X



ハロプロ解散か、はたまた枕営業で再復活か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 02:16:03.760
どっちだと思う?
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 02:20:47.020
なんと、ワクチンは「病気にかからない薬」じゃなかった…!
じつは、「免疫を活性化」させて、感染しても「重症化させない」ことが本当のお役目


世界の感染者数、死亡者数が増加する中で、
ワクチンは新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)を収束させる切り札だと考えられてきました。

ただ、ワクチンができた後も流行が止まったわけではありません。

折しも、2023年のノーベル医学・生理学賞は、
新型コロナウイルスのワクチン開発で大きな貢献をした、
カタリン・カリコ氏と、ドリュー・ワイスマン氏の2人が選ばれました。

 いま、注目を集める「ワクチン」とは、いったいどういう働きをするのか、

RNAワクチンの何が新しいのか、科学的なメカニズムに迫ります。

▽ワクチンが働く仕組み

ワクチンは、18世紀にエドワード・ジェンナーが
種痘によって天然痘を防ぐことを考案したことから始まります。

これを普遍化したのが、フランスの細菌学者ルイ・パスツールです。

パスツールは、病原体を弱毒化することで多くの病原体に適用できる「弱毒生ワクチン」の手法を確立しました。

 ただし、ワクチンに使える弱毒変異株は常に得られるわけではなく、

強毒に戻ってしまう可能性もあります。そこで病原体を殺して投与する「不活化ワクチン」や、

病原体のタンパク質の一部を投与する「コンポーネントワクチン」が考案されました。

 弱毒生ワクチン:弱毒した変異株を投与

 不活化ワクチン:病原体を殺して投与

 コンポーネントワクチン:病原体のタンパク質の一部を投与

 ワクチンによる感染防御の主体は、抗体とキラーT細胞です。

またB細胞に優れた抗体をつくらせるためにはヘルパーT細胞も欠かせません。

これらの細胞は獲得免疫の主役たちですが、

獲得免疫を誘導するには自然免疫を活性化する必要があります。

精製したタンパク質成分だけのコンポーネントワクチンは、自然免疫を活性化できません。

そのためコンポーネントワクチンは、
「アジュバント」と呼ばれる自然免疫を活性化する物質を加えて投与します。

 例えば、子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)は、

ウイルスの殻のタンパク質成分だけを投与するコンポーネントワクチンであるため、

アジュバントとしてトル様受容体4(TLR4)を活性化する脂質が含まれています。

続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/37311adb4562861056e4506ac037c87a3f52e887
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 04:10:38.180
もう2chやめるわ
俺に悪影響しか及ぼさないここは
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 04:11:07.970
5chはやるんですね
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 04:13:12.370
解散する
しないとしたら今より更に小規模のダンススクールみたいになる
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2023/12/15(金) 04:58:15.30
モーニング娘といえはなっちぐらいしか知らない奴何を言っているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況