X



トップページ既婚女性
1002コメント339KB
■■在宅★介護あれこれ★入所 27■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
垢版 |
2022/03/27(日) 20:30:25.84ID:fUE83aO40
extend:checked:verbose:1000:512
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に 
!extend:checked:verbose:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所 26■■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1636786506/
0003可愛い奥様
垢版 |
2022/03/29(火) 11:57:30.41ID:XjGxfFaA0
>>1
乙です

認知症の父が突然入院することに
救急搬送された時はもう最期か!と思ったけど1日でもうご飯も食べていると
勢いで延命治療は要りません!と言えたのにそんなこと全く起こらなさそう…
0004可愛い奥様
垢版 |
2022/03/29(火) 16:03:39.31ID:+rwkdCdp0
>>3
食欲あって一人前を普通の時間内に食べ切る人は長生きするよ
0008可愛い奥様
垢版 |
2022/04/04(月) 20:14:22.16ID:c9GU+st80
以前このスレで教えてもらったホムテル3G
携帯電話操作できない施設入所者にとてもよかったのだけど、3G回線が終了したら使えなくなるのでどうしようかと思っていたが、ドコモから代替できそうなものがでた

ttps://www.docomo.ne.jp/home_denwa/

3G回線終了が先か、両親が天に召されるのが先かと思っていたけど、とりあえずは3G回線より長生きしても大丈夫…
もう二人ともあと3年で90代に突入…
0009可愛い奥様
垢版 |
2022/04/04(月) 20:38:34.41ID:Tci7EKgX0
いちおつありがとう
心の拠り所です
0010可愛い奥様
垢版 |
2022/04/04(月) 23:05:34.13ID:vIEMYifJ0
>>8
これって固定電話番号持ってないとダメなのかな
0011可愛い奥様
垢版 |
2022/04/05(火) 00:25:11.08ID:TtT4j+Bp0
>>10
ドコモのやつ?
固定電話番号いらないよ
携帯電話回線が内蔵されている機器に家電話を繋げるだけ
ただ、携帯電話回線になるので、固定電話にかける時、市外局番から掛けなければならないと思う
0013可愛い奥様
垢版 |
2022/04/05(火) 23:18:54.99ID:otzIHLwy0
>>8
こんなの出たんだ?良さそうね
とりあえずうちはdocomoだから2026まではホムテル使えるんだけどさ…いつまでこの介護生活続くのかな…
0014可愛い奥様
垢版 |
2022/04/08(金) 18:31:47.32ID:6rjRW2/g0
ここは結構和やかだね
生活板の家庭の介護スレはダークで好き
0015可愛い奥様
垢版 |
2022/04/09(土) 08:21:19.23ID:XmaWwqzJ0
ここの穏やかさに何度救われたか…
ダークも興味あるw
0016可愛い奥様
垢版 |
2022/04/09(土) 09:19:26.26ID:XfxVpGOA0
>>15
女性ばかりだから穏やかなのか
言いたいことを飲み込んでいるのか
バランスを取るために両方覗いている
0017可愛い奥様
垢版 |
2022/04/09(土) 10:55:14.69ID:wSoRg8nP0
毒母の介護が辛くて死にたい
0018可愛い奥様
垢版 |
2022/04/09(土) 15:17:25.29ID:QVmJvYT50
施設入所中の父を病院に連れて行っていた時
結構な揺れの地震が来て焦った
急に認知が進んでいるし困ったけど
それから地震来なくてよかった

