X



トップページハロプロ
238コメント51KB

【悲報】EV、一晩にしてイメージが崩壊するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:58:18.200
街中で悪魔を見るような目で見られてて草
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:02:32.430
>>68
今回の停電は太陽光発電の発電不足が原因の一つだから怖いな
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:03:14.430
燃料電池ってどうなったんだ?水入れるだけ
携帯も燃料電池になるとか言ってたのに
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:03:28.010
PB黒字化なんて
アホなことやってるのは日本だけ
デフレから抜け出せないのも当然
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:03:49.010
曇りが続き火力発電所が止まってて冬か夏しかそんな条件発生しないんだよ
無条件で乗れるガソリン車しかないな
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:04:17.450
100%超えてるのに停電しないって停電するする詐欺じゃんw
「停電するぞ、停電するぞ、停電するぞ、やっぱり原発再稼働しかない‼」←これが目的
0074fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:04:17.980
太陽光パネルが危険物質使ってて廃棄するには地中に埋めるしかないってマジ?
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:05:21.570
EV化を進めるほど原油が高くなる世の中
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:05:57.160
>>73
ベース電源は必要だわ
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:05:58.780
放射性廃棄物って10万年間穴掘って埋めるしかないってマジ?
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:06:41.010
福島の放射線の結局ほとんど影響なかったからな
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:07:24.070
緊急用の揚水発電のダム枯れる際まで使わせておいて何が詐欺だよ
数日寒冷が続いたらほんとに終わるぞ
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:07:52.270
新築の建物には太陽光発電パネルを義務化しよう
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:08:35.980
そもそも水素自体原油から炭素除去して作るもんだしな
二酸化炭素をそこらに放出しないのがメリットだがそれだけ
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:08:48.890
信号以外を自由に停電できるシステム作っとけ
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:09:28.290
太陽光は曇りや夜だと発電出来ません
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:09:42.890
>>70
エネファームしとるやろ
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:10:52.730
トヨタ型のハイブリットならガソリンで走って発電できて100V1500Wの出力もできる
停電対策としては良いんじゃないな
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:10:56.860
EVだってバッテリーが劣化したら全交換
8年も保てば良い方でざっくり5年まで
そんで250万円払えで怒ったデンマークだかの人がテスラをダイナマイトで破壊したのがつべに上げてたからな
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:11:00.110
>>78
死んどりますけど…放射線浴びた作業員さん
0088fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:13:37.050
山の中にある太陽光パネル地帯が地滑りしてるの多くて驚く
昔補助金制度があったときに手を出した会社が雑な仕事で直すこともしてないとか
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:17.410
原子力自動車作ればいいよ
鼻糞サイズのウランで10年補給いらないぞ
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:40.300
>>87
少なくとも報道で死んだは聞かない
吉田所長は脳溢血だから関係無い
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:15:28.910
インフラ整備も電池の安全性も棚上げでEV EVてなあ
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:16:05.860
ギリギリでやってるとこうなるって話で原発はあんま関係ないわな
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:17:02.110
水素だと保管が難しいからいまは水素からアンモニアに変換する案もあるよ
アンモニアなら水素用の特別なボンベじゃなくていいから保管しやすい
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:20:01.190
正直今回の問題は地震で火力発電が使えなくなったせいだからね
あといつもギリギリしか余裕がないのはかなりマズい
原発は建てるとしてもかなり時間がかかるから、原発以外の発電所を増やすべき
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:20:11.550
>>87
片手で数えるくらいなら停電で死ぬ方が多いだろな
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:21:08.770
停電を防ぐのに節電のお願いしか無いのが後進国
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:21:40.340
>>89
デロリアンみたいにタイムマシーンになりそう
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:22:28.440
在日朝鮮人「停電を防ぐのに節電のお願いしか無いのが後進国」
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:22:56.340
EVが増えると火力発電も増えて環境を悪化させるかリスクの高い原発を増やすかになる
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:23:34.650
東京は知らんが
名古屋だとわりと水素ステーションみかけるからじわじわ普及進んできてるんじゃないの
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:23:35.250
自宅ガレージあれば充電できるだろ自宅ガレージがあればな
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:23:38.230
東の送電網をはやく60Hzに合わせろよ
0103名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:24:46.940
>>7
流用出来なくてもシートヒーターがかなり出来が良くて
車内暖房切ってシートヒーターだけでも暑いくらいだってユーチューブの動画でやってたよ
二人で1日車内にいてシートヒーターだけで暖をとれるって
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:26:07.940
>>102
めちゃくちゃ金かかるから無理
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:27:15.830
原発の時は想定外の備えをしろ!と大きな声で言ってたけど停電は想定内だよな
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:27:41.310
エネルギー利権とミンスの補助金バラ薪きに乗っかったチョンバンソーラーとかいうのもあったなあ
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:27:54.620
水素って聞くとヒンデンブルグ思い出して危険じゃないかと思ってしまう
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:28:00.400
名古屋は50にしとくべきだったな
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:28:43.080
石油よりはちょっと危険だな
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:29:37.490
洋上風力も鳥を巻き込むとか色々と問題あり
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:29:55.340
名古屋はNTTも西日本よ
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:30:04.160
最初から首都圏のバックアップを最優先に設計しとけよな
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:33:17.640
洋上風力って他の国と違って台風来るから
プロペラ折れまくりそう
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:33:42.020
ガソリン代高い
電気代高い

