X



トップページ資格全般
115コメント55KB
【宅建士】宅地建物取引士 816
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b83-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:43:27.65ID:uKZ2K4ZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 815
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/
【宅建士】宅地建物取引士 814
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707452788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b79-Cqy+)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:13:30.62ID:OPwmP2O00
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>3 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>4 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
 | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 
 ヽ {  |           !           |ノ  / 
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′      
     `!                    /          
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          
       |\      ー ─‐       , ′ !  
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 5319-pyQQ)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:42:47.76ID:6RYJ+7b70
>>3-1000
まで全員不合格(^^)
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 0786-t9Bb)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:40:19.06ID:Z/l9BHat0
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:22:39.04ID:gLFKIxt90
  年度      合格点  合格率 受験者数  合格者数
━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━━
令和5年度    36点   17.2%   233,300人  40,025人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年度
(10月実施)   36点   17.0%  226,048人   38,525人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和3年度
(12月実施)   34点   15.6%   24,965人     3,892人
令和3年度
(10月実施)   34点   17.9%  209,749人    37,579人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和2年度
(12月実施)   36点   13.1%   35,261人     4,610人
令和2年度
(10月実施)   38点   17.6%   168,989人     29,728人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年度   35点   17.0%   220,797人   37,481人
平成30年度   37点   15.6%   213,993人   33,360人
平成29年度   35点   15.6%   209,354人   32,644人
平成28年度   35点   15.4%   198,463人   30,589人
平成27年度   31点   15.4%   194,926人   30,028人

令和5年には、4万人を突破
宅建試験は易化している
過去問を10年回せば十分合格できる
小学生の合格者がやってる丸暗記でも合格できるレベル
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-l9Ga)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:29:54.64ID:nQaCQgmA0
979 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3d-y54K)[sage] 投稿日:2024/05/19(日) 11:50:13.06 ID:RsHBVYQC0
AがBに土地を譲渡した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、Cがその土地の特定遺贈を受け、登記の移転も受けたとき、Bは、登記なしにCに対してその土地の所有権を主張できる。

AからBへ[譲渡]の場合は×ですが、
これが[売買契約]だったらBは、登記なしにCに対してその土地の所有権を主張できますか?
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a03-l9Ga)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:30:20.42ID:nQaCQgmA0
>>6
整理するとこうなります。

AがBに土地を[譲渡・売買契約]した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、
Cがその土地の[特定遺贈]を受け、登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[C]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ ×(177,最判昭46.11.16)

AがBに土地を[譲渡・売買契約]した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、
Cがその土地の[包括遺贈]を受け、登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[C]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ 〇(990)


Aから土地の[特定遺贈]を受けたBが、登記をしないでいるうちに、
Aの相続人Cの債権者Dが当該土地を差押えて登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[D]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ ×(177,最判昭39.3.6)

Aから土地の[包括遺贈]を受けたBが、登記をしないでいるうちに、
Aの相続人Cの債権者Dが当該土地を差押えて登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[D]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ 争いあり
→ 〇(大判昭9.9.29)
→ ×(177,大阪高判平18.8.29)
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e0d-19GD)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:34.34ID:jUJwuiJ/0
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下「FP技能検定」)
FP2級について、2025年4月1日(火)よりCBT方式で実施します。

宅建受験生が大量に受験してるらしいな
0009名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:40.70ID:bzoC0y9ed
>>1
前スレ埋め終了
0010かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:21:19.32ID:hhaI3k9e0
>>1
スレ立てありがとうございます。
スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ ba79-qU1l)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:49:47.05ID:NxSmxye80
>>7
宅建士試験って、こんなに難しいのか
受けるのやめようかな
まだ勉強前の情報収集中なんだが
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e2c-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:04:10.20ID:BZe8artS0
宅建試験って弁護士にでもなるわけでなし
受かればいいわけ
民法のすべてを知る必要はないよ
0014かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:27:34.84ID:hhaI3k9e0
>>12
宅建士試験は簡単ではありませんが、
これと決めたテキストの読み込みと過去問集演習をミルフィーユの層のように積み上げれば合格できます。

