X



今、旬な展覧会★69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:00:07.49ID:4nUM9Frv0
中尊寺行ってきた
年パスなので常設のみ行くつもりだったけど並んでなかったから入ってみた
国宝の仏像をあの距離でじっくり見られるのは確かにすごい
平泉でもみられないしこれ逃したら多分少なくとも30年は見られない
行ってよかったわ
0604名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 06:24:45.52ID:0Nw7sUrf0
日本の美術館ってなんで絵の展示の位置低いんだ
メガネ猿が群がって見えない
0605名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 06:26:28.45ID:0Nw7sUrf0
>>587
スレタイ詐欺だなあれ
モネ全然なかったわ
金返して欲しい
0606名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:14:53.21ID:8iuDrWOd0
今日は東京マラソンだから、出掛けられないね
来週マティスとすきやばし次郎を回ろうか検討中
0607名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:07:46.24ID:lLlFZeiG0
>>606
次郎は常連なの?
普通一週間後の予約なんて取れないだろ
0608名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:22:57.03ID:HI6N+SJV0
八王子の夢美術館、昨日、行ったけど、舐めてたわ
ここ見て富士が混んでるというので当初の予定を変更し分けて良かった、書いてくれた人、ありがとう!

作品が小さいのと一つずつ分けて動かすので、人が多数いると見にくいので、他の部屋で動いて空いてるところを探すことになるから、全てを見ようとすると結構、時間がかかる

あと、行ける人はムットーニ氏自らの解説がある、上映会の日に行くと良いと思う
独特な語り口がクセになるのと制作時の話も聞けて、単に作品を見るより楽しい

どうやら10日のアートシーンで取り上げらそうなので、それ以降は混むと思うので早めに行った方が良いと思います
0609名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:57:14.75ID:m2AyXaU/0
私は、火曜27日始まって4日目?の東京富士美術館の源氏物語ひどい。こんなに解説多い展覧会初めて見たかも。 下に絵巻、上に物語りがずらーーーーーーーーと。何万文字?最初に登場人物の名前と相関図 イラスト入りで出してあげればいいのにね。途中に相関図あったけど。初見の人は???だよ。昼間、駐車場満車にバスまで 来てすごい人だった。

常設展で40年の美術館の歩みが紹介されててこっちの方が面白かったな。

そのあと夢美術館のムットーニワールド からくりシアターX見た。ムットーニ展てのが過去にも八王子であったけど無視してた。展覧会を見て後悔することになる。第5弾で初めて見た。 外国人かと思ってたら武藤さんて日本人作家の作品なんだね。

ABCDEて5つの部屋に分かれてて各部屋に6点前後?くらい作品があって約5分ずつくらい 各部屋で1作品が稼働すんのね。んで1人が正面に立つとちょっと他の人が見づらい感じで つまり5人しか楽しめないみたいな感じなの。17時半に入ったらAの部屋は誰かが見てて近づけない...

だからABCDEの部屋を行ったり来たりで誰も見てない時に正面ゲットて感じ。みんなあっち行ったりこっち行ったり 忙しそうだったww結構忙しなく動かないと全作が動いてるのを見られないって感じ。これ混んでる時どうやって 見るのって思ったね。とにかく素晴らしかった。箱の中だけで繰り広げるのかと思ってたら箱が左右に開いたりすごかったね。youtubeにもあるけど実物見ないと本当に魅力が伝わらない。火曜の17時半で客がありがたいことに3〜5人いるかいないかで19時の閉館までに8割は全シーン見られた。調べたら世田谷文学館が10作品も持ってるのも知った。

今後は開催時は必ず見たいと思う。
0610名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:01:28.73ID:Le/ktrqg0
私も時々、夢美術館に行きます
あそこ箱は狭いけど間隔詰めてびっしり展示するから展示数多いんですよね
去年のミュシャ展とか見るの3時間かかりました
どの企画展も入館料安くて気軽に入れるからお気に入りです
帰りは近場に伊勢屋って和菓子屋さんあるのでそこ美味しいですよ
展覧会観た後の体力回復にぴったりです
0611名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:50.14ID:Le/ktrqg0
まあ、源氏物語の作品名知っていても内容までガッツリ読んでる人は多くないから説明多くても仕方ないかと
物語順に説明文も詳しくあったので大河ドラマで今回興味持った人達にも窓口広い配慮で良いと思いますよ
皆が古典の素養持って観に来るわけじゃないので優しく誘導してファンが増えたほうがいいなあ。
0612名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:33:30.39ID:io9uGEpe0
>>606
規制のマップ見るの面白いね。あーティぞんは、京橋駅の明治やじゃない側に出れば特に
問題なくたどりつけるてことだよね?

