X



トップページ資格全般
1002コメント288KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:25:11.34ID:BoH4yYIh
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:27:45.62ID:BoH4yYIh
過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/27(月) 23:12:20.81ID:tSXovgzm
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:11:44.26ID:wqaInDj6
このキチガイが建てたスレッドには誰も書き込まないでください

そのまま永遠に放置でいいです
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:12:59.80ID:Bd7gwPij
TACの動画見てたら講師が、契約内容不適合責任と言っていたから気になって調べたら、TACの今回の講評にも市販のテキスト等にも契約内容不適合責任と書いてあったんだが。契約不適合責任でも契約内容不適合責任でも条文に明記されてる訳ではないけど、どっちでもいいの?それともTACが間違ってるの?どっちが正しいんだ?
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:14:46.48ID:zyAA9Nnv
>>5
どっちでもOKだと思います。テキスト、問題集によって、違いがあるのは、私も気づいていました。
ちなみに、私は契約内容不適合と記載しましたが。
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:20:20.21ID:iVjBdcD+
このキチガイが建てたスレッドには誰も書き込まないでください

そのまま永遠に放置でいいです
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:09:46.36ID:Pg/0QyOo
上げとく
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:32:26.46ID:/p809+Oh
抵当権に基づく物上代位権を行使し と書いた。
予備校によっちゃこのように記載されているのもあるし、部分点入るよね?

他の2問はほぼ合っているからどっちでもいいっちゃいいんだけどね。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:35:37.01ID:VRySjk5l
合格発表の日に偉そうなやつが突然消えるのが例年の風物詩で楽しみだから全力で保守させていただく次第
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:36:23.84ID:VRySjk5l
>>9
何週間同じ話題を繰り返すんだ?ボケ老人か?
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:45:03.43ID:Pg/0QyOo
>>9
他とはどこが違うの?
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:51:27.66ID:Akf20++l
横溝講師は有名な方なのですか?
講義を受けてそれなりに勉強すれば1回で合格できるような?
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:02:50.91ID:Ed+cx1C1
行政書士の場合。予備校使わない方が早道な気がするな。
色々、教材があっても会社法対策が甘い気がする。
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:04:06.56ID:2pXhRzPf
プレミアムは1年目では消化できないようなテキストと講義と答練だから、
1回目で合格できずに4回目や5回目の合格者が体験談やXにゴロゴロいるね。
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:22:08.14ID:4R+WTCwr
至極当たり前のことだけど予備校にお金を払っても自分で勉強しないと受からないよ
複数回受験者でもそのテキストを使って受かってるなら教材の質は足りてるとしか言いようがない
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:25:10.40ID:4R+WTCwr
調べてみたらわかるけど複数年受験生の使用教材みたらあらゆる教材をコレクターしてるんだよ
逆に一発合格組のテキスト見たら少なすぎて笑うから
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:33:40.07ID:Pg/0QyOo
>>17
そら2年なら倍3年なら3倍になるから当然じゃない?
前年のテキストや問題集を参考にはしても
メインとして使う奴って居ないだろ
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:42:08.97ID:4R+WTCwr
>>18
当年度な
Xでまず調べてきてから発言してくれ
1人例をあげるとアイアンバード
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:44:10.77ID:Pg/0QyOo
>>19
知らんはそんな奴www
そもそもX信じてるのがどうかしてるぞww
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:45:45.71ID:4R+WTCwr
>>20
画像付きで使用テキスト晒してるやつ多いぞ
信じるもくそもないんだがなんでも噛みつけばいいと思ってる?
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:51:33.38ID:Pg/0QyOo
>>21
勝手に何とか鳥っての信じてればww
何年もかかってたらその年度分
テキスト増えるのは当然って言ってるだけでじゃんw
何でも絡んでくるな
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:52:57.00ID:4R+WTCwr
>>22
弱い人間ほどwを使いたがるよな
お前の弱さ透けてるぞ謙虚になれ
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:46.23ID:Pg/0QyOo
>>23
頭弱い奴ってすぐ話題変えて
何とか有利な状態にってするよなww お前なwww
複数年勉強すれば当然テキスト増えるって言ってるだけだが
そこの何が気に食わないw
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:09:01.75ID:4R+WTCwr
>>24
こりゃ重症だな
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:11:08.31ID:99YLA9Qy
行政書士と司法書士合わせて1年で合格可能だって!

