■相談者
ふゆさん(仮名)
女性/会社員/42歳
東京都/借家

■家族構成
一人暮らし

■相談内容(原文まま)  
30代で手に職をつけるために、勤めていた会社を退職。それまでの貯金と親からの学費を使って生活。卒業して間もなく、体調不良になり検査のため、会社を退職。無職で療養。失業手当と貯金で生活し、貯金がゼロになりました。

現在正社員として働いている会社は休みがしっかりあることを一番に考えました。いまは車を持っていますが、最近は車検代金も貯金できません。事情により実家に戻ることはできず、かといって親の送迎の必要があるため、遠くには行けません。親も学費や車の駐車場代金を払ってくれています。

毎月、かつかつの生活で楽しみもなく、老後の生活も不安で、見通しがたちません。現在、独身で結婚の予定はありません。家計簿は細かくつけていて、コンタクト代や家電製品が壊れたときの貯金など、細かく分けています。家計をもう見直しするところが自分では見当たりません。また、借金(奨学金)があり、毎月返済しているが、終わりが見えずの状況です。

クレジットカードは今まで持ったことがありません。今後に備えて、今のうちに一枚作った方がいいのか、悩んでいます。クレジットカードは携帯電話の格安スマホの引き落としに利用しようかと思っています。今後、ボーナスが出たら優先するのは ①年金の学生免除、全額免除などの支払い、それとも②貯金でしょうか。長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

(4)奨学金について
奨学金は400万円です。親から借りたので、利子はないですが、出来れば返済したいと思い、銀行口座に毎月5000円返しています。

https://allabout.co.jp/gm/gc/482817/
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/8/2/7/2/2/202003231831/20200323zu1.jpg