>>602
昨日、トーハク本阿弥と中尊寺3回目見たけど夕方からでも本阿弥は最初の部屋数珠繋ぎだった。前半はあんま興味ないから長し見。
やっぱ後半よね。こっちはじっくり楽しんだ。
植物とかすすき魚拓みたいだけど全部描いたんか?

中尊寺は閉館1時間前に入った。まだまだ入ってるけど昼間に比べれば全然まし。18時半になったらより空いてきて仏像じっくり楽しんだ。
アクリルスタンド5種全種類、ポストカード、
クリアファイル買って帰った。慣れたら十分黄金じゃなて思った。写真が発行しすぎてんのよね。フィギュアほしいわ。国宝指定後初の揃っておでかけ。前回はどこで御披露目されたのだろうか。
0613名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:40:22.47ID:io9uGEpe0
東京富士美術館は、常設から見て源氏物語は15時半回って見たから数珠繋ぎではなかったけどもう少し早い時間は凄かったですて監視の人が言ってました。後半はでかい屏風だったり近代、現代だからこっちから見て閉館にかけて前半部分見るのが時間配分的にいいかも。大河見てるおばちゃんたちが大挙した感じだった。

次回はキャパ展、その次は印象派展、サムライアート、マン・レイ展 全部通う予定
0614名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:43:08.77ID:hvATUP9l0
トーハク中尊寺行きたいなあ
早く行きたい気持ちと裏の日本庭園で桜の花見もしたいから
それまで我慢する
0615名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:33:45.76ID:iT4I4OyY0
中尊寺は期待しないで行くと満足度高いと思うが明日は中尊寺見る楽しみ!とか気合い入ると失望するかも

昨日は常設展の三日月宗近が大行列だった
お雛様はいいね
0616名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:52:28.78ID:hvATUP9l0
>>615
ありがとうございます
不忍池の花見と
トーハク中尊寺に日本庭園を花見遊覧して
東洋館でプチ海外旅行してきます
1日かかっても足りない
4月が楽しみだ
0617名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 16:03:28.08ID:ssxRxKN10
遠方からなんすかね
当方東博徒歩エリアにつき年バス買ってサラッと30分だけ見るとかやってます
まあじっくり一日かけてみるのも良いかもね
0618名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:11:17.32ID:8iuDrWOd0
>>607
ヒルズの店は評判悪いから、飛び込みで食えるかなあって
上野公園の桜なんて、見る価値無いだろ
都内だったら千鳥が淵しか価値無しだと思うけどなあ
首都圏だと、吉川の用水路沿いの並木道が究極だな
0619名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:14:39.65ID:HI6N+SJV0
>>609
ムットーニワールド、良いよね
パンフ見て上映会とあったので、てっきり動画だと思って行ったら、背景込みで作り込んだ仕掛け人形だった
人形のイメージや作品に因んだ音楽も、一緒に流れます

ムットーニ氏の解説の時、前の人は座ることになるので(そうしないと多数の人が見れないから)、作品正面の後ろに立ってると見やすく、美術館に行く時は持ち歩いてる単眼鏡が役に立ちました、参考までに

