X



トップページ資格全般
93コメント23KB
無資格日東駒専に単体で勝てる資格
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:05:35.70ID:wqRb+IWD
英検1級
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:31:18.37ID:ecghcuI1
弁護士や会計士以外の資格は、高卒でも十分対応できるからな
大卒と比べるのはナンセンス
0087 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 07:23:03.86ID:0ekorp3Z
>>82
いやそれ大学二年生つまり19歳か二十歳で受けて受からんかったわけだがそれをゴチャゴチャ言うの非常識だと思わんのか?
その時代では未成年だった年齢で勉強しとるんだが
未成年は特にアルバイト時間が成績と相関するから実家の経済力にもよる
自分もアルバイトせず勉強して州立大に交換留学したが帰国してアルバイトしたら成績落ちた

4年生で合格なら就活が終わってから本気出したパターンだろう
就活が終わってゼミの卒論の仕上げに入る隙間の夏休みに社労士試験があるんだよ
ちなみに学生は無資格でも採用されます
新卒カードはどんな資格より強い
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:45:17.82ID:0ekorp3Z
というか18歳が受ける入試に大人が大人の資格で対抗しとるのアホか?と思う
一般入試組は運転免許も取っておらず原付がスゲー!されてるレベルだったんだが
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:15:20.64ID:0ekorp3Z
というか大学がヌルいのは法学部と周辺学部で卒論が必修じゃないせいだよ
旧司法試験の邪魔だったから伝統的に卒論がない大学が多い
今は法科大学院から変わってってるしまた大卒のピンキリが激しくなるだけでキリと比べて楽しいか?みたいな
飛び級進学で大学+院の5年で司法試験に行けるコースが確立してきた
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:19:50.73ID:dnWOTfe8
行政書士+英検2級なら日東駒専に勝てるな
行政書士単独では、総合的には難しいものの肝心の語学力が問われていないので勝てない

英検準1級なら単独でも、日東駒専に勝てる評価が得られる
0091 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/28(火) 13:27:03.00ID:4xszKCxx
>>0
そんなもの無いだろ
「勝てる」「勝てない」ってモノの味方してんなら何を持ってこようが一生掛けようが勝てるわけが無い
別のモノの言い方をすれば、そんな考え方を捨てれば中卒だろうが高卒だろうが対等になれる
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:24:15.19ID:Rs1ts4fJ
そうだな、勝ち負けの定義しだい
資格と学歴で勝ち負け比較してる時点で成長がない気がする
これから先のことで比較したほうがいいぞ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:32:34.37ID:WLMtjykQ
勝ち負けの定義は難しくないよ
どちらが難しいか
どちらが社会的評価が高いかだけ

難しい、評価が高い、ほうが勝ち
簡単、評価が低い、ほうが負け
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況