X



トップページハロプロ
91コメント18KB

音楽を録音する媒体 カセットテープ → MD → CD-R → SDカード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:41:08.360
SDカードの音質ってどうなん?
0002fusianasan
垢版 |
2022/10/21(金) 16:43:10.240
メーカーによるよ
サンディスクはドンシャリ
東芝はカマボコ型
トランセンドは解像度わるい
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:43:25.070
SDカードに音楽入れてたのって20年前くらいやろ
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:45:17.690
電源を見直さないと音質には辿り着けない
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:48:04.040
うむ
DACからアンプまでのトータルの設計が音質
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:49:04.090
最近のカーオーディオはもうSDスロット無いので切ない
0007fusianasan
垢版 |
2022/10/21(金) 16:51:20.770
>>3
泥スマホなら大容量SDに
高ビットレート音楽しこたま詰め込んで聴ける
本体イヤホンジャックは音質うんこなので
外部USB-DACドングルで聴いてる
https://i.imgur.com/9bDvQ2e.jpg
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:54:01.28
>>2
まじかあ東芝買お
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:55:04.010
iPodが登場して時代はDAPへと移行しようとしてる中
レコードレーベルを抱えるソニーはCDリッピングを嫌がり頑なにMDを売ろうとした
ウォークマン市場はiPod、
その安価版としてiriverに席巻され
appleがDAPから手を引く中オーディオに力を入れたiriverは
Astell&Kernとしてブランドを確立させてゆく
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:56:03.410
サムソンはちょっとキンキンした音になる
あとテンポ早くなる
SanDiskが原音に忠実
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:56:57.460
→クラウド
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:57:15.090
DAPたけーよ普段はスマホで聞いてるよ
って人は
スティック型のポタアンがいいかもね
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:57:57.750
余ったスマホを音楽プレーヤーとして使ってるから
microSD使ってる
読み書き速度が安定してるサムソンのが良いね
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:59:01.700
電源の設計が甘いとノイズが飛び乗ったりするからねえ
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:59:41.16
>>10
知らんかったサムスン 捨てるわ
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:02:19.980
SONYが高音質SDカード出してたな
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:03:24.720
途中にメガドライブが挟まってるんだけど
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:05:32.210
電源内蔵してないポタアンだとバッテリーモリモリ減っちゃう
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:11:08.19
メタルテープみたいな高音質のSDメーカーを教えてください
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:13:58.210
音質がSDカードに依るってのは
高音質になると単位時間あたりのデータ量が増えるから
それに間に合うような転送速度が必要ってことかな
メーカーってかスペックの問題な気が
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:47.870
ネタにマジレス
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:44:47.260
まぁ読み取りが安定しないのは音がブツブツ途切れるかもな
トランセンドは読み取りが詰まるから嫌い
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:56:45.250
>>1
USBメモリは?
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:01:45.610
MDよりCD-Rの方が早くね?
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:04:08.600
そのへんは個人差もあろうが
俺の場合はMDコンポが先に来て
PCでCDを焼くってのはその後だった
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:04:21.550
SDカードって何度も読み書きしてると壊れやすくなる?
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:08:22.510
CD-Rはすっ飛ばしてMD→SDカード(mp3)になったわ
スマホに保存して、ミニコンポで聴く時はBluetoothで飛ばす
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:08:25.510
理論上の限界はよく言われてる数字があるが
実際その数を使い倒したから壊れたのかはわからんわな
ほっといたところで素材の経年劣化もあるし
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:10:35.890
録音なんかしないだろ今
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:11:26.620
まだそんなことやってるの?
0031ジャスティス ルキーニ ノリ*‘. 。‘)ノ ◆pJ.I5agHos
垢版 |
2022/10/21(金) 18:12:37.340
>>26
壊れやすいSDカードは低コスト優先のTLCセル
またはQLCセルを用いたやつ

逆に壊れにくいSDメモリーカードは高コストな
SLCセルまたはMLCセルを用いたやつ
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:13:11.140
今はVPNで自宅サーバつなげてそこから再生してる
microSDXCはよく壊れるからな
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:14:56.390
MDは廃るのがあまりに早すぎた
PCで自らCDを焼く時代がすぐ来てしまったのがデカイ
せっかくCDサイズからMDでミニになったのにまたデカイCDサイズに
0034ジャスティス ルキーニ ノリ*‘. 。‘)ノ ◆pJ.I5agHos
垢版 |
2022/10/21(金) 18:15:01.490
>>32
それは低コストで壊れやすいTLCセルを使っているから
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:21:05.400
SanDiskとかキオクシアとかSamsungとかの使えよ
どうせ知らんヤバいメーカーの使ってんだろ
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:22:39.050
サンディスクやサムスンは偽物が結構あるので通販でやたら安いのは地雷の可能性もある
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:24:14.100
男は黙って 脳
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:36:16.430
MDとCD-RってMDの方が使いやすくね?
CD-Rは1度録音したら終わりだし時間も長いわけじゃないし
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:58.570
MDの高音質モード(SP)の音質って、mp3で言うとビットレートどのくらいなの?
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:40:45.390
SDXCでどれがMLCでどれがTLCだとか公開されてないだろSSDじゃないんだから
基本的にその時に一番多値のセルが使われてるだけだと思うぞ
だいたいQLCのSSDだってそこそこの寿命があるんだしSDXCだからセル仕様によって壊れやすいとか無いぞ
あくまで書き込み回数の上限が違うだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況