X



トップページ資格全般
488コメント123KB

【特級】【一級】ボイラー技士【二級】

0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 18:12:28.89ID:zE0UJTtP
ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題・法令集等)http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
試験会場の安全衛生技術センター https://www.exam.or.jp/
リアルタイム交通情報 https://www.w-nexco.co.jp/realtime/
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:21:28.95ID:x7a6Vdl+
心のボイラーに火を付けろ!
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:47:17.73ID:4gefnArr
ボイラー、危険物、消防、電工のうち上位の資格取るならどれ目指すのが良いの?
0367 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:22:48.65ID:H0NAdB4e
ビルメンならビルメン三種の神器ですよぉ~♪
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:49:04.13ID:X0qDriTk
>>366
仕事で使わないなら俺なら危険物かな
実務経験要らないし
0369 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:39:43.36ID:H0NAdB4e
ビルメン4点セットは、

電工・冷凍・ボイラー・危険物ですよ。
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:15:49.80ID:C+ihT5mP
上位の資格と言ってるんだけど?
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:53:17.99ID:7PwajaDz
>>366
どれも大差ない
あえて選べば俺なら電工一種だな
実務経験いるから面倒くさいけど
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:53:56.87ID:7PwajaDz
ボイラーの上位取るなら必要な場所による感じ
0374 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:00:35.63ID:z57Nc6Pk
>>371
だから、ビル管・電験三種・エネ管ですよ。
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:02:45.78ID:C+ihT5mP
話が通じないところがいかにもだな
0376 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:16:46.76ID:z57Nc6Pk
バカは結局かんたんな資格探して右往左往w
0377 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:54:55.89ID:sulnreNn
50過ぎたら四点セットの範囲の仕事でいいかなーw
物忘れも始まるし、責任ある仕事は迷惑かけるから自信ないわ
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:59:15.66ID:izzLANL/
>>376
基本の資格取って、そこから上位目指すならどれがいい?
と聞かれてるのに答えがそれじゃコミュ症と言われても仕方ないぞ
0379 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:02:44.98ID:pe9Z6/aX
ビルメンなら4点セット→三種の神器がデフォルトでしょ。
0380 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:21.76ID:k7jREUcF
かんたんな資格しかないなら、結局それなりの評価しかない。
0381 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 05:34:56.66ID:uEKUG3Wf
>>378
基本の資格って2ボってこと?
熱分野の資格で上位資格なら、
エネ管・特級ボイラー・一種冷凍しかないから。
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:57:13.91ID:7Fp9z5MV
どんぐりうぜぇ〜
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:12:28.52ID:SnJ8wUWR
ボイラー技師二級、電子申請で受験申請したけど、受験票っていつ届くの?
誰か教えてください
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:33:53.03ID:/LuBzc+Z
オンライン申請できるようになったのか
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:04:03.50ID:c5amK3RF
あんたらの仲間が資格マニアスレを荒らしてるから引き取ってくれない?
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:20:25.89ID:bwMqobc3
オンライン申請してもいつごろまでに受験票送りますとか表示されたり、メールにもないってことか
アホな仕様だな
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:00:57.82ID:vSZgH0TU
危険物や電工はオンラインなのに
ボイラーだけは違ったからうけなかった
オンライン申請になったからうけるか
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:50:35.20ID:xanoeryD
職業訓練校のビルメンテナンス科に通うことになれば
卒業時に実務経験証明証もらえるから
その時がくるまでは筆記試験の合格だけしておけばいいんじゃないかな
0392名無し検定1級さん ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:35:11.05ID:vSZgH0TU
職業訓練校でいけるんだ
しかも給付金もらえるし
一石二鳥じゃん
0393 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:36:28.23ID:7cUR41ad
オレも講習代がツラい
たかが2マン…されど2マンw
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:30:39.95ID:h9q7VJ8M
危険物は従事者のみが講習を受ければいいが、消防設備士は全員が対象なのはヤメてくれ。
0395 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:27.12ID:6sObRUVk
>>392
え、給付金とかって生活保護みたいなやつだよ?
雇用保険払ってなくて職業訓練受けようとするの?
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:50:06.51ID:7krNyYiR
雇用保険入ってるからちがうか
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:41:18.32ID:Wuq5b8n2
講習は2ボで資格手当毎月2000円もらえば1年経たずに回収と皮算用したくなるが、
そう上手くはいかないから困る
0398 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:53:11.43ID:HI1X+wPG
>>394
受けなくても免状が失効する事はないよ
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:07:06.52ID:gH8eEl2X
法的には免許が必要なギリギリの伝熱面積25m2の小さなボイラー(どんな規模感か分かりませんが)で実務経験積んで一級取ったあと、そのままそのボイラーで5年実務経験積めば小さなボイラーで一応特級も取れる...のかな
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:15:03.65ID:iai5ebWZ
ボイラーごときに5年間を捧げるのは本当に人生の無駄
神器行け
0401 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:21:31.59ID:WWbWw8JL
>>399
または一級で選任受けて3年やって、その間に特級合格したら特級になるよ。
0402 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 02:48:56.57ID:WWbWw8JL
個人的な意見としては、
ボイラーは一級まではやり、冷凍は1種を国家試験で取り、
エネ管を熱で取れば、まぁあとは電験三種二種でいいのでは?
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:27:32.95ID:uEo7ynnf
>>401
特級所持というと凄く大きなボイラー扱ってという勝手なイメージですが、条件満たせば小さいやつでもとにかく実務経験あればOKなんですね。
ありがとうございます。
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:46:18.60ID:0AKISroH
今は講習だけで充分な小型貫流ボイラーを複数台置くのが主流だから新しい建物ではなかなか実務経験積めずボロい現場が多いのが難点
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:49:19.80ID:ioGTHmEo
結局のところ最上級は必要とする事業所が全国で5%以下だから需要がない。つまり自己満の世界でしかない。
そんな見た目だけの資格なんざ、どうせ使わず棺まで持ってくことになるから振り返ってみたら時間と金のムダでしかない。
0406 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:56:21.03ID:Px7YSbhk
でも、いざ選任となると二級で選任は聞かないなぁ~?
0408 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:16:12.92ID:G7q90NF+
資格手当500円( ; ; )
取得に使った5万取り戻すのに役8年かあ
まあ無駄とは思わん
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:42.54ID:+XkjWsnd
でも人気ある資格だれはいまだに
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:34:37.69ID:WbGWiqax
>>408
500円w
小学生の小遣いより低いな
かえってやる気が削がれそう
0412 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:46:02.25ID:7CPZ+VRK
出るだけまし
今は一級でなきゃ出さんってとこ多いよ
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:01:00.95ID:uup/CWha
手当5000円の間違いだろ
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:14:14.75ID:/cJ54ftt
ネットでは働いてる人が500円とか無しとか言ってるのもあれば
求人情報サイトでは5000円とかもまれに見かける
会社次第で全然違うよね
0415 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:03:22.30ID:a+0yHGAw
自分の経験では、

