X



トップページハロプロ
391コメント84KB

オリーブオイルってどれを買えば良いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:27:11.610
高いのでも偽物だらけだとDaiGoが言ってるし
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:49:05.910
>>95
起源の土地にはオリーブオイルしかなかったから
米と言ったらジャポニカ米と同じ
ハイ論破
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:49:16.700
風味がわからない味音痴は
何使ってもいいんだよ
0103名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:49:19.030
>>95
名前に入ってるものしか必要ない
という考え自体いかがなものかとw
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:49:42.300
貧乏人はビラブランカでいいよ
これヨーロッパの有機認証取ってるし450gで値段も手頃でオススメ
まあ1番のおすすめはKALDIが扱ってるチュニジア産のオリーブオイル
これはしょっちゅうオリーブ国際コンテストで入賞してるが値段はイタリア産と比べ格安で225gで1000円程度で買える
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:49:44.600
勉強になるわ_φ(・_・
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:50:04.990
煮物レシピの醤油をウスターソースで代用できるかって言ったらたいていの人にとっては論外だろうけど
煮物のレシピのみりんを砂糖で代用できるかって言ったらたいていの人にとっては全然問題ないだろう
問題だと言い張るのは偏執狂な人ぐらいだ
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:50:16.380
現代の技術なら緑色じゃなくても遮ることは出来るけど
歴史を感じさせないと高く売れないから古めかしい緑のまま
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:50:34.380
>>101
オリーブオイルしかないわけないだろ・・・・
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:51:13.420
カルボナーラって黒胡椒かけるのが
炭焼きみたいな意味だから
カルボナーラは黒胡椒しか要らん言うてるようなもの
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:51:34.270
今のプラスチックなんてUVカット当たり前だろ
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:52:12.760
>>106
悔しかったからってそんなにムキにならなくても
サラダ油でペペロン作って見なよ
油でギトギトべたべたで食えたもんじゃないから
あと煮物に砂糖も論外だなみりん風調味料でもいかがなものかと思うわ
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:52:50.170
>>109
コショウでいいならラーメンコショウでいいだろって言ってるようなもんだよなw
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:53:04.450
>>103
だから実質的な話も併記してるだろ
俺は>>68とはまた別の者だが俺の念頭にあるのは最初から実質の話
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:53:10.680
オリーブオイル語ってるyoutube何本か観てきたけど
結局有機栽培かどうかとボトルの素材と色の話
ばっかになってあんまり参考にならんかった
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:53:38.190
そもそもパスタ好きだとペペロンチーノとか作らんしなあ
あんな手抜き料理で喜んでる時点でお里が知れるというもの
0116名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:53:38.280
ココスのパスタが油ギラギラだったわ
バターとオイル使ってんのかな
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:53:56.220
ダイソーでMARREのEXバージンオリーブ油があったら買っとくのを勧める
100ml入り108円だけどここのメーカーはちゃんとしたメーカーで品質も良いし香りも鮮度高くて美味しい
https://xxup.org/c9JRQ.jpg
0118名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:54:18.370
>>113
実質的にも語源的にもおかしいって言ってんの
0119fusianasan
垢版 |
2024/03/07(木) 16:54:26.220
クルド人から買いなさい
0120名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:02.710
プラスチックよりは瓶
緑色が濃い瓶の方がいい
あとは酸化が気になるなら冷蔵庫保存だな
白く滓のようなものが浮かんでくるが常温にしばらく置いとけば元に戻る
0121名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:11.880
>>117
これ昨日見たわ買えばよかった
0122名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:18.570
あとアイハーブで売ってるカリフォルニア産のオリーブは上質だぞw
くそ高いがなw
まあ結局のとこ人件費料なのよほとんどがな
コナコーヒーが味の割にくそ高いのと一緒
アメリカだからなんでも高い
小豆島産もそうだろう
どう考えても日本なんてオリーブに適した場所じゃねえからなw
0123名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:27.020
オリーブオイル(大量)+ニンニク+創味のつゆ(うどんだし)少量+スイートバジル
オリーブオイル(大量)+ニンニク+創味のつゆ少量+ツナ+大根おろし+のり
コスパ最高で激ウマのパスタ
0124名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:28.570
なんか業務スーパーのオリーブオイルが
安くて良いとか観たけど
使ったことある人いる?
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:37.380
俺はカルボナーラにチーズを投入しちゃう
自分が美味いと思うようにアレンジしたらいい
0126名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:45.810
>>115
ペペロンチーノが一番料理人の技量が図れるんだぜ
すし屋で卵食えばわかるって言うのと同じ
0127名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:56:10.410
ペペロンは結局ニンニクと唐辛子の味になるから
エクストラバージンとかじゃなくて安いオリーブオイルでいいらしいな
0128名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:56:20.070
>>124
オレは苦くて駄目だったなあ
あれが好きな人はいいかもね
0129名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:56:51.320
結局過熱して酸化させるならエキストラじゃなくてもいい>ペペロン
0130名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:57:12.370
ドンキで500ml500円で売ってたから買ったんだけどひまわり油に10%配合だったわ
0131名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:57:23.840
>>111
サラダ油だってピンきりだしオリーブ油って植物油の中ではまあまあ重い方だよ
サラダ油で作るとギトギトになるような奴はオリーブ油でも同じ結果だろう
そいつの問題は素材ではなく作り方でしょ
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:58:30.490
油と塩はケチったらダメよ
全然味が違うから
俺はゴマ油も太白と大光の圧搾一番搾り使うし米油はそこらにあるのだがサラダ油は基本揚げ物中心だがこれも一番搾りしか買わんな
0133名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:58:31.040
>>128
おー苦味強いの好きやで
香りは強かった?
