X



トップページライトノベル
1002コメント329KB

夢枕獏 巻之二十九

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:42:11.24ID:V61QOKbZ
・夢枕獏 公式サイト「蓬莱宮」
http://www.digiadv.co.jp/baku/

・夢枕獏 公式ブログ「酔魚亭」 ※最新情報はこちらから
http://www.yumemakurabaku.com/

・夢枕獏 公式Twitter「夢枕獏事務所 」
https://twitter.com/yumemakura_baku

・前スレ
夢枕https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1628933839/獏 巻之二十八
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0057イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:45:43.86ID:aeQwvBnO
なお、キマイラ天龍変では三蔵と呼んでいる模様

メタ的な考察をすればキマイラを書き始めた時は闇狩り師も九十九乱蔵もいなかったから九十九呼びはその名残だろうな
0058イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:48:09.17ID:g64pCBW3
>>57
まあ、それだよね。
前スレで出てた馬垣一族の名前も後付けで作ったから統一感が無かったんだろう
元ネタの柔侠伝はちゃんとしてるのにね
0059イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:41:38.60ID:Erg3miHk
柔侠伝シリーズを軽く調べてみたら
・主人公の名前が勘九郎
・古流柔術家の父親が講道館柔道に敗けている
・息子や孫の名前が「勘〇」
とか割とまんま持ってきてるな
中国大陸に渡って功夫を学ぶとかその辺のオリジナル要素も入れているから丸パクりってわけじゃなさそうだが
0060イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:50:04.04ID:Erg3miHk
と思ったら勘九郎は中国に渡ってるしその息子は中国拳法を大陸で習得してるっぽくて笑った
獏先生、これ確信犯だよな!?
0062イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 12:24:53.91ID:oH+D7tX2
金犬九郎の弟が金犬四郎だったり意味わからんことをたまにする
三蔵も次男なのに三蔵ぽいよな
乱蔵以外の兄弟の話出てこないし
0064イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:05:07.06ID:CxDedSrW
>>59
そこまで調べられるのに、虎王の元ネタの「青春改札口」は、なんでスルーされる・・・
青春の最終回で主人公がボクシングにエルボーを加えた変則格闘技を使うラスボスに
虎王を仕掛けるんだが、それが典膳VS八極拳の描写とソックリなんだよ
たぶんエルボーという共通ワードに獏先生の脳内に閃いたモノがあるんだろう(笑)

主人公はその変速格闘技を破るためタイヤチューブで作った巨大スリングショットで
硬球を飛ばさせ、それをキャッチしながら棒高跳びを飛び越える特訓をする
キマイラでは「バーをベリーロールで飛び越える棒高跳び選手のように」と描写されてるが
青春の主人公はラスボスのバックハンドエルボーを躱しながら手首を捕らえ
背面跳びで合気道の四方投げのようにラスボスの肩関節を決めて勝つ

ネットのない時代、獏先生は背面跳びとベリーロールの違いを検索できなかったんだろう(笑)
マンガとはいえ、総合が流行る何十年も前にバックハンドブローの攻略法を編み出した隠れた傑作
0065イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:13:07.15ID:UsCg5pMJ
ボクシングにエルボーと言うと
ダーティーボクシングが浮かぶな
フィリピンあたりの伝統武術

つーかシラットとかカポエラとかもう少し
ロ居んな格闘技出そう
0066イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:17:04.15ID:CxDedSrW
>>43
映画版は誰のキャラデザ?
絶対天野先生であってほしい
誰のキャラデザでも映画会社は売れればいいんだろうが
天野絵以外ならハナから見る気も起きねえ
0069イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:13:38.70ID:xgaaJVIC
押井守は、前に「スカイ・クロラ」を映画化したときも、原作シリーズの表紙・口絵イラストで定着してた鶴田謙二のキャライメージをガン無視してオリジナルキャラデザインを作ってたからなぁ
0072イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:52:36.31ID:cr8cKnLs
>>64
前々からそれ言ってる人だと思うけど
wikiである程度の情報を調べられる柔侠伝に対して青春改札口はそういう手がかりが無いから調べようもないだろう
君が類似シーンの画像を貼るなりすればまだ分かるけどそれすらないんだもの
あと、典善vs八極拳のときに虎王は使われていないし、虎王の術理自体は板垣恵介との合作なので何とも言えないよ
0074イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:14:01.87ID:avBiUk9j
そんな事はないだろうけども、もはや作者本人が自分の作品が元ネタだぞって主張してるのかと思いたくなるくらいにかなり前から1人で延々と言い続けてるよね…
0075イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:23:59.16ID:2tqxppdW
>>72
貼り方知らないんだよ(笑)
貼るにしてもマンガのページをバラさなきゃならないだろうし
1冊4000円のプレミアがつくようなマンガを買い戻すのはキツい
古書店で運良く見かけたら読んでくれとしか言いようがない
獏先生の飲み友さんが本人に聞いてくれないかなあ