>>610
夢美術館は私も時々、行ってる
初めてはぐるっパに参加してるから行ったんだけど、結構、凝った作品展をやってるから、それ以来、注意してチェックしてる
0621名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:28:13.56ID:lLlFZeiG0
>>618
上野公園の桜じゃなくて東博の庭園の桜だろ
ヒルズの次郎?
予約なしで飛び込み?
バカじゃねえのお前?
0622名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:31:19.65ID:6289rzAZ0
源氏物語@東京富士美(2/24-3/24)
皆様書かれている通り、混んでました。第2部の全巻解説&代表場面をどう観るか次第ですが、とにかく時間かかります。平安より後の作品が大半なので、テーマの割に保存状態の良いものが多かった印象。
これも源氏絵だったのか!という絵もあり、例えば焔。上村松園の下絵が観られたのは良かったかも。岩佐又兵衛の屏風は、竜頭鷁首舟の解説を読んで理解できました。それでもこじつけ感はありますが。
常設は噂通り、レベル高いです。場所的になかなか足が向かなかったので、実は初めて行きました。
0623名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 18:10:34.58ID:8iuDrWOd0
>>621
口コミ、メタ糞だけど 予約いるんだw
有名店で一番 予約なしで食えるかなって思ったのに
食えなかったら、丸の内に回ってミクニにでも挑戦するかな
0625名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:08:31.91ID:lLlFZeiG0
>>623
当たり前だろ
バカかお前
客単価3万近い8席しかない店にフリで入れるわけがない
ミクニ?
なんで次郎がダメで丸の内のミクニなんだよ、というかお前聞いたことある店の名前書いてるだけやろ
お前にはいつも行ってるはま寿司かサイゼがお似合いだよ
0626名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:32:37.73ID:8CqoPRrQ0
次回、夢美術館の川瀬巴水展覧会
150点も展示なんて
これはテンション上がる絶対行きたい
八王子駅から温泉の巡回バスあるから
それも楽しみたい
温泉にサウナいいねえ
0629名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 01:29:18.19ID:qxAP7KVa0
川瀬巴水、何年か前に千葉市美でもやったな
最近新版画展増えたね
綺麗だし人呼べるんだろうな
0630名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 06:21:52.27ID:FPelSfSW0
>>625
美術館の近くで目に付いた店書いただけだよ
今時って、予約仲介サイトが跋扈してるんだな
コロナ禍で 美術館予約サイトもイッパイ発生してたけど
以前、ミクニマルノウチのエレベーターの前に
ランチコース1万円とかボード出してたけど
あれって、ぶらっと立ち寄れるってことだろ?今は知らんけど
0631名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 08:43:09.62ID:Ty33M0lH0
ムットーニ氏の経歴に前橋文学館の文字があったから気になって調べたら、文学館のテーマである萩原朔太郎の作品をイメージした作品が複数あるんだね
恐らく文学館が独自にオーダーして、作って貰ったんだろうけど、昨年末に開館30周年を記念して、ムットーニ氏を呼んでのイベントがあったんだね!今頃知って残念

前橋市文学館 ムットーニ劇場
https://www.maebashibungakukan.jp/theater


グンマーといえば県立美術館で長谷川潔展が始まったけど、最初の日曜日で記念の講演会もあったというのにメチャクチャ空いてた!
工事のため常設展示はお休みだし、隣の県立歴史博物館も22日まで休みで、こんな端境期みたいな時期に開催とか寄託してくださった方に失礼だろ

展示作品は本人の所縁や遺族のいる、横浜美術館の収蔵品には負けるけど、活動の全期間を網羅していて創作の変遷が分かるし、試し刷りもあったりで、恐らく寄託者は個人だと思うけど、ここまで収集したのは凄いと思った

ただし、昨日は足元にラインがなく作品は額装してあるとはいえ、作品ギリギリまで指差してずーっと喋りぱなしの若い男女3人組の、鑑賞マナーの悪さに呆れた、館内の職員も放置だったし
0632名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:07:05.83ID:oGeRdfDS0
>>630
だからお前ははま寿司がお似合いなんだよ
なんで六本木の後のランチが丸の内ミクニなんだよ
意味不明
予約なしおひとり様おじさんとか本当に迷惑だからやめて
0633名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:09:30.35ID:oGeRdfDS0
予約仲介サイト?
バカなのお前?
直接店に電話しろよ
はま寿司ならネット予約できるぞ
0634名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:48:43.31ID:f+mndSst0
>>633
鼻の穴膨らませて素人相手にやたら興奮してるところ悪いが、お前は以前にレストランネタでスレを荒らしてた下戸ジジイだろ
実はフレンチよりスイーツがお好きとかいうw

