X



トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:47:32.88ID:98eH7/KD
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1701834397
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:27:21.51ID:0oqAboPh
IDコロコロが始めた弱者ごっこにマジレスしてるやつまさかおらんよな?見抜けてないやつ頂き女子のカモや
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:28:41.79ID:8NCROh/j
>>497
いても奇跡的な数%じゃないの?
予備校のデータリサーチ見る限り択一160以上が実質的なボーダーだと思うよ。
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:29:08.76ID:8NCROh/j
>>497
いても奇跡的な数%じゃないの?
予備校のデータリサーチ見る限り択一160以上が実質的なボーダーだと思うよ。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:29:34.24ID:M/E1ZXlu
>>501
反応悪いとレスまで自分で作ってると思ってみてるけど面白い
0505悩める待ち人
垢版 |
2023/12/17(日) 18:44:37.02ID:zP2rSLF+
>>500

弱者芸が何たるかはよく
分かってませんが、、、

単純に知りたかったのは
40点が必要で足りるかどうか
自分以外の人の見解だけです。

結局、毎日、毎日、
記述どうなんだろうか?
と悩む時間が苦しくて苦痛なんです。

去年は全く書けず
記述で4点しかもらえませんでした。

藁をも掴む検索の結果
ここを見つけた次第です。

予備校のRECやたっくの
無料添削サービスも申し込み期間を
経過してしまって、、
無効確認したいくらいです。笑

考えが甘いって言ってもらえて
少し安心してる自分も正直居ます。

ここにあまり来るのは
なんか精神的によく無さそうなので
もうやめて、1月31日を待つ事にします。


ありがとうございました
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:54:46.14ID:SXdMf8gD
まあ結果はどうなるかなんて
俺含めてここの誰にもわかるわけでなく
発表待つしかないからね
もっと早く発表してくれればいい話ではあるけど
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:57:29.58ID:8NCROh/j
>>505
無効確認訴訟は行政訴訟。
予備校の採点は処分性が認められないから訴えを不適法却下されると思うよ。
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:48:18.54ID:1kDeAbNL
ここに来る人の意見なんか何の意味もないし、煽りか自慢、嘘つきだと思った方がいい。
僕は遊びに来ています。そんな感覚で来を待ちましょう。資格試験は逃げません。
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:58:44.84ID:ucdTN08S
>>508
煽りか自慢、嘘つきの人は、妄想性の障害か、パーソナリティ障害の疑いもあるからね。
気をつけましょう。
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:12:52.18ID:wYEwy3Mn
>>424
初老の精神障害者に媚を売ってるw
似た者同士、通じる何かがあるんだね
よかったなw
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:28:08.16ID:XEwfuOck
46.債務不履行責任を追及し報酬代金減額請求、損害賠償請求及び
解除請求を行うで予備校採点で12点しかつかなかった。厳しくね?
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:36:31.35ID:Fryq5Nvp
>>491
お前結構いい歳だろ?w
人が嘘こいて還暦なんて言ったもんだから、真に受けちゃったみたいだけどw

行書試験界隈にはうだつの上がらない初老がたくさんいるのは知ってるけど、残念ながら俺38だから

財閥系の不動産で課長してるよw
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:41:13.92ID:Fryq5Nvp
>>470
逆に俺は宅建のテキストで、民法は基礎できると思ってる
テキストを三周ぐらい回して、あとは肢別とスー過去やれば7問は取れるぞ