上手くいかない人は、アレコレ手を出したり、
毎日コツコツミルフィーユできなかったり、
自分を信じられない人です。

「勉強の仕方」で合否が決まる試験なのです。

合格すると決めたなら、
自分を信じて、コツコツとミルフィーユの層を積み上げていってください。
遠くから応援しております!
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3d-y54K)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:54.70ID:RsHBVYQC0
>>7
まとめありがとうございます。
ちょっと難しい話になってしまったので、最初の回答だけ頂きます。
すみません。

Bは、登記なしに[C]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ ×(177,最判昭46.11.16)
0017かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-/nCk)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:06:51.56ID:W9JJ1xab0
>>16
取り敢えず軽く一周してみて下さい!
まず、全体像を把握することが大切です。
旅に出る前に、地図を広げて確認するような感じですね。

そして、2周目からは、
分野ごとに過去問を同時並行でドンドン解いていくと実力が身に付きます!

それをミルフィーユの層にように何層にも積み重ねてい付てください。
その先に合格があります!

遠くから応援しております!
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e19-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:04:22.42ID:RDns2MLL0
あるじゃん
0020かつての合格者 (ワッチョイ 5fd2-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:54:51.21ID:09G2eFC+0
>>18
過去問をこなすと、オリジナルも解きたくなる気持ちよく分かります

しかし、プロの試験委員が練りに練って作った本試験問題と
予備校や出版社が作成した類似問題とでは、問題の質が異なります!

過去問を制する者は本試験を制すると思います
例えば、ストップウォッチで時間を計測しながら解いてみたり、
一肢ずつ、理由を付けて切る訓練をしてみてはいかがでしょうか?
新たな発見があるかもしれません。

小生も最終調整の公開模試以外は、ほぼ本試験問題のみのミルフィーユでした。

遠くから応援しております!
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 37d5-r1ry)
垢版 |
2024/05/21(火) 04:54:14.27ID:fKJyfDuY0
>>16
全然問題ないよ!
去年無学4月スタートで一巡するのに4ヶ月使ったけど合格できました
今にして思えばどうしてもテキスト中心に進めたくなるけどテキスト読むよりも過去問ひたすら問いたほうが効率的だと思います
0022かつての合格者 (ワッチョイ 5fd2-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:45:13.50ID:09G2eFC+0
>>21
合格おめでとうございます。
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております。
0023名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM07-seRc)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:51:46.78ID:AY6b1oejM
>>21
初学一発合格の人の意見は貴重だね、自分もそれが目標だけどなんせ6%しかいないってんだから。

やっと1周終わった
復習しつつやってるので
同じぐらいやっぱり4ヶ月ぐらいかかってますw
0024名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-qmAL)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:26:02.42ID:g58xKvtar
宅建の勉強ならさ、
「まとめシート流!不動産チャンネル」を参考にしたほいが良いよ。
この人、東大卒で本職は中小企業診断士でありながら宅建持ち。
少しは参考にしろよ。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebd-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:42:58.00ID:wE+6eIiV0
ステマ乙
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e3d-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:14:39.14ID:o78Gfnm80
今の時期は分野別問題集の回転だけやな
これは試験日まで継続よ
7月頃からテキストの暗記に取り掛かる
0027かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:33:57.67ID:6xB6lQtS0
>>23
お疲れ様です
2周目以降は、テキストをサラッと読んでから、該当分野の過去問を解くことを繰り返し、
「問題に慣れる」ことが大切です!

そうすれば、テキストを読む際にもメリハリを付けて読み込めるようになります。

合格まで駆け抜けてください
遠くから応援しております!
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e1f-IFz/)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:36:57.45ID:pduO9nTF0
索引が充実してて字引みたいに使えるテキストって市販の物で何かありますか?
フォーサイト使ってるんですが索引が充実してない気がします。
問題やってて「○○条○○項の〜」とか書かれてる時や知らない単語が出てきた時に、スマホ検索じゃなくて本で探したいです。
おすすめありましたらいくつでも教えてください!その中から本屋で見て自分に合うものを買います。
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e82-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 02:04:10.30ID:YnXuybBR0
>>28
そうやってミルヒーユして
ミルミル合格から離れて行きましょう

キモく応援しています
0031かつての合格者 (ワッチョイ 5f2f-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:17:02.87ID:29VbE2/e0
>>28
おはようございます
折角、高額な講座を受講しているのですから、今のテキストを信じて使い続けてみてはいかがでしょうか?
合格レベルの知識が記載されているはずです。

