X



トップページ資格全般
561コメント144KB

【特級】【一級】ボイラー技士【二級】

0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/14(木) 18:12:28.89ID:zE0UJTtP
ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題・法令集等)http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
試験会場の安全衛生技術センター https://www.exam.or.jp/
リアルタイム交通情報 https://www.w-nexco.co.jp/realtime/
0262 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 01:50:33.20ID:BXdt6x0+
自分は1ボイラー、ビル管、エネ管で実務経験証明してるよ。
実務経験証明出来る資格を3つ持ってるのは珍しいと言われます。
0263 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 02:02:18.62ID:BXdt6x0+
いかに見えない他人と差別化出来るか?
それがポイントでしょう。
他人が持ってない資格を履歴書に書ければ、それなりの評価はあると思います。
0264 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 02:08:19.12ID:BXdt6x0+
>>256
ボイラーのあるビルメン現場なら入り易くなるよ。
それに一級までさっさと取る方が楽だから。
数年後にまたやろうとしたら1からになるし。
0265 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 02:15:58.18ID:BXdt6x0+
それから、年1しか試験がない資格は計画性がないと取れないから比較的持ってるひとは少なくなる。
冷凍1・2・3種、
ビル管、
エネ管、 
特級ボイラー、
電験2・1種、
この辺は差別化しやすい資格。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:11:09.10ID:DodEvQ9m
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:12:10.16ID:DodEvQ9m
1級ボイラー技士とボイラー整備士が欲しい。
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:38:06.32ID:6lptRj+L
>>260
ビルメンに2ボ要らないだろこれ
2級不要で技能講習だけとかもう社員の新人研修レベルじゃないか
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:48:42.34ID:DLIeqgls
地元の山崎製パンが要ボイラー二級で募集してるけどやめた方が良さそうだな
0271 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 07:07:50.17ID:cq0bZM5K
資格がたとえ要らなくても無資格には触らせないよ。
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:39:33.85ID:zFg+rTZf
ないよりはあったほうが良いし資格取って意味ないなんてことはない
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:52:18.25ID:pL2iY/GD
採用する方とすれば一応資格取れる知能があるという判断材料にはなるからな
0274 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 18:27:50.26ID:BXdt6x0+
持ってないから、持ってない資格は攻撃対象…
どんぐりころころ。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:21:07.53ID:nOO4EKun
2ボでも無いよりあった方がいいのは確かだな
求人もあるみたいだし
でも、ただ4点セットだから取るとかあまり勧めない
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:27:47.04ID:0uvdYl1N
書込みできなくなったのなんで?
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:30:46.89ID:NDIjTVUe
>>256
実務経験ない奴が転職で評価されると思うか?
20代なら資格の有無なんて関係ないし。

いずれ実務に携わるかも?と思っているなら合格だけしとけばいいと思うよ。
ぶっちゃけ2級と大して変わらん。
0279 警備員[Lv.5(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 22:40:58.91ID:BXdt6x0+
取扱者主任になるにはほとんどの現場が一級からだよ。
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:11:30.95ID:ZPDSvPPa
>>277
どんぐりがらみじゃね
0281 警備員[Lv.6(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 23:19:48.78ID:BXdt6x0+
どんぐりしてください。
0282 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 04:47:22.32ID:940NIiT9
どんぐり調べて書き込んでみた
0283 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 04:48:30.15ID:940NIiT9
できた!ありがとなー
0284 警備員[Lv.8(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 05:49:21.12ID:iHzPn0Jb
どんぐりころころ。
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:56:42.17ID:qTbyc+v4
1級ボイラーとボイラー整備士欲しい。
めっちゃ欲しい。

2級だと差別化されないだろ。整備士あればボイラーのメンテまでできちゃうじゃん。鬼に金棒だよ。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:06:39.96ID:pqmOBZsj
30代だけど2ボいるのか
20代なら新卒パワーでいけるだろうが、30代はどうなんだろうな
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:41:54.91ID:UxRsRrKB
ブリージングスペースはらめぇ♥
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:20:59.33ID:a34lbvx/
>>285
運転してメンテもできたら確かに最強だが、ニーズあるんだろうか
0289 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 19:23:39.42ID:J1UMBDJX
50代で2ボ受けます…
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:10:47.45ID:Q3Oh1x/O
>>286
ビルメン目指してるなら30代でも超若手になってしまう業界なので、2ボなくてもいけると思う
もちろんあった方が評価はされる

