X



トップページ資格全般
1002コメント239KB

【宅建士】宅地建物取引士 801

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:07:28.42ID:rQutYB15
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:19:04.46ID:jfDpCMPr
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:21:36.22ID:f9NXjOp7
たしかに、1日6時間睡眠だと17時間は勉強できるから

14日✕17時間=238時間
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:41:43.05ID:8dPbbPJC
大災害回の予感。吐き気が酷い
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:45:07.86ID:f5VwJJY9
48って3よね?
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:54:38.89ID:/YQ6z2k5
答え合わせの祭りが始まるぞお
わくわくどきどき
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:06:40.57ID:hy2H3rP7
鳥海先生の予想まだかよ
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:10:41.49ID:ZauHR83G
民法4問/10問しか取れていなかったのに、総合40問正解でワロタw
余裕の合格になってしまったわ
やはり民法半分取れなくてもOKだったな
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:14:41.95ID:hHM+14I/
>>14
落ちてるやん
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:14:47.02ID:hHM+14I/
>>14
落ちてるやん
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:17:13.15ID:0CCyw7yG
去年34点組だか同盟だかが騒いでるのを見て
同じく34点だった自分がものすごく情けなく思えて今年は頑張った結果
宅建ドットコムの採点で44点だったわ
精度低いだろうから点数変動しそうだけど無事合格できそうだ
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:17:23.40ID:0CCyw7yG
去年34点組だか同盟だかが騒いでるのを見て
同じく34点だった自分がものすごく情けなく思えて今年は頑張った結果
宅建ドットコムの採点で44点だったわ
精度低いだろうから点数変動しそうだけど無事合格できそうだ
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:17:31.97ID:l+WZSJBB
>>11
なんか年齢わかる。
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:18:04.26ID:GOhwmyC6
IT重説
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:24:22.45ID:EhLNsCjF
1-1
2-1
3-2
4-4
5-4
LECと日建合致
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:28:33.32ID:JSK9bJNX
悪天候+易化=合格点上振れ
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:30:43.65ID:EhLNsCjF
6-3 6-2
7-3 7-4
8-3
9-2
10-3 10-1

LEC 日建
割れるな答え
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:31:59.18ID:EhLNsCjF
11-4
12-3
13-2
14-2
15-4
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:32:52.93ID:EhLNsCjF
16-1
17-3
18-1
19-1
20-4
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:35:11.41ID:hNzY60JR
帰宅して採点、40点だった
民法がムズすぎて3点だった
けど他は37点取れたから9割正解できた
民法が激難な代わりに他はかなり簡単だったなあ
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:40:28.78ID:f5VwJJY9
>>9
マジか 8年増加は覚えてたのに
そこで…
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:00.25ID:f5VwJJY9
今回過去問だけとか、独学の人は厳しいんじゃない?
あと今必要な知識を問題に出してきた感あるよね
昔の重箱を突くようなじゃなくて、今空き家が多いからとか電子とかで出してきてる感じがする
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:13.24ID:T6zmuThU
┏━━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問1 ┃●┃○┃○┃◯┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問2 ┃●┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問3 ┃○┃◯┃◯┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
┃問4 ┃○┃●┃◯┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━┫
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:43.17ID:a1RlA4uy
36っぽいんだがどうかな?
0032かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:47.68ID:58OAazzy
お疲れ様でした。
今日はゆっくりと休んで疲れを癒して下さい。
自己採点は予備校の速報が出揃った明日以降でも大丈夫だと思います。

