X



トップページハロプロ
63コメント15KB

長年作曲に憧れてたけどついに音楽理論勉強始めた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001fusianasan
垢版 |
2022/06/13(月) 01:16:45.00ID:X6gdqWCU0
今度こそおれは本気やぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:51:09.38ID:d2/VUZiG0
この人知識はあるけど知性はなさそう
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:53:58.21ID:lrupk7Me0
知性というか優しさがないのは自覚している
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:56:07.42ID:lrupk7Me0
はっきり言えば5才とか6才の頃に叩き込まなければ
獲得は難しいことを大人に大して勧めてるわけだから
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:58:16.60ID:VeSH4wB20
ごちゃごちゃ言ってる割には数曲くらいしか作ったことなさそう
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:00:23.22ID:lrupk7Me0
曲なんて無限に作れたよ
小学生の頃はピアノに向かって何時間でも即興で作曲しながらオリジナル曲を作ってられた
今でも衰えたとはいえできないことはない
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:04:06.00ID:X6gdqWCU0
おれ今まで狼でこういう個人の壮大な極論みたいなのを真に受けて振り回されてきた経験があるから参考にしないと決めてます
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:07:25.77ID:X6gdqWCU0
とりあえずサウンドクエストでの学習を進めていくのが当面の予定
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:09:07.64ID:VeSH4wB20
それがいいと思う
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:10:38.36ID:lrupk7Me0
子供って大人からすると意味もないようなこと無限にやってられるからね
ドミソのアルペジオにたいしてドレミドレミレドと音階を上下したり
一日中やってた
子供が最初にやらされるパイエルとかあの辺の曲がそのレベルのものなんだけどさ
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:17:17.29ID:lrupk7Me0
左手のドミソ(c)にたいしてドレミソと弾く
そのまま指を右にスライドさせて
ファラド(F)に対してファソラドと弾くとこれさっきと同じ音程だと気づく
さらにソシレ(G)に対してソラシレと弾いても同じインターバル同じ指の形
こうしてスケールの秘密に気づく
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 02:20:23.40ID:lrupk7Me0
メジャーとマイナーのコードとスケールは
それを理論として習う前からピアノ弾いて遊んでれば
子供なら一音とばしにならすと綺麗だなと自然に気がつく
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 04:18:05.29ID:X6gdqWCU0
グラーヴェの概念知って少しだけ世界が変わった
なんでギターでコード弾いても口からメロディが出てこないのか分からなかったけど歌うためのリズムを持ってなかったからか
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 05:17:13.95ID:iId5XgcK0
ブラス6年やってたけど楽譜ドレミで読むわ「tuba」
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:54:59.02ID:sqDygBqK0
ギターの練習するのに鍵盤リコピコ弾いてたらDメジャーとEメジャーの配置覚えちゃたわ
コードはわからないけど
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:13:37.12
アイドルヲタが楽曲を評価するときにBメロがサビが大サビがーとか偉そうに語ってるのが違和感しかない
AメロBメロCメロサビとかいう構成は多くのポップソングに当てはまる形式でしかなくてポップソングのルールでも何でもない
大サビなんて言葉もどこでも通る共通用語じゃない
そこらへんを作曲家がうまく説明してくれてる

「Aメロ・Bメロ・サビ」と「AABA形式」の違いを理解しよう【作曲】ミュージカル作曲家Ko Tanakaさんに訊く
https://www.youtube.com/watch?v=5z5l0eqn0Qs
【ゲスト】Ko Tanakaさん 作曲家|NY版オフブロードウェイミュージカル"Poupelle of Chimney Town(えんとつ町のプペル)”作曲者|全米演劇著作者組合正会員
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:26:26.44
>>27
こういうことを言ってる人はクリエイターではなく評論家や教育家だな
作られたものの良し悪しを理屈で語ることはできるけど愛着が湧くような音楽を作るセンスはなさそう
でも良いアレンジャーはみんな音楽理論にすごく詳しいからプロデューサー志向なのかも知れないな
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:29:32.87ID:X6gdqWCU0
筒美京平だって26歳で作家デビューしたわけだから俺は諦めねえ
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 21:23:26.80ID:2IUNM0Cc0
多くのポップソングに当てはまるからこそ皆使ってるんだよ
いちいち時間指定しながら喋んのかよ
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 22:30:54.78
プロでもないのにしょうもない慣習にとらわれる必要ないよ
プロでも米津玄師のパプリカはコード進行がめちゃくちゃでメロディも素人が作ったようなクオリティだけどやけに味わい深い
セオリーで作ってたらあんなの生まれてこない
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 22:48:42.09ID:inqgoYlc0
そういう理論か感性かってものじゃないでしょ
互いに補い合うものだよ
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:03:30.38ID:2IUNM0Cc0
会話を円滑に進めるための概念なんだよ
世界に一つだけの花のサビ良いよなって盛り上がってる所に「あの曲のサビってどこ?」っていちいち突っかかるのか
完全にただのヤベー奴
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 00:48:14.48
そういうときに安直にサビだの言っちゃうことを敬遠してるんでしょ
サビと言わず「世界にひとつだけのはーなー」のフレーズと書いた方がわかりやすい
「あの曲のサビってどこ?」って突っかかるよりも
「あの曲のサビってどこ?」という質問に「どこがサビかもわからんのか素人が」みたいに罵倒されるケースをよく見た
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 00:55:04.30ID:NJy9DSDE0
理論は頭でっかちで語れるから作曲の才能がなくても上から目線になれて便利なツール
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:08:49.35
米津玄師「パプリカ」【コード進行分析&解説】
https://youtu.be/7PwHXBxvFxg
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:20:17.94ID:YiFqN9ho0
素人さんほど作曲や音楽を神秘化して天賦の才能とやらに夢見るけど
音楽って一から十まで理屈と数学だからね
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:22:26.44
>>52
音楽って一から十まで理屈と数学だからねってめちゃくちゃな解釈w
それなら音楽である必要がない
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:24:23.69ID:YiFqN9ho0
当たり前のように使ってる音階だって数学と理論の賜物
スケールが体に叩き込まれてない素人さんが鼻歌で
生まれながらの才能とやらで作曲したところで
音階から外れたスケールに存在しない中途半端な周波数でメロディ組んできて
こんなもの使えないと却下されるのはよくある話
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:24:56.52
同じメロディに2種類の異なるコード進行を付けるのは面白いしなにかの訓練になってる気がする
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:26:37.54ID:YiFqN9ho0
音楽は数学なので
楽譜っていうのはチャートだよ
当たり前のことだけど
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 01:33:07.46ID:beaY35up0
まぁ日本以外の国に「文系」「理系」なんてないからな
つまり文系ってのは数学脱落者にすぎない
数学的思考こそ学問の基幹
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 07:56:55.88ID:NJy9DSDE0
どうでもいいけど理論を絶対視するようなバカにはならないでね
00611
垢版 |
2022/06/14(火) 10:50:35.13ID:aa5EcY/90
・・・・・・・。
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/14(火) 15:40:34.77
音楽の良し悪しを数値化できるとでも言うんだろうか?バカバカし過ぎて吹き出してしまった
0063fusianasan
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:01.70ID:IVTymHD+0
聴感上人間の耳に綺麗に聞こえる音に後付けで整数比を発見したのかそれとも数学が先にあったのかは紀元前にピタゴラスに聴かないと分からんから数学100%と決めつけるのはアホだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況