今シーズンはもうホワイトアスパラ食ったか?
ヨックモックのシガールじゃなくてホワイトアスパラだぞw
0635名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:55:25.43ID:FPelSfSW0
>>632
あんたも暇だなw
俺は千代田線をメインに使って美術館回ってるんだよ
両親の介護しなきゃならんから昼に飯食えるとこ限定で探してるの
今週は親父をクエ鍋に連れて行きたいから、六本木の後は
ペーズマジックでグルングルンポテト食うわ
0637名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:53:47.73ID:2a6yBHtH0
>>635
もうねえよ
0639名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:43:42.62ID:IX49iE4x0
他人と勘違いしてアホみたい
一つだけ教えてやるが、今度ボーヌのオスピスに行くつもりだよ
何だか分かるよな?
0640名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:19:24.27ID:dz/u7NPp0
ウィーンのベルヴェデーレに行こうと思ってるんだよ
ついでにホイリゲにも寄って、新酒が出来る前のシュトルウムも味わって来ようと思ってさ
日本のワイナリーでも飲めるところはあるみたいなんだが、オーストリアの秋の風物詩で楽しそうだしさ
0641名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:27:01.94ID:rxSX0mMS0
ウィーンはトイレが高いし、ホイリゲはビールジョッキで白ワインなのが
日本人には辛いなあ
街中のスタンドが、10年前だけどミーゴレンばっかりだったし
0642名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:15:20.50ID:OUJELa+70
>>639
病院だろ
お前にピッタリやん
0643名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:19:41.42ID:P0u44VCP0
>>629
死後70年が経過して広告なんかも打ちやすくなった
0644名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 14:10:48.72ID:sfFnmSIS0
マティス3回目見てきちゃった。見すぎー。笑 何度見てもいいな。彫刻がさ、東京都美術館のよりいい感じで 並んでるんだよね。

東京都美術館の並べ方より良かったと思う。 > マティスの油彩画25点しかないのにこの満足感は何なんだろうね。

見せ方うまいと思うわ。チケット5枚あるから5回見ちゃうかも。

生誕120周年 サルバドール・ダリ ー天才の秘密ー > 大分でやるって公表されてたけどに秋田、大 > 分、神奈川、広島の美術館を巡回予定てことだから神奈川は 横浜美術館かな?逗子だったらやだな。
0645名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 14:39:25.28ID:oTXrWv+h0
大物画家の割にはマイナーな場所ばかり回るなと思ったら、諸橋近代美術館のコレクションの巡回展なのか、ダリのやつ
0648名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:33:43.77ID:rxSX0mMS0
>>640
追伸すると、秋よりイースター休暇に行った方がいいぞ
25年前に初めて行ったけど、国がディズニーランドみたいな状態で
バカ高いみたいだけど
ありとあらゆる場所に、カラフルな卵の殻が置かれてて
違う宗教の習慣を実感できてイイ
イスラム圏のラマダーンはお奨めしないけども
0651名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 15:38:03.66ID:qdr5vHbR0
ふと思い出したもう何十年も前に秋葉原のミナミ電気で見たダリ愛の宝飾展もう一度見たいよ
0652名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:07:10.54ID:9pfEcR7T0
そういや今日の読売新聞にマティス展の広告がラテ欄に掲載されてて広告費どんくらいなんだろって思った
有識者の方教えて
0653名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:14:11.95ID:xjhwSWUE0
>>645
テトゥアンの大合戦はさすがに来ないだろうね。 諸橋さんはテトゥアンの大合戦だけじゃなくて福岡市美術館に入ったポルトリガトの聖母と窓辺にいる後ろ姿の女性の絵なんだけど離れるとリンカーンの肖像になる絵もゲットできていたらと悔やまれる。

ダリが亡くなったのは1989年で没後数年はダリは本当に安かったんだよね。
1994年に時計が溶けてる超有名作が5000万いかないくらいで落札されてたんだよね。

今なら30億じゃない?テトゥアンの大合戦は1993年くらいかなオークションで 2から3億の間だったかと思う。福岡市美術館は1996年あたりに6億で買ったんだっけな。