人事をつくした今、
疲れを癒し天命を待ちましょう。

皆さん努力が合格へと繋がることを祈っております!
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:45:58.69ID:a1RlA4uy
36っぽいんだがどうかな?
0036かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 16:47:50.28ID:58OAazzy
>>27
おめでとうございます!
0039かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 16:50:10.37ID:58OAazzy
>>34
人事をつくした今、
疲れを癒し天命を待ちましょう!
良い結果が出ることを願っております。
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:09.57ID:NG92lvvX
過去問道場の解答速報、最初の速報から変わった?
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:26.15ID:4kpy6w1r
>>35
ワイはパンパ−ス履いていったで
だから安心やった
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:53.01ID:5Us9QEYp
アガルートで34点+アルファ…来年も頑張る!
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:12.46ID:a1RlA4uy
採点ミスしてた
37っぽいんだがどうだろうか?
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:20.87ID:CabmCGq3
そういえば統計の紙なんてくれなかったぞ。
てきとうに選んだら当たってたけど。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:40.65ID:YNe+xlMz
ちょっと簡単すぎだった。
ボーダー39±1ぐらいじゃないかなー
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:57.79ID:XeN2J12V
36点をどうか合格点にして下さい
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:55:02.27ID:XeN2J12V
>>50
さすがに合
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:55:19.89ID:4JtP3aCc
難しいと思ったら45点だった
2択まで迷ってわからずに◯つけた問題、全部合ってた
こんな奇跡もあるもんだなあ
かつ合さん、やったよ、僕
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:55:21.90ID:6dZRcsIP
問41って答えなに
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:55:24.49ID:Z7YS5/6C
日建合格推定点36
現時点で
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:55:42.47ID:cWHhEx2a
二時間って長いよなぁ
せめて途中退席有りにしてほしいわ
一時間暇だった
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:56:12.08ID:CabmCGq3
何でみんな高得点なんだよ。
まさか38で落ちるとかないだろな。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:56:28.92ID:6q8VYY2r
法令上の制限と税金は簡単だったね
そこで満点近く取れないと今回はきつそう
業法は個数問題多かったけど、例年並みなのかな
権利関係は難しかったから、過去問回してるだけの人は取れなかったと思う
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:03.50ID:p5nY/ZOX
>>46
権利ひでーな
正解率悪すぎる
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:09.53ID:eQ0GJ0d7
SNSは基本できた人が報告することがどの試験でも多いから余りあてにならない
(全く足りなくて上げる人もいるけど)
日建が35-36-37なら高めにしても+2までとして39ならとりあえず大丈夫って考えていいんじゃね?
日建とLECで解答割れてるっていうのが気になるけど
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:10.82ID:AQnqjDYg
とりあえず合格を確信した人はとっとと登録実務講習の予約を入れといたほうがいいよ
あれはあっという間に予約で埋まるから
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:19.40ID:XeN2J12V
>>55
1と2が誤りで2つ
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:42.88ID:IocNjg+h
>>52
流石に確認したけど2点くらいは失う可能性あるじゃん?
権利関係がカスだった
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:57:57.25ID:b8spfwmo
日建が36って言ってるなら36だろうな。
例年通りのボーダーだろ。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:58:04.31ID:cmlDYXL/
今年の試験は難しかったやろ?
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:58:19.58ID:Z7YS5/6C
毎年みんなめちゃくちゃ高い事言うんだよ
で、後になって結局いつもべらぼうに高い合格点ではない
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:59:01.25ID:JJcqEKuc
>>34
無理
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:59:20.99ID:qM4HGOFk
過去問周回ダメって棚田先生言ってたけど本当にそうだね。市役所の戸籍とか消費者センターの解説も読まないと受からんわ。
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:59:41.64ID:44QPD05Q
問題全部出揃った?
俺も解いてみようと思うんだが
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:00:50.51ID:a1RlA4uy
37なんですがどうでしょうか!?
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:00:59.91ID:8Ndh3SpH
36。。。
たのむ!
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:03.47ID:8Ndh3SpH
36。。。
たのむ!
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:08.94ID:QXjg+S3P
ユーキャンの解答速報早いな。
自己採点43点だぁ。
合格間違いなしw
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:18.77ID:eQ0GJ0d7
業法の1問目の電磁的方法のオンパレードとかやめてくれよ
さすがにあそこまでは覚えてないわ
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:24.12ID:10qK5ObT
ユーキャン 38
40は取れたと思ったのに余裕なくなったわ
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:43.52ID:0c067uW/
>>61
筋肉すごい現役司法書士が受けて権利2問落としとる
相当難しかったんかな
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:51.11ID:JJcqEKuc
>>73
ギリギリ
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:01:52.90ID:ZhyiS7Zs
37点だった
ギリギリ合格かギリギリ不合格やなこれ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:02:15.35ID:XwZDW4gk
今年は37だな
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:02:38.51ID:APgAm7EN
ここで抵当権の計算出るってしつこく言ってる人いたから真に受けて対策したら本当に出た
ありがと
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:02:41.79ID:smAkuL4a
一年に一回ってキツいね
ショックで事故るといかんから帰ってからやろうっと
0086かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:03:12.74ID:58OAazzy
>>51
お疲れ様でした
今日は美味しいものを食べてゆっくり休んでくださいね!
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:03:33.19ID:9wiPL4Ak
34、取らしてください。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:03:43.36ID:9wiPL4Ak
34、取らしてください。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:03:44.35ID:9wiPL4Ak
34、取らしてください。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:04:25.74ID:Df2aHHT0
8月から勉強して、27なんだが、、どうすればいいんだこれ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:04:41.30ID:WeYjp8Yw
38,9だろうよ
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:04:45.44ID:XeN2J12V
>>76
平均点上げてくれてありがとうございます
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:12.30ID:VSio959c
>>79
現役司法書士受験生なら満点やろ
0097かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:15.78ID:58OAazzy
>>54
奇跡でなく
努力の結晶です!
おめでとうございます!
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:21.46ID:pSMiCinu
権利関係意味不明と思って答案用紙に適当なマークしたら9問正解だった
抵当権の問題なんてさっぱり分からんかったけど当たってしう強運っぷり
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:22.96ID:8IjCAUdI
5問免除って普通に勉強してりゃ5分で全部取れるから時間削られる分不利だと思ってたけど今回難しかったんか
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:37.45ID:XwZDW4gk
>>83
難易度上げるなら抵当権の計算は出すからな  予想的中だわ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:06:45.51ID:8J4/PH5k
解答速報38点だった
登録実務講習って合格が正式に出てなくても予約できるもんなの?
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:06:54.25ID:p5nY/ZOX
日建 38もあるのかw
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:07:15.60ID:XeN2J12V
>>99
統計がややこしかった
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:00.20ID:bfXgqvLZ
ユーキャンで38点だが・・・どうだろ
0109かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:06.41ID:58OAazzy
>>62
まあ、普通記念受験組は書き込みしませんよね
ある程度勉強した人が報告しているんだと思います。
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:34.73ID:Z7YS5/6C
日建37点〜38点が推定点に上がってきた
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:09:21.79ID:ZhyiS7Zs
>>73
同じく37や!

38点の年に比べたら難しいと思うからギリギリ37くらいやない??
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:09:28.72ID:CabmCGq3
>>24
おいおい、何だよ本職も割れてるのかよ。
状況次第で2点上がるかもしれんw
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:09:50.31ID:O1m+QUQv
過去問で難易度の目安と特有の引っ掛け方、時間配分とかを事前に慣らしておく必要があるのが宅建だな

難しい問題はみんなわからない
意地悪な引っ掛けを避けて通れば自ずと点数はついてくるな
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:10:45.94ID:Z7YS5/6C
38って過去にあったかな?
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:11:04.18ID:a1RlA4uy
37ですが、どうかな!?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:11:31.35ID:iPUCHvwv
解いてる時は難しいオワタと思ったけどジコサイテンしたら意外と高いパターンが多いのかね?
自分はそれだが
30点くらいだと御まったら41点取れてたわ
業法が想ってた以上に間違えて他が
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:11:55.78ID:5Us9QEYp
アガルートで35点で落ちたわ。皆さんお疲れ様でした。合格した人おめでとう御座います!!
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:12.36ID:KsFJ+E4m
緑の予想模試難しすぎだと思ったけどやってよかったわ
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:40.80ID:JJcqEKuc
>>93
諦める
0123かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:44.32ID:58OAazzy
「登録実務講習」は早めに申し込んだ方が良いですよ!
場所によっては、実施機関や日程が限られておりますので、
取り敢えず申し込んで席を確保してくださいね!