他にも獏先生がつまんだであろう、小ネタがあってね
やたら口汚い超絶ハンサムとか、襟にカミソリとか
襟カミは板垣先生がエッセイや死刑囚編でプロ軍人の裏技として書いてたけど
昭和のヤンキーならとっくに既出だったんだよな(笑)
0076イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:28:51.43ID:2tqxppdW
虎王は文七VS堤が初出だろ?
それを板垣先生が刃牙VS加納で絵にしたというだけじゃね?
0078イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:41:29.47ID:avBiUk9j
>>76
違う違う
虎王は典善vs坂口が初出だ
技名は出してはいたが具体的な内容を考えていなかったのを板垣に相談して一緒に形にしていったという裏話がある

口汚い超絶ハンサムがいるからそれが元ネタってのは根拠として弱いし流石に言いがかりすぎだろ笑
毒島獣太とダーク・シュナイダー(バスタード)くらい類似点があるならわかるが
0079イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:44.90ID:2tqxppdW
典善vs坂口
文七vs堤
どっちが初出だったっけ?獏・板垣両氏よりも先に修羅の門でやってなかったか?
それに、どのような入り方でも両足が頭部を挟む形で打撃が入れば
それは竹宮流では虎王と呼ばれるのだ、と文七が解説してたよな?
文七が「〜なのだ」なんて口調を使うキャラとはとても思えないが
0081イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 18:18:11.97ID:3VlMX+tk
>>79
前スレでも答えが出ていたように虎王はキマイラの典善vs坂口が最初だ
上でもそう言われてるのになぜ疑問を持つのかわからん
加えて言うならvs八極拳で典善がやった関節+打撃技は両足で挟んでないから虎王ですらないし
地面に叩きつける時に右足で頭部を踏んだだけ
0082イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:00:52.85ID:cr8cKnLs
>>79
修羅の門で虎王より先に出た虎王に似た技ってどれの事だ?
青龍っていう虎王をパクったとしか思えない技ならあるけど
0085イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 08:15:30.23ID:mNel3xyw
まともに取り合ってもらいたいなら具体的な証拠画像でもだしてからにしてくれ。パクリ認定議論は「箇条書きマジック」とか「お約束ごと知らず」「古典や神話からある表現知らず」ばかりでうんざりしてるんだよ。
0086イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:53:13.83ID:Y3qZAFlu
>>85
推測も読者の楽しみの一つだけど
それを断定して他者に解釈を強要するのははっきりいって無粋なんだよね
最近はそういうことをYouTuber芸人あたりがよくやってるけど

俺は俺なりに想像したり推測しながら小説を楽しみたい
0087イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:16:50.14ID:fBBKOdEh
我々も別に拒絶したいわけではなくて、
「これが獏作品の元ネタだ!」と言われても青春改札口とやらを知らないから、
比較材料を得ない以上は肯定も否定も出来ないし自然とスルーするしかないんだよな。
なんで俺の意見はスルーするんだと言われてもな
0089イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:14:27.37ID:ws883B42
飛燕裏十字と斗浪の事か。なるほどね
・打撃の後に関節技を極める
・両足で頭部を蹴る
これくらいなら格闘作品書いてれば思いつく攻防手段だろうし、偶々似ただけで技の内容が全く同じってわけでもないからパクりというには言いがかりすぎるかなと自分は思う。板垣が実はこれらからこっそり引用したという可能性はあるにはあるが

ただ、「浮身」に関しては技名も内容も同じなので自分のネタがパクられまくった意趣返しなのか修羅の門から引用しただろと俺は思ってる
それとも典善が使った「浮身」はキマイラ以前に出てたっけ?
0090イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:49:51.71ID:fBBKOdEh
休日だからキマイラの話題に乗じて軽く読み返してるけど玄造の過去編が5巻あるのはやっぱキツイな
要所要所では面白い部分はあるし
馬垣親子の話は面白くて好きだ
でも無駄が多すぎるわな
0091イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:16:03.04ID:b/RF06T6
>>89
>これくらいなら格闘作品書いてれば思いつく攻防手段だろうし