それに最近鬱になったという知人に頼られて辛い
抱えるのは父だけで十分だよ
さっきから鬼電が何回も来て怖ーい
なのでつい先程心を鬼にして切り捨てた
0019可愛い奥様
垢版 |
2022/04/09(土) 16:42:17.99ID:gRVyCGe90
>>18
介護をしていたらそれで手一杯だよ
他人までは面倒見切れない
中途半端に関わって全員で共倒れするより、友達は精神科とカウンセラーのプロにお任せした方が安心だと思う
0020可愛い奥様
垢版 |
2022/04/10(日) 11:50:23.97ID:UDgsjTKK0
地方で施設入居の父と近くに住む私
東京に住む兄(ひとまわり歳違う)はなかなか父と面会出来ない
ここで教えてもらったAmazonのecho showを提案してみたら「お前の歳では分からないだろうけど高齢者にもプライバシーがある(怒」と説教された
施設が許可した面会も「今コロナ増えてきてるのに行くな(怒」だしいちいちうるさい!
0021可愛い奥様
垢版 |
2022/04/10(日) 12:35:24.87ID:L9qKdIdv0
>>20
もうお兄さんが介護される立場でwww
0022可愛い奥様
垢版 |
2022/04/10(日) 12:41:54.75ID:013yWT8H0
>>20
年上の兄ということで物申したいだけの様な
0023可愛い奥様
垢版 |
2022/04/11(月) 17:28:59.61ID:CIh8LqIe0
母親のマイナンバーカード受け取りに行ってきたわ
最近頭がぼんやりしてきてる感じがするので近々メンタルクリニックで認知検査受けないと
本格的になったら役所まで受け取りに行くなんて考えられない
それで困ってる人いるんだろうなと思いました
0024可愛い奥様
垢版 |
2022/04/11(月) 22:21:23.51ID:qfOr4SpV0
施設にいる両親用に外履き用の靴を買いたいのですが、遠方の方はどうされていますか?
できれば、通販を利用したいのですが、サイズが合わなかったりで捨てるつもりで買うことになるでしょうか
ふたりとも足はかなり浮腫んでいて普通の靴では履きづらいようです。マジックテープの靴がいいかなと考えています。
通院時のみの外出ですが、母は車椅子利用(室内では歩行器)、父は自力で歩けますが、パーキンソン病のため歩幅がせまく擦るように歩きます。
0025956
垢版 |
2022/04/11(月) 23:04:34.23ID:/R1SOT/00
>>24
施設のケアマネか生活相談員に相談してみては?
施設には業者向けの分厚い介護用品カタログがあるので、ご両親に合う製品やサイズ合わせもしてくれるのでは?
0026可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 01:35:54.78ID:qgUH5uyi0
施設に相談すれば施設の出入り業者に頼んでもらえるんじゃないかな
うちは1人施設で1人在宅なんだけど
在宅で利用してる介護用品業者(ベッド等をレンタル中)に相談したら
サイズ見本を持って施設まで行ってくれたよ
7000円くらいの高めの靴買わされたけど
店を回ったりサイズ交換に行ったりする手間を考えたらそっちの方が楽だと思う
0027可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 08:37:42.43ID:cp4Sik330
>>25>>26
ありがとうございます
施設に聞いてみます
0028可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 16:18:33.82ID:ZnxN3vAY0
5月から施設入所させるつもりで契約を済ませたのに
今になって絶対入らない、入ったら自○するだの言ってきた義母

糖尿病、全盲で、頼みの義父も九十歳を超えていてまともに面倒見れないから
主治医とも相談して入所決めたのに
私はもう知らん、息子に言え
0029可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 18:19:43.99ID:H+lPppmQ0
どうせ実行するわけないから入れちゃって大丈夫よ
0030可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 18:23:03.48ID:boTHSBve0
うちもそう言って騒いでた翌日に入所させたよ
どうせ言ってたことも実行することも忘れるから粛々と準備したらいいと思う
0031可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 20:39:06.08ID:ZnxN3vAY0
レスありがとう
泣こうが喚こうが入れるんですけどね
やっぱりちょっとメンタル削られる
ブレたらナメられるから、粛々と準備します
0032可愛い奥様
垢版 |
2022/04/12(火) 22:09:04.56ID:z8LH5P+90
>>31
入所させたら最初の数日から1週間くらいは不穏になるから施設の方によくお願いしておくと良いわ
少しすると落ち着くからそれまで慌てないこと
大丈夫かとこっちも不安になるけど施設は慣れているからお任せして
0033可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 00:13:12.52ID:a38T42kA0
母が要介護1で腰が曲がって一人暮らしがしんどくて「入院したい」と繰り返してたんだけど「入院」するほど悪い所などなくてサ高住に行った
1ヶ月くらいは「いつ帰れるの?」ってずっと聞いていたわ
昔から「私可哀想」の人だったし家に置いとくのも限界だったしサ高住には本当に感謝しかない
0034可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 08:05:01.54ID:LYegROSd0
お世話になってるケアマネさんが「お年寄りの帰宅願望は、ほとんどの場合1ヶ月くらいで治ります」って言ってた。その1ヶ月を施設と家族が許容できるかどうかだって。
0035可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 08:09:47.56ID:T1MF6w140
本当に金が勝負だなと身に染みる
0036可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 09:16:05.83ID:4q/5wSOB0
うちは施設で落ち着くまで半年近く掛かったわ。
0037可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 09:43:48.21ID:3r5OmjbX0
うちは4ヶ月経っても夫婦して帰りたい帰りたいと言い続けるので
退去させて実家に返したら1ヶ月で
「二人暮らしはもう無理 施設に戻りたい」と音を上げた
でも早々2人部屋の空きはなく
あっても母の気に入らず
ウダウダしてるうちに実家は衛生面と栄養面で破綻
父が衰弱して倒れてるのを見つけたのは
母ではなくケアマネさんだったわ