勿論、
キャンセルで返金ありかどうかも確認してくださいね!
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:48.82ID:cmlDYXL/
業法は簡単ワイでも18
民法が全然取れやだということはムズい
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:12:50.89ID:15j9Jww8
会場前で配ってるパンフで日建とLECのは役立った
街道50mとか初めて知ったわ、これで3点は違う
もう一個の予備校のやつは講座案内しか載って無くてただのチラシだったわ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:01.89ID:htp80PZP
どれだけ点を取っても次は

マークミス

という恐怖と戦うことになるのだよ
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:16.42ID:QKOr6FDT
>>96
難しい年だと司法書士でも解けない問題が出る
日建の吉野(司法書士)が言うとったわ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:54.05ID:CabmCGq3
もし俺が受かったら
アパホテルに前泊して社長の
「強運 ピンチをチャンスに変える実践法
運とツキがどんどんやってくる!」
読むのが勝利の方程式だわ。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:57.95ID:JJcqEKuc
>>113
無理無理
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:12.70ID:2YH8q4lR
R2の10月の38がH22以降の最高点
そこまで簡単とも思わなかったけど30後半が基準点になるの?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:11.27ID:HybSsXNP
自分は大宮のソニックシティで実務講習受けました!すごく疲れます!近くのホテルを予約してました!
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:17.19ID:nazdQh5H
ユーキャンで41点
一応やれやれだが、書き間違いがないか心配
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:18.45ID:JJcqEKuc
>>115
2020の10月
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:37.63ID:8J4/PH5k
>>107
返金!?金かかるのか
ありがとう調べてみる
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:47.19ID:Z7YS5/6C
回答速報おもろー
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:59.49ID:JJcqEKuc
>>121
2020の10月は38点な
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:15:00.55ID:6gnb6WQQ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:15:14.36ID:cA/GxLzc
>>93
まぁ舐めてるってことだろ その心構えで受け続けると延々受からん試験やで
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:15:46.46ID:KsFJ+E4m
やってる感触イマイチでも意外と点数取れてる人が多いのかな
解答速報も割れてるしそんなに合格点数高くなるような難易度に感じなかったけど
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:15:48.21ID:O1m+QUQv
>>135
めっちゃ高いって聴いたわ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:15:57.86ID:8Ndh3SpH
各所の解答速報は全て統一されてる?
まだバラバラな所もあるの?
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:16:01.89ID:cmlDYXL/
マークミス無いか3回も見直しちまったぜ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:16:42.17ID:k6EXRzUK
俺も去年8月から真面目にやって42点だぞ
宅建に関しては真面目に取り組めるかどうかが一番大事
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:16:40.43ID:vsanOWc/
36終わったか?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:16:59.87ID:wM6J+P9w
令和6年度宅建試験まであと365日!
36以下はもう諦めた方がいいぞ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:21.80ID:e+PaFxo6
>>127
途中退出ダメじゃなかった?
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:29.81ID:RoVPAeEf
さすがにもう統一されているんじゃね
肢全部がわからんって没もんクラスだろ
ただ根拠がマイナー判例だと探すのが面倒で保留になりがち
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:48.53ID:6gnb6WQQ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:52.00ID:rKSiH4f3
40点だった
サンキュー
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:59.00ID:Z7YS5/6C
>>134
あったんだ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:18:06.62ID:JSK9bJNX
悪天候+易化=合格点上振れ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:08.96ID:Jz7pnlzc
ここに堂々自己点数書き込む奴なんてボーダー超えた奴ばっかやろ
手応えない人はわざわざスレに書き込まないし

よってボーダーは例年にならって36点
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:21.12ID:vV+iaa5v
問題出てるとこある?
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:29.86ID:cbZCysVx
ユーキャンの解答速報で36点だった
4ヶ月勉強の初受験なら上出来なのだろうか?
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:44.15ID:Z7YS5/6C
しかし今更ながら平成2年の26が合格点って鬼だなw
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:46.39ID:cmlDYXL/
民法で没問こいやー
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:59.15ID:okY4zSXS
37点!死んだ
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:08.30ID:2YH8q4lR
LECもTACも速報揃ってないな
根拠探してるんだろうけどいつになったら揃うんだろ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:08.35ID:CabmCGq3
>>24
6-3 6-2 6-3
7-3 7-4 7-3
8-3
9-2
10-3 10-1 10-3

LEC 日建
割れるな答え
-----
最後にユーキャン追加
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:16.72ID:wM6J+P9w
Twitterの自己採点みんな40点超えてて草
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:33.16ID:44QPD05Q
問題どこかで公開されているか?
俺も解いてみたいんだが
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:57.69ID:CYoePvO/
40以下は不合格か
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:21:03.85ID:44QPD05Q
>>157
模試で35点は低すぎる
当然の結果だ
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:22:10.70ID:QKOr6FDT
やっぱ38か 民法以外易しかったみたいだし
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:22:14.34ID:O1m+QUQv
案の定1割以上空席だったし、合格率15%といえど、行けば10%くらいは合格率上がるんやないかwこれ
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:03.84ID:RoVPAeEf
自己採点後悔なんて自信があるやつしかやらんよ
大手が出そろったらどっちかだよその1点のどっちかだよ
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:05.25ID:8J4/PH5k
民法そんな難しくなかったよ
10点取れてた
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:22.89ID:CabmCGq3
>>163
割れてるところ日建が正しいと
俺は2点アップで40点。
これで浮き沈みする人多いだろ。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:27.51ID:ZkzVIYOX
去年落ちたと思って受かったけど
あのドンピシャで合格点を言い当ててくれた予備校は有難かった
去年当てた予備校の予想を参考にすべし
ギリギリの人も
0178安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:30.88ID:QORI+a8w
統計の答えなんなん?
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:38.62ID:QKOr6FDT
>>171
受験した人の中から15%な
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:23:49.80ID:6gnb6WQQ
41以上 大丈夫でしょう
40 大丈夫かな?
39 ボーダー+1かな?
38 震えて眠れ
37 諦めろ
36以下 努力が足りない甘えるな
0182かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:24:20.16ID:58OAazzy
>>135
どの実施機関も料金先払いだと思います。
返金事項をよく確認してくださいね。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:24:41.45ID:8Ndh3SpH
権利関係6/14
法令上+税金11/11
業法16/20
5問免除3/5
計36/50