法律は有機的に結合しているので、今のテキストを何度もミルフィーユの層のように繰り返せば、
分かるようになると思います。
また、質問も受け付けて下さるので、ドンドン聞いてみて下さい。

どうしても、他の教材を試したいのであれば、
フォーサイトテキストを使いながら、
権利関係で、知らない単語が出てきた時に「法律学小辞典」(有斐閣)を使うと理解が深まります。
市販の法律用語説明書では、これくらいしか使える代物は存在しないと思います。
宅建から司法試験にまで対応しており、法律用語の説明に関しては大変有効な書籍です。
ただし、多少古いので条文は改正前のものが記載されているので、残念ですね。

あと、条文に関しては、必ずネットから相隣関係の条文(209〜238条)をコピーして家に貼っておいてください。
条文学習に関しては、その他の条文は特に読み込む必要はなく、テキストの読み込みで合格レベルに達すると思います。
運が良ければ、それだけで一問得点できます。

貴方の求めている答えになってなかったらごめんなさい。
遠くから応援しております!
0032かつての合格者 (ワッチョイ 5f2f-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:21:00.74ID:29VbE2/e0
>>30
真剣に質問している方を馬鹿にしてはいけないと思います。
そんな貴方の合格も祈っております!
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e3d-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:25.77ID:4F1dcAwm0
人少なくて閑散としてるね
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ aac3-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:29:00.01ID:12zKit7r0
昼休みに階段に座って4問解いた
ぜんぶ間違えた
0037かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:50:45.98ID:r3IEhkI70
>>34
大丈夫!
間違えた分だけ成長できます!
0038かつての合格者 (ワッチョイ 4ee0-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:01:52.31ID:r3IEhkI70
>>35
そろそろストップウォッチで時間を計測しながら解く訓練をした方が良いですね
本試験は時間との戦いです

1問2分で解く感覚(リズム)を身体で覚えてください!
本試験までに、100分で一周し、15分で△を付けた問題を再考し、
ラスト5分でマークチェックのルーティーンを確立しなけければなりません!

かつて、最後まで時間を意識せずに勉強していた とある学生さんは、
本試験後に、「すみません 緊張して 権利関係だけで120分使ってしまいました」と電話してきました。
本試験では 何が起こるか分かりません。
やれる準備は全てやって当日を迎えてください。

遠くから応援しております!
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ aae3-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:18:16.96ID:dsjM/z1u0
昼休みに解いた過去問4つ
2つまちがえた
0040かつての合格者 (ワッチョイ 5f90-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:47:41.98ID:dp9e8xk20
>>39
毎日の積み重ねが合格に繋がっております。
コツコツとミルフィーユを積み上げていって下さい。
遠くから応援しております!
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ beed-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:57.50ID:FscR8iJH0
>>40

書き込みの趣旨から、
@ 反復が重要。
A 使用する教材は、広げない。
の2点を軸にしていると感じました。

仮に、この2点を基本方針として勉強する場合、その勉強方針にマッチした最適な市販テキストは存在すると考えていますか?
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ aae3-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:39.04ID:dsjM/z1u0
晩飯後に1問解いた
合ってた
0043かつての合格者 (ワッチョイ 5f83-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:16:29.34ID:dp9e8xk20
>>41
@ 反復が重要なのは、
法の構造が最後までやらないと最初すら理解できないようになっているからですね
だからこそ、薄〜く何度もミルフィーユが有効

A 使用する教材は、広げない。
定評のあるテキストでしたら、どのテキストも合格に必要なことは書いてあります
そして、広げると基礎部分にムラが出来ます

この2点を基本方針として勉強する場合、
マッチした最適な市販テキストの候補は沢山あります
それが、大手書店に平積みされているような定評のあるテキストなのです。

その中から ご自分が 一番読み易いと感じた物を 選んでください。
それこそが 貴方がミルフィーユ学習法を実践するために必要な ベストテキストなのです!