今ならどっちも30億は下らず50億行く可能性もあるよね。 ダリの大作って7点てあるって聞いたんだけど、うち3点は元々秋葉原の美術館に あったんだよね。

幸運なことに諸橋近代美術館と福岡市美術館に入ってくれた。 神奈川会場が横浜美術館だったら2点の油彩と並ぶかな。 広島会場は広島県立美術館かな。ここもよくあのダリを取得できたよな。
0654名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:40:36.82ID:1wHmKXlL0
ダリでそんな行くかね?絵は巧くて綺麗だけどさ
暫らく前 クリムトの風景画の結構大きい奴で30億だったぞ
プラハのヴェレジュルトゥニー宮殿の展示室の入り口に
衝立みたいに、同じようなのが なんとなく置いてあったんだけど
後でニュース見て、ビックリした記憶
0655名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:33:49.82ID:WC1bluhD0
富士美術館行ってきた
作品の前で講釈を垂れてる爺婆が多くて行列ができてたw
常設展は空いてたからじっくり見れて満足
0656名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:43:48.23ID:a9/E4+QV0
行ってきた
行列ができてたw

せっかく行っても源氏物語の感想はこれだけ
行列だけ見て一人で笑ってたんだろうか
0657名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:00:07.33ID:7svshQhr0
>>654
そこまで行くのは出てないけどね。大作であればさもありなん? びっくりしたのがマグリットの高騰がなんでこんな起きてるのかと。 姫路市立美術館とか宮崎県立美術館とかふつーに持ってるけど今買えないからねぇ。

2022年に光の帝国が100億超えてたのね。山高帽の絵がオークションにこれから > かけられるけど45-60億くらい予想でてるもんね。 > 宇都宮美術館の100億いくんじゃない? サイズは巨大じゃないのに100億てすごいね。マグリットって100×80pの絵が 結構あってそのサイズの光の帝国はいつだったか10億程度だったのね。 20年くらい前は45×30pくらいな光の帝国は3億程度だった。

宇都宮美術館の大家族も100×80くらいの絵で「個人的価値」も100×80なんだわ。 これはもう傑作中の傑作で1998年くらいに7〜8億ほどがついて作家の記録を 作ったの。今だったら100億まちがいないからね。これはサンフランシスコ近代美術館に入ってしまって泣いたさ。東京国立近代美術館が買ったセザンヌが20億でしょ。 まじでばっかじゃないの?

気になる方は「個人的価値」画像検索してみてね。 これ持ってたら客呼べる絵だから。東京都現代美術館に入ってもよかったかな。 > > > 三菱一号館美術館でやったシャルダン展の白眉「野イチゴの籠」も2022年アールキュリアル・パリで34億で落札されたのねえ。
これは国立西洋美術館が買うのは無理だな。でもシャルダンて10億いく作品知らないし3〜5億で十分な質の静物画買えたんだよね。 西美はここでもへましてる。
0658名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 06:28:14.52ID:PqrmKUK00
新美のマグリットとか、スカスカだったけど
海外では人気なのかね?つか中国の不動産マネーが流入してるんだろう
プラドでずらっと並んでたダリの作品って、名作ぞろいって感じたけど
どうなん?
0659名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 06:29:49.32ID:PqrmKUK00
プラドじゃなくてソフィアでした
0662名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:55:39.75ID:SZ9IutQ90
>>657
おまえ、
スレタイを読めるか?
理解できるか?
0664名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:43:09.76ID:XtjNNNq70
>>663
県は「外国人無料」見直し検討へだから、見つからなかったらこのままだった?w

富士美術館、思ってた以上の作品が集まってたので(昨年、某県立大の先生から前評判を聞いてたから)、重いけど図録を買ってしまった
高いと思ったら2冊セット売りなんだね
0665名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:51:54.87ID:PqrmKUK00
う〜む、俺は基本 1週目の午前中に行くことにしてたから
スカスカだったのかもしれないね
以前チケットの半券いらないか?って書いた オルセーの2010(空前絶後)
1週目に行ったから、全然並ばなかったけど
すぐに、2時間待ちとかの大行列になってたしなあ
0666名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:59:21.91ID:E3Rqeev80
奈良県立美術館
0668名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:38:35.42ID:Tn6yP+Wg0
>>667
16年前から無料にしてたから、当時はこんなに外国人観光客で溢れかえるなんて想定外
0669名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:59:27.95ID:E3Rqeev80
山王美術館の印象派展 リスト出たんだけどひどすぎる
0670名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:00:47.46ID:E3Rqeev80
ミレー2、コロー2、クールベ2、シスレー7、モネ1、ルノワール8、
ドガ4、ゴーギャン1、ルドン2の29点で構成。