今年なんて民法易化したわけだし
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:42:43.52ID:Fryq5Nvp
>>510
共通点は大卒
チンタは信大、俺は明治商
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:48:30.60ID:xX7zZZbW
差押えと書くべきところ債権回収って書いたら全然意味違ってくるだろ 誰も指摘しないけど
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:51:29.65ID:Fryq5Nvp
債権回収って、今や弁護士先生もやってるぐらいだけど、やくざの借金取りもあれは債権回収だw
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:54:48.48ID:Fryq5Nvp
バッサリだなw
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:56:21.22ID:Fryq5Nvp
委任契約か?
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:03:52.55ID:eIWKGmtI
>>512
いやお前は還暦前で間違いない
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:09:05.60ID:ImDyd8i3
薫は還暦前・58歳前後ということで。
以後はそういう設定で、38歳は嘘ということでいいと思う。
運転免許証の生年月日をうpしてから薫は反論してくれ。
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:29:39.32ID:Cq677kUW
3年目だが今年の予備校の採点は厳しいね
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:41:01.28ID:ucdTN08S
>>522
受験生から批判を受けないように、あえて厳し目に採点したんだろうと思われる。 
採点システムで合格点に届かなかった人の殆どは、一時的にショックを受けるだろうが、来年1月31日の合格発表では、蓋を開ければ合格していたとサプライズが待っているとも思われる。
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:03:58.64ID:Fryq5Nvp
ブースト薫は永遠の38ちゃい
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:21:16.78ID:So8VGMQl
>>523
俺、昨年2点やったで。
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:22:26.12ID:wYEwy3Mn
>>519
そうだとしたら、深夜に語り口調で連投は痛すぎるな
0530フリーダム薫
垢版 |
2023/12/17(日) 23:30:56.55ID:Fryq5Nvp
租税法むずい
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:45:31.78ID:M/E1ZXlu
wを使って煽り荒らしをしてたのはブーストおじさんこと薫というのが判明したか
ついでに学歴煽りもこいつの自演だったとは
何端末使い分けてるんだこいつ
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:47:17.76ID:eIWKGmtI
>>529
最初の頃から50歳のチンタを年下扱いしていたからな
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:48:38.22ID:ImDyd8i3
IDは変えるわ、複数端末にするわ、コテはいくつも付けてるわ・・・。
60歳前の人間がすることじゃなかろうよ。
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:00:57.19ID:haLbmR9f
IDコロコロの奴バイト終わったのか
来るとすぐわかるな
キチガイだから自分はばれてないと思ってるんだろうけど
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:51:07.08ID:alya4+R7
財閥系の不動産?
大風呂敷広げるんじゃないよ。
どうせ大東建託の営業が関の山だろ。
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 01:42:07.19ID:5fMllna6
>>535
IDコロコロが別にいると見せかけるムーブいらないから
タゲられたら毎日壊れたスピーカーみたいに同じ書き込みを繰り返すな還暦ジジイ薫
0539薫(抜き172)
垢版 |
2023/12/18(月) 05:13:34.78ID:2rKL9BGv
おはよう。それじゃ税法の続きから行きますか…

お前らさぁ〜
俺は働いてんだよ。だから、土日ぐらいしか書き込めないのに、お前ら無職と一緒にすんなやw

馬鹿が移る。高卒が移るw
やだやだ
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:54:30.38ID:NDMyR/vE
択一で160くらいがボーダーライン?
LEC採点200点近い点数なら合格できる?
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:09:14.67ID:nhRNiSK7
>>540
発表まで待てば!ここは採点官はいません。
煽り、自慢などやからの集まり。参考になりません。
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:39:47.46ID:IIuAiKED
>>511
たぶん後半だけで12点かな?
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:27:13.05ID:E+747Bzq
債務不履行で点つかないなら契約不適合と債務不履行の違いを合理的にはっきり説明してほしいよな
ヨコミーは曖昧にして逃げてたけど
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:12:48.97ID:GVHolT7Y
>>539
お前さすがに毎日荒らしすぎ
自衛できないんだからどっかいけよ
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:01:31.99ID:HpZEj8sU
>>512がまさしく>>509の指摘そのものなのが草。
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:51:13.45ID:GPxH6e/U
合格してたら問題ないんだけど
不合格なら憲法どう対応したらいいんだろな
勉強しててもしてなくても正解率変わらんだろ
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:54:52.33ID:tpeewDjD
商法会社法をテキストと過去問で勉強するだけで4問取れる時代になったからな
憲法をやりこんでも3問とかじゃ一番コスパ悪くなった
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:58:48.83ID:bmLhnCe0
>>548
来年は会社法難化させてくると思うわ。
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:59:48.02ID:tpeewDjD
>>549
商法会社法は今年で7年連続簡単だったから、試験委員も変わらないので来年もこのままだろう
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:03:42.98ID:GPxH6e/U
>>550
去年の会社法は難しくてもう行政書士のテキストでは対応できないかも
って過去動画で予備校の講師言ってたけどな