スレの受験生さんを遠くから応援しております!
0044かつての合格者 (ワッチョイ 5f83-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:19:57.67ID:dp9e8xk20
>>42
お疲れ様です。

その積み重ねが合格へと繋がっています。
小生もそのような道を 一歩一歩 自分とミルフィーユを信じて、 進んでいました。

必ず合格するという意志を貫いてくださいね。
遠くから応援しております!
0045かつての合格者 (ワッチョイ 5f83-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:21:35.52ID:dp9e8xk20
コツコツ ミルフィーユ 
ミルミル 実力UP
遠くから応援しております!
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ beed-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:31:40.16ID:FscR8iJH0
>>43

実は、少し違う返答を期待していたのですが、意味はよく理解できました。ありがとう。
0047名無し検定1級さん (スフッ Sdba-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:24:40.27ID:JCuhmCPBd
おまいらかまってやれよ

【受験専用】宅建士試験☆一周目
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1716347708/

1: 名無し検定1級さん [] 2024/05/22(水) 12:15:08.72 ID:YnXuybBR

■本気で「宅地建物取引士試験」受験を目指している人のためのスレです。
■受験生を馬鹿にする、不快にする内容は避けるようにお願いします。
■身勝手で相手の気持ちを考えない自分は正しいと思い込んでいる連投荒らしはガン無視しましょう。
■一周目は制限なしスレとします。

■仕事の合間に勉強している人からニートの人まで、本気を歓迎します。

■試験日時は「2024年10月20日13時〜15時」見込みです。
 7月の申し込みを忘れないようにしましょう。

■あきらめないで勉強して「受験した人」にだけ未来が来ます。

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1716347708/1
0048かつての合格者 (ワッチョイ 5f83-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:58:22.64ID:cEUCdNHH0
>>47
小生も本気で遠くから応援しております!
0049かつての合格者 (ワッチョイ 5f83-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:11:08.34ID:cEUCdNHH0
>>46
レスありがとうございます。

市販の宅建テキストは、どれもコンパクトに一冊にまとまっておりますので、
コレと決めて何度もミルフィーユするのに向いていると思います。
スレの受験生さんが効率的なミルフィーユで合格してくださると嬉しいですね!
0051名無し検定1級さん (スフッ Sdba-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:52:51.31ID:JCuhmCPBd
受験スレであぼーんレスが出たのでかつ合かな
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eb1-olJM)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:47:54.39ID:TXOHVXdz0
みやざき先生はYouTubeは喋りがぎこちないけど、実際は普通に話している。
YouTubeはわざとゆっくり話しているようだ。
みやざき先生からサインや写真撮影を受け付けますと言われたけどお願いしなかったw

サインをお願いしている人は何人かいた。
おっさんのサインなんか欲しいのか?
0054 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7a79-BYoT)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:29:28.63ID:wc4Wmrxj0
>>52
ゆるキャラ枠
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ aaff-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:56:22.76ID:nuLwygzZ0
土曜は勉強が捗る
7問解いた
2つまちがえた
0056かつての合格者 (ワッチョイ 5f3c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:55:50.19ID:jC28bBth0
>>55
お疲れ様です。
二つ間違えたおかげで、その分実力が向上したと思います。
遠くから応援しております!
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 73ea-p0de)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:49:57.59ID:+VszcHRU0
Aが、B所有の建物を代金8,000万円で買い受け、即日3,000万円を支払った場合で、残金は3カ月後所有権移転登記及び引渡しと引換えに支払う旨の約定がある。この場合で、

Bが、Aの代金支払いの受領を拒否してはいないが、履行期になっても建物の所有権移転登記及び引渡しをしない場合、Aは、Bに催告するだけで売買契約を解除することができる。

答え ×

Bが、Aの代金支払いの受領を拒否していないので×はわかるのですが、
実際残金を払わないと契約解除できないのって、この状況だといざ解除になっても残代金というか売買代金返してもらえないかもしれないんじゃ…と

現実問題の話で申し訳ないのですが、どういう状況なのか分かりにくくて
気になってしまいました。
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 7394-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:32.89ID:ORSHHYNk0
解除するなら催告してから相当の期間が経過してないとダメなんじゃね?
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 7394-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:16:07.31ID:ORSHHYNk0
解除したあと、不当利得(703条)で支払い済みのお金も帰ってくるんじゃね?
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 7394-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:25:42.35ID:ORSHHYNk0
つまりこの選択肢で見るべきポイントは、
Aは、Bに催告する「だけ」で売買契約を「解除」することが「できる」
の箇所であって、ここに「相当期間の経過」が抜けているから×、なんじゃないの?
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 73ed-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:44:35.82ID:ORSHHYNk0
あー、その前に売主を履行遅滞にしなきゃいけないから、
先に買主が代金支払いをする必要があるかどうかって話なのかー
0063かつての合格者 (ワッチョイ 490d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:13:28.92ID:jFPKsqNa0
>>58
Bの同時履行の抗弁権を奪うために履行の提供が必要になり、現実の履行が原則となっております。
本件では、買主Aは、Bの同時履行の抗弁権(533条)を奪うために履行の提供が必要になり、
現実の履行が原則となっております。