確かに。まあどっちも元ネタはサンボの技なんだけどね
0093イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 16:26:38.04ID:P0D3YHzH
小説を書くときに下敷きがあるととても楽なんだろうね
実在の人物を下敷きにするのも創作が楽だからだと思う
こっちはパクリではないから非難されないのが利点だ
0094イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:47:38.14ID:ws883B42
>>92
技もそうだし「葛」なんて言葉も流用してるしな
当時の獏の影響力を考えればしゃーない部分はあるけど露骨にパクりまくってる
だから作者本人の経験と知識の強みを活かした海皇紀の方が面白いって言う読者も多い
0095イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:55:07.02ID:Z3OYY8O+
80〜90年代の獏作品の影響力は凄まじいものがあった
呪術廻戦を見てまた獏作品のフォロワーかと思った
0096イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:52:12.07ID:1Ir1gfkv
90年代はじめ頃だったかな、知り合いの関わってた小劇場の芝居にすら、無痛症のキャラクターが登場したのを覚えてる
0098イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:53:57.00ID:g/bSzcm6
修羅のもんの作者は完全に貘ファンだからなあ
パクリと言ったらかわいそうなくらい

板垣みたいに好いてもらえなかったのはロリ寄りのヒロインが多いからだべな
0099イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 23:25:37.96ID:rOHYhHp9
伯爵病ってもっと壮大な説明があるのかと崑崙の王のあとがきで期待した思い出
0101イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 08:00:09.34ID:cIds5I9v
80年代の伝奇バトルブームって異常だったな
オウム事件以降、仏教、ヒンドゥー教的なモチーフとか仙道とか気孔とか超能力とか急激に衰退した感がある
0105イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:10:16.43ID:oni8JLY+
>>86-87
そんなマジになんなくていいって
スルーされて逆ギレるのもお約束みたいなもんだし、けっこう楽しんでるんだよ(笑)
それより獏先生の飲み友が降臨してくださってるんだから
そっちに色々質問したいんだなあ
0107イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 04:28:52.92ID:CJaHTfJh
菊地ばりにしつこく元ネタ主張し続けてる奴だぞ
俺たちは阿久津のように引くか三蔵の様にのらりくらりかわすしかない
0110イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:25:04.24ID:KjgJaSLV
>>107
誤解を招くようなレスをしてしまったようだ
要するにおれの青春ネタはスルーしてくれてかまわないって事だよ
それ自体がネタみたいなもんだしね(笑)
おれは獏先生の飲み友さんが本人にチクってくれないかと淡い期待を抱いてるだけ
でもなんで住人たちは飲み友さんもスルーするんだ?
長年の疑問とか聞いてみたらいいのに
0112イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:33:29.60ID:eORGPB0v
水道橋でやってる刃牙展見てきたよ。
刃牙の方でも虎王が出てるのね、原画が何枚も飾ってあったよ。
0114イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:46:27.53ID:ZHVC8YBs
刃牙も長いからなあ
貘から入ってがろうでん、ゆうえんち経由で刃牙だと全部読んでないひとも多いんでない?

自分は刃牙読んでたのは猪狩と戸羽のあたりでとまってて、なんか宮本武蔵でたらしいとかは伝聞
0115イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:01:41.67ID:sKM8EgN7
虎王はグラップラー刃牙の時点で出てるんだけどな
範馬刃牙の方が技名もあって分かりやすいからこっちが印象に残りやすいけど
0116イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:42:31.90ID:fEw7EzXP
でも、わざわざ刃牙展に足を運ぶ人が刃牙シリーズ読んで無い(あるいは範馬刃牙まで読んで無い)のは珍しいかもな
ゆうえんちから興味持って行った感じかね
0118イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:19:58.93ID:5GYJUvNY
このまま順当に範馬刃牙シリーズが
最後の親子喧嘩までアニメ化されたら
アニメで虎王が拝めるんだな
0119イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:00:00.27ID:NBoFHmDP
知ったかで寝技のことを語って
指摘されたら脳内格闘家と反撃するも
中井祐樹もwikiで調べるほどのスーパー素人だった修羅くんw
0120イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:20:42.90ID:ZKD6m3C1
>>115
虎王は地下のドンケツとの対戦で出てたけど、さらっと流されてて技名も出してないから、読んでても意識に残りにくいんじゃないかな?
0121イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 11:52:35.89ID:fkmdqwEf
https://school.1101.com/lecture/160
學校「夢枕獏さん」
作家・夢枕獏が死と向き合って、今話さなければと思ったこと全部