LEC渋谷駅前本校
https://m.youtube.com/live/kqLxY-2bk0Y
法律系資格のトリプルクラウン合格者が語る~宅建合格・行政書士合格から目指す司法書士スムーズ合格法と司法書士開業まで~

法律初学者でありながら、1年間で宅建、行政書士、司法書士の3つの難関資格に合格。
現在では司法書士として独立開業し若手女性実務家としてご活躍されている後藤万菜先生に司法書士合格から開業~初仕事獲得までの道のりや、宅建士・行政書士⇔司法書士の学習が相互にどのように役立つのか、共通する「学習方法」についてお話いただきます。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:13:47.73ID:7fY6VFx8
行政書士合格者や土地家屋調査士合格者なら司法書士合格までそんなに時間はかからないからね
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:23:10.00ID:IhgCOIKw
例年になく書き込みが過疎化しない。
例年になく記述抜き160点台のビビリ書き込みが多い。
やっぱり、令和3年の鬼採点がトラウマになっている?
この時は160点台はおろか170点台でも苦杯を喫したという書き込みがあったからな。
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:00:38.75ID:rchK/VYq
民法記述だがいずれも後半だけは完璧にかけたんだが
もしこれがバッサリだったり2点しかつかないようでは
合格率結構下がるよな
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:05:00.05ID:Ed+cx1C1
フォーサイトの五十嵐先生。司法書士うかったのかな?Xに早稲田の受験会場アップしてたから
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:12:50.90ID:pVK07Y/M
書いたら一発アウトみたいなNGワードみたいなのは何かあるの?例えば問題文無視して履行の追完書いたり。
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:15:00.75ID:q+Vc5HPa
>>31
令和3年基準で記述採点したら合格率は7から8パーセントくらいに下がるだろうね。
今年の択一はその時ほど甘くないし、実際予備校集計の平均点は軒並み低い。
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:18:10.59ID:q+Vc5HPa
>>33
さすがにそれはないだろ。
「履行の追完」を書いたら即0で、そこに「ボインプリンプリン」とか書いたら即0は回避というのはバランス悪いし。
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:26:32.53ID:2pXhRzPf
>>13の横溝っていう先生は、キーワードが書けてなかったり、逆にこのワードを書いてしまったり、
そういう場合はバッサリ0点と今年の記述講評でも言ってるみたいだけど。
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:27:14.63ID:3A8v9uIL
行政書士受かってちょっとの勉強で司法書士取れるなら
合格者はみんな司法書士目指して受かってるだろ
そうはなってないことで別物の試験と分かる
多少有利なのは憲法くらいかな
憲法は司法書士の方がずっと易しいからね
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:34.05ID:Akf20++l
>>36
例年実際に横溝先生の講評通りに近いんでしょうか?だとしたら信頼性ありますね。
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:37:55.52ID:2pXhRzPf
>>39
例年講評どおりじゃないからおかしいと思う。
バッサリ0点と言われた人が普通に得点して合格していたり。
採点基準なんてわからないと思うけどねえ。
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:42:30.05ID:dsXdcfqp
予想としか言いようがないよね
伊藤塾なんかは部分予想しない方針だし
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:46:51.95ID:/RzvlPiJ
>>6
契約不適合はダメすか
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:49:54.08ID:Ed+cx1C1
伊藤塾が8カ月で勤めながら司法書士合格動画先程出したけど、せいぜい行政書士の
2,3倍だろうな難易度は。
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:21:03.10ID:NsQCi0bQ
次年度試験のため早期申込みしておいて
1月末発表で合格したら返金なし?
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:33:59.20ID:9TXyQZnh
司法書士受けてみようかと思う
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:40:39.84ID:rchK/VYq
少なくとも物上代位抜きで後半完璧
不適合責任抜かしで残り3点完璧で部分点なしは
激辛でなくともやや厳しい採点かな?
でも野畑先生はそれはありえないと予想だからちょっと安心かな
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:40:44.85ID:Pg/0QyOo
今の自分とは別で時間と資金別にしてどの資格目指したい
って言われたら弁護士その前の予備試験だな
司法書士って一般的には弁護士の手伝い?
ってイメージあるのは確かだし司法書士の仕事したいのか?
って言われたらそれほどしたいわけでもない
弁護士ならそれなりに何でも出来るし尊敬もされる

