X



トップページ資格全般
1002コメント315KB

【マン管】マンション管理士246団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/26(日) 13:18:43.82ID:N8jTA3Sn
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士245団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695555440/
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:54:19.39ID:idmEudqh
管業を持ってて意味がないというより寧ろマン管で開業するなら管業を持ってるのが当たり前かと
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:55:26.68ID:IqE6+E0l
お困りごとは、わざわざマン管に相談しなくても、分譲会社に相談するでしょ。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:56:49.29ID:3uMIcxCL
昨年の合格ラインが全員正解と複数正解を
考慮すると実質38点だから、その対比で
考えると今年は36くらいでは?
昨年の問題は明らかに平易だから。
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:58:35.79ID:IqE6+E0l
令和2年が36だけど、令和5年は同レベルだったの?
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:11:12.68ID:idmEudqh
>>245
マン管に相談するのはよっぽどの事がない限りないね。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:20:41.18ID:hAp4oPuI
>>247
令和2年度は法律系は難しかったけど、設備は単純だった記憶がある
その年の司法書士の人も落ちてたし
40オーバーも2人ぐらいしか見かけなかったな
だから今年も同じレベルのように見えるんだけど
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:21:29.56ID:KjdtA/A0
令和2年度合格者の爺です。
合格率10パーセント以上はもうやめてほしい。
一桁台というのが唯一取柄の資格だったのだから。
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:24:12.98ID:8z1lEbEd
>>248分かってないですね。
管理会社フロントは会社の利益の為の回答。
管理士は管理組合の為の回答。
根本的に違う。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:24:14.37ID:8z1lEbEd
>>248分かってないですね。
管理会社フロントは会社の利益の為の回答。
管理士は管理組合の為の回答。
根本的に違う。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:27:13.06ID:idmEudqh
>>251
じゃあみんなマン管に相談したらいいね
だけど相談に来ないのはなぜ?
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:27:14.62ID:Zcwqm9fj
39(免除5含む)取れてるので合格で三冠(四冠)制覇だとは思うが、
最後にマークミスないかチェックする時間がなかったので発表まで不安や。
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:27:58.97ID:IqE6+E0l
マンション管理士の5問免除制度っていつから始まったんです?
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:29:42.43ID:IqE6+E0l
3冠=鑑定士、建築士、宅建士?
4冠=鑑定士、建築士、マン管、宅建士?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:35:44.67ID:Zcwqm9fj
>>256
意地悪言うなや。
不動産業の三冠(四冠)、宅建・管業・マン管・(賃管)や。
建設業やサムライ業の三冠ちゃうねん。
せやけど、ほんまの不動産四冠は、鑑定士・司法書士・調査士・建築士やな。
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:45:58.74ID:AHqHKFOK
lec,tacの過去問8年分グルグルで見事に落ちました。
合格した方は参考書何を使用したか教えて下さい。
宅建は過去問グルグルだけで合格したのですが、、、
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:42.24ID:8z1lEbEd
>>253
管理組合の顧問業務やればわかる。
嫌になることもあるけど、知識と経験があればら
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 13:59:08.54ID:8z1lEbEd
>>253
管理組合の顧問業務やればわかる。
嫌になることもあるけど、知識と経験があればら
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:55.68ID:bs1kSu+V
>>261
顧問ってお金取るんでしょ?
月どれぐらい?
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:25:08.91ID:xknSjod4
>>259