権利関係と5問免除しねやあああああ
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:24:59.30ID:MC/Rn6le
昨日合格したもんやが、多少運もあるが日頃も行いは大事やで
ごみ分別するとか
生き物大事にするとか
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:05.28ID:MC/Rn6le
昨日合格したもんやが、多少運もあるが日頃も行いは大事やで
ごみ分別するとか
生き物大事にするとか
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:38.46ID:nazdQh5H
>>125
地方の大学で受けると予備校来ない
もしマークミスで今年落ちてたら来年は都会で受けたい
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:39.05ID:CYoePvO/
ツイッターでアホそうなやつが大量に自己採点40点自慢してるから
合格点41になるよ
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:39.15ID:HwNd5Ehi
37だが受かるよね!?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:41.57ID:wM6J+P9w
>>183
業法で16点しか取れてないのは完全に勉強不足だろ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:51.97ID:EhLNsCjF
姉貴落ちたかもってメールが、、、かわいそす
俺みたいな生粋のアホが受かる試験で姉貴が落ちるわけねーよなぁ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:58.27ID:ZkzVIYOX
権利関係が難しい年はまあだいたい点数は下がると思うが
どんなもんか
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:58.49ID:onYVA/1q
47点 業法最初の問題間違えました。業法スタートの人が多いと踏んでいやらしい問題配置してきたかな?

ここをスルーすぐ出来たのが勝因です。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:26:59.03ID:JJcqEKuc
>>146
落ちたね多分
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:16.98ID:XwZDW4gk
権利関係どんな問題出た?問題教えて
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:45.00ID:b8spfwmo
過去問回しだけの荒っぽい勉強方法では点数の積み上げ出来ないよ。
パー宅などテキストをしっかり読み込めばボーダーは普通に越えられる。
0200かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:49.38ID:58OAazzy
>>145
お疲れ様でした。
真面目に努力を積み重ねた結果ですね!
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:59.85ID:JJcqEKuc
>>159
土地バブル全盛期なので、バカがたくさん受けてたからな
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:56.33ID:zS9ljeSg
配偶者居住権の登記協力義務ってテキストに載ってないの?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:10.53ID:jJY47mpo
今回は回答欄が一個余ったね
こんなこともあるんだな
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:27.79ID:k6EXRzUK
>>204
営業でもなんでも宅建ナシだと働けないようにすべきだよな
宅建程度の知識もないのに人に家売り付けるとかヤバスギだよ
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:55.73ID:b8spfwmo
なんだかんだで令和に入って合格率は上がってるんだよな。
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:57.65ID:QR/WN/83
LECは採点担当はどの講師?
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:31:20.73ID:pSMiCinu
これって正式な解答っていつ出るの?
本元の解答じゃないと安心出来ん
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:31:25.11ID:cWHhEx2a
取引士登録されてても宅建業全然理解してない奴いるからな
売買の報酬低くね?とか県庁に電話されても困るんだわ
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:32:00.96ID:W7ubsisi
割れてるらしい6の時効の問題を簡潔に
【前提】
Bは時効取得に必要な要件を満たして占有を継続
ア 時効取得前に取得し登記を備えた第三者に登記なしに対抗できるか?
イ 時効取得後に取得し登記を備えた第三者に、もう一度時効取得の期間占有した場合対抗できるか?
ウ 再度の時効取得により抵当権は消滅するか否か
【選択肢】
合ってる数は何個?
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:32:07.02ID:8J4/PH5k
配偶者居住権登記が義務は流石にないだろwwww


そう思ってた時期が僕にもありました
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:32:51.24ID:tDCBHN9y
合格ライン40点台とかありえる?
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:33:05.23ID:wM6J+P9w
解答用紙の裏にも名前と受験番号書くとこあるの気付いて慌てて書いたわ
試験終了2分前で間に合って良かったわ
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:33:47.11ID:ZkzVIYOX
最初は出来がいいやつから点数が出てくるから高く感じる
徐々に微妙な感じなのが出てきて
ようやく本来の合格点に近づいてくるのは毎年
もう少し待つべし
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:34:38.76ID:wM6J+P9w
>>214
アとイ両方合ってる気がする
ウは抵当権付きの所有権を取得するだけだから、抵当権は消えないはず
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:35:59.40ID:OsRsav8d
>>214
時効が成立したら占有当初に遡って権利を取得する訳だろ?
そっからまた時効成立して権利を再取得するっておかしくね?
いやこの問題マジで分からん
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:03.93ID:91oM4AVE
宅建落ちるって大丈夫か?
こんな簡単な試験落ちるってヤバいぞ
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:11.33ID:vsanOWc/
見直したら36じゃなくて39でわろた
こりゃ余裕だろ
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:15.99ID:/jdA2ZBp
ユーキャンって信用して良い?38で心臓バクバクなんだが
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:36:19.60ID:+7OZtTbB
>>195
権利関係クッソむずいよ
普通にボーダー35とかでもありや
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:06.77ID:X0SRq0ZK
31点 爆死した
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:07.79ID:a+Bq13jJ
>>208
ほんと
5問免除もやめていい
不動産業界は馬鹿の巣窟
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:24.73ID:CabmCGq3
ユーキャン正しいと38点で
眠れぬ日々を過ごすことになりそう。
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:32.91ID:D58tn7Hy
速報 
日建学院 36±1
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:36.23ID:10qK5ObT
日建学院 36±1
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:45.69ID:zS9ljeSg
時効の問題はなに言ってるのかわかんなかったな
抵当権は消滅するって過去問で×だった覚えがあるから×にしたような気がするけど覚えてねえや
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:49.51ID:8Ndh3SpH
予想ボーダーってもう公表されてます?
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:47.89ID:b8spfwmo
ボーダー36
決まりだな。
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:51.66ID:j7LqKVin
>>227
今年は簡単だったからボーダーが8割弱になるんちゃう?
勉強時間は行政書士とそう変わらんかった
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:37:55.53ID:+7OZtTbB
あとは、雨でボーダーあがる。笑
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:11.28ID:QR/WN/83
民法は去年と今年、どちらの方が難しい?
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:22.87ID:jJY47mpo
>>214
もしかして俺が知らない間に民法改正されて時効取得の仕組み変わったりした?
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:26.72ID:Z7YS5/6C
権利関係なんか滅多に無いしあっても都度違うからその度にググったり
ググった上で宅建士なんかなんも出来ないからアドバイスだけしてあとは弁護士に投げるだけで民法とかやる意味あんのかな
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:27.37ID:Z7YS5/6C
権利関係なんか滅多に無いしあっても都度違うからその度にググったり
ググった上で宅建士なんかなんも出来ないからアドバイスだけしてあとは弁護士に投げるだけで民法とかやる意味あんのかな
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:51.96ID:ZkzVIYOX
>>235
こりゃまあ妥当だな
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:05.09ID:Z7YS5/6C
日建は推定点36±1
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:08.40ID:k6EXRzUK
>>234
馬鹿なだけなら良いんだが犯罪の温床にもなってるよね
宅建に受からない程度の知能のくせに悪知恵だけは働いたりとかそもそも良心とかなかったりとか
0253安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:13.58ID:QORI+a8w
36ならワイ受かる😭
頼む🙏頼む🙏
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:42.20ID:a+Bq13jJ
受験回数3回までに制限したら不動産業界からアホが駆逐されていいんだけどな。
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:47.35ID:/jdA2ZBp
36ならいける心の余裕を保つ為に35って言ってくれ
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:52.85ID:RMuSnnLB
38やな
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:56.10ID:HwNd5Ehi
37なんだが不安で仕方ない
来月賃管の試験控えてるのに
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:40:24.23ID:RoVPAeEf
>>205
なるほどそんなののっているわけがない
実際に登記するやつなんていないからな