0134名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:58:50.960
唐辛子輪切り一かけ食べれば舌がヒリヒリ痺れて味はどうでも良くなる
0135名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:59:40.860
今は無くなっちゃったんだけど
お気に入りイタリアンレストランのペペロンチーノめっちゃ美味かった
行くと必ず頼んでたよ自分では作れない
0136名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:59:48.570
マーレ産はジークイェーガーの脊髄液が混じってる
0137名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:59:54.900
>>131
いや素材だね
サラダ油の比重は一番重いのは0.92くらいまであるが
オリーブオイルは0.90だからね
0138名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:07.480
>>126
そもそも手抜き料理よ
そんなもんを高級店で頼んでる時点で頭おかしい
別に難しいことは何も要らんし誰でも作れる
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:17.070
>>133
香りはあんまりだった気がする
苦みの印象が強くて
0140名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:33.130
友人がオリーブ植えたけど実が生らないと言ってた
1本だと上手く生らないみたいだ
0141名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:46.730
>>138
誰にでも作れると思ってるのはなんちゃってだな
ちゃんと乳化させてるそれ?
0142名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:06.710
>>127
そう
実質を見てるやつはそういう結論になる
オリーブオイルじゃなきゃだめだ!なんて騒いでるのは自分の強いこだわりに過ぎないものを一般化して人に押し付けるキチガイか
さもなければ固定観念だけで料理してる舌バカ
0143名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:51.840
>>127
最後にちょっとエキストラを回しかけるんよ
0144fusianasan
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:52.240
>>89
日本薬局方の「オレフ油」は救急箱に入ってたけど古かったせいかなんか油臭かったよねー
今でも「オリブ油」といって収載されてる
0145名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:01:57.560
オリーブオイル使わずに何で作ってるのか教えて欲しい
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:05.950
ペペロンチーノと言えばあのスネ夫がハンドブレンダー使ってクソバカな料理作ってたなw
本場イタリア人が見たら驚愕するようなバカ料理w
0147名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:38.760
みりんと砂糖が同じとか言ってるやつが何を言っても
恥ずかしかったね
0148名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:42.600
>>129
やっぱりwアーリオオーリオ系は過熱するから
必要ないと思ってると思ってたわ
作り方知らないのか鼻が鈍いのか
0149名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:47.420
苦いオリーブオイルは一年くらい置いてると苦味が減ってマイルドになるよ
0150名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:02:51.110
>>141
ペペロンチーノは乳化させたらダメ
これは基礎中の基礎
お前素人なのに意味不明なツッコミ要らんよw
0151名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:12.060
>>147
舌馬鹿はどっちだよってなw
0152名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:28.050
顔真っ赤で引くに引けなくなっちゃったなw
0153名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:03:46.860
>>150
乳化させないとダメだよ
0154名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:04:44.310
>>102
これな
0155名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:16.310
>>147
文盲かな?
同じなんて書いてないが
たいていの人とっては問題にならないと書いてる
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:41.010
顔真っ赤じゃんwww
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:05:48.550
>>138
パスタの茹で時間は?表記通り?マイナス何分?
フライパンに麺入れる時のソースの量はどれくらい?
乳化はどうしてる?促進させるために何か入れてる?