2ボイラー・3冷 2000円

1ボイラー・2冷 3000円

特ボイラー・1冷 4000円

でした。
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:12:52.15ID:UC0a6sXM
うちの会社は上から5千、3千、千円やね
勿論費用会社持ちで講習と試験日は出勤扱い
前居た会社は費用その他は今と一緒だけど、手当は取得時一時金だけだったな
0417 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:16:40.06ID:a+0yHGAw
安くても毎月いただける方がいいよ。
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:36:15.16ID:WbGWiqax
>>415
やっぱ2ボでも2000円は欲しいな
そのくらいは無いと手当という感じがしない
500円じゃ牛丼並食って終わりだw
0419 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:07:02.52ID:GMQWyi6U
>>415
月額?
恵まれてんなあ
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:05:49.30ID:HfmfJgZr
資格手当が高いところは基本給が低い傾向が
ソースは2ボ3冷3000円1ボ2冷5000円の弊社
0421 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:55:31.72ID:h57Fi2J4
うちはハッキリ資格で分けてた。
ビル管・電験三種・エネ管で10000~15000円。
電験2種で20000円だったかな?
25000円だったかも?
それ以外はすべて5000円以下。
0422 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/02(日) 09:48:24.39ID:r8owlCZC
講習って盆休みに行く人が多いんだな…
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:09:10.41ID:K6O7dZ4d
この資格だけ申請面倒だったから受けてない
オンラインになったから受けるかな
0424 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/02(日) 10:50:05.84ID:r8owlCZC
いいんですよぉ~
別に三種の神器あれば4点セットなんてあってもなくても関係ないですからぁ~
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:17:16.17ID:UbJU0IUF
>>422
会社が休みにしてくれなければその辺で行かざるを得ないだろうな
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:35:47.16ID:IMzKEP21
うちの会社、資格手当でるけど、ボイラーない施設にいると
出ない。今はでる施設みいるからいいけどね。
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:27:24.37ID:WiMBMSD4
講習代渋って放置してたら合格証完全に消えたわ
出てこいやーい
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:38:44.19ID:Z7mXMATM
1級ボイラーとボイラー整備士ほしい。