>>289
50代からの入社も珍しくない業界です
0291 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/09(木) 22:03:18.38ID:J1UMBDJX
>>290
ありがとうございます!頑張ります!
0293 警備員[Lv.14(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 03:16:33.11ID:cxKCYGdy
ビルメンならまずはビルメン三種の神器ですよ。
ビル管・電験三種・エネ管です。
0294 警備員[Lv.16(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 07:47:17.22ID:QAjHqOk4
ボイラーは一級取って実務経験証明にする。
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:26:17.34ID:Gedu24nb
2級所持で実務経験無く、1級の学科試験合格済みの場合は履歴書にはどう書くのかな。
◆1級ボイラー技士学科試験合格(免状は2級取得済) 2024.5月

自分は2級持ちで実務経験無しだが、1級の学科試験の挑戦の価値ある?全く意味なしかな。難易度どの程度差があるんだろう。
0296 警備員[Lv.16(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 12:36:04.82ID:QAjHqOk4
実務経験積める予定がある、またはその面接を受ける会社で実務経験積めるなら、
職務経歴書とか自己アピール欄に一級合格って文言入れたらいいよ。
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:12:23.81ID:UgaFqE28
実務経験って
伝熱面積25㎡以上のボイラーを2年以上
またはボイラー取扱作業主任者1年以上
だろ?
後者なら可能だけど、
前者はそもそも伝熱面積25㎡以上のボイラーを設置してるところが少ないよ
中規模のところは、ほとんど貫流2㌧(伝熱面積10㎡弱)複数台設置コンピューター管理だから
小規模のところは、2㌧未満を2台が多い
ビルの暖房時加湿用蒸気ボイラーは小規模に入る
0298名無し検定1級さん ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 15:41:36.04ID:BNDcuxLZ
普通は合格だけじゃ何も書かない
0299 警備員[Lv.17(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 16:58:58.16ID:QAjHqOk4
自分は宿泊施設のあるスポーツ競技場に居たからデカいボイラー3台あったよ。
地冷行けば間違いないだろ。
0300 警備員[Lv.17(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 17:02:48.55ID:QAjHqOk4
ごちゃごちゃいう前に、ボイラー必須の求人探した方が早いし、
東京なら地冷の求人なんてたくさんあるよ。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:22:12.26ID:n0Calp8H
免許必須でない限り自己アピールできる要素があるなら書くべきだろ
合格だけで免許がないから減点とかはない
0302 警備員[Lv.18(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 19:09:02.04ID:cxKCYGdy
資格欄以外に試験合格は書けばいいんだよ。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:51:51.91ID:y7raNldI
履歴書に思いっきり「2級ボイラー(試験合格のみ)」って書いたな
面接のとき聞かれたら説明すればいいだけだよ
正式な資格になってないからって遠慮したら損するぞ
0304 警備員[Lv.4(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 23:30:36.91ID:cxKCYGdy
だって二級なら講習行けば免許申請可能でしょ。
そもそも国家試験を受けるには数年前までは実務経験証明をするか、講習行くかしないと出来なかったんだよ。
今は試験と講習の順序がなくなったけどな。
一級・特級は資格自体が実務経験証明だからね。
免許持ってて意味がある。
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:35:52.65ID:Dv9zGJBY
>>297
>伝熱面積25㎡以上のボイラーを2年以上
に該当するボイラーはあるけど実務の内容ってどのくらいを求められる?
正直日常点検とかくらいしかやってないけど、別に構わんよな?
0306 警備員[Lv.5(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 23:56:00.32ID:cxKCYGdy
内容は日々の運転やってれば大丈夫。
ビルメンでも二級で取扱者選任はほぼないから、一級はそういう意味で必要。
0307 警備員[Lv.12(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 07:11:44.97ID:CLljrpuv
ビルメン三種の神器とは?