人力四輪車時代
0116名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:38:04.190
>>1
一晩でって何かあったの?
0117fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:42:02.610
>>62
日本政府が日本人に借りてる金であって国債刷れば返せる金だぞ
0118名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:43:10.880
e-powerぐらいのほうが楽だろう
0119名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:45:34.280
長距離走るアメリカでは水素が有利だと言われてる
0120名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:47:12.730
>>118
楽、とは?
0121名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:48:20.430
商用大型車なら水素に目がなくもない
0122名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:49:01.240
>>119
補給にタンクの予備冷却入れても30分なんてかからないしね
コスト面がクリアできればこっちの方が利便性は高い
0123名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:49:46.140
航空・船舶・鉄道

電池じゃ無理だと思いますよ
0124fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:50:54.740
電気自動車開発にたちおくれた
自動車メーカーがスレたてたのかと一瞬おもったが
ただのアフィカスだな
いい加減しねばいいのにな
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:06.530
たった1.5mの落差で発電できる小水力発電あるから
至るところにそれ設置するのがいい
0126fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:27.050
test5
0127名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:27.440
EVじゃ西部の荒野で充電切れ起こしたら死ぬわな
0128fusianasan
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:29.970
>>74
マジ
廃棄技術もないし場所とるから木を伐採しまくって
土砂崩れの原因にもなる
メンテナンスにも金かかるし供給も不安定
おまけに生産はウイグルで強制労働された人が行っている
0129名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:59.110
>>123
潜水艦ですら電池になってきてるんだから可能でしょ?
0130名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:52:26.280
バッテリー交換で数百万の時点でEVはないわな
0131名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:55:08.070
>>128
熱海の土砂崩れは太陽光発電ファームの貯水池に関する条例の抜け道使った業者の責任って話は消えたね
盛り土も問題だけどこっちの方が問題だと思ってた
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 11:58:34.310
>>81
原油からではなく水から効率よく作る技術ができなきゃ確かに温暖化にはあんま意味ないね
今のところはEVのが水素の輸送コストや作る手間考えても無駄が少なそう
0133名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:00:51.370
太陽光発電は天候に左右されるからベース電源にはむかない
0134名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:01:31.310
なんで水素なのかっていうと
安定供給が問題ない豪州の糞品質の褐炭で出来るから
0135名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:08:32.150
原子炉を小型化するしかない
0136名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:22:08.540
バッテリーの寿命はHV>>>>>>EV
なのを知らない人が多すぎる

