>>470
主催者の賃貸不動産経営管理士協議会は令和3年度の試験以降は国家資格と謳っているが
試験そのものは登録試験であり国家試験ではない

しかし資格そのものは国家資格としても問題ないようだ


賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/about/qualification/
「賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件とされた国家資格です。」


TAC
https://www.tac-school.co.jp/kouza_chintai/chintai_sk_idx/chintai_contents_comparison.html
「賃貸不動産経営管理士と宅建士・マンション管理士・管理業務主任者・業務管理者の違い

賃貸不動産経営管理士は、2021年に国家資格になった比較的新しい不動産系資格です。他にも不動産に関わる資格はいくつかあります。特に、「宅地建物取引士(宅建士)」「マンション管理士」「管理業務主任者」は賃貸不動産経営管理士との違いがわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。

(中略)

ここまで、「賃貸不動産経営管理士」「宅建士」「マンション管理士」「業務管理主任者」の4つの国家資格と「業務管理者」を比較してきました。
4つの国家資格においてはそれぞれ活躍フィールドが異なります。不動産業界や関連業界の方は業務との親和性やキャリアアップを見据えて資格を選びましょう。」