1 ちゃんと終わらせる時間がもうないと思うので、キマイラシリーズのラストを明かします。
2 がんとの闘病で不安になってカミさんのベッドにもぐりこんだ夜。
3 もうきっと書けないであろう作品たち、その内容をお話しします。
4 亡くなられた瀬戸内寂聴さんの話。物語を作らずにはいられない脳の話。 変態的長編愛の話。
5 旅の途中で倒れます。倒れた場所に咲いている花が手向けの花でいいんです。
6 ようやくスタートラインに立てた気がする今なら、菩薩行の小説が書けるかもしれない。
0125イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 13:35:33.23ID:TR6rymx1
夢枕獏と菊地秀行のアイデアと影響力を考えると
この2人がもし作家になってなかったら
今現在ある名作と呼ばれる作品が
どれだけ生まれなかったんだろうなとは思う
0127イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:21:13.40ID:AhFK95Br
キマイラのラストの展開は聞けて良かった
本人曰く、寿命を考えて逆に最後から書こうかなとは思ってるらしく、実際に最終回の少し前のシーンは既に執筆したらしい
0128イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:26:26.18ID:UjyMnbXI
キマイラのラストの展開を聞いて、感動して泣いた! これ、紹介してくれた人、ありがとう!
0131イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 04:00:05.97ID:7H6trihl
キマイラ完結直前の話ってはるか昔に一度書いてたな
九十九と雲斎が山中にいるキマイラ大鳳のところに向かっていくやつ
0134イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:34:37.09ID:J2imt4Ur
>>131
最終回直前の話は獏が語ってたけどあれとは別のシーンだね
でも聞く限り、神話変の方が面白そうではあった
あの頃のパトスはもうないからしゃーないが
0135イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:56:21.20ID:1fHZmnXa
菊地は由魅を食ってキマイラになって久鬼や大鳳と死闘を繰り広げるんじゃなかったのか?
赤須子以来、巫炎一族以外で初めてキマイラになった人間という猛烈にwktkする展開だったのにな
それで菊地を倒して2人はシャンバラで鮎釣りしながら幸せに暮らしましたってラストだったはずだろ?
ウイグル人がひどい目にあってると知ってるなら○〇〇○よりそっちを助けてやればいい
シャンバラに行くならチベット人を助けてやればいい
ファンタジア文庫の劣化パクリ小説にも劣るひどいラスト
本家がパクリに寄せてどうすんだ
獏さん、冗談抜きであんた本当に終わってるよ
0136イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:07:48.38ID:M0WEmQSq
>>135
菊池と敵対するかは名言されてないやろ
キマイラ化するのは既定路線として
ワイもチベットに主要キャラ集結からのネタバラシ大団円読みたかったけどな
キマイラ化のルーツは西王母云々が明かされると良いな
0138イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:21:08.15ID:1fHZmnXa
>>136
>菊池と敵対するかは名言されてないやろ

佐藤嗣麻子の対談で菊地はキマイラになって大鳳たちの元へ行くと明言してたよ>獏さん
戦うとはハッキリ言ってなかったが、行けば戦いになるのは分かりきってるし
読者もそれを一番読みたいだろ?
0139イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:27:37.00ID:M0WEmQSq
>>138
あーエッセイ集だったか対談集のやつか
すまんワイの記憶違いやわ
菊池が戦うにしても良くて無印魔獣狩りの文成ルートやったんちゃうかなー
外国行けないから関係者全員訪日させてるけどどう纏めるつもりなのやら
0143イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:22:42.39ID:FDkoBuzr
漫画版ゆうえんち第二話は今週のチャンピオンに
葛城無門の比喩的なクリーチャーの絵を見てると藤田先生のキマイラも見てみたい気がしてきた
0145イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:03:43.32ID:leBq/Tmq
>>140
特定のタイトルは指してない
君が言うようにパクリが多すぎるので十把一絡げにファンタジアと表現した
強いて挙げるならリアルバウトハイスクールや烈海王異世界転生か
0147イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:01:38.00ID:pT2J8Hcp
途中までは菊地が由美を喰うフラグは立ててたけど
光の心に目覚めちゃってからは食ったり敵対する感じはもうなくなってるからな...
勿体ねえなとは思う
初期の倒しても倒しても殺さない限り向かってくる怖さが魅力的だった
0151イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 10:29:30.98ID:UMcg527b
荒野に獣 慟哭すが完結した時も尻すぼみだなあこれって思ったもんだが、今考えればあれは大分マシな部類だった
0152イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:22:39.78ID:YSBQcx7w
長期シリーズ物だと涅槃の王が最初から最後までめちゃくちゃ面白かった唯一の作品かもな。中弛みはあったけど許容範囲だ
0155イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:19:33.15ID:YgRVPBb9
極めて微小ならば思念で介入出来るのではないかが根底に有るみたいね
ザラ王は釈迦よりも先にそれを実践していた
そして微小介入を遥かに超える力の可能性が螺旋の力に繋がると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況