0158名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:11.340
ペペロンを乳化させなくていいのが基礎とかどこで料理習ったの
0159名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:13.650
wwなんて使ってるやつの方が顔真っ赤に見えるわー
0160名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:56.360
もういいからw
0161名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:06:59.720
そう見えるのはお前だけ
0162名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:03.660
>自分の強いこだわりに過ぎないものを一般化して人に押し付けるキチガイ
完全にこれだな
0163名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:36.510
>>115
ペペロンチーノっぽいのなら作るけど必ず豚肉と野菜入れるわ
あんな麺だけじゃ全然腹いっぱいにならんもの
0164名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:58.500
ビラブランカはスペイン産だから少し安い
イタリア産は産地でぼった食ってるからな
アルチェネロはいいが少し値段が高い
結局コスパの高いスペイン産有機がオススメとなる
0165名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:08:40.320
狼て前から乳化アンチの料理下手なババアらしき奴いるよな
0166名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:08:44.120
>>150
どうしてんの?オイルと茹で汁入るなら乳化か分離しか
無いと思うけど
作り方教えて欲しい
0167名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:09:06.820
イタリアン以外でもよくオリーブオイル使うわわい
ごま油とひまわり油とオリーブオイルは常備してる
0168名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:09:17.480
ペペロンチーノにエキストラバージンは風味が喧嘩するってのが個人的結論
0169名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:10.700
やっぱサラダに必要だからなオリーブ
0170名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:30.560
>>162
料理スレが荒れる原因って100%それよね
0171名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:54.330
>>153
日高首相「私は乳化させません。ペペロンチーノを乳化?そんなペペロンチーノがあるの初めて知りました」
天才奥田シェフ「ペペロンチーノは乳化させたらダメです」
0172名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:10:56.530
茹で汁すら毎回うっかり捨ててしまう俺には早すぎるスレだった
0173名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:09.280
>>72
それ マーガリン じゃなくて ファットスプレッド
0174名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:15.080
>>165
そうなんやペペロンチーノに乳化要らんとか
ビックリしてるけど乳化アンチってのがいるのかw
乳化させられないのか何処かでバカにされてトラウマなのか
0175名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:56.810
自分のバカ舌指摘されて発狂しちゃったな
0176名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:16.670
>>157
そもそも手抜き料理だからほとんど作らんのよペペロンチーノは
俺の作る1番の手抜き料理はプッタネスカから
0177名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:19.020
家でスパゲッティ作ると忙しいよね
茹でと具材炒め同時にやるとアタフタしちゃうし
先に茹でとくと麺が固まったり柔らかくなっちゃったり
0178名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:42.300
高橋文哉が10分で作ったパスタ>お前らが素材も時間もフルに使ったパスタ
0179名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:12:54.550
>>174
>>171
0180名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:14:24.700
ここは本物を知らずに死ぬ権利を主張する場ではない
0181名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:02.130
日本人に関して言うとちゃんとオリーブの香りがするオリーブ油ってむしろウケが悪いらしいね
健康意識とかなんとなくのイメージだけでオリーブオイル使ってるだけで別にオリーブの風味が好きな訳ではないそうだ
0182名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:05.420
>>176
日本のイタリアン料理が本場と違うってのはイタリアン人が食に関して保守的なのが大きな理由だけどもともとイタリア料理も貧しい地方料理の総称で素朴な材料でちゃちゃっと作れるとこに価値あったのに日本人特有の外国料理魔改造のせいもあるのよね
簡単に言うと甘くて豪華にしがち
ピザとか典型的
0183名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:09.790
バカ舌だからいつもサラダ油でパスタ作ってすみません
適当な肉と野菜を突っ込んで塩コショウに醤油たらすだけで満足できてすみません
0184名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:17.440
料理の話で逆張りする馬鹿おる?w
0185名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:15:51.010
オリーブオイルも何を使うかだろw
まあ俺はペペロンチーノみたいな手抜き料理は作らんが基本ペペロンチーノを作るならば粘土が割と高く辛いイタリア産は敢えて避けて、全く癖のないチュニジア産かカリフォルニア産、チリ産を使うわな
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:05.360
乳化ってパスタのたんぱく質が溶けることでないの
それならお湯からあげて混ぜるときにどうしても乳化されるんじゃ
0187名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:32.070
俺が手抜きする時は瓶のジェノベーゼだわ
0188名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:16:50.040
>>181
自分は健康意識して使ってないけどな
むしろめんどくさがりだから使ってる、まじでオリーブオイルかけるだけでサラダとかスープ成立するし
ビザ生地にオリーブオイル塗って焼くだけで食べれたりするし
0189名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:17:47.190
>>188
少数派なんだよ
0190名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:18:25.710
サバティーニに行ったこともない奴が何言ってもねw
0191名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:18:30.510
健康意識するなら酒は少なめ、タバコは捨てて
早寝早起きして野菜食う、納豆を1日1パック、
毎日1万歩歩いた方がよっぽどいいよ
長生きしてる爺さん婆さんでオリーブオイル使ってるのなんてゼロに近いだろw
0192名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:16.140
>>177
イタリア料理って中華に似てんのよ
下ごしらえが面倒だがそれ終わったら後は数分で終わる
スピードが命
使う食材少ないから簡単に家で再現できるのでここまで世界的に広まった
0193名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:19.860
Johnson and Johnson のが身体には良さそう
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:23.290
そもそも油が健康に良い悪いもないよ
0195名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:19:55.730
スープなんて野菜の出汁と鶏がらスープの素で充分
0196名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:21:26.360
オリーブオイルは健康にいいぞ
小豆島産なんかそれを売りにしてるからな
料理じゃなくて美容が主な目的になってる
0197名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:21:57.030
このスレタイと本文に対して>>185みたいなレスしてる人って典型的なアスペだよな
0198名無し
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:01.780
こんなにオリーブヲタがいたとは
0199名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:02.170
香味ペーストって油ギトギトで体に悪そうだから使わないけどどうなの?
0200名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:47.350
イタリア料理って日本と同じでご当地料理が一番
だからイタリアでないとダメなのよ
日本も地方ごとに食材違ってそれを海外で再現しても日本が一番でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況