X



トップページ資格全般
1002コメント288KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:25:11.34ID:BoH4yYIh
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:42:57.24ID:KkTeyp1V
さっき去年(令和4年度 11月・12月)の行政書士試験過去スレ見てきた。学級崩壊していた。試験日から1週間にして精神状態が悪化してた。
今年(令和5年度)のスレ、去年に比べれば比較的平和。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:43:04.79ID:IU/CIhAF
予備校の採点と本試験の採点ズレるなら不安解消されないじゃん笑
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:58:10.91ID:jRdD6fFu
意味がないどうの言うなら
ここに来る意味もっとないよね
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:02:17.46ID:o7MVV8oG
>>750
行政書士試験研究センターが「令和5年度都道府県別受験者数」に表記を変えて、
本日ふたたび「令和5年12月5日」でリンク掲載して公表。
やっぱり昨日はフライング公表だったね。
なお、フライング公表については一切コメントなし。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:21:03.80ID:IU/CIhAF
>>854
ある
雑談が楽しいから
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:38:12.55ID:/7vb9D14
>>855
確定したらとっとと公表しても差し支えなかろうに。
何で勿体ぶっているのか。
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:17:18.19ID:jRdD6fFu
合格発表なら大騒ぎだっただろうけどな
まあこの程度は問題ない
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 16:36:48.45ID:tjbcHsB3
オリジナルの記述採点を餌にタマゴを喰い散らし

リーガル。ハムにご用心!
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:11:13.31ID:nEh38MvS
まじで受かっただけの素人の言うことを鵜呑みにして予備校は敵だみたいなの怖いっピねえ
素人講座は安いってそんなもん微妙にケチって博打に出るなら多少ローン組んでも予備校行って一発合格した方が絶対いいっピ
寿命は待ってくれないっピ
金より取得までの過程より自分の寿命考えろっピ
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:47:08.00ID:wMvUL3b0
記述採点基準

R3厳しい R4普通からやや厳しい R5普通からやや甘いであってるか?
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:56:42.28ID:jt8BA8N8
平均点落ちてんだからそんな感じだろね
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:59:27.24ID:4/yFO0Kp
これまでの流れだと今年の記述式はやや甘い採点かなとは思うんだけども
予備校のやつみても結構、みんなそれなりに書けてるから
甘い採点とまでいかないのでは?とは少し思う。
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:06:47.07ID:q+cFYUl/
甘い採点で予備校の通常採点レベル
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:38:32.21ID:DZI7P5q3
ここで記述の採点が厳しいとか甘いとか予想してるのは、結果は毎年だいたい予想通りになってるの?
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:00:01.01ID:nEh38MvS
明日採点サービスが返ってくるのか
目安になるかも微妙だけど結果出るまでどうしようか決めるのにはいい機会よね
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:02:50.98ID:jt8BA8N8
目安にはなるね
ところで予備校の平均点的なのも発表するの?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:12:19.27ID:8YG0cbfd
平均点高いから記述は厳しいと言って、人の不安煽ったり
平均点昨年より低いから、基準ちょっと甘めと希望的予想したり
人それぞれ。所詮は素人の戯言
自分の都合のいいものを信じて、気持ち落ち着かせたらいいと思う
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:35:41.68ID:jt8BA8N8
おそらく採点自体はいつも同じ基準だと思う
その年の合格者数に足りなければ2点+とか4点+
反対の場合はマイナス
そうじゃないとバラツキ出るし
場合によると採点し直しになると思う
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:37:40.37ID:JIrD+9Oh
このスレ記述待ちの人間が多すぎだろ
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:37:58.05ID:DwsaKlBq
2019年は記述の三為契約を書けない人が多くて記述の採点も甘くなったと思うけどあらかじめ今年の何百人かの出来を見て採点の基準を決めてるのだろうか?人数制限するなら全体の記述の出来も見ずに見切り発車で採点基準は決めてないよね?
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:58:08.95ID:wGzxlk7E
>>873
記述待ちしか書き込まんと思う
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:19:13.86ID:F2VTq+Sp
>>875
うん、166点の俺記述待ち。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:23:50.98ID:4QeiSbnW
基本的には160点台170点台がまさかの鬼採点に沈むのを恐れるスレ
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:23:51.68ID:DZI7P5q3
一人の解答に一人の採点者なのか、複数人で何度か採点するのか、どっちなの?
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:25:11.42ID:YPgLfFX7
しかし憲法の勉強法は困った
判例の深い読み込みは必須としてもどれだけ伸ばせるのか
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:34:57.44ID:DwsaKlBq
>>879
違憲審査基準とかこの判例はコレこの判例はコレとか把握できるようになれるくらいまではやってみたら?
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:36:05.45ID:F2VTq+Sp
>>879
来年は、憲法はさすがに今年より易化すると思う。逆に民法が難化すると考えるのが妥当だし。

テストを作る側は全体のバランスを考えるだろうから、今年法令択一の点数が低ければ記述を甘採点にすると思うし、来年法令択一の点数が高ければ、記述をまた厳し目にするの傾向にはあると思う。