>>214
〇 当事者だから
〇 再度なので上と同じ
〇 時効は実定法上原始取得だから(登記実務だと登記義務者の協力がいる)
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:40:27.97ID:/jdA2ZBp
>>254
こんなウハウハな試験運営が手放さないだろ
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:40:38.67ID:trQ8MftF
ぎゃああ
35点で草
逆に諦めついて清々しい
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:41:36.26ID:2aawVXkM
37っぽい。
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:41:40.24ID:O4J++byR
権利関係3点とか叩き出しとる奴いるけど
そんなに難しかったか??

ネコとか犬に解かせても3点くらい取れそうなもんだが
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:41:45.71ID:2aawVXkM
37っぽい。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:42:43.82ID:uulc8Kat
36点合格やったら結婚するわ
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:43:13.00ID:5RN1R9ST
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 802
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697358827/

次スレを立てておきました
今日は、宅建試験、お疲れさまでした!
今宵は思う存分、語り明かしてください m(__)m
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:43:13.85ID:GhLhlGO5
>>215
所有者が受けさせる義務じゃなかった?
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:43:32.33ID:j7LqKVin
この人当ててるじゃんすげぇ

481 名無し検定1級さん[] 2023/10/15(日) 13:21:15.03 ID:SFxoGP0j

今年は未出論点として
・配偶者居住権
・隣地使用権
・定型約款
のどれかが出るんじゃないかと予想
0273安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:07.72ID:QORI+a8w
メロンブックスでレーカン14巻買って震えながら読んどる😭
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:05.79ID:2aawVXkM
一番信頼の置ける宮嵜先生の本命は37の口振り。
36もあるってことで、ホッとした、とのこと。

37でしょうね。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:15.98ID:IkhrxeEy
お前ら電工取れよ電工
2種な
計算問題の数字まで過去問と全く一緒で出るんだぜw
そして6割正解で合格なんだぜ
もちろん4択試験で
実技は多少練習必要だけど
宅建で勉強癖付いてる今ならマジで舐めてんのか?ってくらい簡単で老後の生活に有利だそ
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:16.95ID:XwZDW4gk
>>259
配偶者居住権の登記義務なんかない 第三者に対抗したかったら必要なんじゃない?
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:32.51ID:JSK9bJNX
悪天候+易化=合格点上振れ
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:45:04.54ID:Z7YS5/6C
今年は最初から35は全く無さそうね
36がボーダー?か37?
38なら安全圏だね
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:45:11.90ID:zS9ljeSg
債務引受出るかもって言ってた人いたけど出なかったね
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:45:11.88ID:4kpy6w1r
A問題が何問あるかでしょうね
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:03.01ID:2aawVXkM
雨降ったからな。

36ではちょっとつらいかも。37かな。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:06.93ID:pSMiCinu
40点って8割取らないと受からない事になるんだけど
そんな試験ありゅ?
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:16.70ID:ZiubQwj7
自己採点36やったから11月末まで気が気じゃない
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:20.93ID:ZiubQwj7
自己採点36やったから11月末まで気が気じゃない
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:46:40.61ID:qM4HGOFk
過去問周回は受からないことが確定したかと。
今日の問題に出てたけど、やわらかい層が積み重なってできた土地は地震で崩壊すると。
横をつついた問題が出てきたら、過去問周回はあっけなく崩壊する。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:47:11.45ID:QBdhBmAX
どこの回答速報が一番精度高い?
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:47:35.93ID:QBdhBmAX
どこの回答速報が一番精度高い?
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:47:43.14ID:pSMiCinu
雨降ったら合格点あがるの?
欠席した人多い程合格点下がるんじゃないの
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:47:58.96ID:RoVPAeEf
>>248
ないよ
まあ一般常識というかふるいおとしみたいなもの
そもそも宅建業法だって宅建士の決りはごくわずかだしね
宅建士=宅建業者じゃない