ビル管・電験三種・エネ管、

の三銃士ですよ。
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:12:05.31ID:75SExVgl
1級ボイラー技士、ボイラー整備士欲しい。
何で経験が要るわけ?
0309 警備員[Lv.15(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:29:47.58ID:CLljrpuv
ボイラーある現場に行けばいいんだよ。
0310 警備員[Lv.15(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 06:53:14.91ID:KZ6hdyLM
>>308
ボイラー必須の会社(現場)に転職すれば?
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:42:33.56ID:cUDF8KNP
木更津とかいう駅からも離れててバスもない僻地の工業地帯で技能講習とかふざけてるよな千葉って
0312 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 08:53:04.99ID:KZ6hdyLM
東京は新橋だっけ?
0313名無し検定1級さん ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 09:26:31.66ID:RnpAYqzc
技能講習はだいたいどこも平日3日間だけど人手不足がやばすぎて平日に連続で休みなんか取れるわけもないんで
土日にやってるところを必死に探したっけな
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:50:06.25ID:a7hbm9Ku
>>308
そりゃ基本は危ないもんだからだろ
講習で取れる2ボがおかしい
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:13:50.54ID:Y0buT0iK
資格手当くれる会社もボイラーはせいぜい千円以下だな
一級以上でなきゃ駄目ってとこがほとんど
0316 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 17:54:15.31ID:iAPEVJin
だって小さなボイラーでも二級で選任はしないから。
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:45:01.67ID:yNFZ2SOo
2ボに価値なしかよ
0318 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 05:26:48.71ID:Z766uDa9
二級は作業上必要だから。
二級選任は見たことないしな。
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:55:15.27ID:39cJeZb+
やっぱ1級ボイラー+ボイラー整備士でしょ。
欲しいんだ。喉から腕が出るほど欲しいんだ。

だってこれだけあればボイラーは自分のものじゃん。リストラ候補から真っ先に外れるよ😆
0320 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 06:59:24.20ID:Z766uDa9
実務経験の積める現場に居ないのに、一級ボイラーとか不要でしょ。
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:06:54.45ID:kMMzZjzI
本当に役立つ資格欲しかったら電気系だよ
0322 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 07:15:15.05ID:Z766uDa9
エネ管なら熱でも取れるよ。
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:22:02.06ID:UiupBMlC
転職に使うとかならわかるけどリストラ対象から外れるためにボイラー免状はよくわからないな
今使ってて実務経験あるならともかく無いのに
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:28:31.96ID:Q7/TPGYI
就職前に2級試験合格してずっと講習未受講なんだけど
就職前に合格してるから報償金はダメですって怒られるかな
あと講習高杉なんだけどなんなんこれ
0325 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:12:50.75ID:bxjQMSZ+
>>324
ほんとにお高いっ!
0326 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 04:53:05.66ID:/B9qQ80w
無免許なら資格手当も出ないだろ?
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/15(水) 06:19:07.62ID:hanvaIe6
順序が逆だからそんな感想になるんだよ。先に試験なんて考え方が資格Manior なんだよ。2級に限らず全級でな。免許に出来るようになってから試験だろ。
まんまと高学歴高収入お役人様のトラップに引っ掛かってからに。今頃腹の底から「まいど!」って高笑いしてるな🤣
0328 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:28:30.71ID:/B9qQ80w
ただ、一級合格まで一気にやって、実務経験積む方が楽だけどな。
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:34:38.56ID:hanvaIe6
>>328
確かにそれも一理あるが、試験は月1回以上ある超超恵まれた試験環境があるにもかかわらず、経験値が加算される事業所にいるわけでめないのに、試験を先に受けるという考え方自体がオレに言わせれば資格Maniorなんだよ。
0331 警備員[Lv.1(前11)][新苗警]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:47:53.10ID:NIYU+FTJ
>>330
そう?
自分はエネ管も一級ボイラーも試験が先だったよ。
なんの問題もない。
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:52:58.51ID:H2tskGLA
最終的に資格にできればどっちでもいいんじゃないの
2級なら先に講習受けた方がわかりやすいけど
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:39:34.00ID:VdQfbj/v
令和5年 2級ボイラー合格率 54.7%