まあ、結局のところ、その年に何人の合格者を確保したいかで記述の採点基準も変わるんじゃないだろうか。
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:40:14.67ID:A+aqFtUW
憲法は試験委員のオナニーと化したので付き合う労力も時間ももったいない
リソースを会社法にまわそう
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:41:50.27ID:F2VTq+Sp
>>879
俺は今回が4回目の受験だったけど、ゆーき先生が、基礎を徹底的にやるとYouTubeで言ってるのが分かった気がした。

下手にマイナーであやふやになりそうな知識は身に付けず、その代わり基礎は徹底的にやって絶対間違えないつもりで定着させることが大切であると改めて感じた。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:06:59.50ID:nEh38MvS
>>879
憲法と会社法で半分取ればいいからどっちも基本落とさない感じで
憲法は論点があやふやで無限にあるから追いかけてたら憲法学者になる
会社法は難しくてもテキストの範囲がほとんどだからまだ対策できる
憲法は条文有名判例聞いてきた時に取れるようにしてあとは一般知識みたいなノリの方がいいと思う
直前期に憲法ばっかやってたら確実に行政法会社法忘れて点数下がる
全部で180取れば勝ちだからね
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:46:28.83ID:iPRr+4ws
>>870
皆の努力が結実すると良いとは思う、なので当落線上まで頑張った人は
発表まで外野無視して各々やりたいことして過ごせばいいさ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:49:33.42ID:j5sx8D4y
>>864
書けてる人以外は晒さないからな
白紙なんて晒しようがないし、詐害行為取り消しとか恥ずかしくて書いたなんて言えないよ
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:07:52.72ID:d6/c7tMp
行政書士X界隈5帝で争いない?
リーガルハム、ゆーき大学、よしき、TOARU大学、アイアンバード
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:08:40.14ID:bTVRa2zW
行政書士の憲法でちゃんと点数取ろうとしてる時点で戦略が間違ってるよ
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:13:39.78ID:jRdD6fFu
難しい問題を作ろうと思ったら簡単だけど
難しければ難しいほど
勉強した人間としてない人間の差がなくなるよね
今年の憲法なんて適当に選んでも
正解率変わらなかっただろう
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:16:35.21ID:/7vb9D14
>>881
勝手な推測だけど、今後の傾向としては、択一を難しくして、記述を簡単にするのではと思える。
その方が記述の採点を鬼にも仏にもしやすいからね。
択一を平易にすると、センターは過剰合格としないために2021年みたいな苦し紛れの鬼採点に追い込まれる。
さすがに、合格ラインを上げるような逆補正はそうそうできないだろうからね。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:23:59.61ID:DwsaKlBq
司法書士が記述の割合40%にしたから行政書士も今後増やす可能性なきにしもあらず。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:26:50.20ID:F2VTq+Sp
>>892
確かに。択一が鬼の難易度のような回であっても、記述が甘ければそこで調整できるしね。

因みに俺は、2021年は記述で10点は貰えるだろう解答はしたはずだけど、結果0点だった。

今年は2019年ほどの仏採点ではないと思うが、普通よりはやや甘くなると思われる。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:26:59.55ID:EqLpb22g
そもそも絶対評価なのに変に裁量を働かせようとするのがおかしい
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:33:01.87ID:4/yFO0Kp
2019年なんかがそうだったらしいね。
択一平均高くて記述式も平易だったらしくてこれ厳しくするも限界があり
合格率20%くらいいくのでは?と言われたけど。15%にとどめた。
合格者数調整で記述式をそこまでゆるくしないのであれば今年もある
程度のばっさりはあるのでは?
問題46で債務不履行として〜代金減額、損害賠償及び解除の場合に
ついては前半は0後半は部分点が入る感じでその場合でも傾斜採点として
みんなが書けてるとこは余り入らず書けてないとこに多く入るみたいな
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:51:16.99ID:lsj03AAK
>>888
そいつ詐欺師っぽいから嫌いw
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:53:42.01ID:KQS0Pok3
今回は記述自体が簡単やったから
抜き難+記述鬼でも合格者数は足りる、と思うで😗
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:09:18.66ID:d6/c7tMp
10%の人間ができてるんだから逆転させないためにもバッサリ
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:24:03.46ID:iPRr+4ws
>>895
裁量というか定義原則で採点されたら模範解答以外は全て減点対象となるわけで
役人相手に仕事するならその辺の分別は必須である、と受験生に
分からせる試験だとすると、かなり嫌だな
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:29:04.24ID:d6/c7tMp
だいぶ前から条文の要件効果問題でてるんだから正確に覚えとけって試験委員も文句の一つ言いたくなるだろ
部分点よこせとかあつかましい
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:27:26.65ID:kH3HjeCR
明日の採点楽しみにしとくか
0903
垢版 |
2023/12/06(水) 04:36:04.50ID:MmFkFyUo
抜き172やで
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 08:11:17.17ID:gzmlmKMh
採点何時くらいなのかな?
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 08:35:32.35ID:qucntCBq
TACは13時
LECは18時