>>276
配偶者居住権は債権なんで賃借権と同じく登記請求権がない
だから登記に協力する義務がありますよと明文化されている
民法1031条1項
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:48:16.15ID:IWGihZ2x
こっからはCFPやるかな
多分不動産はこのまま取れる
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:48:23.61ID:cmlDYXL/
宅建ドットコムの自己採点は信頼していいの?
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:48:29.22ID:XwZDW4gk
ほんとだ所有者の義務なんだな
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:49:17.16ID:EhLNsCjF
>>275
電気工事士?現職の普通の家庭用の工事する人より難解な配線とか得意だし修理とかも得意だけど感でやってるだけで実は全然理系な脳みそしてない自分が判明した(工事士の試験で
宅建受かったけどあれ落ちたアホですw
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:49:20.05ID:WeYjp8Yw
ほぼ過去問周回しかしてないけど受かったわ
土地の問題も考えればわかる
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:50:06.71ID:O4J++byR
なんで5回も6回も受けて落ちるやつが沢山いるんだろうか、救いたい
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:50:43.72ID:SsIXy/vx
>>286
普通に考えたらTACとLECの2社
講評が19:00以降に出るから多分基準点もそのあたりで出るんじゃないの?
宅建は初受験だからよく分からんといえばよく分からんけど
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:50:54.17ID:RMuSnnLB
合格率13~15%内に収めてくれ
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:17.50ID:6M48kjOr
39で合格確定やからおまえら煽りに来たよ~んwww
去年は36?の1点差で落ちたから気分ええわあ
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:45.30ID:cA/GxLzc
>>297
2,3か月前に勉強始める → 不合格 → ほぼ忘却 → 2,3か月前に勉強始める → 
以下ループ これやってるからやで
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:48.30ID:3rP5zOe8
現実的なラインとして、合格点は34くらい。
法令、業法は簡単だったので、そこを確実に精度高く取れる人が受かる試験になったと思う。
逆に、民法は何くるかわからんから、民法頼りの人がこける試験になった。これは業法や、法令という、宅建士の専門知識をちゃんとやれという試験委員のメッセージなんだわ
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:52:27.83ID:PX4YPuCE
熊本、答案用紙回収してても必死にマークしてるじいちゃんがいて横で試験官が何回か注意して回収しようとするけど「もうちょっとだから」って言われて手を引っ込めて苦笑してたんだけど、あんなのいいんかね
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:53:31.03ID:44QPD05Q
いいわけないだろ
不正行為だよ
まあ悪あがきしてもその体たらくでは不合格だろうけどな
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:53:56.09ID:T6zmuThU
     / ̄ ̄\                
   / 36点  \      ____     
   |::::::        |   / ..)''(   \    
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\  ボーダーが37点になったらどうしよう
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  ギリギリだから、ドキドキするぅ~
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      / 怒った?
     ヽ::::::::::  ノ   |           \
     /:::::::::::: く    | |  37点    |  |
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:08.72ID:j0Y7T3xk
もうさあ、いっそのこと合格点35点にしようぜ?
不動産業界って48問目で見たけどいま上昇基調なんだろ?
せっかく業界が盛況なのに新入りの参入を絞ってたら経済に悪いぜ?
コロナ生活も明けたしここはパァーッと35点まで合格させてみんなで宅建士になって盛り上げていけるようにしようぜ?
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:12.71ID:3rP5zOe8
今回法令や業法でボロボロだった人は、あらためて知識の精度を高めた方がいい。
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:20.23ID:D58tn7Hy
宅建は変化がなければ
(受験を申込した人−受けなかった人)×上位15%〜17.9%以内かつ4万人以内=
 合格者数&合格点になります
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:47.10ID:ELvpZj3Z
自己採点結果

権利関係 13点
業法 16点
法令 6点
5問免除 4点
税その他 2点
合計41点

業法できたと思ったのにダメだったわ
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:05.04ID:ZauHR83G
日建でも最高38問か~
40問だからやっぱり余裕の合格だったw
民法4問しか解けなくても今年は他の科目が簡単だったから助かったわ
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:15.13ID:APgAm7EN
業法からスタートしていきなり問26飛ばすことになるとは思わんかった
パニックになりかけたから飛ばして正解だった
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:38.07ID:k6EXRzUK
難しいと言われた去年の試験で42点だった俺なら今年はどれくらい取れただろうか
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:45.55ID:/jdA2ZBp
民法ズタボロだけど38とれたわ
民法作った奴の名前出せよマジで
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:56.34ID:2aawVXkM
権利13点って凄いな。

マグレ入らないと出ない点数。

まずはおめでとうございます。
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:56:18.57ID:507eNSRS
不動産業界の人で宅建落ちたらクビだよね


「社員はすぐ他社に転職してしまう人が多いからアテにはできない。だから休日返上で猛勉強しなさい。あっ、そうそう。もし今年の試験に合格しなかったら君は能力不足でクビだからね。分かった?」

社長から業務命令として、宅建士の資格取得を命じられた社員。社長は簡単だと言うが、その資格試験はかなり難しいものだった。さらに「不合格だったらクビ」だと言われ……。会社は社員に対し、資格の取得を命じること、そして、試験に落ちた社員を解雇することができるのだろうか?(社会保険労務士 木村政美)
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:56:47.19ID:lNmwJ2PM
雨で欠席増えたから合格ラインは1点上乗せ
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:57:33.93ID:2aawVXkM
受験者数も増えてるし合格者40000人越えは、まず確実だな。
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:58:21.32ID:ELvpZj3Z
去年より難しいと感じたけど合格予想点36くらいと出てるから結構危なかったわ
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:58:35.42ID:IWGihZ2x
上司に「落ちたら一生飛び込み営業なw」って言われてたから受かって良かったぜ
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:59:14.00ID:O4J++byR
俺のお友達は民法3点で不貞腐れてます
そんなに民法難しかったか
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:59:22.13ID:2aawVXkM
宅建は、フツーに勉強できるかどうかが、合格のカギだから。

まずは、勉強時間の確保、だな。
0329かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 17:59:30.51ID:58OAazzy
>>314
高得点おめでとうございます!
自分のことのように嬉しいですよ!