区分所有法の解説
標準管理規約の解説
民法の解説
マンション管理の知識
マンション維持修繕技術ハンドブック
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:54:16.71ID:sn9U5KTC
5問免除の人って4割もおるんやね。
管業に合格してる人がこれだけ占めてるんなら免除なし受験はだいぶ厳しいね。
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:10:20.39ID:S65R0KMy
>>262
5万円。
副業なんで1件でも十分な小遣いです。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:17:55.70ID:4Z1iRq2o
>>73
あたしも!
この問題の正解は
ユーキャン以外の予備校は「2」なのよね?
どう考えてもおかしい。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:31:57.58ID:bs1kSu+V
>>265
ありがとうございます。
でもやっぱり副業なんですね。
本業はなんの仕事ですか?
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:34:14.10ID:adZYn3FE
>>263
横からサンクス
自分も35点、これ以上どうやったら伸ばせんねんと思ってたから助かる
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:38:30.33ID:z2Z9ckuI
>>243
マン管で開業しても仕事は皆無ですよ
事務所作って看板上げるのは勝手ですがね
それより個人でするなら小規模法人で管理会社開いた方が現実的
とりま管業1人で30組合までOK
1人じゃ無理だけどね古びたマンション組合を
10件ほど安価で受けてチンタラやっても充分食えるよ
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:43:13.63ID:fZVh2S1P
>>269
どうやって開拓するの?
ポスティング?
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:43:26.28ID:9kn5GIKp
第50問のアは誤りだろう。
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:44:10.89ID:fZVh2S1P
>>269
自分で実際に開業してる?
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:11.57ID:/3zBHZQB
>>270
webもそうだけど広告だよ
ダンピング疑われ無い程度の激安委託費ね
築20年程度まではデベ系の系列管理会社委託だから放置
デベ系管理屋が高額だと気づいた築フルのマンション管理組合なら少々食いつく
住人もマンション管理に慣れてきてるからね
管業2人程度と簿記二程度の事務員がいれば開業は簡単
でも規模小さいから管理業協会には加入しないのね
無駄にボッタクリの入会金と年会費カツ上げされるから
これマン管じゃなく菅業資格ね
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:18.76ID:mpH6g7aK
>>259
LECの出る順テキストと過去問のセットです。過去問をベースに4周ぐらい回しつつ肢のマルバツの理由がわからないところはテキストで知識を確認、載ってないところはググって納得して…の繰り返しでした。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:19.83ID:mpH6g7aK
>>259
LECの出る順テキストと過去問のセットです。過去問をベースに4周ぐらい回しつつ肢のマルバツの理由がわからないところはテキストで知識を確認、載ってないところはググって納得して…の繰り返しでした。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:19:48.74ID:fZVh2S1P
>>273
ほー、それで上手くいくんだ
例えばでいいんだけどそのレベルで営業出来ている管理会社が有れば管理会社の名前を教えてくれ
ビジネスモデルを見てみたい
0277259
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:30.62ID:AHqHKFOK
質問に答えてくれた方々ありがとうございます。来年頑張ります。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:34:08.29ID:/3zBHZQB
>>276
業界知らないようだから書いておくから参考にしな
全国でマンション管理業者として登録している業者は
約2,000、そのうち業協会に加盟している有名な大手が
350,この350の大手がマンションの9割以上を管理。
しかし全国にはマンションは約700万戸存在する。
築フルになるとマンション住人は大手以外の1600社ある小規模業者と委託契約をする傾向があるのよ。
どのみち今後、大手管理会社だけでは築フル物件含め
カバーする事は不可能。
小回り安価な街の管理会社がハイエナになるって事。
大手不動産業者がいるように街の不動産屋があるのと同じ事。
マン管もいいけど飯食いたいなら管業も取っておけよ。
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:38:29.82ID:fZVh2S1P
>>278
いや、マン管、管業どっちももってるよ
街の不動産屋ならスーモとかで検索できるじゃん
だけど小さな管理会社を選ぶメリットが全く見えないからそのビジネスモデルが成功している会社を教えて欲しいと言ってるの
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:39:47.81ID:4Z1iRq2o
>>271
アタシもそう思います。
正確な選択肢にするなら
「管理業務主任者は重要事項説明をする時には、相手方に管理業務主任者証を提示しなければならない」または
「管理業務主任者は重要事項説明する時には、請求の有無にかかわらず、相手方に業務主任者証を提示しなければならない」とするべき。
本試験50問目の選択肢の文章は、不適切。
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:41:59.76ID:/3zBHZQB
>>279
ググれよ低脳
環境あるなら他人に聞くなボケ
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:42:53.48ID:fZVh2S1P
>>281
ググってでねぇから聞いたんだよ
知らないのかよ
なら書くな
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:43:32.90ID:fZVh2S1P
そんなに言うなら1個ぐらいあるだろうがよ
無いから書けないんじゃないのか?
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:03.33ID:/3zBHZQB
>>279
あー
それね第一に安価
次が小回りくん
大手と違って9時5時対応とか生意気じゃない
協力工事系業者も安価親切丁寧
こんなとこかw
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:52.75ID:fZVh2S1P
>>284
うん、メリットは分かったからそこをウリにしている会社は?
検索しても出てこないよ
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:46:08.16ID:/3zBHZQB
>>283
アホw
1600以上も有るから探せ
無能なやつだなw
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:47:59.33ID:/3zBHZQB
うちも管理業者だが
こんな便所の落書きで
屋号書く奴いないからな
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:50:36.74ID:0/Y6viSh
何でこうもタダで情報を欲しがるのか
全く何の面識もないヤツに情報なんてやらんよ
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:53:07.31ID:fZVh2S1P
>>286
お前はバカか
1600社もあったら選べないだろうがよ
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:53:52.78ID:fZVh2S1P
>>287
お前のところに誰も来ないだろうが
サービス悪そうだし
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:57:42.89ID:/3zBHZQB
>>290
お前ら馬鹿に親切丁寧にする意味あるのか?
検索もろくにできない馬鹿?
マンション管理業者で検索で大量に出るがメクラか?
ドットコムもな
役に立たないマン管に必死で業界無知には呆れるわ
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:00:31.67ID:fZVh2S1P
>>291
検索して大手しか出ないだろうがよ
2人で親切丁寧?
そんな管理会社見たことも聞いた事もねぇんだよ
法螺吹きが
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:36:41.43ID:kOz+viz6
何でも良いけど
37以下の奴は夢見とらんと勉強しろよ。