それぞれ時間が違うから間違えないようにな!
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 08:39:42.99ID:Y0ULRDA+
合格発表のリハーサルみたいで、ワクワクするな
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 08:50:40.73ID:OppPHtC+
得点云々よりも偏差値60がボーダーかな。
伊藤塾データでは択一170で60位だった。
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:24:51.67ID:6WkN/4Z6
問44なんか結構論点外した人多いんじゃ?
取り消し訴訟にしたり、被告間違えだったり
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:30:26.15ID:+4+CWH/C
LECもう出てる、記述が意外とできてない
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:45:48.53ID:6WkN/4Z6
その内訳は??
どれくらいの配点ですか??
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:49:34.11ID:rCAG+BY3
LECさん見ました。情報ありがとうございます。
記述24点だった!あと12点あれば良いのでこれは少しホッとしてもいいですか…?
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:49:49.59ID:+4+CWH/C
LEC記述の採点が甘すぎて44点、それでも平均は31.6点、採点の細かい説明はなし
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:58:05.54ID:GXVfRYTh
>>912
44 Y市に対して懲罰の差止訴訟を提起するとともに仮の差止めの申立てをとることが有効適切である。
45 BがCに対し保険金を請求する前にAが火災保険金債権を差押えて物上代位をしなければならない。
46 契約不適合責任として、代金減額請求権、損害賠償請求権、契約解除権を行使することができる。

合計52点。採点の内訳はわからない
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:01:07.29ID:+4+CWH/C
記述採点は予想通りやや甘で確定じゃないかな
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:02:14.50ID:0KYJrM0B
LEC記述甘いな
たぶん問46は契約不適合書けてなくても3つのキーワードで1つあってれば4点計算かな
問45が0点でたぶん問44が満点だから計28点だった
てか択一も含めて平均点高すぎだなこりゃ
本番は鬼採点の予感
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:13:55.84ID:OppPHtC+
LEC見れないんだけど。
嘘つき。
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:15:47.08ID:0KYJrM0B
あ、これまたフライングだw
消えてる
スクショ取ったけど1,772人で平均点170.7点だわ
ちなみにLEC模試で一番平均点が高かったのはヤマ当て2 回目で2,131人で平均173.7点
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:19:20.12ID:OppPHtC+
>>920
サンクス
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:30:48.13ID:0KYJrM0B
ちなみに記述鬼採点で話題だった2年前の2021年の同じLEC採点サービスは
1,673人で平均点が173点
記述平均点29.2点
一般知識平均点37.5点
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:38:53.94ID:+4+CWH/C
なんでだよw
択一平均は例年より4点低い、記述も思ったよりできてないからやや甘採点だよ
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:39:28.69ID:0KYJrM0B
参考までに去年2022年は
1730人で平均点167.8点
記述平均点26.4点
一般知識平均点39.5点
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:41:31.68ID:L/ke4SD6
なんやデマか
ドキドキして損した
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:42:50.65ID:+4+CWH/C
記述は例年と比較するとできてるのか~並採点かもな~
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:58:12.36ID:ZNf2+fDF
鬼採点なら今年もダメっぽいわ
春までは届いたばかりのPS5で遊ぶ
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:01:06.81ID:0KYJrM0B
記述抜きの平均点はこんな感じだね
2023年 134.3点
2022年 132.0点
2021年 138.9点

記述もまとめると
2023年 31.6点
2022年 26.4点
2021年 29.2点

辛くなってもおかしくないかと
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:08:00.33ID:OppPHtC+
>>916
toaruの採点にいた人?
45「払い渡しの前」が抜けてるのと根拠がいまいち不明確だからそこが減点されたんじゃない?切られてもおかしくない内容。
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:11:29.58ID:EtpqN4aJ
TOARUとかハムのおっさんに採点依頼する人って頭に蛆わいてんのか?w
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:20:04.52ID:aH489pf6
>>932
どうみても辛採点確定
やや甘とか言ってるやつあたま悪いだろ
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:32:15.27ID:aH489pf6
今回は記述が簡単すぎるから辛採点なんじゃと言われてるのであって択一が例年と大差ないなら部分点与えない方向に働くのは自明だろ
バカなのかマジで
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:34:12.89ID:c6Kini+d
>>932
これが本当なら辛点確定やな。178続出やろな。
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:37.45ID:h2txtWaG
>>932
記述待ち160点台ワイ、焦り始める
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:18:53.78ID:oi2tpIbJ
>>932
出た横溝狂信者
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:27:53.08ID:Mm/fcmMx
つーか、データなんてねーじゃねかよ。
LECは18時からだろ。
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:29:54.57ID:z0LjJUFC
>>932
2021年よりは甘い採点するしかないやん。
記述問題レベルは大同小異だったし。
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:30:20.23ID:aH489pf6
>>943
フライング発表されてた
情弱起きてくるのが遅すぎるぞ
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:32:05.76ID:aH489pf6
不都合なデータが出された記述待ち受験生
「よしきが暴れてる」
「横溝狂信者が暴れてる」
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:33:07.56ID:vmuclOeW
>>947
やめたれwww
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:38:39.32ID:vmuclOeW
>>950
スレ立て
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況