X



トップページハロプロ
63コメント15KB

長年作曲に憧れてたけどついに音楽理論勉強始めた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001fusianasan
垢版 |
2022/06/13(月) 01:16:45.00ID:X6gdqWCU0
今度こそおれは本気やぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:17:38.09ID:Ogj2Xr4s0
星部ショウ先生のハッケン伝は僕も観ています
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:17:43.56ID:X6gdqWCU0
裸だったわ
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:20:16.04ID:X6gdqWCU0
>>2
そういえば昨日初めて星部ショウの顔見た
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:21:14.55ID:lrupk7Me0
まずはピタゴラス音律からだな
周波数が分かれば音楽理論は終了
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:22:58.56ID:lrupk7Me0
基本的には周波数を中心とする物理学だから
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:24:49.58ID:lrupk7Me0
星部っていうのはよく知らないけど周波数について学べないなら意味はない
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:26:01.15ID:X6gdqWCU0
現在はサウンドクエストでリズムについて履修している
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:26:42.31ID:raUKCqB80
いいやん
頑張れ
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:29:42.45ID:lrupk7Me0
サイン波を整数倍音に従って鳴らしてみること
これが全ての始まり
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:31:39.28ID:d2/VUZiG0
学ぶの難しいやろ
頑張れ
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:33:08.99ID:lrupk7Me0
基礎から本当な理解したければサイン波レベルで学習するのが近道
ひたすら波形を眺めた人間だけが見えて来る世界がある
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:33:18.36ID:zjcboNIs0
居るよねこういう一般的な話とはかけ離れた持論を一人でベラベラ展開してくる奴
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:35:02.63ID:lrupk7Me0
音っていうのが何なのか分かればらなければ永遠に正解には辿り着けない
古代ギリシャのピタゴラスか現代でも聖典となる
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:35:18.02ID:d2/VUZiG0
サイン波も大事だがまず星部を知らないと見えてこない世界があるぞ
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:36:43.97ID:lrupk7Me0
星部っていうのは知らないが21世紀の人間は何も新しいものは生み出してないので学ぶことはない
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:38:16.37ID:d2/VUZiG0
君は誰推しなの?
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:39:15.83ID:OZesH6UU0
そらTakui.Nakajimaよ
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:40:32.90ID:X6gdqWCU0
>>17
筒美京平❗
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:40:43.77ID:lrupk7Me0
リズムは体で覚えるしかない
アフリカンのリズムに合わせて体を動かせば見えて来るものがあるだろう
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:43:09.90ID:4TTd3LYD0
山下達郎も理論を学び続けろって言ってた
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:43:27.19
音楽理論より先に良い旋律を探すようにしないと発想力が伸びずろくな曲作れないよ
コード進行理論はあとで構成を考えるときのツールでしかないからね
コード進行から良い旋律がこぼれ出てくるわけでもない
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:44:10.38ID:lrupk7Me0
しっかり周波数や基礎ペースから理論学べばその辺の音楽は聞いた瞬間に構造がわかるから簡単ににできるようになるよ
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:45:00.11ID:X6gdqWCU0
ちなみに今回はガチなので音感を同時に鍛えている
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:48:09.18ID:X6gdqWCU0
>>23
リズム編の1章を終えたらメロディ編に移行する予定
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:49:24.95ID:lrupk7Me0
音感というかインターバルとハーモニーの感覚はリズムと同様に体に叩き込むのが大事
サブドミナントマイナーのコードに対して
1度から6度に跳躍して3度を経由してるとか
このハーモニーはフラット9とか
そういうのが音でわかることは大事
そしてこれは訓練で獲得できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況