大体の人がHV≒EVと何とな〜くイメージしてるけど
構造を考えれば簡単に分かるはずなんだけどね
0137名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:20.670
燃料電池は夜間の余剰電力で水素作って平坦化させるのが狙いだから
0138名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:33:04.010
水から簡単に作れないのか
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:16.900
>>138
電気作るのに電気分解するからなw
0140名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:44:01.890
効率が悪過ぎ
0141名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:45:51.790
>>132
水から水素は電気分解すなわちエネルギーを与えないとダメ
そのエネルギーはどこから?ならそれも電気になるってオチだけどね
結局エネルギーをどの形で使うかだけでそれがガソリンか電池に貯めた電気か水素かの違い
0142名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:49:25.520
>>136
補足すると
HV:全容量の半分くらいを基準に回生エネルギーを蓄えたり放出したりする
EV:スマホと同じで100%から0%(余裕を持って約5%まで)の上げ(充電)下げ(車に搭載し走行)している

EVの方が過酷な扱いされてるので寿命は短くなるわな
0143名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:53:27.060
むしろ今の今までわかってなかったやつの頭が心配
0144名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:54:50.410
核パルスエンジンだな
0145名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:57:02.070
EVの充電で一軒家なら何日かだか電力を供給できるわけだから
インフラだけじゃなく個人の設備が充実してくれば
こういうときに役立つだろ
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:58:46.460
>>128
アスクルの倉庫火災が一週間くらい鎮火しなかったのは屋上に設置されたソーラーパネルが日中勝手に発電される事で消火活動の障害となったという話もある
0147名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:59:23.120
当たり前のことだがEVはゴミ収集車や宅配便とか
決まったルートを昼間だけ走りますなら良い
自家用車で遠出しますなんてのは無理
充電スタンドがあっても1時間かかりますになる
0148名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:02:38.540
そう
みんなEVだーじゃなくて
使い分けせんとな
0149名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:03:52.220
>>147
現状生活使いにEV
旅行とかはHVとかをもう1台
若しくはレンタルってのが賢いの?
0150名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:05:35.200
>>149
朝に駅まで乗って夜に駅から帰宅
もしくは買い物だけに使用
これならEVもメリットはあると思う
0151名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:11:08.240
結局原発が必要なんじゃん
0152名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:08.140
>>136
だからこそ水素のハイブリッドなのだよ
トヨタはアメリカをターゲットにしてるんで水素開発に力を入れてる
0153名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:36.690
>>103
コタツですな
0154名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:21.790
水で動けば最強なんだがそんな時代俺らが生きてるうちにくるかね?
0155名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:35.030
>>152
水素ってどこで補給するの?
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:21:43.350
核融合エンジンでもし車で事故ったら町一個吹っ飛ぶくらいが緊張感あっていい
0158名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:24:56.560
>>27
バッテリーの電気は使えば充電しないと使えないんだよ
0160名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:28:18.730
個々の車のエンジンで作ってたエネルギーを発電所で作らないとあかんからなEVは
そういう一極集中って逆に古そうだけども
0161名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:30:43.530
>>158
つまり使えるってことね
0162名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:31:30.980
>>151
必要悪みたいなもんだ
0163名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:32:47.410
安全性の高い小型原発にしてくれ 今の使い続けるのはリスクが高い
0164名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:39:59.810
バッテリーが寒さにも弱い
0165名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:59:19.530
もしEVを普及させるなら
水素発電ステーション作ってそこで発電
電気をバッテリーパックに充電
EVはバッテリーパック交換式
これなら交換時間だけですむのでトータル三分くらい
ただしEVは1人から2人乗りのものとなり
一回のバッテリーパックで30キロから70キロくらいの走行距離
これが現実的だろう
水素自動車でよくね?
0166名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:02:10.860
それ以前にEVバッテリーは安全性が余りにもねえ
バッテリー爆発事故が何千件と起きて安全性が確立するまでは化石燃料車でいいっす
0167名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:04:40.480
バッテリー自体資源の無駄遣いだしね
0168名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:05:24.980
バッテリー小型化してタイヤみたいに予備バッテリー積めないと不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況