昨年謝罪文出したぐらいなんだから
8%前後は維持してくるぞ。
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:42:50.01ID:9fpqYbn3
>>293
そうですよね
問24〜問45まで22個も簡単な問題が並んでる
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:48:51.49ID:ykCKu9sM
マン管は増やしてもしょうがないから
合格率を1%位にして、
司法書士より難しいってやれば、
受験生も増えるんじゃないのか?
気象予報士みたいに
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:11:03.54ID:o09xIX0O
>>293
ただ一昨年38点の年も受験したけど、その問題よりは難しいなーって思ったので、合格率絞って38点か、合格率甘めで37ってとこではないかと予想。
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:17:52.21ID:nGljtVWF
xx年と比べて難しいって言うけどその時点での自分の戦闘力がまったくイコールではないから単純比較できんくないか?
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:26:33.88ID:o09xIX0O
>>297
そりゃそうですね笑
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:43:55.59ID:PLDmrkEk
マンカンの資格手当12000円月ゲット
担当してるのは億ション
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:08:23.45ID:6XrHK2hN
>>293
謝罪文って何の事?
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:40:57.00ID:gtcV4aWd
>>293
この程度の試験で来年度の試験に向けて今から勉強するの?
あなたの能力ならそれだけ時間が要るんだろうけどさ。
それだけの時間を要するの爺ちゃんとかだろ。
半年ありゃ十分すぎるよ。
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:53:24.98ID:jsrPAv9/
>>292
管理業.com ググると登録してる全部の業者が出ますけど
あなた検索方法も理解できないのかな
地域別でポチるんですが
高齢者ですよね
馬鹿にされるよ
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:09:41.64ID:fZVh2S1P
>>302
だからお前馬鹿なの?
それで誰もお前の会社選ばないだろ
最初に言ってた広告はどうした?
Webは?
何の戦略もないじゃん
ホラ吹きじゃん
ホラ吹き
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:16.00ID:jWKXVaT3
>>295
マン管試験はマン管センターの収入源だからね
毎年馬鹿な高齢者が懲りずに受験料払うから
合格率上げる必要ないの
実務上必要資格の宅建や管業は上位の%じゃなく
合格人数でライン引いてる感じです
社会で必要な分だけ合格者出すわけね
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:11:14.79ID:jWKXVaT3
>>303
何叫んでるの?
おじいちゃん?
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:15:36.39ID:6XrHK2hN
問50 肢1は実務知ってる人間なら、大間違いなのは
即分かる。 コレを⭕と思う人が結構多いのに驚き
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:15:44.62ID:jWKXVaT3
>>303
なるほど
無知な爺ちゃんね
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:16:05.81ID:fZVh2S1P
>>305
お前がホラ吹きだって叫んでんだよw
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:16:33.08ID:fZVh2S1P
>>307
お前だよ
詐欺師
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:17:28.15ID:fZVh2S1P
>>304
はいこれも嘘
人数じゃないです
相対であることは周知の事実
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:19:15.48ID:LSjfoZor
>>304
こいつは頭悪いぞ
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:28:50.47ID:fZVh2S1P
>>311
はい、この人頭悪いんですw
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:33:39.38ID:W4rjiCcw
平均点が25点だったら…
偏差値64は、35点あたりですかね?
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:34:45.45ID:D0y51dqQ
>>312
おたく万年不合格の高齢者ですよねw
マンション管理センターに毎年受験料の献金お疲れ様
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:38:38.55ID:nGljtVWF
>>312
確かに悪いよな去年42点だったのに今年の解いたら免除込みで32点しか取れなかったもの
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:39:17.19ID:fZVh2S1P
>>314
違います
それはおたくですよね?
落ち過ぎて拗らせちゃったの?
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:43:25.52ID:gNYCzuYV
マン管試験は権限のない国家資格なため
無理にステータス性を付加しなければ受験者がなくなるため
その対抗として管業や宅建よりも低い一桁%を設定
不動産系では難しいんだぞーっということを高齢者にアピール
でも役に立たない資格
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:47:36.73ID:jsrPAv9/
>>303
あらあら
検索できないの
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:52:28.72ID:fZVh2S1P
>>318
最初からそんな会社無いんだろ?
お前やばいぞw
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:55:09.05ID:JONCJOf3
マン管程度で専門家呼ばわりはないわ
高齢者の趣味用だろ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:57:22.86ID:jsrPAv9/
>>319
私は関係ありませんが
検索できないあなたがムキになってて
ちょっと笑っただけです
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:59:02.02ID:fZVh2S1P
>>321
じゃあ理解できない貴方の頭が悪いです
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:03:30.24ID:p61p11qt
>>322
あなた自分のレスIDタップしてその連投みてご覧なさい
私無関係
あなたが業界無知は明白
それだけです
お年寄りなんでしょう
もう寝なさい
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:11:20.76ID:OQ49cxc5
試験の話に戻しましょうよ…
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:11:44.68ID:fZVh2S1P
>>323
お前が寝ろ
邪魔なんだよ
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:11:58.11ID:9kn5GIKp
>>306
ということは問50は複数正解になりそうですか?
あるいはユーキャンだけ指摘している3が正解とか。
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:44:51.31ID:4Z1iRq2o
>>306
アタシも間違いだと思うのだけど
LECの講師が言うには
請求がなくても提示は必要で
請求があった時は提示は当然に必要
と言う解釈らしいです。
しかしながら出題者の解釈まで考える必要がある選択肢は不適切。 
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:54:47.11ID:hAp4oPuI
問50見てきたけどウは書面交付だけではダメで✖
エは1週間前交付が必要だから✖の論外
イは純粋に業務が拡大していて管理組合に不利益はないから説明会の必要はないから○
アが不適切な問題という事じゃ無いの?
俺的には微妙なラインやけど
アは複数正解でもやむなしと思う
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:54:51.77ID:W4rjiCcw
問50は、アとエが誤りで、誤っているものはいくつあるか?だから、2で決まりですね。
割れている理由がわからん…。過去問でも同じようなのでてる気がします…。そもそも、提示した上で重説しなくてはいけないのでは?

