X



トップページライトノベル
1002コメント352KB

【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 81匹目【ゴブスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f7d-vp3t [58.191.84.160])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:26:00.16ID:rbAK01P70
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
冒頭にコレを3行重ねてスレ立てして下さい!

蝸牛くもの作品について語るスレッドです。
ネタバレの解禁は紙文庫本発売日翌日午前0時から。
次スレは>>970踏んだ人が立ててください。


※※※注意喚起※※※
IPアドレス「27.142.142.165」

当スレがIP表示になった元凶なのでレスせずNGしてください。

現実とフィクションを区別できず長文駄文で俺ファンタジーを無思慮に語ったり
中途半端なリアルの知識で作品世界を自分の都合のよいように歪曲した持論をダラダラ続ける程度の低い手合いは
ハイフン前の上4桁を確認した上で無視しましょう。

会話したい場合はラノベ板内にあるIP表示無しの蝸牛くもスレへどうぞ。

※前スレ
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 79匹目【ゴブスレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1643187781/
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 80匹目【ゴブスレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1652716687/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0238イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a3d7-+xtQ [157.147.121.195])
垢版 |
2022/09/07(水) 21:32:30.46ID:au1nS4d50
大昔のRPGだけど、ルナティックドーン2のキャラメイクに「恐怖症」という欄があって、
特定の種族に対して逃げ腰になる(実際逃げ腰になるのはNPCだけでプレイヤーキャラはフレーバーのみ)のと引き換えに
全体的にステータスが高めの傾向になる、というシステムを思い出した

流石に作者がそこからネタ引っ張ってきたわけはないと思うが
0245イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MM01-2vqz [36.11.228.49])
垢版 |
2022/09/08(木) 07:14:00.71ID:Apnv+z5GM
女神官が銀になるまで作者は続けるのだろうか
新刊で昇級するだろうし、更に先の昇級も近いかも

PC98時代にルナドン2をプレイしたが
精霊魔法が強かった
結婚して子供と冒険など
オープンワールドの走りだったかも

アートディンクのサイトから
windows版を買ったが今はどうなっているやら
0249イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-Iguz [14.8.13.161])
垢版 |
2022/09/08(木) 21:38:42.53ID:WvAv4WkW0
ルナティックドーンのどれかをやってたけどあれは2だったのかどうか・・・
その辺のNPC狩って敵討ちに来た身内も返り討ちにしてドロップアイテムざくざく
各地を回りながらどっかの都市やってる季節イベントで寿命が伸びるアイテムを
手に入れて夫婦で子供量産しながら永遠に生き続けてた記憶がある
あとたまに神様のイモータルって爺ちゃんが出てきた
0260イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8ba7-V+uT [153.206.217.178])
垢版 |
2022/09/15(木) 19:08:29.48ID:7VElJz620
ゴブスレ本編のストーリーを新人冒険者視点で追体験できるRPGとかやってみたいな
以前やる夫スレでやってたゴブスレRTAみたいな感じで
1巻の峠のマンティコアの伏線回収したみたいに
本編では起こらなかったIFルート開拓するのも面白そうだし
0293イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8374-n2Rt [114.189.160.132])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:47:05.90ID:68/LZeqB0
>>291
マジレスすると馬鹿だけど間抜けでは無いから
後で楽しむにしてもまずは相手の戦力を削ってからだと考える程度の分別はあるのがゴブリンの厄介なところ
0308イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 628c-QbOQ [157.147.122.82])
垢版 |
2022/09/30(金) 23:52:46.69ID:AdFrh5OV0
作品の内容もそうだけど、編集部の担当が相当やり手だったというのも大きいだろうね

幾ら原案付きとは言え、事実上新人のデビュー作にベテランのイラストレーター手配する一方で
並行してコミカライズの段取り進めるとか、手際良いってレベルじゃないスピード展開だと素人ながら思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況