで唐突に北欧系やらドイツやらめちゃくちゃに買ってるのだろう。
0915名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 04:00:51.32ID:zmqhFRQR0
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/art-impressionniste-et-moderne-evening-auction-3/avenue-de-versailles-et-la-tour-eiffel
1605万円
ユトリロの絵でエッフェル塔て珍しくない?
色彩の時代の始まりの1922年の作。
色彩の時代って構図もひどかったり色彩もどぎつくなって酷い絵が多いが
これはよき絵だと思う。八木コレクションに入ることを祈るわ。
0920名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:28:30.96ID:drHZXRO40
>>912
フェイラーのハンカチは通常のネット通販とは窓口が別なのか、専用アドレスにつながるQRコードがプリントしてある案内が会場に置いてあったんだよね
入場者限定だから第三者にQRカード、このプリントの譲渡やコピー、SNSなどへのアップなどはやめてくださいって感じで
19日10時から販売スタートで今も受付中だけど、富士美術館でも販売するんじゃないかな?

長野県立はそう善光寺のすぐ近くで、自分はリニューアル後にしか行ってないんだけど
敷地は公園になってるから広いけど駐車場がないと来てる、田舎なのに
建物は新しいから勿論、綺麗だし、通路で東山魁夷館と繋がっていて、その通路の外に霧の彫刻が設置してあるから、始まると皆、足を止めて見てた
0921名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:35:46.28ID:drHZXRO40
今、練馬区立でやってる池上秀畝展は、出身地の長野県の美術館と共同でやってるようで、練馬で終わったら、長野に巡回し、長野にしか出展しない作品などもあるんだよね

でも、ウチから長野は遠いし、駐車場は有料の上に結構、歩くし、かと言って、長野駅からは遠いし、共同でやるのは県立だけじゃないから、行くかどうか悩む
0922名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:40:27.67ID:drHZXRO40
霧の彫刻、作者と長野県が揉めてるって後から知ったけど、その後、どうなったんだろう?
冬季は水が凍結しちゃうからか、今は動いてないようだけど
0923名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:44:40.71ID:YjxNRzy+0
最近、多彩な美術館の情報が上がってるけど
旬なのか?って疑問は感じるし
以前は首都圏限定だったのに、全国規模になったのはどうなの?
以前は頑なに 関西人パージやってたのにw
0924名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:36:31.57ID:qRwgX1eC0
煽るだけの人よりは情報出してくれる人のがマシだな
0925名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:50:18.67ID:MEoXUMuu0
>>924
別のスレでやれ、ってことなんだが
それがわからないのかな?
0926名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:57:44.95ID:l0paEKxE0
>>925
何の役にも立たないお前が別のスレに行けば良いだけってことが分からないのかな?
0927名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:21:06.86ID:MEoXUMuu0
>>926
バ カにつける薬ってないんだな…
0928名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:42:17.31ID:l0paEKxE0
>>927
お前何年粘着してるんだ?
言ってみろよ?5年か?10年か?
いい加減精神科の先生に診てもらったほうがいいぞ
「5ちゃんで10年粘着してます」って病状説明して、絶対手帳貰えるから
それで美術館にも少しは行けるようになるだろう
0929名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:18:16.11ID:MEoXUMuu0
>>928
スレ違いの粘着の長さにはかないませんが
0930名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:24:38.61ID:drHZXRO40
>>923
ここ、首都圏限定ではないだろ
それに首都圏に長野は入ってないけど、法令上は関東全域と山梨県が首都圏と決まってるの、知らないの?
0931名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:37:44.04ID:l0paEKxE0
>>929
ハア?
スレ違いを全員監視し続けるがお前の仕事なのか?
それ時給300円くらい?笑
ホント病院行った方が良いよ
パートナーもいないひきこもりで、誰も心配してくれないにしても
0932名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:41:47.06ID:l0paEKxE0
>>929
で、結局粘着歴10年?笑笑
0933名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:04:26.92ID:4qk80rEa0
グッズや図録は数年前(多分2011年以降)は基本買わなくなった
チケットとかリストは取っておいたけど今は写真撮って捨ててる
取っておくとキリがない
昔はTシャツよく買ってたけど今5000円とかするのでバカらしくて買わなくなった
0934名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:40:11.83ID:qRwgX1eC0
>>925
「多彩な美術館の情報」はここでいいじゃんなんか問題あんの?
脱線とか暴言を注意するならともかくさ
0935名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:46:50.22ID:MEoXUMuu0
>>931
スレ違いって自覚はあるようだな
やっぱり嫌がらせか

