トップページ資格全般
839コメント310KB

【VoI.3】令和6年度行政書土試験合格を目指す!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:40:14.11ID:OttvCRNU
令和6年度の行政書士試験合格を目指す、真面目な受験生の、受験生による、受験生限定のスレッドの開幕!

せやな、これから勉強が忙しくなるんやで〜い。
※前スレ
【Vol.2】令和6年度行政書士試験合格を目指す!
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1704072060
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:00:41.33ID:DcAggegA
つまらんことはどうでもいいから
受験に役立つ生産的な情報を書いてよ
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:03:34.13ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:08:52.39ID:DcAggegA
>>219>>221は自称180点台の合格者だなw
しかも自称だけなら誰でも合格者だと書ける
おそらくは多浪の不合格者だろう
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:11:58.37ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:12:28.24ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:13:29.94ID:NavrYFLz
ここに合格者だと書き込むことも初学者だと書き込むことも、何一つ裏付けがないから、何も変わらないことではあるからね
合格者なら合格者として、学習期間や勉強法、中でも苦労したことや、こうしておけばより良かった等の、合格者なりの説得力ある書き込みをお願いします
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:13:35.24ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:15:02.55ID:NavrYFLz
>>226
自分は「細かいところまで理解できず、覚えられませんでした」という告白にしか見えないんですが、それは?
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:18:43.08ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:18:57.82ID:jObiTceX
過去問回すの気持ちが楽だけど
楽ってことはあんま効果無いのかもなって感じる
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:19:42.14ID:NavrYFLz
それに現時点から勉強してる人は、ぎりぎり合格できればいいなんて甘いことを考えてる人はいないのでは?
今の時期からぎりぎり合格できればいいという姿勢で勉強をしていれば、不合格になってもおかしくないと思いますけどね
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:20:07.38ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:24:42.72ID:NavrYFLz
>>230
自分もウォーク問の憲法民法は2回目、肢別は憲法民法行政法は4回やりましたが、もう9割5分以上間正解するんですよね
間違った問題だけ回すとすぐに終わりますしね
何か別の問題集でもやって、少し刺激を与えた方がいいのかと考えているところです
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:30:43.68ID:NavrYFLz
一応、商法会社法、一般知識、記述式の勉強にも着手しましたけれども、行政法民法憲法の理解や知識維持のためには過去問や肢別だけを回しておくつもりではあるのですが、それだけでいいのか少々不安ではあります
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:36:12.41ID:NavrYFLz
それからとりあえず、行政法三法の条文素読を先週から始めました
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:57:45.77ID:UDWD/+D5
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / やっぱ、これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:05:21.73ID:yWnQvTCn
>>235 令和4年択一180越えです。肢別は結局は過去問集なので出来て当たり前。その上で
六法・判例の知識を効率よく肉付けしていく。市販の予想模試を解いてみて間違えた個所だけでも良いので
、そこを重点的に六法・判例を照らし合わせる。自身の場合は外出時の勉強がメインだったから、平日は
憲法行政法は択一六法・民法会社法はオートマシリーズテキスト・過去問使ってた。5月以降は土日祝日は予想模試解いてた。
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:11:34.79ID:KIk2LzOo
いや、もう5ちゃんだと行政書士なんか受かって当たり前、雑魚資格みたいな風潮あるから恐ろしいわ
凡人からしたら十分難関資格よ
ちょっと前に元女子サッカー選手が受かってた時も否定的な意見ばかりだったからな
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:14:02.27ID:NavrYFLz
>>238
具体的な情報をありがとうございます
参考にさせていただきます
そういえば、まだ各社予想模試が出揃っていませんでしたね
それらに出てくる箇所を重点的に学習するのは効果的かもしれませんね
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:29:08.65ID:bNmrNbF1
>>239
ごちゃんで「行政書士は余裕」と豪語する人は、明らかに引きこもりで勉強時間たっぷりある人が言ってるのだと思う。
まあ、自分は優秀とアピールしたいんだろうね。
普通に仕事をしていたり、家庭がある人は、1日何時間も勉強している余裕なんてないと思うんだけど。

何年も前に行政書士合格して、実務経験も積まずにこのスレの地縛霊になってる人って、そこで成長終わってるよな。
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 10:41:07.31ID:TaXUYRlM
>>235
似たような表現のある条文について共通点と相違点を整理しておくことかな
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 10:49:05.67ID:NavrYFLz
>>242
ご意見ありがとうございました
意識して読み込みや整理するように努めます
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 14:26:47.67ID:bl28RnWD
>>239
じゃあ受かって合格証上げてから言え
こういえば何も言えなくなる
嫉妬だよ嫉妬
やつらから見たらMARCHも雑魚扱いだからな
実際は社会脱落者かニートの意見なんか真に受けるな
世の中すべては現実と成果と今しかないんだから
夢や、望みや、未来では飯は食えない
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:17:41.44ID:dLreUYpE
行政書士とか普通に無理ゲーだろ。
過去問みても毎回違う問題ばかりだから対策が
難しすぎる。
判例だって隅々まで把握してないとダメなんだろ。
気が遠くなってすぐ挫折したわ。
テキスト買わなくてよかった。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:24:39.17ID:ay6d586v
過去問がそのまま出ると思ってる奴ってこれまでどんな簡単な試験しか受けてこなかったんだろう
常識的に考えて過去問で問われた内容を別角度で問われても答えられるように理解するために過去問は使うもんだろ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:24:44.87ID:GE6fLMe8
>>245
そう感じるかもしれが、トリセツと問題集と記述用問題集だけやっとけば受かる言うてんねん

なぜかって?それは絶対評価で180点とれば絶対に受かるようになってるさかい

全問とく必要なんてないし基本問題だけ得点出来れば合格出来ようになってるからや

最初から全問解くってスタンスはアホのやり方の代名詞やで

全問回答する必要なんてないんやからみんなが解ける問題を全部解ければうかるや
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:26:18.93ID:z8Jv9wdU
国家試験で過去問がそのまんま出るタイプの試験ってあるのか?過去問って論点と傾向を掴むためのもんだぞw
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:27:16.51ID:mBol1cyj
>>245
今の行政書士試験は、過去問グルグルで合格できる試験じゃないよ。
過去問グルグルが通用するのは行政法くらい。
過去問だけ100回転しても、落ちちゃうよ。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:34:12.59ID:U2ySDS8p
>>247
そういう教え方する予備校が多いから合格したけど実務が全くできない、そもそも試験でやった事すら覚えてない行政書士が大量発生してる
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:53:15.05ID:FWihlicU
当たり前だけど過去問だけって言うのは過去問で問われてる論点だけという意味だからな
それすら理解出来ない奴が過去問だけじゃ無理とか言ってる
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:58:06.60ID:S/CW4KdJ
勉強慣れしてる人は過去問見て論点把握してテキスト読み返した時にテキスト読みながら自分で新しい問題作りながら読む
この過去問の論点と似たような論点の問題を自分で作りながら読む作業が大事
これが金ない人めんどくさい人は予備校に行けば提供してもらえる
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:00:30.68ID:3304jcYl
>>247
LECのトリセツは、解説も含めてなかなかいい問題集だけど、それだけでは受からない。
と言うか、試験を作る側もそのように作るし、トリセツ等の過去問だけグルグルやって受かるなら誰でも受かる。

昨日、LECの横溝がブログで投稿して、自分が受けた2000年と違って、最近の試験は目的を持って対策を立てて勉強しないと、簡単には受からないような事を書いていた。
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:02:16.38ID:UsjIMIm9
合格率14%まで上がってる時点で簡単に受からせる試験になっちまってる
万年ベテの馬鹿YouTuberどもまで合格させてしまったのは罪だわ
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:11:15.41ID:yZgjj9yn
>>248
司法書士試験は過去問そのまんまが多いな
過去問43年分で99%カバー、残り1%が未出問題
といっても個数問題なくて組み合わせ問題だけだから、過去問だけで取れちゃう仕組み
ただ午後の試験時間があまりにも短いから60分で35問は過去問だけとはいえ処理能力がないときついな
43年分のボリュームもきつい

行政書士試験は過去問だけで論点カバーできるのは行政法くらいだな
民法・憲法・会社法は過去問の掲載数自体が少ないので、未出論点が多すぎる
テキストも薄いから論点自体掲載していなかったり
また憲法は過去問掲載論点でも最近は超ハイレベルでもはや受験生では取れない出題ばかりになってる

過去問ベースが通用するのは行政法までだな
それ以外の科目については公務員試験の過去問を使う受験生が多いのも納得できる
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:24:34.60ID:yZgjj9yn
>>260
辰巳の司法書士試験講師がそう言ってるんだが
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:25:26.35ID:rSX0U2z/
時間さえかければ「あの時の問題だ!」って感覚で解けるようになるのね
まぁ時間がかなりかかるけど
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:27:40.00ID:W6dhnfb3
司法書士の過去問集ってオートマはともかく合格ゾーンなんて分厚過ぎてとてもじゃないけどやる気にならないけど受験生はみんなあれやってんのかな?
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:28:14.06ID:3304jcYl
>>259
司法書士に関しては、昭和の頃は今と比べると随分易しい試験だったことは聞いている。恐らくここ10数年くらいは、昔の司法書士試験に比べて一番難易度が高いのだと思われる。

ただ、これからAI化で司法書士の需要がなくなり、現行の司法書士の引退と受験する人が減っていけば、今よりも難易度が易化することも考えられる。今の行政書士試験並みになるかもしれない。

今どうしても目的があって、司法書士取得したいのであれば必死に勉強するのもありだけど、もう少し様子を見てから取得を考えてもいい資格だと思う。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:31:11.21ID:mBol1cyj
>>264
合格ゾーンかパーフェクトのどちらかは使うよね。
オートマ過去問とか使ったことないからわからないけど。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:32:35.26ID:L6Dy7AIt
>>264
合格ゾーンは暑いけど面白んだよ内容がな
漫画読んでる感覚くらいで解説してるし日常に即して解説してるから面白いし人気あるのも分かる
オートマは淡白でつまらん
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:35:11.54ID:L6Dy7AIt
なんだよ違うのかよ
書籍の合格ゾーンは面白いから行政書士試験時も使ってたわ
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:57:36.13ID:dS1htgU3
過去問だけで受かるなら合格率60パーくらいになるだろうなw
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:58:59.16ID:5sgOQ5xg
おまんこ挿入率
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:22:16.90ID:ZxaSLwbQ
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / やっぱ、これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 高得点で合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:26:25.07ID:ay6d586v
>>262
いやだからそれが過去問の肢の論点で取れる割合のこと言ってんだろ...
過去問で解けるってのは過去問がそのまま出るって意味じゃないだろw
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:36:16.05ID:o/fQYOv/
電子書籍の所有証明にNFTは使われ動画所有にも使われ始めている
電子的なものの所有証明から始まっているが、物理的なもののそれも公的な手続きが必要なものにも使われるのかは技術的課題と役所利権にかかってくるか
人手不足しすぎて役所が保たなくなった時に導入かね
ある時期から新卒で入れなきゃいずれそうなるか
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 00:48:42.41ID:HCQoKwt1
憲法は攻略不可だがその分民法はたいして難しく
ない
過去問と似たような問題が出ないのが嫌なら
司法書士のオートマやればいい
似たような論点がかなり出てるから
去年の民法なんか宅建だけの知識でも6問までは
余裕
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 01:44:51.43ID:PJMO3CYT
何十年も前の過去問までやれって言うけどそれってどこが法改正されたのか既に知ってないと無理じゃない?
憲法は一回も改正されてないから平気だけど
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:51:38.92ID:dsOpQTZe
R5 232点で合格したけど
あしべつとトリセツ問題集と市販模試
だけしかやってない。
テキストは買ったけどほとんど見てない。
独学8ヶ月 1100h勉強した。
記述、一般知識は特に対策はやってない。
本試験は基礎法と民法と会社法は全問正解だった。
8月まで模試の点数は記述抜きで100〜130点
9月〜市販模試だけやりまくったら点数が爆上げしていった感じ。
勉強時間でいうと800h越えた辺りから実力が伸びる感覚があった。
合格するには最低でも1000h必要だと思うわ。参考までに。
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:52.63ID:lq4FdFdM
R5

まで読んだ
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:17:56.43ID:PmBMaj9I
>>281
憲法行政法は重要判例とは別に、平成20年以降の判例は特に注意して読むようにしようかと思ってやってますわ
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:18:01.14ID:FN8/Br5c
行政書士無職専業で勉強してる人なんてほとんどいないだろw
司法書士でも働きながら目指してる人いるのにw
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:30:32.35ID:PmBMaj9I
混同は本当に難しいね
おまけに物権と債権の混同が絡むケースは事例で問われると、ついつい間違えてしまう
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:32:23.06ID:d7yWDBSY
学生とか若年無職とか専業では
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:50:14.52ID:SM1hXvIx
むしろ行政書士を働きながら取得する人の方が少ないのではよく分からんけど
行政書士の業務って会社で必要とされるスキルでも無いし資格手当あるなら取得しようって感じで取ることはあるけど
働きながらは事務系とか営業系や経験系の普段の仕事の延長に資格があるってタイプの資格が多い
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:23:36.43ID:7X/qT/Jn
>>265
様子見って何年だよ、死ぬまでか?
何年も前からaiに奪われるって言われ続けて結局はなーんにも代替されてねーじゃん
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:56:57.55ID:6jbOn4pJ
そもそもAIに代替されないものなんてほぼない。医療の分野にだってどんどん入ってきてる。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:07:29.18ID:o1QF3a1Z
>>287
主債務者と保証人の不真正混同の問題間違えたわ
債権混同のほうは忘れがちになる
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:16:22.27ID:PmBMaj9I
>>293
混同の事例問題で正しい肢の個数で問われたら正解する自信がないです…
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:53:57.18ID:/HPZ9ojA
>>282 ユーチューバーのリンさん?
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:54:25.73ID:o1QF3a1Z
>>294
・債務者と抵当権設定者が同一人物であって、かつ、一番抵当権者が債務者を単独相続した場合において、二番抵当権者がいるとき(債権混同)

・債務者と抵当権設定者が同一人物であって、かつ、一番抵当権者が債務者を共同相続した場合において、二番抵当権者がいるとき(債権混同の例外)

・債務者と抵当権設定者が同一人物ではなく、かつ、一番抵当権者が抵当権設定者を単独相続した場合において、二番抵当権者がいるとき(物権混同の例外)

・主債務者を保証人が単独相続した場合において、保証債務に一番抵当権が設定されているとき(不真正混同の例外)


このあたりは何度も間違えちゃうわ
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:04:53.87ID:s4WJ9wYp
肩慣らしに底辺資格である宅建主任受けたら合格できますか?
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:07:15.11ID:FN8/Br5c
>>297
宅建は簡単だから過去問やればほぼ落ちない
行政書士より3から5倍くらい簡単
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:12:22.43ID:PmBMaj9I
>>296
そうそう、それらは少しでも気を抜くと落とし穴にはまってしまいます
あと、特定の土地につき賃借権を有する賃借人が対抗要件を具備した後に、当該土地に第三者の抵当権が設定され、その後賃借人が土地所有者を単独相続した場合、賃借権が混同により消滅すれば賃借権に劣後する抵当権の実行により土地の使用収益ができなくなるおそれがあるため、179条1項但書の準用により賃借権は消滅しない(最判昭46.10.14)などは、理屈はなるほどと思いますが、解きまくり民法の問題の事例で出されて間違えてしまいました…
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:12:24.60ID:s4WJ9wYp
>>299
主任さんですか?
ご指導ありがとうございます
今後も頑張って生きてください
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:27:41.84ID:o1QF3a1Z
>>301
その最判昭46.10.14は「179条1項但書の準用」で不動産賃借権は消滅しないんだよな

ところが、最判昭40.12.21と最判昭47.4.20は179条1項但書の準用ではなくて、
「177条」によって不動産賃借権は消滅しない、復活する、と

この3つの判例も債権混同でよく間違うわ
(類推)適用条文が違うから間違えやすいな
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:33:33.00ID:x6DME5wv
>>302
重説て責任重大やからな。資格の難易度うんぬんよりそっちの方が怖いわ。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:08:17.16ID:s4WJ9wYp
>>305
弱小不動産会社の主任向けのやつじゃん
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:30:31.70ID:PmBMaj9I
>>303
それらの判例は不動産物権変動の対抗の問題があるからということなんでしたかね?
もう理屈だけでも頭の整理が大変な上に、事例問題で出されたら正解する自信がありません…
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:57:24.71ID:o1QF3a1Z
>>308
同一の土地につき賃借権と抵当権が別々の者に対して設定され、
その後、賃借権者が土地の所有者から所有権を譲り受けた場合において、
その賃借権が対抗要件を具備したものであり、かつ、
その対抗要件を具備した後に当該土地に抵当権が設定されていたとき
→ 「179条1項但書の準用」により、賃借権は消滅しない(最判昭46.10.14)


不動産の二重譲渡の事例において、
不動産の賃借人が賃貸人から当該不動産の所有権を譲り受けたが、
所有権移転登記を経由しないうちに、第三者が当該不動産を二重に譲り受けて、
その旨の所有権移転登記をしたため、前の譲受人である賃借人において、
当該所有権の取得を後の譲受人である第三者に対抗することができなくなったとき
→ いったん混同によって当該不動産賃借権は消滅する
→ しかし、いったん混同によって消滅した当該不動産賃借権は、
当該第三者の所有権取得によって同人に対する関係では、
消滅しなかったことになる(復活する)(最判昭40.12.21,最判昭47.4.20)
→ 「177条」の対抗関係理論(物権・債権混同の例外ではない)


ややこしいよな
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:09:28.67ID:o1QF3a1Z
ある不動産に抵当権を有する者がその不動産所有者からその所有地につき譲渡担保権の設定を受け、
年月日譲渡担保を原因とする所有権移転登記を経由した場合、
当該抵当権は179条1項本文の混同によっては消滅しない(最決平17.11.11)

抵当権と譲渡担保権の混同もややこしいわ
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:13:56.38ID:o1QF3a1Z
判例の事例問題ばっかりやってると、今度は179条3項の占有権と本権の混同を忘れがちになる
基本的な条文問題でひっかかって凹むわ
占有権も面倒だわ
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:29:30.00ID:PmBMaj9I
>>309
詳しくありがとうございました
そうですよね
各々の判例を読むと理屈はその通りだなと思うんですけど、各判例の利益関係を頭の中で整理することが本当に難しいですね
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:57:03.03ID:FSuehwLJ
物権と債権の混同、特に両者が重なるパターンは自分も一番難しいなと感じています(´・ω・`)
個々の判例を読むと頭では理解できるのに、法則性が把握しづらく判例理論の再現性が頭の中に定着しないといいますか、いざ事例問題に直面すると、気が抜けないと思って取り組んでいるにもかかわらず、見極めが付かないまま相変わらず間違えますね(´・ω・`)
この点、法定地上権は法則性が把握できると全く間違えないようになるのとは、正反対のような気がしています(´・ω・`)
行政書士試験過去問ではそれほど問われていないようですが、今後もその傾向が続くことを祈りたいと思います(´・ω・`)
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:04:24.31ID:5bkkZ3D7
混同については、自分の中のぼんやりとした判断の流れとしては、まずは各人に帰属する権利を確定させること、それから各人に帰属した権利の性質を考えてその権利行使は将来どういう効果をもたらす可能性があるかを考えること、ぐらいでしょうか(´・ω・`)
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/25(日) 06:04:06.24ID:jvSvv01u
ワシの警察学校同期が、警部補で警察で内輪で収まるヘマやらかして依願退職。
で、去年行政書士登録して事務所開設。
試験に合格したわけじゃないから、民法や会社法は全然知らないはず。
事務所ホームページみたけど、農地転用から遺産分割、入管法までなんとかかんとかと書いてあって、お前じゃ無理だろうと思ったわ。


ワシは、かなり前に転職し、試験には受かったものの、行政書士じゃ食っていけないだろうから勤め人暮らしして、周辺資格をセコセコ取っている。


すぐに開業する人は勇気あるなあ。
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/25(日) 07:40:07.04ID:hffy8F6V
鬼面さんは社労士か
なんで資格の泥沼にはまりにいくのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況