新コレクション10点を初展示!
近年収蔵した、ミレー1点、クールベ1点、シスレー3点、ドガ3点、ゴーガン1点、ルドン1点の絵画を本展にて初公開いたします。

てことですごいワクワクしてたんだが、新たに加わったミレーがまさかの
山寺後藤美術館旧蔵のポーリーヌ・オノのおじさん。これ収蔵してどうすんの?
0671名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:41:23.13ID:JqV+APNC0
ミレー、クールベ、シスレー、ドガ、ゴーガン、ルドン
を新収蔵とか民間の美術館としてはめちゃくちゃ頑張ってるじゃん
山寺後藤美術館の旧蔵のミレーとか国外に出る事を防いだならそれはそれで良いじゃねーかよ
何が不満なんだろう
これ買えクンは
0672名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:56:36.59ID:E3Rqeev80
ポーリーヌ・オノのおじさん
2020年10月のセールに出たんだが、
Estimate 15,000 - 20,000 USD
予想落札価格が157万5000円〜210万円と考えられない評価額。
Lot Sold 100,800 USD 結果は1058万円と爆上がり。
でもミレーの農民画の小品は5000万はするからミレーの油彩としては安い。
そしてこんな安い評価額で売ろうとしてたのなら山梨県立美術館に話持って行った
方がよかったのではなかろうか。
0673名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:02:54.04ID:E3Rqeev80
>>671
えー?コローの贋作とクールベのコラボ作品はいただけないわよ。

1000万出しておじさんの絵買うなら
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2023/european-british-paintings/farm-in-a-landscape
https://www.sothebys.com/en/buy/auction/2022/the-european-art-sale/maternite
この風景画か母子像がよかったと思う。安くていい物ならいいけどこの絵を見て誰がじっくりと楽しむ?
こういう絵は資料的価値の方なんだよね。農民画を持ってて初めて合わせて展示ってやつ。
このチョイスはないでしょう。あまりにも残念。
0674名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:04:57.76ID:JqV+APNC0
>>673
ほら「コレ買え」が始まった
さすがコレ買えクン
0675名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 22:46:19.62ID:h5MoI96g0
>>673
いちいちうるせーな
0676名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 23:00:41.28ID:XXfVfK1l0
一千万くらい出して自分で買えばいいじゃん
億ならともかくそのくらい出せるでしょうに
0678名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 23:57:07.85ID:8ZCcTvxB0
山王美術館の印象派展、頑張ってるとは思うが、さすがにこれだけのために大阪まで遠征したいとは思えないわ
洋画29点しかないのね
0679名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 00:01:53.47ID:+LA1e48+0
そんなに大きな美術館でもないしね
大阪で頑張っている私立美術館だし
アーティゾンとかポーラのような大企業がバックにいるわけでもないし
0680名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 01:21:55.96ID:r3+zV9oo0
バックにはホテルモントレがついてるよ
ポスターで使ってる絵はいいなと思うんだけど、わざわざ大阪に行ってまで見たいとまでは思えないんだよな
0681名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:02:27.48ID:tjdKa7F+0
山王だけじゃなく他の展覧会とセットで行けば良い
京阪沿線だから他の展覧会に行きやすい
0682名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:09:42.91ID:r3+zV9oo0
と言っても中之島のモネは既に上野で見てるし、国立国際はなぜか古代メキシコ展でアートって感じじゃないからなぁ…
タイミングが悪すぎる
0684名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:22:40.67ID:YPmUNGWX0
去年の夏トーハクで古代メキシコ展のときは
週末にマリアッチのショーもやってたが
大阪ではどう
0687名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:58:18.72ID:umj8WyCz0
遠い記憶を探っていたら、コロナ前限定なのかもしれないけど
新美の入り口右手、チラシとポスターが纏めてある場所でさ
クリムトのアディーレだっけ 縦長で全裸の女性の肖像画
あれが大分で展示されるポスターを見た記憶あるんだけど
あの絵って東京で公開された展示会ってあったっけ?
0688名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:38:29.96ID:+LA1e48+0
アディーレというかアデーレだな
アデーレIとアデーレIIは
両方服着てるから別の絵だな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アデーレ・ブロッホ=バウアー
0689名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:42:35.89ID:tkPsWnLy0
>>687
戦争を挟んでの所有権で揉めて裁判であのモデルの親族が勝って、米国に渡った絵がアディーレじゃね?
全裸で細い絵というと水蛇かな?日本に来たっけ?
0690名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:44:37.10ID:tkPsWnLy0
>>688
そうだ!アディーレは弁護士事務所だったw
だからというので、アディーレはクリムトの映画のアンバサダーか何かになってなかった?
0692名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:32:39.77ID:FaWHj/Uv0
日程さえ合えば毎年4月17、18日に開帳される観心寺の国宝如意輪観音像なんか良いと思うけどね
観心寺は楠家の菩提寺で尊氏から返された正成の首塚もある
0693名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:30:13.08ID:WBmbVPUk0
>>687
これだろ
都美術館にきたよ