>>934
だから違うスレでどうぞ、って話だ
スレタイ、理解できている?
0939名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:11:38.87ID:Tp/ExDvp0
>>907
以前は6000円で365日森美術館、東京シティビュー、スカイデッキに入りたい放題だった
今は5500円で森美術館にしか入れないし、月の途中で入ると多少損する仕組みになってる
0940名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:37:29.97ID:DAztf/pi0
森美術館は一つの展示会の期間が長いから パスポート買う動機が弱いよね 同じ展示を幾度も見に来ないだろ
0942名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 14:12:19.73ID:YjxNRzy+0
>>930
昔のスレには >>1 に 首都圏の情報を語るってあったんだよ
だから、関西スレに逝け とか大阪の〜〜スレってのが存在してるんであって
首都圏で開催されてる企画展に関連した地方美術館の話題は
以前から情報交換されてたけど、唐突に地方のこと書かれても読みにくくて
0943名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 15:04:50.11ID:zmqhFRQR0
>>922
あれって管理者が芸術に何の知識も教養もないっていうのが配置されてるのが如実に出た事件だよね。
まあ霧だからただの飾りみたく思っちゃったのはしゃんがない。
東京大学中央食堂の宇佐美圭司作品破棄は本当に低能がいるんだなと驚く。
美術館に行く人間が1人でもいたらただちに破壊て頭にはならないだろう。
美術館に行くっていうのは本当大事よ。

「一言カード」は3月15日付で「東大生協中央食堂に従前から展示されていた宇佐美圭司の絵画は
中央食堂改修後は再び中央食堂壁面には戻らないようだと
本部施設部の知人から聞いております。宇佐美の作品はすで
に1970年代の後半には中央食堂の壁面を飾っていたかと思い
ます。たいへん懐かしいもので、今後の行方が気になって
お尋ねしてみました。よろしくお願いいたします」との問い
に対し、「意匠や吸音の壁になることから、移設はできない
ため、今回処分することにした」としていたが、
その後、文言は削除された。

本当に腹立たしい
0945名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 15:48:32.77ID:zmqhFRQR0
>>939
そんな時があったのねえ。検索したらキャンペーンで6000→3000円!て
時もあったんね。開館当初は朝までやってなかったっけ?
それだったら眠れない夜に行けたりしていいのにね。

去年はヘザウィック・スタジオ展と六本木クロッシング 5回くらい見たから
元はがっつりとったわ。同伴者も連れてスカイデッキも行けてよかった。
そのあと渋谷スクランブルスクエアに行って渋谷スカイに行けたんだけどまあ
やめといたよね。わら bunkamuraの通りのニンニク専門店で食事したんだけど
においが残らないとか言われてる店なんだけどめちゃくちゃ臭くなって笑った。
0946名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 15:54:02.93ID:zmqhFRQR0
>>940
4か月とかやったりするからねえ。これがグッゲンハイム美術館展とか
ニューヨーク近代美術館展、ポンピドーセンター展とかだったら半年やっても
いいよって感じなんだけどねえ。よくわからない現代だもんね。何回も見ないよ。
ダ・ヴィンチの手稿が来た展示とかはよかったな。