とすると、本件買主Aは、残金を3カ月後に支払うと約束した以上、
信義則上、現実に残金5000万を準備していないとBに文句を言えない関係と言えます。

Aは、必要な準備をした上で相手方Bに協力を求める必要があり、
その際には、勿論、Bにも義務が生じますので、
両者の義務は同時に履行されることになります(533条)。

実際残金を払わないと、というか、約束した以上Aも実際に残金5000万を準備した上で、
Bに対して、所有権移転登記及び引渡しに協力するよう要求するべきだと思います

よって、登記移転と同時に支払うことになるかと思います
通常、売主さんが登記に必要な書類(権利証や印鑑証明書)を持参していなければ、
現金を渡すことはないと思います。

テキストと分野別過去問集を繰り返し、
小さな努力をミルフィーユの層のように積み上げていってください。
遠くから応援しております!
0064かつての合格者 (ワッチョイ 490d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:22:43.59ID:jFPKsqNa0
>>62
支払いではなく、
履行の提供(債務者が給付の実現に必要な準備をして債権者に協力を求めること)をした上で、
相手方に反対債務の履行を促すという関係かと思います。
0065かつての合格者 (ワッチョイ 490d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:24:07.23ID:jFPKsqNa0
努力を積み重ねているスレの受験生さんを
遠くから応援しております!
0067かつての合格者 (ワッチョイ 490d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:44:00.63ID:jFPKsqNa0
>>66
お疲れ様です。
その調子で頑張ってください。
遠くから応援しております!
0069かつての合格者 (ワッチョイ 490d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:30:58.57ID:jFPKsqNa0
>>59>>61
それらの前提として、履行の提供が必要なんだと思います。
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 4988-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:28.48ID:z9zCaXJ70
実際のとこの行政書士試験との難易度の差はどのくらいなだろう
行政書士 13%
宅建士  15%
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 73ea-p0de)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:48.05ID:+VszcHRU0
実際にお金を払わなくても、今すぐに払うことができるように、
例えば現金で残代金を持っていって、
こちらは用意して払えるから引き渡して。
引き渡さないなら解除ね。
ってすればいいわけですね。

ありがとうございます!
スッキリしました!
0072かつての合格者 (ワッチョイ 49bc-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:43:34.85ID:lE5ENXRD0
>>71
おはようございます。
そこで、>>59さんの仰った相当期間の話が登場するのだと思います。

相手方が履行遅滞になったとしても、直ちに契約の解除が認められるわけではなく、
原則として、相当期間を定めた催告をした上で、
それでも履行がなされなかった場合に初めて解除ができることになります。
勿論、相手方が債務を履行してくれるまでは、残代金を渡す必要はないと思います(同時履行の関係)。

ただし、この辺りは、民法を何度も回していないと身に付かないものなので、
一度に全て理解しようとはせず、軽〜く分野ごとにテキストと過去問の演習を繰り返し、
ミルフィーユの層のように実力を積み上げていってください。

