>>112
まずその条件の文はフレンチのメルマガでPonta氏が示したもの。ソースは不明。

次にバーグラスエフェクトという言葉についてだが、これはエニエニそのものをさす言葉としては不適切に感じる。
エニエニの現象は形はともかく100年以上前から存在してるし、「エニーカードアットエニーナンバー」という名称が登場したのはバーグラスエフェクトよりも後になる。
つまりエニエニという言葉が出来るまでは「バーグラスがやる滅茶苦茶不思議なマジック」をバーグラスエフェクトと呼称していた訳だから、数あるバリエーションを含むエニエニをさす言葉ではおかしい。
・・・と偉そうに書いたが世間ではバーグラスエフェクトはエニエニそのものを指す言葉で定着してる。
忘れてくれ。

そして肝心のバーグラス本人の演技だが、これがネット上ではポピュラー。
ttps://youtu.be/mdXIVQ-asqU