今は2人して元気にリハビリ入院中
また施設探さなきゃ…
0038可愛い奥様
垢版 |
2022/04/13(水) 09:45:51.06ID:AwopJhSS0
うちは冬家は寒いから
暖かくなる5月までロングショート
と言って入所させたわ
今は落ち着いてる
0039可愛い奥様
垢版 |
2022/04/14(木) 15:03:02.42ID:7tkNI3SS0
義姉が嫌がる実母さんを施設に入れた際は「半年は面会に来ないでください」と言われたそうだ
うちの在宅に拘ってた父も施設に入れた時は2ヶ月は顔出ししなかった
「帰りたいと言うかな?」と恐る恐る初回面会に行ったら「ここは良いなあ」と言ってくれてホッ
0040可愛い奥様
垢版 |
2022/04/14(木) 18:08:36.80ID:Lci4rIna0
うちの父は施設入ってからも数年くらい地味に、また一人暮らししたいと言い続けてた
晩年は施設の良さを語ってたけどね…
0041可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 10:36:54.11ID:RaWjmKKr0
歩行に困難のある90の実父を冬の間だけと言って小規模多機能型施設に入れたけど、それなりに馴染んだのか出るって言ってこないわ
個室にTVやPC周辺機器、デスクなども持ち込んでちょっとしたビジホみたいにお部屋をカスタマイズしてて私が住みたいw
認知症の実母は他のロングステイにいるので自宅に帰っても一人だけど施設には昔からの知人もいる

自宅にいた時はヘルパーやデイサービス利用してもしょっちゅう通院やあれこれ買ってこいと呼びつけられたりしたけどそれがないから私はとっても楽
問題はお金だなあ
0042可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 13:59:07.48ID:W+c3ebnZ0
ほんとにね>私が住みたい
うちの母のサ高住も個室に冷蔵庫とテレビは持ち込み
ベッドを置いても充分なスペースあるし日当たり良いし3食ご飯作ってくれて片付けなくていいし天国だよ

将来年金貰えるかわかんないけど、できるだけ貯金してサ高住に住んで本読んだり将棋したりごちゃんしたりしてのんびり過ごしたい
0043可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 14:36:52.76ID:cphg89500
>>42
同感です
私も高齢になったらのんびりお饅頭食べながらネット三昧したい
義理の両親は老人ホームに入ってる
2人で40万よ
高くはないよ普通だと思う
3食おやつ付き お掃除、洗濯付き、イベントたくさん部活たくさん、リハビリルームや設備も充実
寿司パーティーやスイーツパーティーとかある
けどコロナで外出が自由に出来なくなってブツブツ言ってるけど
0044可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 16:40:33.79ID:u7PbJF2A0
自由に外出出来るとこならいいけど、お絵描きやお遊戯したくないな
0045可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 16:42:39.13ID:6Qr278ug0
>>44
認知機能が衰えてくると、そういうのが楽しくなってくるらしい
0046可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 18:46:28.88ID:c95lTKcj0
月40万「普通よ!」とポーンと払える身分裏山〜
0047可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 18:49:25.63ID:dNnVHZlP0
は?意味分かんない
月40万払えないってどゆこと?何で?
0048可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 18:51:14.18ID:NbsNMJnL0
年金と貯蓄で賄えるよね
0049可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 19:06:29.04ID:muO/im/80
うちはないわ
親は事業に失敗して、残ったのはボロ家とボロボロの借家の賃料と国民年金のみ
なのに考え甘くて節約してないし、兄弟は親に金があると思ってる
本格介護はこれからだけど、アホばっかりで泣けて来る
0050可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 21:46:58.33ID:d7lbHk/T0
脳梗塞で要介護4になった実父が老健に入所しており、自宅介護は難しいので特養を探してるのですが
実母が特養に良いイメージがないみたいで話がうまく進みません
老健ほどリハビリに力を入れてないからすぐに寝たきりになるとか、実家近くの特養は女性ばかりでレクリエーションか物足りないだろうと知人に言われたとか

金銭面の心配もあるので、民間の老人ホームは厳しいと思い特養を検討しているのですが、実際のところどんな感じなんでしょうか?