勉強頑張ってくださいね!
0073かつての合格者 (ワッチョイ 49bc-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:20:08.17ID:lE5ENXRD0
>>68
TACさん問題集がお勧めですが、各社掲載されている問題は殆ど同じだと思いますので、
アマゾンなどのコメントを参考に定評のある問題集の中から、解説が読み易いと感じた物を選べば大丈夫だと思います。
大切なのは、選んだ問題集を何度もミルフィーユの層のように繰り返すことだと思います。
最終的に、1肢ずつ理由を付けて切れるようになれば相当な実力だと思います。
コツコツとミルフィーユの層のように努力を積み上げていってください。
遠くから応援しております!
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ff-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:56:39.41ID:nmGMAb3S0
重説に磁気なし🧲
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ d9e7-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:49:17.96ID:bhydNa2v0
なおこの建物の近隣10キロ圏内に柿岡磁気観測所が所在しております。
柿岡磁気観測所から約30キロ圏内で電車の鉄道模型を走行させるには
自宅に直流変電所を設置する、家庭用電源を交流20000Vに昇圧する
またはディーゼル式の鉄道模型を購入する必要があります。
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b3d-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:02.01ID:DsFS9aMK0
てすと
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 73a8-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:31:59.49ID:k8e1uCZV0
Aの為の抵当権がついているBの建物をCが借りて住んでいます。
Aが抵当権を実行してDが競落した場合
Aの抵当権の登記が先であればCは立ち退く必要がある(6か月の猶予あり)
Cの賃借権の登記が先であればCは立ち退く必要がない とありますが、
Cは賃借権の「登記」をしていなければ立ち退かなければいけないのでしょうか?
実際賃借権なんて登記している人はあまり見かけない・そもそも賃貸契約するのに抵当権がついているかどうか調べたり
することは少ないかなと思うのですが・・
登記だけでなく抵当権設定前に建物の引き渡しを受けていればよいというのは間違いでしょうか?
0079名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:51:02.04ID:r/c28XVSd
>>78
物件の引き渡し後に抵当権設定されたなら賃借権登記は無くても対抗できる
物件の引き渡し前に抵当権設定されていたなら賃借権登記をしても対抗できない
土地なり建物なりについて権利を先に取得した人が、その権利について優先されるってことで

実際、賃貸住宅借りるときに「抵当権ついてますか?」なんて聞く人はほとんどいないけど、制度としてはそうなってますからってことです
理不尽に感じるのはごもっとも
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 738d-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:57:03.29ID:QvZH8ean0
対抗要件
建物の引き渡し
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 73a8-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:12:43.70ID:k8e1uCZV0
Cの賃借権の「登記」が先であればCは立ち退く必要がない=Cが先に「建物の引き渡し」を受けていればでもよいんですね。
良かった。
ありがとう。
0082かつての合格者 (ワッチョイ 4900-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:35:14.09ID:uFT2Gjoy0
>>78
賃借権の「登記」をしていなくても、
抵当権設定前に「引渡し」を受けていれば、賃借人は抵当権者に対抗できると思います(借地借家法31条)。

実際賃借権なんて登記している人はあまり見かけないのは、
登記の申請に費用が発生することや通常2年契約なのでそこまでしようと思わないからだと思います。

なお、不動産業者を通じて部屋を借りる際には、
登記された権利の種類・内容は、35条書面に記載すべき重要事項ですので、
自分で調べなくても教えてもらえます(宅建業法35条1項1号)。

貴方が将来宅建士として、抵当権が設定されている物件の重要事項説明を行う際には、
その概要とリスクについてお伝えすることが求められます。

遠くから応援しております!
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 738d-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:09:52.13ID:QvZH8ean0
賃借権登記
共同申請
貸主嫌がる
借主保護の必要性
引き渡しのみを対抗要件
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 738d-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:11:00.33ID:QvZH8ean0
×のみを
〇のみで
0085かつての合格者 (ワッチョイ 498c-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:46:38.48ID:uFT2Gjoy0
>>79
ありがとうございます。

正直、小生は常にいるわけではございません。
小生だけでは対応できないこともあります。

スレが増えましたけど、
共に良いスレを創っていければ嬉しいですね!
0086かつての合格者 (ワッチョイ 498c-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:21:19.79ID:iq9TZAY60
おはようございます。
かつて、教壇の上から、ミルフィーユを多くの生徒さんへお伝えしてまいりましたが、
本当に毎日続けられる生徒さんは多くありませんでした
平凡な努力を毎日淡々と実行することが、すなわち非凡なのかもしれません。

年に一度の国家試験受験は、人生の一大事です。
合格が一年遅れれば、相当の損失になります。
そこでの後悔は一生の後悔になってしまう可能性があります。

自分を信じて一層ずつミルフィーユの層を積み上げていってください!
スレの受験生さんを
遠くから応援しております!
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b3d-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:49:37.51ID:h25OjrXv0
ほんと今年不合格でまた来年受けるとなると時間の損失だわ
10月までに模試を7回受けて全部合格点を取ってやる
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ abd1-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:19:23.37ID:53Xjzdro0
>>87
模試を7回も受けるから
受からない
0090かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:34:26.41ID:zMreZSVb0
>>87
模試を使って、「ルーティーンを確立」してください。
本試験は、自分と時間との戦いです!

