X



トップページ資格全般
334コメント91KB

【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-UFuS)
垢版 |
2023/11/14(火) 11:05:35.61ID:QR7IiHZJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。


https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg (画像)
(画像)

前スレ
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html

関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part37
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1687365814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-jmh2)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:00:43.51ID:kgEyxe0E0
>>183
機械制御ずいぶん簡単だなあ
合格率20~25%、一次試験も簡単で受験者多いから合格者数150~200人ぐらいか
いよいよ令和一種が平成二種に近づきつつあるな(汗)
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ df88-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:15:03.69ID:c5LYsfwk0
>>0184
なんで解答出てから言うの?
簡単かどうかは2カ月近く前に出ている問題見ればわかるじゃん。
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-jmh2)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:36:49.02ID:kgEyxe0E0
あーすまん
煽る気はまったくなかった
不愉快な思いさせたなら申し訳ない
平成時代の合格者としてなんで令和に取らなかったんだろと半分愚痴でした
まあ電験に限らず昨今の労働力人口の急減で他の資格なんかも人材確保のため受験資格緩和、試験易化、合格率上昇なんかが散見されるからもはや抗えない時流なんでしょう
0188名無し検定1級さん (スップ Sd9f-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:08:22.16ID:OjCB5W2yd
二次試験後、一週間くらいはワンチャン合格あるかな?と思ってたけど、
公式解答見たらノーチャンスだったわ。

とりあえず二年連続火力発電が来たから、水力発電頑張るわ。
あと、パワエレも視野に入れてみる。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcf-dvWY)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:32:50.63ID:0ZeQnI0k0
ご存じの方教えて下さい。
H28年 機械制御 問1(5)で
二次入力を算出する際に
P2=Re[3×E2×I2(sE2-EBで計算した電流の複素共役)]で計算してますが
誘導起電力はsE2なので
P2=Re[3×sE2×I2(共役)]だと思うのですが
なぜE2なのか教えてください。
https://denken-ou.com/c1/kikaiseigyoh28-1/
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ df8f-tR56)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:54:25.77ID:JwJ21hNf0
合格している気がしない…
0191名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/0aJ)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:06:30.03ID:DMGn2IA+d
対策しなかった論説で偶然知っている問題が複数出るという幸運に恵まれたのに、対策していた計算問題ができなくてたぶんダメだ。悔しいな。
0192名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/0aJ)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:07:00.07ID:DMGn2IA+d
対策しなかった論説で偶然知っている問題が複数出るという幸運に恵まれたのに、対策していた計算問題ができなくてたぶんダメだ。悔しいな。
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6a-Kowe)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:14:06.92ID:zBmag0mI0
>>189
問題(5)あるようにEbは回生起電力を入れた電流を計算するようです。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-pL30)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:51:44.40ID:GtbLXckD0
>>186 煽るね、あなたは
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-pL30)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:55:02.19ID:GtbLXckD0
まあ、全得点の56%(101点)以上が合格基準だな
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd4-uk3A)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:00:11.57ID:D0J6W4ck0
標準解答が出たので自己採点してみた。
110±5点くらいか。。
ギリギリ不合格は避けたい。
論説問題でどれだけ点数くれるか次第かな。早く結果ください。
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-4ZNb)
垢版 |
2024/01/11(木) 01:33:36.67ID:jIpDT/zg0
>>196 今年は101点が基準点だから安心しろ、たぶん
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ ff27-djep)
垢版 |
2024/01/11(木) 01:55:12.62ID:lTBM7MkK0
過去の合格基準点みても3点刻みだから101ってことはないだろ。あるとしたら102
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1e-4ZNb)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:54:24.05ID:GtzHUQNu0
>>199 簡単なのか?
簡単な根拠をよろ
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1e-4ZNb)
垢版 |
2024/01/11(木) 07:55:42.08ID:GtzHUQNu0
>>200
102点なら納得だな
0203名無し検定1級さん (スップ Sd9f-m84/)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:34:13.76ID:NcPKnDvXd
緊張で毎日合否の夢を見るようにりました。
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1e-4ZNb)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:04:18.27ID:GtzHUQNu0
安心しろ、101点以下にはならない。
2023年度の合格基準点は102点だ。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ ff71-tR56)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:30:57.86ID:p3SvqoZ90
108点を超えることはない、もしくは99点未満になることはないってギャグとして断言するならわかるんだけど
なんで中途半端な102点だと言い張れるんだ? 
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7a-uk3A)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:33:14.08ID:DWZ1+4Yp0
108だろ今年は
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-uk3A)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:40:23.46ID:rtpEAXjO0
皆さんは合格したらどうなるんですか?または何をするんですか?
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-4ZNb)
垢版 |
2024/01/12(金) 09:50:43.64ID:a7QjgnuP0
>>208 2021年度と2022年度の問題を分析して言えよ。
2022年度より明らかに難しかったぞ。
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-4ZNb)
垢版 |
2024/01/12(金) 09:53:30.80ID:a7QjgnuP0
>>208
よく分析して言えよ
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4f-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:10:28.65ID:K2CfPc0/0
108だな。間違いない。
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-x9IR)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:44:16.23ID:bhkmlpiz0
2021年は102点だけど、それ以外は2018年以降108点
1次も合格者数485人と令和2年の次に多い
機械制御なんて満点狙えるえほどの易問
合格点が下がる要素が見当たらない
0218名無し検定1級さん (スップ Sd9f-fh6+)
垢版 |
2024/01/13(土) 07:12:26.10ID:KUE3I9+hd
来年度の二次試験まであと10か月しかない。(来年度の一次試験は免除)
今回は手ごたえが無かったので、合否発表は確認せずに、
とりあえず大谷翔平目標達成シートを作成して自分を振り返ることにする。
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ df37-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:56:20.31ID:WNS89VAi0
電力管理の問4と問5に標準解答説明に誤植があるように思える
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 8218-hZff)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:28:07.21ID:ISPHD5Tm0
>>217 間とって105点のところか
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 8218-hZff)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:29:47.99ID:ISPHD5Tm0
>>220 確かに問2は三種レベル
問3はパワエレ得意人間にとってはサービスだろうな。
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ a52d-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:50:41.54ID:yQYt7oS60
R5年は機械制御の平均点高いぞ。
仮に機械制御の平均40点とした場合、
電力管理70点+機械制御38点=108点でも
不合格デスか?
今回は108点取れていても機械制御か平均以下で不合格となる受験生多いのでは?
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f9-yJ4a)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:08:29.79ID:TLpkBE8a0
>>222
頭がええんじゃのお 何時一種取ったの?