>>941
問い合わせで麻布台ヒルズギャラリーの割引とかってあります?て
聞いたら特典は特にないんだって。こっちも入れたらいいのにね。
0947名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 16:03:32.80ID:zmqhFRQR0
川崎の岡本太郎美術館でパスポート作って1年で1回しか行かなくて笑った。
0948名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:40:40.04ID:YjxNRzy+0
今無くなっちゃったけど、三菱1号館のサポーターズメンバー
毎年2回3回しか行かなかったけど、5回くらい作ったぞ
チケット買うのメンドイし、コロナの時
行列すっ飛ばして、優先で入れてくれたしな
俺様が入ろうとした時、紙チケ持ってコンシェルジュにグダグダ聞いて
俺の時間を5分以上失わせた婆がいてさあ
ココにいないよな?w
0949名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 19:01:24.63ID:zmqhFRQR0
>>948
類は友を呼んだんじゃない?絶対5分も経ってないと思うよ。
0950名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:03:00.13ID:zmqhFRQR0
東京都心にユトリロの美術館できないかなあ。汐留美術館は、
ルオーじゃなくてユトリロだったらよかったのに。
西山美術館のユトリロコレクションは質が悪いし、八木コレクションの
レベルのが都心にあったらしょっちゅう行っちゃうのに。
八木コレクションはユトリロ27点だから美術館にするには最低でもこの倍数
は必要か。道のりは長いね。国立西洋美術館てユトリロないのちょっと驚いた。
ヴァラドンの素描2020年に購入したけどね。ローランサンも寄贈の版画しかないのか。
パスキンもシャガールもないのね。国立国際美術館はなぜかパスキンがある。
西美に移せばいいのに。
0951名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:11:07.80ID:zmqhFRQR0
キリコ 超早割チケット買い忘れた。ショック。
前売りが200円とかしか安くならないの腹立つわ。
1000円引きとかにすべきでは。当日高くてもいいじゃん。
前売りで稼ぎなよ。使われるかわからないチケットさばいたほうが
儲かるだろ。
0952名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:26:36.25ID:zmqhFRQR0
サントリー美術館のパスポート7000円はう〜ん。
なんでここ日本美術しかやらないの?だったらガレ全部売ればって思う。
モネとかピサロとか隠すし。ルノワールは売却するし。創業者がせっかく集めたのにさ。
どこ隠したんだよ。
0953名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 21:24:27.63ID:zmqhFRQR0
ウスター展の2200円のヴォヤージュサブレ、あれ世界各地シリーズ1458円で売ってるやつじゃん。
完全オリジナルなのかと思ったら自由の女神のクッキーはニューヨークの菓子から。
凱旋門、ピスタチオのクッキーはパリから。ドン引き。
なんで800円もぼってんのよ。6缶セットで本家では9072円で売ってるけど
ウスター展だと4缶で8800円。なにこの差。

ヴォヤージュサブレ ギフト 春のパリ 3888円これはかわいい!
買いに行こう!
0954名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:28:46.45ID:mWwQlQiB0
モネ 連作の情景 

 とにかく混んでいた。多くの客は 順番にゾロゾロ歩いていた。また いくつかの絵は 写真がとれる。
それやこれやで ゆっくりちゃんと観れなかった。

 国立西洋美術館の美しい 柳の絵(タイトルは忘れた)などは来ていなかった。
 和泉市久保惣記念美術館の 「水連」 とっても良かった。 多分 一度だけ この美術館に行ったことがあるが、そのときは
今回ほど感動しなかった。多分 展示の仕方が悪いのだろうと思う。北九州美術館 睡蓮 柳の反映も とってもいい絵だと思った。
 
だけど とてもじっくり観ることができなかった。次から次へと写真をとる人たちが視線の間に入ってこられる。
 写真を撮れる日を限定したらどうかと思う。
0955名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:46:56.26
>>870
アンチ資本主義展示たちにでかいスペース与えるなら
チケットもただにせいや
と思ったわ