やたら難易度上がったとか言ってる奴いたけど合格率上がってるじゃん
やっぱ勉強不足の奴が落ちてるだけで難易度は全く上がってなかったんだな
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:04:52.01ID:SMAnH8qv
過去問に無いのが出てるから難しく感じたってだけで
そういう人はだいたい受かってるよ
0335 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:51:59.04ID:IpeCkZo3
作業は二級でいいんだが選任は一級からだよな。
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:40:24.81ID:WcOxaQ9V
>>333
2ボに限らず試験のたびに難化したとか騒ぐ奴がいるのは風物詩
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:21:17.87ID:0rwmvsNy
1級は、数字で見る通り確実に難化してる
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:30:59.43ID:5NJ6UXSm
2級は簡単に合格させて客を増やす、将来の1級受験者にも繋がる
1級はボイラー自体が減ってることを考慮して絞る、あと本格的に扱うので厳しめに
そういうビジネスモデルなのか
0339!dongri
垢版 |
2024/05/20(月) 01:54:44.81ID:6VbcSmSt
電工、乙四取った後ボイラーと消防設備士どっちがいい?
0340 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:41:57.08ID:n//cbIOj
普通、ボイラーでしょ。
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:13:43.15ID:oVTB911Q
>>339
どっちも要らん。
0342 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:15:18.95ID:n//cbIOj
駆け昇りたいなら、ビルメン三種の神器だよ。
0344 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:46:59.96ID:n//cbIOj
くやしいのぉ~ww
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:29:09.04ID:l4N8VY0p
会社に電験とエネ管を持っている奴がいるけど評価は低いよ。
理系大卒でお勉強は得意だけど仕事に対する能力は低い。
もの忘れが激しくて同じ質問を何回もすることが多々あるからかねぇw
あと数年で定年なのに今だに平社員w
0346 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:48:02.48ID:n//cbIOj
資格手当もらえればいいんだよ。
今時、昇進喜んでるビルメンなんて居ないからww
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:31:12.71ID:ZTovPN4V
1級ボイラーは合格後、免状を貰うのに実務を2年しないといけないと
聞いて受験を諦めた。世の中、1級ボイラー取り扱かってるところ
なんかほぼ無くなってしまったから。。。
0348 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 11:52:19.86ID:2oKHAjX4
2ボ、GWもずっと過去問してて、なんとか8割とれるようになってきた
やっぱりアホやわ、オレw
0349 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:33:39.11ID:n//cbIOj
>>347
なに言ってんの?
いくらでもあるじゃんw
地冷や宿泊施設で炉筒煙管置いてるところなんて星の数ほどあるけどさ。
あんためくらかバカだよ。
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:33:49.52ID:ZTovPN4V
347だけど関東都心部では炉筒煙管はほぼ地冷にしかない
宿泊・大学・病院・オフィッスではあってもセクショナルか小型貫流
そして冷温水発生器やビルマルチタイプになっている訳だw
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:33:43.87ID:HoIe7IaT
>>348
満点狙ってんの?
その方がバカ、、と言うか無駄じゃね
0353 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:55:22.93ID:n//cbIOj
普通にビルメンやって普通に一級の実務経験証明してもらったけどな。
スポーツ施設で。
一級ボイラーが実務経験でムリとか言ってる連中って、
大抵は電験もエネ管もなしのザコなんだよ。
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:59:40.86ID:ZTovPN4V
347だけど、一応電気専門で仕事やってきたので強電では
電験2・3種と電工1・2種、1・2級電気施工の免除は持っているんだが。。。
弱電では1級陸上無線と1級陸上特殊を所有している。
最近になってエネ管かボイラー1級取るか迷っているが
会社にはボイラーが無いから迷っていただけ。。。
0355 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:11.43ID:9y6v/yf9
後だし情報マウント忙しいですな!
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:40.00ID:ZTovPN4V
俺はビルメンでは働いてないからねw
元々、大学は電気工学科卒だからねw
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:03:04.92ID:wJuHlmcn
後出しジャンケンした上に草生やすのみっともないからやめたほうがいいですよ
0360 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:56.91ID:s128faep
>>352
あとは忘れないように頑張りますw
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:49:48.98ID:btuGXbMQ
基本的にボイラー持っている奴、仕事使えなかったような気がする
0362 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:58:15.07ID:9y0qvqB0
だから資格手当がもらえればいいんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況