福原遥が2025年1月よりNHKで放送される大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」に出演する。

本作は江戸のメディア王として時代の寵児となった、蔦重こと蔦屋重三郎を軸にした“痛快エンタテインメント”。
横浜流星が重三郎役で主演し、連続テレビ小説「ごちそうさん」や大河ドラマ「おんな城主 直虎」で知られる森下佳子が脚本を手がける。

大河ドラマ初出演となる福原が扮するのは、吉原の新興勢力・大文字屋の遊女である誰袖(たがそで)。
禿(かむろ)上がりの振袖新造(ふりそでしんぞう)のときには「かをり」と名乗り、重三郎に一方的な恋心を抱いていた。
その後は吉原を代表する花魁となり、老中・田沼意次の“懐刀”とも言える勘定組頭を務めていた幕臣・土山宗次郎に祝儀を含めて1200両という莫大な金額で身請けされ、江戸中にその名を広める。
しかしその金の出所に関してある疑惑が生まれ、重三郎とともに大事件に巻き込まれていく。

福原は「蔦重を慕う花魁の誰袖と聞いてまず、江戸時代の花魁という世界は一体どんな世界なんだろうと思いました。
すごく煌びやかに見える一方で、きっと陰もある世界に身を置く誰袖の心情・苦悩など色んな顔があるだろうなと感じています。
今まで自分が演じたことのない役どころなので、不安もありますが、誠心誠意努めて参りたいと思います」とつづった。
https://natalie.mu/eiga/news/569337