なお実父は失語症もあり会話ができないのでどうしたいか意見も聞けませんが、凄く自宅に帰りたがります
0051可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 22:00:03.26ID:6Qr278ug0
>>50
もう少し質問絞って順番に聞いた方がレスが付きやすいと思う
特養に入れてますが、見学したどこの特養もほぼ80代後半以上の女性ばかりでこれはどこでも同じだと説明されました
失礼だけど、介護度4ならかなり日常動作に支障がありますよね?
女性ばかりの間に混じって物足りないということはなさそうに思うけど…
0052可愛い奥様
垢版 |
2022/04/15(金) 22:08:15.35ID:rRQ7JZtD0
>>50
老健は建前としては上限3ヶ月だから
それを過ぎて別枠扱いで継続入所だと
途端にリハビリ減るんじゃない?
(うちの義母が入ってた老健はそうだった)
0053可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 00:03:35.13ID:20e9sQLC0
>>50
私なら親を放っておく
お母様がご自分一人でほぼ寝たきり、意志疎通出来ないお父様をみられるとは思わない
もちろん娘だからといって手伝いには行かない

周りであれこれ手伝ってる間は、いつまでも施設にいれたいとは思わないのでは?
理想ばかり語っても、お母様が望む介護なんて出来ないよ
正直、冷たいかもだけど、寝たきりになっても仕方ないとは思う

親を優先させるならあなたが手を貸しても良い
自分の家族を優先させるなら親とは適度な距離をおくほうが良い
底つき体験させないと、身に染みないと思う
0054可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 00:20:20.23ID:ZsU6LpX90
>>50

私も>>53の意見に1票
急に倒れた大姑の介護をなんとかやりくり算段して手伝ってたら、私の仕事の繁忙期に「家族だけで介護できるから」と介護サービス全部キャンセルしよった
ちょうどケアマネさんがきたからふん捕まえて耳打ちしてなんとか阻止したわよ

だから絶対にあてにさせちゃダメ
フルスロットルでないと回せない日常なんてすぐ破綻する
私は幸いにも短期間介護で済んだけど、それでもその後気力がある程度回復するまで半年近くかかった
0055可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 00:44:13.38ID:cQUxmcC+0
自分は放置した。遠距離なんだけど、実家で老老介護だった時に、介護サービスの利用か施設入所を打診したけど、子どもの世話にも他人の世話にもならん!と母に鬼ババの形相で拒否られた。
その足で地域包括センターに向かいこういう老夫婦がいると話だけして特になにもしないでおいた。
しばらくして母の状態が悪化して入院。父も介護とひとり暮らしに疲れ認知機能が弱くなったすきに施設入所に持ち込んだ。母も入院で認知機能が衰え、わけわからないまま父のいる施設に合流。母は施設で歩行器で歩けるようになったら頭もはっきりしてきて今は元気でやってる。
でも、もっと早いうちに素直に従ってくれていたらと恨んだよ。
0056可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 00:45:24.14ID:Yx3Q7qNT0
50です
みなさんありがとうございます

母はまだリハビリすればどうにか歩けるようになると思いたいのか、とにかくリハビリを頑張って欲しいの一点張り
私はもうゆっくり寝てたらいいんじゃないのかとすら思っており、父の面会で月に1度母と会うのですが結局何も進展しないまま現場維持です
マイナスイメージしかなくても自宅に戻れない以上、ずっと老健でお世話になるわけにもいかないから諦めなければならないのだと説得を続けていきます
0057可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 00:59:09.67ID:ZsU6LpX90
>>56
「家に帰ったら毎日付きっきりでリハビリやらなきゃね」
「お父さんが転んでも抱き起こせるように、お母さん今から毎日筋トレしておきなさいよ」

そんで毎日「お母さん、筋トレ頑張ってる?」「職員さんの動き見て覚えなきゃね」って圧をかけると言う手もあるわ
家に帰るということは、施設でやってくれてたこと全部お母さんがやらねばならんと言うことなのよ。
そしてそれを手伝う気はないと表明しておくことも大事なのよ