そもそも簡単ってどのレベルなんだろ
5問で3問正解なら簡単なレベル?
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:07:22.23ID:tpeewDjD
>>551
行政書士試験の商法会社法は、過去問の範囲からの出題ばかりなので、
去年もテキストと過去問だけで3問は取れるレベルだった
今年は4問取れるレベルなんで易扱い
8年以上前は、過去問からも出題されなくて、商法も難問が多く、
テキストと過去問だけでは1問なんて年度もあったが、今はだいぶ傾向が変わった
その代わり、当時は憲法がテキストと過去問で5問満点取れるレベルだったから、
今の憲法とは比較にならないくらい簡単だった
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:09:55.93ID:bmLhnCe0
>>550
昨年難しいと思ったけどなあ。簡単と言われればそうなのかもしれないけど特別支配株主による株式等売渡請求とか行政書士受験生からすれば目を背けたくなる文字だと思うし。組織再編と持分会社出ないのはだいぶ楽やけど。
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:11:44.40ID:qCdanzlP
>>551
去年はおととしより難化したってだけだよ
去年も過去問のみで2問取れるし、市販テキストの範囲で+1問だから3問取れる
最低でも2問だった
毎年捨て科目にする人が多いから得点低くなる傾向がある
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:13:37.30ID:tpeewDjD
>>553
問38は正答率も低かったから捨て問でいいと思う
実際に過去問解いてて俺も解けなかったし
逆に問37落としたらテキストにもあるからだめだと思う
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:14:48.65ID:GPxH6e/U
今年の憲法って他資格の過去問でも見かけないし
どの辺りから出てんだ?
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:19:04.90ID:qCdanzlP
>>550
去年の商法会社法でも正答率50%超が2問だから、これは落としたらだめだろうね
残りの1問が正答率48%だから、これを市販テキストでカバーしていた人は3問取れた
問題38の特別支配株主のスクイーズアウトは捨て問だよ
解けない人ばかりだと思う
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:19:19.51ID:bmLhnCe0
>>555
問39も間違えたわ。数字だけみれば全部合ってては?どこに間違いがあるんって。灯台下暗しみたいないい問題だった。


憲法の難易度が易〜∞くらい幅があるのがなんともねえ。一昨年は満点とらないといけないほど簡単だった。
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:19:48.98ID:qCdanzlP
レス先間違えました>>553
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:22:45.16ID:tpeewDjD
>>556
俺は知らんけど、なんか芦部基本書らしいぞ

>>558
明らかに商法会社法は昔よりも簡単になったから、テキストと過去問は全部潰して繰り返しやったほうがいい
憲法は今年だけじゃなくて、ここ5年ほど3問なんとか取れるくらいのレベルになったから、
昔みたいに憲法で4~5問確実って感じじゃないな
今年なんか1問取るのも厳しいくらいの鬼レベルだった
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:25:23.40ID:bmLhnCe0
>>560
芦部憲法読んだけど今年2問(6と7)だったわ。今年の憲法はマジで無理ゲー。
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:28:32.05ID:tpeewDjD
>>561
試験後に退避スレ見たら、芦部基本書から出てたらしい
俺が持ってるテキストと過去問からは1問しかかすってなかった
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:29:25.50ID:GPxH6e/U
適当に選んでも確率的に1問取れるんだから
軽く流して変に難しい勉強せず
行政法と民法した方が効率的かも
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:37:09.96ID:tpeewDjD
問3 基本的人権の制約判例 正答率10.9%
問4 国務請求権 正答率38.2%
問5 罷免・解散 正答率11.8%
問6 国政調査権 正答率69.1%
問7 財政 正答率36.4%

問6の国政調査権しかテキストと過去問のみでは解けなかった
問4は選択肢が2つしか分からないので、それでなんとか解けた
あとは全滅、2問しか解けなかった
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:39:55.79ID:tpeewDjD
今気づいたが、問6は著作権の関係から試験問題を公表していないんだな
ということは、来年度向けの過去問には正答率が一番高い問6が未掲載問題となるのか
ひでーな
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:44:56.69ID:5d3EMgEG
どっちもやったうえでの意見だが憲法は芦部よりも解きまくりの方がいいと思う
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:05:21.17ID:KjTNfUok
今年の予備校採点が厳しいていうのも記述式が余りにもシンプル過ぎた
だけかと思う。