1問2分のペースで解き進め、
時間内に解けない問題には△を付けて飛ばします、←ここで引きずられて時間のロスをしないように要注意!
トータル100分で一周し、
残り15分で△を付けた問題を再考し、
ラスト5分でマークチェックの流れがベストだと思います。

小生は、上記の流れをルーティン化しておりました。
本試験で何か新しいことをするのではなく、
本試験は儀式だと思って淡々と解き進めた結果、余裕を持って合格することが出来ました。

そして、最終調整のために直前期の全国公開模試を受け、
顕在化した弱点の補強とルーティンの最終確認をしてください。

絶対に合格するという強い意思を貫いてください!
遠くから応援しております!
0091かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:41:05.93ID:zMreZSVb0
>>85
各問題の「コメント欄」から質問出来るようですね。
わざわざありがとうございます!
0092かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:42:31.36ID:zMreZSVb0
>>88
各問題の「コメント欄」から質問出来るようですね。
わざわざありがとうございます!
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ff-36aE)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:21:23.56ID:cZnqIq+r0
TACの独学道場ってどうですかね。
せっかくわかって合格る持ってるから評判いいならやってみたい。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ d9ae-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:34:18.93ID:AA5yS3JJ0
週末宅建士のバイトは考えられん。
物件見た、法務局に行った、都市計画課で聞いてきたと言ってる人いないでしょ。
都道府県知事が事実上監視しているって危機感なさそうな気になった。
いくら宅建士証取ったからって遠方の地方を重説するって無鉄砲だわ。
0095かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:35:41.11ID:zMreZSVb0
>>93
講義を聴くことで、メリハリを付けてテキストを回せると思いますので、
初学者の方でしたらお勧めだと思います。
セットになっているTAC全国公開模試には、かつて小生もお世話になりました。
0096かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:03:25.49ID:zMreZSVb0
おはようございます!
本試験まで残り143日、
コツコツとミルフィーユを積み重ねてください。
スレの受験生さんを遠くから応援しております!
0097 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:52:14.58ID:/o7HT2qcr
結局稼げるの?
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ ab3e-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:38:40.96ID:FRRcG+Ve0
クーリングオフは、基本的になにもしないのなら「できる」

できなくなる「場所」と「説明からの期間」がある
0100 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr8d-BINw)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:17:21.81ID:j4zQX8bar
>>97
申し訳ないが、その様な質問をしてる時点で君は稼げないよ。
弁護士でも稼げてる人は稼げてる、
行政書士でも稼げてる人は稼げてる。
つまり、そう言う事。
0101名無し検定1級さん (JP 0H95-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:52:00.13ID:RJRu32W/H
行政書士はどうなんやろ
中卒のバカしか受けなくなったから受験者数増やすために合格率下げてきたのかな
予備校のスーパー養分資格だもんなあれ
0102名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:04:08.82ID:ClzlSwwmd
汚言症乙
0104かつての合格者 (ワッチョイ 498b-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:01:25.71ID:iNOXqnWf0
>>101
そんな貴方の合格も祈っております!
0108かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 06:01:30.88ID:CkQwRttZ0
受験生の皆さんおはようございます
6月に入りましたね

本格的な夏が訪れる前のこの時期は、「まだ期間がある」と錯覚しやすい時期です
本試験は「あっという間に訪れる」ということを忘れずに、
確りとインプットとアウトプットのミルフィーユを行ってください。

特に、習得に時間がかかる民法のミルフィーユを、この時期に手厚く行っておくと、
直前期に、宅建業法や法令制限の暗記に十分な時間を割くことが出来るようになります。

今日も頑張りましょう!
遠くから応援しております!
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ d944-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:25:41.89ID:K2gNWeWM0
ミルクレープで頑張ります。
0112名無し検定1級さん (スプッッ Sda3-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:07:48.37ID:14EEd3hld
学士でもこの体たらく
0113かつての合格者 (ワッチョイ 2be0-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:26:21.74ID:vX65YaGC0
>>109
絶対に合格するという強いを貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 09fe-FcVj)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:16:06.41ID:ZzzYMEQr0
ミルクレープ食べるのを応援してるのか
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 5379-oCYX)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:33:56.79ID:MYc7uU0E0
ドトールのミルクレープが好きです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況