>>223
規定ではそうでしょうね ただ平均点そんな高いもんかな?
受験者の得点分布ってふたこぶとまでではなくとも低得点者の人数も多いんじゃないの?
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f9-yJ4a)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:20:55.69ID:TLpkBE8a0
>>223
あれ?60×0.6=36点だから仮に平均点が38点だとしてもそれは合格じゃな うっかりうっかり
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 7960-yJ4a)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:13:18.15ID:bx4IU7aJ0
まもなく合格者一覧の検索サイトがおんどれらを襲うのお!!!
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 0605-QFq5)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:48:30.22ID:GCPlSJ6D0
>>204
合格と不合格が交差しています。
早く解放されたいです。
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 821b-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:15:15.10ID:Pr5KenEa0
あと一週間だね、、
例年だと何時頃から検索できるのでしょうか?
0232名無し検定1級さん (スップ Sd22-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:49:57.04ID:agJolSjEd
合格前「もう勉強漬けはイヤだ。早く解放されたい。」

合格後「もっと完全に仕上げてから合格したかった。悔いが残る。」
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 8260-yJ4a)
垢版 |
2024/01/20(土) 17:39:04.97ID:C307oZRo0
発表まで長すぎるよなあ
年明けても採点は終わっていないということなのかねえ
年末までに終わっていれば1/8からの週で最終確認して1/12合否発表とかできそうなもんだろう
0234名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:23:21.87ID:4QsHCl9Ra
もやもや期間が長すぎるな
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ bfda-vw2A)
垢版 |
2024/01/24(水) 09:38:40.66ID:R2aUo1zF0
そして誰もいなくなった
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ea-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:56:32.11ID:70AI7JfJ0
二次試験合格率15%、合格者数110人
ぐらいじゃね? 合格ラインは108点。
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 87c8-vw2A)
垢版 |
2024/01/24(水) 22:00:31.92ID:HiW0LTHQ0
根拠なく平均点以上は取れているだろうと思っているけど
5人に1人とか7人に1人の中に入っている自信は無いなあ…
でも2次合格率ってそれくらいの割合なんだよなあ
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f1-wrbW)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:19:48.99ID:rrV2Jfom0
発表まであと少しですね
合否結果、自己採点結果を
教えて下さい。

ボーダーで合格する方が
結構いるんだよな
自己採点だから、厳しめ、甘めで
だいぶ変わるけど。
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f0e-vw2A)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:19:20.44ID:Hc+P0KR80
落ちた
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f6e-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:30:18.30ID:RCMycQ870
4回目でようやく受かった。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ bf07-HXFo)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:25:17.25ID:QU+BGiv60
あたりハズレの多い試験、出題者のせいにして作戦を練る。
0259名無し検定1級さん (スップ Sd7f-1uGC)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:48:08.84ID:w8cyQKo3d
前はHPから、受験番号を入れて、「これでよろしいですか?」と聞かれて、OK ボタンを押して結果が表示されたのに、今年からいきなり表示された気がする。仕様が変わったのか?
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ e71c-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:04:04.76ID:SPPjX1ny0
やっと合格できた。諸事情あって10年かかったが終わりよければすべて良し。
0268名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:03:19.98ID:DJX9W/IJr
結果がこわくて見れない
別の受験番号で合否を確認してまうまう
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-Ud8P)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:47:59.25ID:JcpJOK/20
偏微分に詳しい人、教えてください。
z=f(x,y)をxで偏微分するときはyを定数と見なすわけですが、
それは、たとえyがxの関数の場合であってもdy/dx=0とすれば良いですか?
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 71cd-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:22.17ID:axqbEdih0
試験センターから合格通知が来てすぐ免状申請するとして、手元に免状が届くのはいつ頃になるのでしょうか?
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 710d-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:17:43.15ID:+AokUP4+0
>>275
結構時間がかかるのですね。
気長に待つとしますか。
0278名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-fWbJ)
垢版 |
2024/02/01(木) 17:49:01.60ID:P3SnT20WM
合格した人に聞きたいんだけど、計算問題を解答するとき補足を書くときも文字数の間隔通り書いてる?例えば10文字目の所までに12文字書いたりしても減点にはならないのかなと。
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 717e-UZtW)
垢版 |
2024/02/02(金) 21:45:48.00ID:0fx9KzSu0
合格通知は本日試験センターから発送。
通知が来るまで、本当に受かったのか心配だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況