交通の便はすごくいいところだけど
当日はわりと歩かされて楽しくなかった
もう行かんわ
0956名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:59:30.86ID:3o6jgvoW0
>>954
上野はもっと醜かったから
0957名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 08:54:40.55ID:PZ6I1iav0
>>940
上野の森でやったモネ100%の展示、10回行ったとかいうやつに俺がキチガイかよさすがに10回て。って言ったの思い出すなそれ。
居るとこには居るんだろうよ
0958名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 14:40:48.15ID:bUizBxz40
>>957
なんだその文章。馬鹿丸出しのレスしてんじゃねえカス 日本語書け無能
おまえがこの世にいらないカスってことにまず気づけよ無能のカス
0959名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 14:45:04.16ID:bUizBxz40
>>954
東京展より大阪展の方が内容まともだよ。東京睡蓮2点とか前代未聞のモネ展だったと思う。
連作の情景と謳っているのにこの内容はひどかった。連作に焦点当てずに普通のモネ展にしてたら
世界各地から集めてたので結構よかったと思う。テーマで首を絞めたって感じ。
2024年に睡蓮展があるから東京への貸し渋りが相次いだんだと思う。色々と不幸な展覧会だった。
0960名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:01:01.28ID:bUizBxz40
吉原展まったく話題にならないね。グッズがふざけてた。
0961名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:01:23.76ID:PZ6I1iav0
>>958
もしもしおじいちゃん、お昼ご飯さっき食べたでしょ。何回言わせるの?いい加減にしてよね。
0962名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:09:36.38ID:bUizBxz40
>>961
朝に打った文章にさっきレスしてすぐ返信。きもちわる。ここ1日監視してるどうしようもないゴミだね。
この世から消えた方がいいと思うよ。気持ち悪いから。www
0963名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:19:04.78ID:bUizBxz40
>>954
北九州市が睡蓮買うのは当時財力あっただろうからわかるが和泉市に睡蓮があるのはすごいよね。
こんな小さい市の美術館にさ。こんなクラスの絵を寄贈されるって凄いわ。隣りの堺市はミュシャ館でしょ。
こっちも寄贈。遺族は相続放棄して寄贈ってそういう選定できるのね。国が没収して売却しそうな
イメージあるけど。イセコレクション死んだらどうなるんだろう。
0964名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:27:22.42ID:bUizBxz40
サントリー美術館のパスポート 3月までに入った人いる?

4月から6000→7000

サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品
2024年4月17日(水)〜6月16日(日)

これ5月に入会したら
徳川美術館展 尾張徳川家の至宝
2024年7月3日(水)〜9月1日(日)

没後300年記念 英一蝶(仮称)
2024年9月18日(水)〜11月10日(日)

日本美術と儒教(仮称)
2024年11月27日(水)〜2025年1月26日(日)

5月までに恐らく2つ開催

計6展見られるかな。7展行けたら最高なんだけどね。
0965名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:31:26.12ID:bUizBxz40
>>961
暇人のカス てめえの朝のレスに午後に返信あって即返すような1日監視してる馬鹿の
暇人のゴミなんだから次スレ立てろよ。役立たずなんだからちょっとは人の役に立ったら?
こっちはこのスレ立てたばっかだからできないんだから。
すぐ返信したこと指摘したら書き込みやめるとかマジで馬鹿無能カスだなwwww
消えろカスwwww
0966名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:09:49.23ID:DAF+Lk4g0
>>963
イセコレクションは死ぬ以前に、既にオークションに出てるんじゃねーの?
社長は個人資産を主張したけど、管財人がそれを認めずに売却決定!みたいなニュースを見たけど、ググったらあった
海外に散在しちゃうね

モネやシャガール所有の日本人富豪が「会社倒産」で大揉め…気になる美術品コレクションのゆくえ
https://gendai.media/articles/-/119749?page=1&imp=0
0968名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:16:38.62ID:DAF+Lk4g0
>>960
グッズ、見てきたけど、本当に買いたいものがない
アップされてないグッズがあると信じて行くしかないねw
0969名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:21:11.92ID:DAF+Lk4g0
>>967
一々細かく排除して、煩い姑や小姑みたいだね
そんな仕切るレスを入れる位なら他の話題を振りなよ、面倒いヤツだな
0970名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:21:13.19ID:bUizBxz40
>>967
タイトルが気に入らない

【展覧会】美術何でも雑談【オークション】

展覧会、チケット販売情報、ミュージアムグッズ、美術館の所蔵品、アートオークション
美術について何でも雑談スレです。

て立てたらそっちで書くよ。立てないならここに書きます。
0971名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:28:32.37ID:bUizBxz40
>>966
モネ、セザンヌは日本の美術館に入って欲しかった。特にセザンヌは美しい作品で風景画しか
持たない吉野石膏に入ってほしかった。なかなか高額だったがセザンヌの静物にしては描かれた時期が早いのと
いろんな角度から見たようなキュビスムへの片鱗がない絵なので金額は控えめだった。
青い皿というタイトル通り青い皿が印象的な美しい作品。

ローランサン(村内美術館が買った)、ルノワール、マグリットにデルヴォー売却したょ。

モネ、セザンヌ、マグリット、デルヴォーだけは凄い名品だった。
売るなら30億はいきそうなモディリアーニ出すはずなのに真贋が怪しいのかも。
0972名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:29:53.70ID:bUizBxz40
イセコレクションは東洋陶磁の方がすごいかも。オークションに出したら中国がこぞって買って
根津美術館放出時みたくとんでもない価格になると思う。そういえば根津美術館も所蔵品売ったんだよね。
0973名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:50:37.04ID:Wy4dx4I20
>>970
今さらだが…