まあ好きなだけ勉強する時間作れて衣食住に困らない
10年早ければ良かったんだが
ただ行政書士は今の社会生活してきた自分にとってメリット生かせる
いい資格ではある
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:46:56.30ID:caaJVBJk
LECと伊藤塾で勉強していたから、契約不適合責任しか知らなかったわ
でもTAC(Wセミナー)の司法書士テキストだと契約不適合責任なんだよなあ
有斐閣の判例六法も契約不適合責任だし
今日はじめて契約内容不適合責任という言葉を知ったよ
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:47:37.98ID:Pg/0QyOo
>>46
それで部分点無い採点なら
択一で180点オーバーが10%超えてるレベルだろな
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:13:49.57ID:Pg/0QyOo
>>48
レスしてくれてたのか
まあ君も頑張れ、いつか努力が報われるだろ
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:44:49.72ID:WoWoyd7R
伊藤塾の市販テキストは担保責任って書いてあったし
民法の条文にも契約不適合責任とか言う単語はないから
この試験で初めて知った
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:46:24.81ID:mr7gIvJN
>>51
独り言でお前に向けたつもりじゃなかったけど、もしかして刺さっちゃったか?すまんすまん
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:49:00.32ID:Pg/0QyOo
>>53
まあ怒ってないし別にいいよ、人生反省するのが一番大事と思うから
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:54:19.53ID:mr7gIvJN
>>54
刺さっちゃったということは承認欲求高いんだろうけど、十分な愛情が与えられていないか、人生失敗しすぎて認められたい欲求が大きすぎるのが原因
匿名掲示板に書き込むより風俗でママプレイしてもらった方が満たされると思うぞ頑張れ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:56:09.51ID:7wFhXZBz
>>49
TACは教材も講師も契約内容不適合責任という言葉だね。知恵袋で質問してる人いたけど論文?でもそうしてるものもあるみたいだけど。どっちの言葉も条文には無い言葉だし、条文の内容に照らしてなら契約内容不適合責任のほうがあってる気もするが、一般的には契約不適合責任でいいんかな?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:09:45.06ID:Pg/0QyOo
基本条文が正解だろうけど
微妙な言い回しとかはそれほど気にしなくてもいい気がする
反対にその部分に点数どうやって付けるのかが気になるな
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:13:15.70ID:caaJVBJk
>>56
もうちょっと厳密に書くと
LEC・TAC(Wセミナー) 契約不適合責任 または 売主の担保責任

伊藤塾 契約不適合責任 または 売主の責任

有斐閣判例六法 契約不適合責任


売主の(担保)責任でもいいらしい

契約内容不適合責任という言葉は、たしかにTACの解答速報と講評には書いてある
今回はじめて知った
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:32:31.35ID:rchK/VYq
>>50
今回の試験は抜き180オーバーは少数かな?(例年と比べ)
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:34:50.65ID:dsXdcfqp
少ないという話も何人かの講師は言ってるね
ここ10年でそれほど差があったわけではなさそうだけど
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:35:08.08ID:7wFhXZBz
本屋で調べたけど、TACは市販の教材も契約内容不適合責任という言葉を使ってる。条文には請負人の担保責任という言葉はあるけど、契約不適合責任も契約内容不適合責任も条文には無い言葉だし、どっちも間違いではない気はするが。もし契約内容不適合責任という言葉で減点されたらTACどうするんだろ。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:50:13.13ID:Pg/0QyOo
自分の知識では担保責任って相続の云々しか出てこないな
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:55:05.72ID:NsQCi0bQ
細部にこだわりすぎ
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:57:28.86ID:jll7jhK3
神は細部に宿る!
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:16:34.34ID:qCY2We59
>>63
それな
29年改正後の概念で略称決まってないんだから別にどっちでもいい
こんなことわざわざ複数の文献漁って調べることかって思うわ
絶対仕事できない
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:19:23.75ID:qCY2We59
答えが出ないことを延々と議論してそれを不毛な議論だと感じないんだろうか
ほんとここは承認欲求高いバカと柔軟性に乏しいバカしかいないわ
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:19:46.64ID:7wFhXZBz
自分は普通に契約不適合責任と書いたけど、まさか契約内容不適合責任のほうが正確という事で減点はないよね?TACのやつとか論文見てたら怖くなってきた。というか、条文に無い言葉なんだから別にどっちでも大丈夫だよな。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:50:14.91ID:KsXx0W72
契約不適合まわりは「契約が適合していない」やら「契約内容不適合」やら「責任」まで入れるか否かやら表記の幅が広くてどこまで採点が是とするか読めないな
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:08:38.02ID:7APrOusk
>>68
文言のあるなしで採点変わってくるとか草
その意味なんてどうでもいいんだろう。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:16:37.99ID:/uu44l4n
契約不適合の記述さえあれば少なくとも部分点はくれるんじゃない?
司法書士は行政書士を1としたら4か5ぐらいの差はあるらしい
純粋な勉強時間だと3000時間で3倍くらいだけどこの時間だとほとんどの人が合格ラインに入らないし、さらに毎年いつ受かってもおかしくない層が一定数残るから大変みたい
京大出て3回目で合格した人から聞いた話だよ
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:19:36.97ID:/p809+Oh
採点者の主観で違ってくるんだろうな
まったく同じ解答であっても採点者によって得点は異なる
記述頼みの人は祈るしかないね
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:38:53.07ID:qCY2We59
司法試験、予備試験、司法書士、宮廷法学部卒、京大出て3回目で合格
多浪は余計な言葉を入れずに普通の会話をできんのかw
0074◆ABeSHInzoo
垢版 |
2023/11/28(火) 22:03:28.30ID:VMO+yjwN
今回は宅建と同程度の難易度やろ?
今年落ちたバカはセンス無いからもう諦めろ
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:35:13.67ID:Y/2EG2eV
京大行くくらいなら司法試験受ければいいのに。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:44:46.34ID:29jKjswR
>>59
もともと記述抜きで180点以上って例年で上位3%程度って話だからなあ
例年の難易度で5万人受けて1500人いるかどうかだし、今年はやや少ないとするなら1000人強くらいかも
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:46:25.45ID:2zTX8yIx
採点お願いします
44−Y議会を被告年懲罰の差止め訴訟と仮の差止めを提起することが
できる。