44−行政事件訴訟法に限るとしたり仮の救済手段で大きく外すことはない

45−過去問でもほぼ似た事例が出てる

46−追完請求以外で3つとなってるので後半は書ける

半分くらいはみんな書けてる印象
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:12:15.52ID:8qPXzcsy
>>556
判例と基礎理論の複合問題。国政調査権に関しては国語力
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:31:19.31ID:GPxH6e/U
予備校がそこまで考えて採点してるとも思えんけど
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:35:08.43ID:GVHolT7Y
予備校の記述式採点厳しくないでしょ
こんな採点なら合格率13%どころか遥かに超えてくる
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:44:34.70ID:yQQDAN0D
とにかく何か書くで3問とも当てきれず半分くらいしか書けてない人が多いならそういう記述はそんなに点数付かないかもね
安全圏は3問どこか当たってるより2問完答できたかどうかかもしれないね
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:50:46.02ID:GPxH6e/U
憲法はほぼ適当に選んでも正解率変わらないレベル
行政法も難しくして埋め合わせを一般知識にって感じだけど
これだと勉強した成果が表れにくくなるよな
とは言え一般知識難しくして足切り続出では批判も凄いと思うけど
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:51:56.22ID:IIuAiKED
問46は後半3つ完璧で12点予想か…
債務不履行で前半0ってことだよね
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:52:13.14ID:GPxH6e/U
2問完答なんてここで見る限りは居ないな
まあそんな人らはここに来ない気もするけど
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:33:46.48ID:AYqNKodY
>>576
ノシ
合格発表を首を長くしてまってるぜ
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:03:26.43ID:oc3/jcIm
>>547
今年は憲法難、商法・会社法易だったけど、令和3年度は逆だった気がするな。
今年の憲法のことばかり気にして下手に範囲を広げると、足元すくわれるよ。

憲法難化させるなら、民法易化させたりと調整は図られるから、基礎問題をしっかりやることだと思うんだけどね。

ゆーき先生も、基礎問題をしっかりとことん覚え、下手にマイナーな問題に手を広げないと言ってるのは、やたらマイナーな問題に手を広げると基礎問題が疎かになり、足元が救われるのだと言いたいのだと思うよ。

合格革命の肢別を基礎にして、市販の予想問題集を4、5冊みっちりやれば合格行けると思うんだよね。
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:07:34.29ID:oc3/jcIm
ついでに言わせてもらうと、市販の記述問題からは本試験で記述問題と出題はされないけど、択一で出題される可能性があるし、市販の択一の解答が本試験の記述、多肢選択で出題される可能性あるね。

特にLECのウォーク問の解答は秀逸だと思う。
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:56:51.13ID:z0yIUQWF
>>578
ほんとそれ。
A級論点取りこぼさなければお釣りがくるのに、ここで学説論争している万年受験生のベテみたいなのは何年も受からない。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:09:37.49ID:haLbmR9f
お前こそベテランだろ
て気もするけど
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:22:23.52ID:KjTNfUok
>>569
完答は無理でも。
44は仮の救済とかで差し止め訴訟と仮の差止めの申し立ては書けたと
思うし45は過去に記述式で出てる。46は契約不適合責任は別として
追完以外としてる以上、代金減額損害賠償及び解除これは普通に出て来る
今年の記述式は半分くらいはみんな書けてる印象。
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:02:20.58ID:z0yIUQWF
>>581
はぁ?
初受験で220超えてるけど。
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:11:52.08ID:7NE+2ib5
どうせなら280点って言えよw
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 00:00:01.77ID:1gT91uDf
今年は様子見で受けたけどやっぱりあかんかった
朝参考書見たあと寝る前に問題解くってひたすらやってるけどなんか基本の考え方がおざなりになってるきがする… 
軸になる考えが頭に浸透してないような…
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 03:15:17.06ID:3rlv/Vw/
>>578
令和3年に憲法1/5、商会法ほぼ無勉で3/5取って合格したウリをdisってるニカ?
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 07:25:44.40ID:NXYqWLuq
2問完答できてれば最低30点は付くだろうから合格ラインは160くらいだろうよ
いくら激辛採点しても最悪20点は取れるからな
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 08:06:17.45ID:vOrGMVDC
合格してるのにずっとスレに棲みついてる地縛霊は早く成仏してくれ
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 08:17:14.93ID:UK3Vjjmm
地縛霊は自分語り大好きだからな
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 09:09:23.33ID:Gmf+pgVa
>>590
スレタイと空気読めないんだよ察してやれ
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 09:48:00.91ID:0Yr+yUP7
択一で180点以上と
去年一昨年の合格者が
半分くらい居るスレだからな
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:35:56.21ID:rbaJPGec
問46でも後半の3つ完全でなく1完2完の人も結構いるんだし
そこまで記述の出来がいいとは思えん
誰かいい情報あればお願いします。
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:46:34.14ID:6G87h6wN
>>597
どちらもここにいる必要がないというね、反省することないから次のステージへ行け
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 11:17:57.52ID:G4nNb6au
今年の受験生が部室でだべってくつろいでたら、突然OBがやってきて口うるさく色々いってくるやつか
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 11:21:30.89ID:rcIJy2Ul
普通は合格したらその後を考えるから、
こんなとこ来ないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況