私は一応義両親の身に何かあったら介護する気はあるけれど、小姑に大姑の時みたいな手厚い介護をやれと言われたら完全に手を引く。
そこまではできん。
0058可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 02:03:29.88ID:L+/ipG3r0
>>56
お父さんの年齢はおいくつですか?
0059可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 02:12:07.22ID:72480V0a0
>>1
おつです気になるニュース見付けました
2022.04.13
財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 「要介護1・2を総合事業に」

財務省は13日、財政健全化への道筋などを話し合う審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)の会合を開いた。
今後の社会保障をテーマとして取り上げ、介護保険制度の見直しにも言及した。【Joint編集部】

要介護1・2の高齢者に対する訪問介護と通所介護について、全国の市町村がそれぞれ介護予防などを
展開する総合事業の枠組みに移すべきと改めて主張。2024年度に控える次の制度改正での具体化を重ねて求めた。

右肩上がりの介護費や40歳以上の保険料の抑制につなげたい考え。
介護保険の総合事業では、市町村が地域の実情に応じてサービスの運営基準や報酬などを独自に定めることもできる。
全国一律のルールに基づく給付とは異なり、例えばボランティア主体など人員配置を緩和して単価を下げることも可能だ。

財務省は今回、要介護1・2の高齢者を「軽度者」と定義。「訪問介護の生活援助をはじめ、
多様な人材、多様な資源を活用したサービスの提供を可能にすることが効率的」と意見した。

来月にもまとめる政府への提言(建議)に盛り込む方針。2024年度改正の方向性が決まる年末に向けて実現を働きかけていく構えだ。
https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-04-13-3.html

私がこういうサービスを受けるであろう年齢に達した時の日本はどうなっちゃているんだろう。
0060可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 07:17:59.38ID:Jir5W0ia0
人には言えないけどカットすべきは老人を若年層と同じレベルで生かそうとする救急医療だと思うんだよな。
もう見取りに入っても良いような人でも救急車呼んじゃったら延命コースに行っちゃうから。
0061可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 08:20:30.19ID:PkHvZNlL0
>>60
コレだよね
気が付かなかったで押し通すのもありだと
0062可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 08:55:46.47ID:ZsU6LpX90
>>59
ボランティアやる余力なんてもう庶民には残ってないと思うのよね
0063可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 09:01:23.86ID:PkHvZNlL0
要介護1、2は軽度者か
うちのを財務省に送り込むぞ
0064可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 09:01:37.00ID:Gxzw/aBu0
一般論だけど、ボランティアって無責任だで継続的な業務任せるのには向いてないと思うのよね
個人差が大きすぎる
0065可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 09:32:58.18ID:G6hZmEgZ0
>>59
「総合事業にする」がどういう意味かいまいちわからないんだけど
要支援と同じ扱いになるってこと?
0066可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 14:09:03.25ID:vqY9Dcjo0
>>60
ほんまそれ
人工呼吸器つけて死ぬのを待つのになんの意味があるのかわからないわ
0067可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 14:25:08.95ID:eLxzClCH0
認知者で足腰丈夫な徘徊ありの要介護2とか
ボランティアで対応できるとは思えない
0068可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:12.07ID:uPfMpOuV0
>>60
救急車呼んじゃったら延命コースというよりもイザッて時に決められない人が多い印象、まあ高齢者への高度医療が諸外国と比べてべらぼーに安いのが一番の要因だと思うけど
0069可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 16:01:43.48ID:vqY9Dcjo0
病院に言っても老人ばかりなのよね
うちの親もその1人なんだけど老人はタダみたいな値段で手厚い医療うけられるから暇潰しに病院行く人も少なくないと思うのよ(うちの母とか)
医療費5割負担くらいにしたらいいのにね
「死ねということか!」とか怒り出す人もいるだろうけど
怒る元気のある人(うちの母とか)は正直定期的に病院行く意味があるかわからんし
怒る元気もない人(うちの父とか)は管だらけになってまで延命しなくても
安らかに寿命を迎えてもらえばいいと思うんだよね