バランス良く得点できていますね。
今日はゆっくり休んで疲れを取って下さいね。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:59:34.26ID:n34AbcbO
この試験はセンター3科目8割取れて合格くらいの難易度に感じる
1科目8割取るのはできるんだけどね…
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:00:06.63ID:/jdA2ZBp
去年って速報時のボーダー何点なの?
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:00:50.67ID:2aawVXkM
宅建も年間合格者4万人越えの試験になったか...。
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:01:08.13ID:EkhDMfgP
39は勝ちでいいよね、もう勉強したくない
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:01:50.48ID:ZrHLvZr+
>>320
社員の能力不足を理由に就業規則に解雇自由としてきちんと明記されていて、事由該当を理由に解雇することは出来るけど、解雇予告をするか、即時解雇するなら解雇予告手当の支払いが必要なんじゃないかな
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:01:55.05ID:44QPD05Q
>>332
34〜36点
没問騒動で荒れたけど蓋を開けたら36点
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:02:26.60ID:b7vxeHX7
不動産系の人間じゃないけどちょっと理由があって試験受けた人間からすると2度目とかになったら苦痛以外の何物でもないな
40超えてるから大丈夫だとは思うけど正直もう業法とかやりたくない
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:02:53.83ID:2aawVXkM
資格って、単に参入障壁が解除されるってだけだから。

別に合格したからって、即カネになる訳じゃない。

全ては合格後の頑張りにかかっている。
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:33.30ID:/jdA2ZBp
>>336
ありがとう
なら今年も高くて37で収まるかな
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:50.37ID:ukA7MxzV
>>261
わいもなんやがそんな諦めなあかん点数なんか?
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:56.49ID:pSMiCinu
今年の奇問は時効再取得か
過去問にもテキストにもそんな状況見た事無かったから焦る
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:04:03.78ID:ZrHLvZr+
資格はツールだよ
頑張れば私みたいに開業1年目から年収700万円目指せる
0346かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:04:35.62ID:58OAazzy
>>334
39は十分高得点です。
自信を持ってください!

人事を尽くした今、
ご褒美をあげて、
天命を待つのみだと思います。

本試験お疲れ様でした。
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:05:38.91ID:2aawVXkM
行政書士や司法書士なんかと違って、年間合格者4万人もいる訳だから、所詮は、取った後の頑張り次第。
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:05:56.25ID:44QPD05Q
今年ダメで来年再受験する奴は法改正で拘禁刑が追加されるから忘れずに勉強しとけよ〜
俺も知識が錆びつかないように勉強するからさ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:06:14.26ID:8Ndh3SpH
36だった
1点差で不合格だけは勘弁してくれ神様
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:07:19.93ID:Jz7pnlzc
マークミス1個あってヒヤヒヤやわ
ってかホントにマークミスやらかすとはなあ
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:07:28.46ID:2aawVXkM
1点差、それもまた試験、それもまた人生。
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:07:42.41ID:hNzY60JR
自分も民法は3点しか取れなかったけど、業法とその他法令がかなり易化していて9割以上取れた
40点だからボーダーライン超えたはず
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:07:46.62ID:OHZ2Hrdx
>>290
計算問題は別物だよ
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:09:05.51ID:i2e89xmL
だめだ、30点だった。
お前ら頭良すぎ、よく働きながら勉強できてるな。
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:09:13.33ID:r3d7hJhA
印紙税は出ないと言ってた○野塾の○野先生さあ…
問題は簡単だったからよかったけど

所得税押し、住宅ローン控除がもしかしたら出るかもなんてのも市販の模試とかだと見かけたが大外しだったな
あと若い子が結構受けてたから24の不動産取得税は目的税だのなんだのの単語で「?」となった人がそれなりにいたような気もしてる
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:10:05.07ID:ZauHR83G
ぶっちゃけ今年の民法はさっぱりわからなかったわ
4問取れたのが奇跡なくらいだ
0359かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:10:23.94ID:58OAazzy
>>349
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
吉報を祈っております。
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:10:39.26ID:OHZ2Hrdx
>>355
それ業法すらまともに点数取れてなさそう
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:03.82ID:BCp2UjH5
問26
イは「承諾を取得するための通知の中に宅建士を明示」しただけでは37条の宅建士記名義務を満たさないから×かなって思って
残りのアは承諾必要、ウ、エは常識的にそうだろうと考え⚪︎にして最終的に選択肢3にしたんだけど
この考え方で正しかったのかな
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:42.14ID:4kpy6w1r
>>327
日本人なら最悪でも5点は取れる
外人やないのですか?
0365sage
垢版 |
2023/10/15(日) 18:12:18.43ID:340xxJRX
誤ったものを答えよで正しい数を答えてた…2問…はぁ
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:13:07.86ID:dlgoYQq4
会社の先輩は今年も20点の壁を越えられなかったらいし。来年にむけて今日から勉強みたいです。
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:13:48.79ID:FBkmTsI6
業法16点で死んだかと思ったけど合計42点ありがとー!
一発合格ありありですー!
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:13:58.65ID:hNzY60JR
今年の民法はみんほしと過去問では3問しか取れなかったから、市販組は半分取れないんじゃないかなあ
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:14:50.82ID:I/ENb9q1
令和4年度 36点
令和3年度 34点
令和3年度 34点
令和2年度 36点
令和2年度 38点
令和元年度 35点
平成30年度 37点
平成29年度 35点
平成28年度 35点
平成27年度 31点
平成26年度 32点
平成25年度 33点
0371かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:15:01.17ID:58OAazzy
>>355
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。

諦めなければ必ず来年合格できると思います!
隙間時間を有効活用して、
ミルフィーユの層のように
コツコツと努力を積み重ねるしかないと思います

遠くから応援しております。
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:15:18.24ID:ZJS/yKAi
>>366
しゃあないわな(´・ω・`)
今から土日勉強してたら来年は満点近い点で受かるやろ
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:16:16.56ID:2aawVXkM
まあ、こういう板は、試験でたまたま調子よく取れた奴しか来ないのが相場だから。