選択肢のウは、法改正ですね。

マンション管理業者による管理受託契約の重要事項説明については、認定管理者等から説明を要しない旨の意思表明があった場合は、書面の交付のみでも構わない。
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:11.44ID:6XrHK2hN
>>329

請求される前に、大見得を切って皆んなに見せるもの
なんだけどねww
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:36.82ID:4Z1iRq2o
あれ?
ちょっと間違えたかな???
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:58:23.51ID:hAp4oPuI
>>331
ウは法改正なの?
会社でも聞いたこと無かったんやが
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:01:31.70ID:hAp4oPuI
提示の請求の有無に関わらず提示するのは当然やけど、ちと意地悪やな
しかし、これまで試験センターの解釈できてるから2が濃厚かもしれん
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:05:47.71ID:6XrHK2hN
>>335
相手方から要求がなくても、自発的に見せないと
77条に抵触する違反行為だからなぁ…
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:07:59.12ID:QscAnvH2
>>334
テキストで見た記憶が薄っすらあったけど試験中には確信が持てなかった。
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:08:50.42ID:hAp4oPuI
>>336
そう言われると確かにアウトやな

見せろ
いや、もう見せてます

なんやこの流れとなる
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:09:15.83ID:W4rjiCcw
その他の改正点として、マンション管理業者による管理受託契約の重要事項説明については、認定管理者等から説明を要しない旨の意思表明があった場合は、書面の交付のみでも構わないことになりました。ただし、気を付けていただきたいのは認定管理者等から意思表明があった場合のみです。認定されていないマンションの管理者等から説明が不要と言われても、従来どおり重要事項説明をしなければなりません。また、マンション管理業者は管理受託契約の書面の交付を電子的方法によってもできるようになりました。(一部抜粋。引用。)
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:09:18.25ID:4Z1iRq2o
見直してみた。
【問50】は正解は2が濃厚か。。。
ア、イ、エが間違っていると思ったが
イは正しいな。。。
見事に引っかかってしまった。
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:11:00.12ID:hAp4oPuI
>>337
紙をPDF等で管理者に送るのはOKだけど説明を省くことは出来なかったような
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:11:09.52ID:AvmTassB
おいおいおい
昨日の昼に
割れ問は2を選択、それ込み36と書いたものだが
まさか50は3が単独正解の可能性ってありえるんか?
だとしたら一晩で地獄だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況