本当に必要な医療なら受けられるように、なんか良い方法ないかしらね
0070可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 16:48:38.27ID:Yl5FuIQs0
高齢者が怒ったところで国は屁でもない
猛反対するのは高齢者で儲けてる医師と医師会
0071可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:08:00.16ID:Jir5W0ia0
でも延命に関しては、医師や医師会がなんと言おうとも、気管切開して人工呼吸器着けたり胃ろう着けたりする前に医者は形だけでも家族にやるかどうかは聞いてないかな。
そこでその先のイメージがわかないとかその時は真剣で頭が回らないとかで、とりあえずお願いしますってなってるパターンも多いんじゃないかと思う。
そして一度着けたものは外せないという。
0072可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:20:14.68ID:3cKUl2cI0
施設にいた父が急に高熱出して救急搬送されてからというもの
施設の看護婦から救急隊員から入院先の医師2人から一気に延命するか否か聞かれてオロオロした
医者からは延命治療はやめた方がいいと遠回しに懇懇と説明されたよ
0073可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:37:13.13ID:KOQPrImD0
あら、タイムリーな話題
うちも先日実母90歳が、悪寒戦慄からの高熱でデイサービスから救急搬送されたけど、今後の急変時にDNRしないことを確認したわ
まだ認知症が酷くない時に散々話し合って末期の救命はしない、水分の点滴と酸素だけしよう、挿管やら心マはしないよって決めてたから
0074可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:42:06.31ID:njozPKxV0
何かあった時にすぐに判断しなくちゃならないから慌てるよね
うちは在宅診療になった時に医師と人生会議をして延命治療はしないって決めたよ
0075可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:44:18.82ID:uPfMpOuV0
>>71
基本的にそれらは同意書が必要な行為なので家族は同意書書いてる
そしてやれることは全てやって下さいと言われたら年齢関係無く保険診療内で出来ることは全てやるのが病院
逆に家族が急変時蘇生を拒否すれば何もしないのも病院
0076可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 17:54:36.95ID:lNUt4Sch0
医師が言ってたけど顔にシワができたりシミが出来る様に
目に見えない内臓も加齢で機能も見た目も衰えてるんだって。
だから身体の為に食べなさいとかやめた方がいい。本人も内臓も辛くて苦しいらしいよ。
食べれないのは苦痛がなく穏やかに死ぬ為の準備に入ったって事だから。食べれないなら点滴してとか言うのは更に苦痛を与えてるだけらしい。体内に入った栄養を十分濾過できなくなって身体中がむくんでパンパンになるから中には艶が出てきたとか喜ぶ家族がいるらしいけど本人は苦痛で痛いみたいよ。浮腫むとね。だから無闇に延命はどうかと思う。
0077可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 18:23:00.19ID:nqE8U4Ar0
う父は一切の延命措置を拒否して在宅で眠るように逝ったわ
訪問診療の先生から「教科書通りの穏やかで立派な老衰死でした」って言われた
父も望みが叶って本望だったと思う
0078可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 19:00:05.58ID:Yl5FuIQs0
>>71
>>70は延命医療のことではなく
高齢者の医療費負担増に対して反対するという話
0079可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 21:43:56.65ID:vqY9Dcjo0
「生きていること」が「いいこと」だって風潮ない?
「生きていてくれるだけでいい」みたいな
それでうちの父とか管だらけになっちゃって一言も話せないまましばらくして亡くなったんだよね
医師は呼吸器つける前に家族に判断させるけど
1人が「お願いします」と言えば他の家族が「もうええやん」と思っていても言い出しにくい
ちゃんと事前に話し合っておくのは大事だね
0080可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 21:58:04.13ID:ZsU6LpX90
長生きが幸せとも言い切れないのよね
曽祖母とか義祖母の享年がゴールだとまだ人生の折り返し地点に辿り着いてないことに気づいて遠い目になったわ…

でも生きていてくれるだけでいいという気持ちもわかるのよ
そこまで言うならお前が家に引き取って主介護者やれやって思うけど
0081可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 22:45:46.91ID:D/pzRgfi0
介護してる人間は「生きててくれるだけでいい」なんて思わないよね
それを言うのは介護に手も金も出さない兄弟親戚
0082可愛い奥様
垢版 |
2022/04/16(土) 22:48:34.19ID:sjWTqdaX0
水分の点滴はむくむし、あと痰が増えるから吸入がしょっちゅう必要で本人も苦しいだけだからしないほうがいいって看護師から聞いた
その看護師は医者から聞いたって
うちは一切何もしない、その時が来たら枯れさせて死なせる