https://www.tobikan.jp/exhibition/2019_klimt.html

半裸の女性は聖書に出てくるユディトだよ
切り落とした将軍ホロフェルネスの首を持ってる図

ユディトの顔がクリムトの顧客の一人であったアデーレ・ブロッホ=バウアーと酷似しておりモデルではないかと言われている
0695名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:41:55.20ID:+LA1e48+0
https://bijutsutecho.com/magazine/news/market/27199
クリムトと言えば日本人が落札した風景画のがあるけど
どっかの美術館に寄贈か寄託していただけると良いなぁ
0696名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 04:02:28.11ID:96FTZhHj0
右手に手鏡みたいなの持って、金髪まんげモシャモシャのやつなんだけど
NVDA
VERITAS って書いてある
マグネットの裏面見たらウィーンで買ってきたやつだった
東京で見たんじゃなかったわw
0697名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:28:52.60ID:0xTZTWka0
東京国立博物館評議員って誰でもなれるんですか?
最近美術関連のYoutubeでこの経歴掲げてる人いたもので。
0698名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:09:46.04ID:JdXoQRP60
これ買えババアは購入委員会に乱入しろ
0699名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 19:25:02.02ID:P97xXbKD0
>>697
おまえ、スレタイ読めるか?
雑談スレじゃないんだぞ
0700名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:22:32.59ID:4I5x2qys0
先日書き込みのあった八王子夢美術館に行って来ました
教えてくださった方ありがとうございます
展示室は5部屋に分かれており各部屋に数点置かれてました
精巧で美しいカラクリ人形が踊ったり演技したりと幻想的で不思議な空間を堪能出来ました
展示数見て1時間位で終わるかなと思いましたが
作品が動くので1点鑑賞するのに結構時間かかり普通に鑑賞したら2時間位かな
嬉しいことにイベントでムットーニ氏(武藤政彦)が解説付きで各作品の紹介を
とてもサービス精神旺盛に笑いもありと盛り上がり
フロアは人が溢れるほど盛況です
本当に行って良かった展覧会だと思います
1時に入館して4時まで堪能しムットーニ氏の本を購入したあと
1杯呑んで帰宅楽しい1日でした
0702名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:50:19.65ID:W3PJuI6w0
数日前、都現美に藤牧義夫の隅田川両岸画巻が10日まで出てるというので、慌てて行って来た

今まで小さな図録でしか見たことなかったから、初めて現物を見たんだけど
本当に景色を見てるような感じで、これだけを見るためだけに行って良かった

でも、展示ケースの都合上、全て見れないし、今日はNo.2と3しか展示してなくて、12月から展示は始まってたから途中で入れ替えたのかな?

あと、都現美は話題の企画展がある時にしか行ったことなかったから、混んでる時しか知らなかったけど、そういう企画展がない時は土曜でも結構、空いてるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています