X



トップページ資格全般
1002コメント310KB

日商簿記1級 Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ e346-mEg1)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:50:21.82ID:syZKTyn70
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

会計士試験、税理士試験簿財の話題はスレ違いなので該当スレでやって下さい。

■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■2024年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_2024
2024年6月9日(日)
2024年11月17日(日)

■企業会計基準委員会
https://www.asb.or.jp/jp/

■改正
商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/35703
※2023年度は改正なし

■前スレ
日商簿記1級 Part178
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699167287/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:51:39.75ID:syZKTyn70
【日商簿記1級受験データ・その1〜第120回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
164 R05.06.11  11,468名  9,295名  1,164名 12.5%
162 R04.11.20 12,286名  9,828名   1,027名 10.4%
161 R04.06.12 11,002名  8,918名   902名 10.1%
159 R03.11.21 11,389名  9,194名   935名 10.2%
158 R03.06.13  9,310名  7,594名   746名  9.8%
157 R03.02.28  7,785名  6,351名   502名  7.9%
156 R02.11.15 10,078名  8,553名 1,158名 13.5%←仏の回
155 中止
153 R元.11.17  9,481名  7,520名   735名   9.8%
152 R元.06.09  8,438名  6,788名   575名   8.5%
150 H30.11.18  9,852名  7,588名   680名   9.0%
149 H30.06.10  9,429名  7,501名 1,007名 13.4%←仏の回
147 H29.11.19 10,675名  8,286名   487名   5.9%←鬼の回
146 H29.06.11  9,064名  7,103名   626名   8.8%
144 H28.11.20 11,062名  8,416名   783名   9.3%
143 H28.06.12  9,845名  7,792名   846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名  9,087名   873名   9.6%
140 H27.06.14 10,361名  8,108名   716名   8.8%
138 H26.11.16 12,882名  9,931名   877名   8.8%
137 H26.06.08 11,095名  8,738名   847名   9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名   984名   9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:52:03.24ID:syZKTyn70
【日商簿記1級受験データ・その2〜;第81回→第119回〜】
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15         18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:52:28.80ID:syZKTyn70
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。

Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。

Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1,000時間は普通にかかる。

Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目

Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw

Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……

Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw

Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>日商2級>全経1級
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f46-ElWQ)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:52:51.96ID:syZKTyn70
■テキスト種類
 『合格テキスト』 : こってり
 『とおるテキスト』 : 普通
 『サクッとうかる』 : ややあっさり
 『スッキリわかる』 : ややあっさり
 『簿記の教科書』 : 普通

■テキストの比較
 ● 『合格テキスト』
     網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
     会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。

 ● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
     分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
     4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
     不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
     どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。

■資格学校について
 全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
 なお、CPAラーニングが無料講座(会員登録が必要)を開講しているが、好みが分かれるので見て判断すること。

■おまけ
 1発合格する人の方が少数派の試験です。
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-DMtL)
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:24.75ID:hXvve9WJ0
165回は2級11.9%のため
1級は11.8%以下が確定してます
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:01:19.66ID:AF3GLipC0
67
69
68
ときて今回77で合格したわ
とりあえず日商にもう金を払わなくていいのがめっちゃ嬉しいわ
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:34:42.96ID:b8+Zd+5y0
合格率調べたら157回、2級が一番低かった8.6%の時、1級は7.9%なのな
101回以降見る限り1級の合格率が2級を下回った事はない
マジで調整して合わせにくるのかな
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:43:26.48ID:hXvve9WJ0
そのために商を傾斜なしのガチンコにした
あと原の理論を2点にした
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:38:34.52ID:Omn1Kw4e0
ケイシャガー、ケイシャガー、って言ってる奴って同一人物なんだろね
傾斜無くても受かってる人たくさんいるし、お前の努力が足りなかっただけよ笑
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-cH8o)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:17:26.03ID:cwxdAESm0
丁度合格点で足切ってのが一番無念じゃのう
今回、軒並み商業簿記で10点とかそれ未満とかがいるようだが、何が皆をそこまで地獄へ突き落したのか
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:38:15.72ID:AF3GLipC0
>>12
まず問題の最初から解いてる人が撃沈だろうね
問題文全体読んで解きやすいとこから解けば10点は下らないよ
そう言うふうにもともとできてんだから
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-N3j5)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:28:11.75ID:5X3kzLdw0
工原で点取られすぎて傾斜できなかったな
これで商に傾斜入れたらマジで合格率20%見えてくる

今回は2級の合格率もえらい低いみたいだし、ここ数年の日商簿記は難易度調整下手すぎじゃないか
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:36:05.20ID:hXvve9WJ0
>>11
会は資剰合っててそんなもんけ?
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:38:08.39ID:hXvve9WJ0
>>11
てか70点ジャストやん
受かってるから次のステージに進んでええよ
1級は片手間で次は合格できる
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb2-FLox)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:50:08.30ID:5dUBHJyM0
一級ごときに一発合格できないやつはガイジ。
過去問は解かなくても受かる。
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ df90-dvWY)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:50:12.83ID:Om3hADCq0
商13 会22 工25 原25
4回目の受験です

うちの試験会場での合格率は25%近かった
ちょっと前までは2〜5%くらいだったのに…
TACができたお陰か?w
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3a-YkyY)
垢版 |
2024/01/09(火) 23:15:08.57ID:hXvve9WJ0
会は割と取れてるな
商と違って7割8割ザラにいる
傾斜というかかなり簡単な箇所まで配点したんやね
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-St/+)
垢版 |
2024/01/10(水) 00:11:22.10ID:Ti9Ve0AY0
12-17-25-23 計77点
ありがたいことに一発で受かった
勉強時間は800時間

合格トレーニング数周の効果で商会が伸びたと思っている
S/Sの問題も確か載っていた

これから受ける人は、適度に遊んだり、人と会話したりして息抜きしながら頑張って!
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/10(水) 03:49:08.75ID:ePXKbz7L0
>>12
まず問題の最初から解いてる人が撃沈だろうね
問題文全体読んで解きやすいとこから解けば10点は下らないよ
そう言うふうにもともとできてんだから
0022名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:00:25.89ID:M1o0zpZOd
特商周りは必然的に最後になるよな
まずは会の穴埋めやって連結SSを埋める
商を後ろから丁寧に処理していって
特商周りで試行錯誤か連結SSを再考してタイムアップ
このルートでないと合格は厳しいかな
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:01:17.19ID:po/yNDt20
1級の講評見たけど、理解が無い受験生でも問題文を読めば正解に辿り着けるよう工夫しただとよ
落ちた奴ら煽られてるぞ笑
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ ff67-XgWn)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:38:02.07ID:OYG0dIVu0
前スレで足切り合格って励ましてもらった者だけど、昨日は取り乱してしまってすまなかった
次の目標に進みなってアドバイスもらったんだが、順当に行けば簿財か短答になるんかな?
日商簿記の延長線上が短答・簿財は原価計算と連結がないってイメージで合ってる?
自分は士業まで取る気は元々そんなになかったから、これ以上は次回の一級に落ちる可能性を減らすための布石かつ単なる将来への自己投資って位置づけのつもり。
市販の過去問も一通り目に触れてしまったし、新しい視点も欲してる。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f51-mEg1)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:55:59.90ID:po/yNDt20
>>24
会計士受験生だけど、短答に向かうなら企業法と監査もやらないとダメだから分量必要だぞ
財務と管理ら簿記1級受かるレベルならなんとかなる
0026名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-FLox)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:26:52.36ID:lCXU4Np0r
◯べンジャーズ、落ちてんの草。
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7b-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:38:30.42ID:dv+T1+S40
TACだったかどこか忘れたが、どっかの講師いわく、今回の商業簿記は

「ボリュームは多く、引っかけ要素は多いが解きやすい良問」

だそうだ
0028名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-dypv)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:53:16.38ID:XwYc3ZHsM
問題悪いとは思わんけど、足切りありの試験で商業と工業の難易度に差がありすぎなんじゃないの

どっかでは商業の平均5.8点て見たから受験生の半数以上は足切りなわけでしょ
0029名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:11:16.52ID:8qjqOTGEd
>>25
実際そこが引っかかってるとこ
『ワンチャン合格するかも』みたいに頭上に人参ぶら下げた方が頑張れるタイプだから、それなら科目合格って区切りがある簿財の方が向いてるのかも。本気で獲りにいってる人達には失礼な話だけどさ
一方で、短答も挙げたのは今回連結が全然ダメでパンプアップしたいってのもある
財務諸表論の理論は何回分か周回したことあるこら、他の分も時間ある時にチェックしときますかね
0030名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:23:22.85ID:M1o0zpZOd
>>24
短答2万かかるから5千でする簿財
簿記論今年は20%超えるから狙い目
財表も多分20%超え
毎年多くの1級受験者が副産物として簿財は受かって行く
0032名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:50:08.86ID:8qjqOTGEd
>>31
それこそ自分は日商一級で一区切りつけるつもりが、落ちてたもんだから宙吊りになっちまった感じ
過去問とテキストの周回は勿論続けるけれども、また半年間ずっと同じ問題だけ解き続けるのは正直苦痛というか
商会なんか特にあんまり古い過去問漁っても旨味薄そうだし
0034名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:08:50.34ID:M1o0zpZOd
簿財そんな大そうなもんじゃない
実用性なら2級以下かもしれんな
ただ1級やってるならインプットは不要だから
答練過去問回しながらで即時対応できる
0035名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:15:43.44ID:8qjqOTGEd
>>33
それな…
前スレで誰かも言ってたが、どの試験の内容もそれぞれ帯に短し襷に長しというか
目的としては「せっかく身につけた勉強する習慣をあと半年保たせるためのモチベーションが欲しい」っていうのが一番大きいんだが…
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ df6c-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:24:23.40ID:PgT9rVrm0
>>35
簿記一級を簡単に取る方法は会計士の勉強することなんだけど、オーバースペックになるんだよな。会計士受けるつもりないなら
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f59-63Az)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:36:08.01ID:U+7VaXlj0
簿記一級を簡単に取る方法は簿記一級の勉強をすることです
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:53:16.46ID:PgT9rVrm0
>>37
あーわかってないな
簿記一級の勉強だけして90以上とるのは至難。
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-N3j5)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:06:00.49ID:hu3gUpu90
90点ぐらい取るつもりでやり込まないと安定して70点を超えられないよな。何回か受けてそのうち受かればいいや、くらいのスタンスなら別だけど
0040名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:12:50.01ID:M1o0zpZOd
>>37
Xの合格報告だと7割会計士
2割簿財取得組
1割ヘンタイ商業高校生というイメージ
あくまで体感
ヒラの1級受験生が分母にされてて気の毒だよ
0041名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:22:38.32ID:8qjqOTGEd
>>36
短答のことにも触れたのは、ネットで近年の過去問の解説読んでる時に「会計士受験者には楽な問題だった」みたいなコメントがやたら目についてすごい腹が立ったからなんだよな。
一方で、多分次回は工原難化させてくるだろうし、得点源確保のために割とマジで財務や管理やらに手を出した方が良いような予感もしていたり
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:23:03.72ID:PgT9rVrm0
>>40
うんだいたいあってると思う。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:26:16.58ID:PgT9rVrm0
>>41
簿記一級の試験なんだから、
簿記一級の勉強(教材ベース)の範囲内だけにしろよとは思いますね。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ df61-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:41:24.92ID:PgT9rVrm0
テストって基本85くらい目指して75くらいで合格するというのが理想だからな。72.73あたり目指して70超えるような結果を求められる簿記一級のみ勉強勢はキツイよね。
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-dypv)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:45:18.75ID:3i3ERG5i0
シックスナインで落ちたんだけど、次何すれば良いか悩むわ
税理士目標だから簿財やるけど、1級は仕事で予備校通ってる時間もないし過去問もう一度やるくらいしか思いつかん
やる気はあるので良い問題集あれば教えてエロい人
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f10-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:16:12.89ID:tYJX83Wu0
>>48
うん、一級はサブとするのが
ベターな選択。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb3-XgWn)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:52:55.58ID:OYG0dIVu0
1級が一番取りたい勢はどうしたものだろう?
会計士の内容にまで手を出すのはやっぱりベターじゃない?
ちなみに舐めようとしたら臭すぎて吐いたことならある。
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 05:41:36.55ID:jTdxphNh0
逆に2級に戻るてのも手かもよ?
2級なかなか受からない時3級戻って受けたら滅茶苦茶簡単に感じ余裕で受かって
自信がついてそのあと2級も合格した
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:52:29.76ID:lH7q/kPg0
お前ら高卒の頭だと1級受かるの無理だぞ
0060名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:18:19.74ID:O3Iajvg5d
商11 会21 工17 原18 67
会が取れてるため実質合格
工は21のはずやけどどこで間違えたか不明悔しくはない
除債と利息費用は別解不可で差額の模様
社債と31千円を見抜くも除債のインチキ採点△3にかかり不合格
ショックとかはなくただただ遺憾
簡単な試験で受かるのは大したことないがまた次受けようず
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ df0e-FLox)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:23:28.35ID:A/HICvH60
簿記一級はまともな知能があれば一発合格できる
2回も3回も落ちるのはガイジだろう
0062名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:26:02.60ID:O3Iajvg5d
会の理論8ヶ中5ヶ正解でも21もあった
16くらいと見ていたがべらんめえに高かった
利剰も配当以外は間違えてるのでここには点来てないね
資剰はパーフェクトは分かってたが
その評と非持も合ってたみたいだ
0063名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:32:50.29ID:O3Iajvg5d
原は資本コストて書いたけど点入ってる
商は特商周り以外は極めて簡単だっただけに勿体ないことをした
つか除債の端数の別解に2点も振るなよと
退給減価償却貸引を2点にしろよとゆいたいね
0064名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-7WBN)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:49:21.46ID:6ZFsrdGfd
1級受験者レベルに向いてそうな会計士の財務と管理の参考書か問題集か教えてもらえないでしょうか
勉強できる余裕はもう今しかない。時間がない
0065名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:03:19.00ID:O3Iajvg5d
解いたことないが試すだけというなら
CPAの財務計算と管理会計のコンプリートトレーニング
通称コントレ
中途半端に短答のテキストや問題集や答練やるなら
究めし者のコントレだけやれば?回せなくても被害となる費用は最小限で済むかと
1級簿財どころかその辺の会計士受験生もオーバーキルできると思うよ
1級簿財短答に出てくる応用や引っかけの総てが載ってるらしいよ
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ df6b-AC7j)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:29:41.69ID:tFt/PcJp0
あれクソ重いし作ってる講師自身が学習度合いによってはやめとけって言うやつだぞ
問題集ならメルカリで大原のステップ答練I買えばいいよ、IIと直対は簿記では要らない
0067名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:58:26.74ID:O3Iajvg5d
だそうな
さすが大原
そんな粋な答練出してるんだな
これで商会工原は会計士受験生と互角!
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:58:32.28ID:jTdxphNh0
やっと点数分かった

3,6,6,2=17点・・・

完全に実力不足だった
3級は5回挑戦で合格
2級は0点スタートから5回で合格したんですけど
こんな僕ですが頑張れば1級も合格できますかね?
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-0wWg)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:50:51.67ID:RIY4r4bJ0
逆に考えれば、5回目とはいえ2級はパスした者でも1級では17点しか取れんほど壁が厚いって事か
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f54-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 19:21:40.58ID:YXCOzvVY0
逆に考えれば、一級も5回くらい受ければ受かるんじゃない?
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f09-mEg1)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:00:32.39ID:X20kwd5H0
>>68
マジモンのガイジおってワロタ
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-XgWn)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:30:11.13ID:j+whj6z00
>>68
勉強環境分かんないから無責任なこと言えないけど、長い期間かけて勉強できるのは簿記においては強みな気がする。
ただ、一級は二級までと違って競争試験だから、どこまでやって駄目だったら撤退しようかみたいな下調べはしておくことをおすすめします。
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:38:17.71ID:lH7q/kPg0
>>68
お前なら10年かかるよ
いや20年かも笑
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-XgWn)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:16:46.11ID:j+whj6z00
大谷とそれ以外の野球選手を比較する論法、今一番頭悪く聞こえるからやめた方がいいよ
0079名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-FLox)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:20:14.40ID:JYqqBlgVr
会計士受験生で簿記一級一発合格できないやつは知的障害だろ
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-UC0k)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:20:42.74ID:8SgCBjtr0
俺が野球選手だったら死ぬほど努力して大谷超えるけどね
それができない奴らはいつまでも2流
つまりは努力不足なんだよ
こんな検定試験余裕でぶちかませよ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ ff5a-7WBN)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:19:09.36ID:j+whj6z00
>>65
>>66
ありがとう。メモった
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7a-mEg1)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:30:20.58ID:lH7q/kPg0
このスレガイジばっかしかおらんね
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ df8d-6JnQ)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:02:35.57ID:/RpNLEDA0
1級の合格率16.8%って過去最高じゃね?
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fb6-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:04:56.43ID:j7ICHHUr0
16.8!?
仏の回どころじゃないぞ・・
全経簿記上級さえ超えてるし
神回だったのか?工原が簡単だったから?
でも商はキツかったらしいのに?
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-mEg1)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:22:02.93ID:+oJGHSoH0
くっそワロタ
お前ら次回も落ちるの確定
0088名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:52:21.10ID:a7Klp/Wrd
破綻
完全に破綻
今回は合格不合格ではなく
ノーコンテストとなりました
仮の合格者は至急6月の準備を進めて下さい
0089名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:55:13.97ID:a7Klp/Wrd
>>83
2級の合格率は超えないというジンクスが崩れた
これは誰しもが認める非常事態宣言
税法受験資格目当て以外の者はすべからく損した
0090名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:59:34.04ID:a7Klp/Wrd
>>84
もはや生き恥やな
過去の合格者たちに面目が立たない
150回台のような1級離れした誇り高き合格率と問題にして欲しい
上級より高く2級より高いのは断じて許されない失態
0092名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:10:17.82ID:a7Klp/Wrd
1級にしろ簿財にしろ短答にしろ
15%超えると誰しもが受かる簡単な試験になるんよな
Z世代がバカだから簡単にしたと思われるだろうに
0093名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:16:38.45ID:a7Klp/Wrd
>>86
いやそれでいい
ぶり返して8%なら正常化だわ
前スレで賢者がポロっと漏らしてたが
簿財の受験資格がフリーになってから
合わせるように工原が簡単になったと指摘してたが
その通りかと
0094名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:28:18.22ID:a7Klp/Wrd
河野が受けた161回までだな
みなが思い描くハードコアな1級の試験は
前々回と前回と軟派な1級になってしまった
今回は全科目問題は良問だっただけに悔やまれるな
逆傾斜でも調整不能やったんやな
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ df19-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:29:23.23ID:/hpOzML/0
簿記1級の価値が下がった言ってる人みんな同じidやん
0097名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:38:18.13ID:a7Klp/Wrd
16%はノーコンテスト
絶対6月にリベンジにくるぞ
今回70超えた人の多くがね
上級の申込者数増えてそうだわw
0098名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:46:22.09ID:a7Klp/Wrd
>>84
商は別解のみ正としたから平均点下がっただけ
特商だけ異次元で他は普通以下のいつも通りだったね
上級より高いのはちょっと言い訳や弁明できないかと
0100名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-YkyY)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:48:48.47ID:a7Klp/Wrd
ノーコンテストだよ
全く1番萎える展開だよ
合格者自身が痛感してるだろうに
第三者じゃ測りし得ないだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況