食べ物探してキッチンを一日中漁る超健康体の認知症80歳だからそんな日は永遠にこなさそうだけど
0083可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 00:12:54.83ID:H709Hy8O0
喉つまらせるようなものでも置いておけば…
0084可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 06:45:28.05ID:MEev/ubq0
知人の姑(足が悪いけれど認知は問題なく一人暮らし)が「体調崩して食欲ない」という状態からみるみる弱って1ヶ月で亡くなった。
理想的な最期だわ
0085可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 07:06:31.20ID:UZwGVXaa0
痴呆父がコロナウイルスではないウイルス性の何かで発熱して数週間入院する
しばしの骨休め
0086可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 20:00:02.60ID:/r8pFQOS0
幼少期から虚弱な実父
老年に入り脳梗塞2回やって麻痺なし復活の後、心筋梗塞やって腸閉塞数回で入院、大腸ガン手術(88歳)、重篤な肺炎から生還し悪いところはないが足腰が弱ったのでサ高住ぶちこみ
あと、20年は生きそう
0087可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:18.83ID:Hd1ULyfZ0
>>43
2人で40万が年金だけで賄えればいいわね
持ち出しだといつかは資金が尽きてしまいそうだわ
0088可愛い奥様
垢版 |
2022/04/17(日) 23:35:14.12ID:jaDlvVXJ0
私は今の働き方だと厚生年金込で月14.8万くらいになるから、ゆっくりしたトコには入れないかな
いよいよ働けなくなるまで看護師出来るだろうか…
リタイアする頃には認知症、ヤダなぁ
0090可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 01:52:04.35ID:IYjqV3gV0
義父も子供の頃から体弱いらしいけど義母が大切にしてるせいか80超えたわ
0091可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 06:49:09.99ID:T1U90FBT0
施設だと男性100、女性110まで考えておいてくださいと言われるね
保存状態がいいから?
自分のほうが早く死にそう
ってかボケる前にしにたい
0092可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 07:51:34.57ID:R9EQx/6H0
保存状態www
80前後くらいで自分でスイッチを切れたらいいのに
0093可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 11:26:43.75ID:9GfnT0B70
義父がまさにピンコロで急死したときは悲しくて号泣したけど義父と同年代の友人やご近所さんが皆うらやましいと言っていたわけが今ならわかるわ

私も趣味や旅行を楽しみながらある日突然救急車で運ばれてそのまま召されることができたらどんなにいいか
0094可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 13:18:16.96ID:Bw0dlR390
ニュー速+にこのスレが…

【介護】財務省、訪問介護・通所介護の給付カットを提言 要介護1・2を“軽度者”と定義「“総合事業”の枠組みに移すべき」と主張 ★4 [デデンネ★]
0095可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 16:00:10.75ID:IHQbJuda0
>>94
このスレ日曜日に気づいてさらっと読んでた
要介護1と2でデイサービス行きにくくなったら詰む人が多数でる
そして無償ボランティアw
誰がやる人いるかしらね
もう介護保険のお金ないなら安楽死や尊厳死の検討する時期にきてると思うよ
そのための財務省の観測気球ならオケなんだけど
0096可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 16:11:37.44ID:IYjqV3gV0
>>91
父も施設にいたけどコロナが流行り
それが元で亡くなってしまったから何があるかわからないもんよ
0097可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 16:46:05.37ID:MFMrv/GG0
>>95
いや団塊の世代ジュニアがまだまだ財源支えてるし真面目に消費税を福祉に回してたらまだ出ると思うよ
使途不明金でバラマキしてるからアレなだけで
0098可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 16:48:09.98ID:MFMrv/GG0
若干余裕のある中流家庭までは有料ホームに入れろ
貧乏人は要介護3まで耐えて特養に入れろ

こうしたいんだろうね
0099可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 18:23:16.03ID:ThEkDSYl0
まだ提言しただけだからいいものの本決まりになったら独り暮らしの要介護1と2の老人は詰みじゃない?
自分に介護が必要事項になった未来はとうなってるやら
0100可愛い奥様
垢版 |
2022/04/18(月) 18:41:26.82ID:wK/Eduw30
自分含め認知症の老人がそこら中に徘徊する未来が見える
仕事でたまに老人宅に工事に行くけど請求書を送ってもお金を払ってくれない
電話をすると詐欺だとかもう払っただの
もう前払い制度にするかと検討中

安楽死賛成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況