バカか、お前
0974名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:02:38.52ID:bUizBxz40
>>973
粘着雑魚駄レスすんな
0975名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:05:25.25ID:Wy4dx4I20
>>974
おまえもな
0976名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:15:24.32ID:bUizBxz40
ポーラ美術館 今年はずれだな。今やってんのも変な内容で次回はもっといらない。
所蔵品持て余してるから三菱一号館美術館で所蔵品展やってよ。
東京にもアーティゾンに対抗して美術館作ってほしいもんだよね。箱根に作ったのって
大失敗だったよね。客がまず入らず過酷な自然環境の中、維持費も馬鹿にならないでしょうに。
ユニマット美術館みたく箱根から東京に移しなさい。廃墟はホテルにでもしたら。
最近変な展示が増えて所蔵品生かした展示が減ってるもんね。
モダン・タイムス・イン・パリて発表された時、企画中に取得したカサットを
目玉にしたパリの風俗に焦点を当てた企画かと思ったら全然違った。
ポーラは印象派とエコパリ強いがシュルレアリスムは点数が少なすぎてもったいない。
あとバルビゾン派もコローくらいしかなくて非常にもったいないと思ってる。
バルビゾン派も70〜80くらい持ってたら展覧会できたりローテーションうまくまわせただろうに。
0977名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:29:52.29ID:bUizBxz40
北欧の神秘と大吉原のチケット買ってきた。
0978名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:04:42.18ID:Wy4dx4I20
>>977
そんなムダな報告いらないから
0979名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:11:49.02ID:Wy4dx4I20
>>977
失礼失礼

あなたがするレスで
100回に一回あるかないかの
スレタイに沿ったレスだったな
0980名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:13:31.07ID:vzXUpfAo0
大吉原展のチケット半券持って行くと吉原のソープが割引になるのですか?
0981名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:20:31.10ID:PZ6I1iav0
しょうもな
0982名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:24:24.35ID:r5Rk1xH90
>>977
どっちも気になってたやつだ レポよろ
0983名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:38:53.37ID:bUizBxz40
>>980
ハイ!そうです!

私たちのエコロジーのチケットが3枚で777円でヤフオクに出てる。
すごいお得ね。もう見てきちゃったのと糞つまらなかったから2度はいいやって
感じ。

森美術館の当日券、スマホチケットは絵柄付きチケットくれないから招待券入手
しないとあかんわけ。5500円のパスポートももちろん絵柄付きチケットはない。
22000円のフェロー会員なら特別展ごとに5枚招待券くれるからこれから記念に使わずに
とっておいたりしたわ。使わないのにもったいないよね。
0984名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:39:02.92ID:Wy4dx4I20
>>982
どうせ気に入らなくて
ボロクソにけなすと思いますよ
0985名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:57:24.40ID:bUizBxz40
>>984
おめえのカス感想なんか誰も聞いてねよお前のレスマジでゴミで面白くないから
やめてほしいんだけど。面白いレスしてくんないかな。
どういうつもりでレスしてんの?羨ましくてかわいい女子いじくる気持ち悪い
男と全く構図が同じなんだけど。モテないのが丸わかりだしつまんねえからレスすんなよ
チー牛のカス男 毎回つまらないレスなのよね。センスないから死んだらいいんじゃない?
0986名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:02:58.85ID:bUizBxz40
なにこの駄レスの山 気持ち悪い無能男馬鹿丸出し
相変わらず役立たず

0957名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 08:54:40.55ID:PZ6I1iav0
上野の森でやったモネ100%の展示、10回行ったとかいうやつに俺がキチガイかよさすがに10回て。って言ったの思い出すなそれ。
居るとこには居るんだろうよ

0961名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 15:01:23.76ID:PZ6I1iav0
もしもしおじいちゃん、お昼ご飯さっき食べたでしょ。何回言わせるの?いい加減にしてよね。

0973名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 18:50:37.04ID:Wy4dx4I20
今さらだが…