45ー抵当権における物上代位性として財産の特性を維持し抵当権者
自ら差し押さえる。

46−債務不履行責任を追及し損害賠償及び解除をすることができる。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:46:48.66ID:qWQBsyS0
勉強時間と言うが
トイレや食事や昼寝まで入れてる奴いるけどね
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:47:06.29ID:2pXhRzPf
>>76
伊藤塾の基礎講座受講生で合格した人のうち、記述抜き180点以上は2%しかいないという話だったよ。
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:58:38.49ID:BRUELRdT
記述式の答案開示請求して予備校に送ったら謝礼金もらえるバイトないんか?500円でもいいぞ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:00:34.98ID:QWAGUYAW
>>77
44は、12点。
45は、8点。
46は、8点かな。
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:05:43.83ID:qWQBsyS0
荒川河口でカキ取ってる中国人が
時給1100円らしい
1回限で500円なら微妙だな
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:12:18.04ID:BRUELRdT
>>83
行政書士講座をそこまでして充実させようといつ講師がいるなら協力するのもやぶさかではない
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:13:54.51ID:BRUELRdT
>>77
44 18点
45 12点
46 16点
厳し目採点してみた合格おめでとう
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:16:12.31ID:QWAGUYAW
>>84
君は何者だい?
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:17:21.64ID:tyHPpSGf
京大出て3回目で司法書士って負け組だよな?w
ユーチューブの山崎さんは8回らしいけど。
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:19:21.47ID:BRUELRdT
京大生でも勉強しなかったら受からない
河野玄斗でも勉強しなかったら受からない
なぜなら無から有は生まれないから
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:22:19.80ID:BRUELRdT
おれは、京大を出て司法書士に3回目で合格した人を負け組とバカにする人間ではなく、辛い思いを抱えながら勉強し続けて合格を勝ち取ったことを尊敬できる人だと評価できる人間でありたい
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:23:02.16ID:qWQBsyS0
法学部出てストレートで合格できないと
経済的にも時間的にもきついだろ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:25:20.93ID:/p809+Oh
>>77
厳しいな…
来年に期待としか
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:25:53.92ID:qWQBsyS0
数年ぶりにいい事言ったレスが続くたの見た
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:31:05.57ID:Y/2EG2eV
司法書士受かる頭があるならその人は京大に行かなかった方が良かったかもなあ。鶏口牛後じゃないけど。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 00:56:47.87ID:dXISlfB3
おまえらの受験動機はしらんけど自分の数ヶ月から数年にわたる努力を否定しかねない言葉を安易に書き込むことはやめたほうがいいぞ
一度も失敗したことがないエリートでは救えない人が必ずいるからな。2回の司法書士不合格という失敗経験は自分にとっての強みでもあるんだぞ
不合格経験を無駄にするかしないかはお前らのこころ次第だ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 00:59:36.20ID:dXISlfB3
まぁ合格しないとスタートラインにすら立てないのが国家資格試験の厳しいところではあるから希望は捨てずに勉強がんばれ
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 01:56:16.56ID:YrqLDaI4
問題44
Y県を被告として、差止め訴訟を提起して裁判所に対して仮の差止めを申立てる。Y市をY県と書き間違えしたのですが、部分点あると思いますか?
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 02:43:29.24ID:8vBsU7Cy
>>98
このケースで県は被告とはならないけど、行政主体を被告にするという、行政事件訴訟法に沿うという問題文の指示には従っているので部分点はあると思う。
市長や市議会を被告にするという記述は明らかに問題文の指示に反するからそれよりはまし。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/29(水) 07:17:17.71ID:U2Ox5ut4
なんだかんだしっかり書けている人、そんなには多くはなさそうかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況