喉から腕が出るほどほしい。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:43:36.10ID:VpY7I6pQ
>>427
放置期間は?(笑)
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:06:53.86ID:jc1Z39Sn
2,3年くらいかな~
受かって講習受けようとしたら値上げしやがったから放って置いたら消えてたんや
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:15:34.97ID:MJ/tXa9w
>>428
火力発電所に就職して専業ボイラー技士なれ
ボイラー・タービン主任技術者も取れるぞ
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:56:41.51ID:T2HxvgpX
>>431
アラフィフでは電力会社に転職はまぁムリポだわな。ピチピチの新卒ならつゆ知らず、腐りかけたアラフィフなんぞビルメン、ドライバー、警備しか道はありませぬ。南無〜
0434 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 20:06:37.81ID:xKiVVrYo
>>428
実務経験が積めるところに異動なり、転職なりすればいいじゃん。
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:24:27.30ID:z1yLyAl8
>>433
ボイラー一筋で生きていきたいなら取る意味あるけど
ビルメンの資格マニアで周辺資格コンプしたいとかだったらやめとけ
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:28:00.59ID:z1yLyAl8
ボイラー業界ってすごくニッチだしボイラーのサービスメンテやってる業者なんて場末の中小企業しかないからな
んで、ボイラーのスペシャリストなったところで給料低いというね
溶接士ならまあまあ貰えるみたいだけど、そんなのみんな中卒で腕磨いてる職人の世界だしな
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:19:56.39ID:7E+fjdnf
ボイラー技士に溶接士、整備士もそろえてる人っているんだろうな
給料は知らんがかこいいな
0438 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/05(水) 09:09:14.05ID:g9+yEmpv
ビルメンなら、ビル管・電験三種・エネ管の三種の神器制覇が目標でしょ。
まぁ電験2種ってひとも居るかもしれないが…
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:53:03.54ID:YBKNoDzN
国家資格あっても給料やすいんか
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:45:44.39ID:c/GyAXKM
>>437
溶接士はともかく整備士はないと日常のメンテナンスが出来ないからね、個人的には欲しいが、実務経験がない
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:37:38.68ID:JOqDH3YK
>>440
実務経験ない資格をわざわざ取らんでいいってことよ
資格コレクターになるな
0442 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/07(金) 04:53:08.59ID:+hZeLXnq
1ボイラー取れない人って要は現場に免許が必要なボイラーがないってこととでしょ?
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:22:02.48ID:s06acZIJ
無い
俺の勤務先はオフィスビルだからボイラーどころか湯沸かし器しかない
つまり必要も無いからいいけど
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:36:17.93ID:6Jo6NX3x
うちのとこ新しい施設だが、医療施設なんで炉筒煙管ボイラー4機あるな。
もちろん特高施設。
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:53:51.94ID:hxsM+Q4x
>>445
そこは1級ボイラー要? 特級ボイラー要?
0447 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/08(土) 11:08:47.88ID:950Vru8z
最近は一台の電熱面積を一級で運用出来るように調整しているケースが多い。
地冷でもそうしてる現場に居たよ。
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:07:26.23ID:ZvRGqNk6
>>446
1級の人が責任者やってますね。特級持ちはいない。
0449 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 21:16:00.55ID:Qr2j4ar3
ボイラーガチ勢になるためには2ボイラーじゃあかんねん
1ボイラーは必須なんやなって
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:49:53.69ID:4PXbu1KM
逆に単なるビルメンなら2ボで十分だな
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:18:05.55ID:mP9FYyDe
1ボはもうばら撒いてるようなもんでしょ。経験積める場が無いだけで
該当するならさっさと免状与えちゃうだろう。
実質特級ボイラーと一級ボイラーの二階層構造
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:57:08.75ID:Dy9hjEDR
1級受かったらイチボ食べる
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:44:10.61ID:7TQLoCCv
1級受かったからこのスレ卒業していい?
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:06:32.89ID:7W1wPQpv
>>456
Tempror
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:28:12.91ID:pEAVG+Ia
>>456
グロ
かさぶた。いや鼻くそか
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:23:33.64ID:Lgl2rrGi
>>456
光沢鮮やかな乳白色のヒアルロン酸が貼り付いている。
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:20:20.69ID:d40P4Wkh
一級ボイラーの免許取れたが、二級ボイラーのとこが反転して0になっちゃったぞ・・・
1で埋めたいのに
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:58:52.44ID:PoV5rkW2
>>461
その考え方おもっク資格Manior
キッモ🤮
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況