バカか、お前

0975名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 19:05:25.25ID:Wy4dx4I20
おまえもな

0978名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 20:04:42.18ID:Wy4dx4I20
そんなムダな報告いらないから
0979名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 20:11:49.02ID:Wy4dx4I20

失礼失礼

あなたがするレスで
100回に一回あるかないかの
スレタイに沿ったレスだったな
0987名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:03:46.23ID:bUizBxz40
Wy4dx4I20

役立たずスレ立てて来いよ役立たずなんだから
0988名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:50:57.81ID:bUizBxz40
>>984
おい無能ゴミ働け新スレ作れカス
0989名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 23:41:09.71ID:PZ6I1iav0
良いオタクは楽しさを共有したり情報を発信して周りを幸せにする。
悪いオタクは好みを押し付けたり自分と違う価値観を攻撃して周りを不快にする。
0990名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 00:28:33.74ID:eH8uhej20
>>938
放送や新聞・雑誌で「首都圏」ということばが、よく使われていますが、はっきりした定義があるのでしょうか。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/135.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%80%8E%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F,%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0991名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 15:11:31.43ID:mrhONlcf0
展覧会「レガシー —美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ」が、東京・白金台の松岡美術館にて、2024年6月18日(火)から10月13日(日)まで開催される。
ここモディリアーニ持ってるの奇跡だよね。ピカソも2点持ってて安い時に買っておいて
よかったねえて感じ。ただ印象派は国内の売り立てで買ったみたいで質が残念。
海外にも買い付けに行ってたけどアンシエントとか陶磁器ぽかったみたいね。
モネ3点、ルノワール2点、ピサロ3点、シスレー1 点数少ないからいずれもド級の
名画で構成されてたらと悔やまれる。モネ3点中2点が印象派以前の絵なんだよね。肝心の
印象派のモネは習作のような絵。正方形の睡蓮でも含んでればね。
松岡翁は当時印象派でも激安のものを狙って買ってたのがよくわかる。
儲けてるのに新収蔵作品加えない子孫もどうかしてるね。
0992名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 16:10:22.96ID:4EkEsR/50
>>991
とにかく文句をつけないと
気が済まないんだな
0993名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 16:43:40.46ID:mrhONlcf0
>>992
人のレスにケチつけないとすまないカス
話しかけんな暇人役立たずの雑魚
0994名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 16:50:02.28ID:mrhONlcf0
泉美術館 モネの睡蓮持っててこれだけが目玉だったのに10億程度で売っちゃって
本当もったいないわね。もう10〜15年寝かしたら30億になったのにさ。
村内美術館もモネ売るタイミング間違って本当にもったいない。10億程度で手放したけど
今だったら30億は絶対に下らなくて40億いってもおかしくない絵なんだよね。
モネを温存しておけば山田養蜂場にコレクションの98%を売る必要はなかったんだ。
マネも売る時期を見誤って本当にもったいない。中国が台頭する前後にあれこれ売っちゃったのよ。
モネ1点だけでも持ち続けてれば今、村内美術館リニューアル以前のまま残ってたんだろうね。
山田養蜂場は20億程度で取得したのかな。セット売りだから買い叩かれるよね。
松岡美術館の内容がかつての村内美術館の内容だったらぐるっとパスでしょっちゅう
行ったのにね。松岡美術館クラスだったら八王子の山奥でいいと思う。
0996名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:11:36.45ID:mrhONlcf0
>>995
気持ち悪い死ね
0997名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:13:59.45ID:mrhONlcf0
丸紅もまじで糞コレクションだし存在価値ねえよな。国立西洋美術館にボッティチェリ
寄贈しろよ。あと見られるもんていったらコローとルノワールくらい?
あんな糞ゴミギャラリー作ってさ。面積ごまかすためだかに作ったんでしょ。
巡回展くらいやれって感じ。1回しか行ってないわ。
0998名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:15:46.33ID:mrhONlcf0
マルモッタン美術館のモネ展て工事でもするのかな。ここって遺品だから
質悪いの多いんだよね。睡蓮が多いのは1960年頃まで評価されてなかったからだけ。
0999名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:16:04.15ID:mrhONlcf0
終わる〜
1000名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:16:30.31ID:mrhONlcf0
>>995
死ね役立たず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 0時間 55分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況