30点でも気にするな。
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:16:30.22ID:6M48kjOr
去年はボーダーギリギリのやつにくっそ煽りレスしてたやつ今年はおらんのか?オラオラ来いよどうしたぁ?!
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:16:54.26ID:NkdbImRs
同じ市販組だけど流石に3点は中々よ笑
でも、みんほしで他ほぼ取れるんだから、みんほしと過去問しっかりやれば合格点はいくんやろね。
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:17:57.91ID:/jdA2ZBp
>>367
2年以上受けてそれは最早学習障害だろ…
0378安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:18:31.01ID:NCI/ukg9
問い26の答え2と3で別れてんのか
ありゃ意味不や😅
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:18:32.78ID:k6EXRzUK
俺去年42点だったけどマークミスあるかもしれなくて不安で人なんて煽れなかったわ
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:18:59.82ID:5Us9QEYp
>>313
へぇ〜。
今回はコロナ明けで、サービスないかなぁ
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:36.13ID:ohpuVe7z
解答速報の次の盛り上がりイベントって何だ?
もう合格発表まで何もない?
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:41.78ID:ZauHR83G
俺はLECの出る順シリーズ全部5回ずつ繰り返して7か月間勉強、民法4問
しかもそのうち1問は迷った挙句に正解だから実質俺も3問だよw
今年みたいな難しい民法の問題は、宅建の市販テキストだと限界あるよな
0383かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:10.91ID:58OAazzy
昨年、この板でリベンジを誓った方々はどうなったのでしょうか?
きっと、皆さん良い結果が出ていますよね。
そう願っております。
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:31.49ID:8vcJNaUM
自己採点でボーダー割っていても逆マークミスで合格している可能性があります
諦めずに来月の発表を待ちましょう!
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:36.14ID:pSMiCinu
このスレで初受験者の不合格率93%って見たけどホンマかいな
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:39.22ID:cmlDYXL/
ワイ38やけど一発合格できそう?
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:44.34ID:tJwwNZtA
ユーキャンって全部出た?
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:50.17ID:/jdA2ZBp
TACの人も民法ボロクソに言ってるやんやっぱり酷い問題よね
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:21:05.26ID:k6EXRzUK
去年の試験の時温泉で直前対策の勉強したと言ってたやつ結局どうなったんだろう
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:21:32.48ID:TkIEXC9W
あーあ35点だわ
権利10点法令7点で余裕だわと思ったら凡ミスしまくりで業法マイナス9点我ながらアホ過ぎる
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:21:41.44ID:D58tn7Hy
過去問に+テキストとようつべ視聴
独学なら必要なんだろうなぁ
過去問のみの時代は終了ですわ
0393安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:12.32ID:NCI/ukg9
>>330
流石にそれはないやろ😅
センター8割>>>宅建ぐらい
日商簿記2級とかいう偏差値30の商業高卒の猿でも受かる資格よりは明確にむずいけどな😇
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:29.20ID:bNQirFr3
ワインみたいなでも9点取れたから、民法はそこまで酷い問題でもないぞ
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:41.92ID:bNQirFr3
ワインみたいのでも9点取れたから、民法はそこまで酷い問題でもないぞ
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:49.08ID:ohpuVe7z
一大受験地の東京雨で勉強してない奴がより逃げて、勉強した奴だらけになって合格点上がる説を証明した回になりそうな気がする
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:54.60ID:K1pBcL7D
学校の速報だと36-38が多いから間の37かな
落ちたわ
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:22:55.77ID:k6EXRzUK
>>392
少なくとも過去問だけでは過去問以外から出てくる新規の問題が解けないからね
0399かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:23:25.39ID:58OAazzy
>>286
お疲れ様です!
十分合格可能性があると思います
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:23:35.96ID:PX4YPuCE
>>347
いやー、コスパ的にはその二者より宅建の方がお得だと思うよ
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:23:55.82ID:YNe+xlMz
ネットで落ちてる過去問サイトで過去問回しと棚田のYoutubeだけで43点取れたよ。
参考書すら必要ないよ。
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:24:31.83ID:QQZl6JHr
電磁電磁って過去問しかやってないヤツはダメだな
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:26:57.16ID:RZeYkjxa
基準点超えして次の資格目指そうって人は何狙うの?
管業なのか測量士補からの調査士なのか行書、あるいはあまりに冒険的だが司書目指すのかどういう人が多いんだろうね

>>393
日商取らずに卒業する商業科の学生って半数以上なんだぞ
全経とか高校生向けの検定とかは取るみたいだが日商は出来る生徒かやる気のある生徒しか受けないらしい
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:05.44ID:YY4yGoEu
>>378
俺は2にしたわ
点数アップするかな
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:31.51ID:zS9ljeSg
テキストは基礎固めるのには役立ったけど周辺知識の肉付けはほとんど過去問道場だったわ
ありがとう過去問道場
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:41.92ID:2aawVXkM
>>401
別にこんな所でマウント取る必要ないよ。
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:45.02ID:TR7IRNc8
37か38が濃厚か
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:28:34.05ID:FYb8y8DI
32点
自己責任だが集中できる時間を作れなかったのが悔やまれる
また来年つぎこそ頑張ろ
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:28:50.42ID:2aawVXkM
36は十分圏内では?
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:29:40.61ID:8vcJNaUM
速報でも割れる難問や没問騒動のあった去年に比べるとね
超電磁がちょっと面白いぐらいで盛り上がりに欠けるわね
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:30:00.69ID:zS9ljeSg
>>392
統計は棚田の動画のおかげで解けたわ
youtubeの教材が揃いすぎてる
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:30:08.46ID:ohpuVe7z
宅建業法出題の電磁祭りって、不動産取引の電子化の解禁関連?
問題持ってないから受けた人教えてくり
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:30:19.05ID:8Ndh3SpH
36じゃあ厳しいか..
テキストに時間を割きすぎたことを心から後悔。
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:30:23.64ID:cmlDYXL/
各社が出している解答速報は確定ですか?
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:31:46.00ID:j7LqKVin
>>347
行政書士は4万人が受験して5000人合格
司法書士は2万人が受験して600人合格
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:32:28.70ID:sc+KZGNR
学生のうちに取っとけよー
社会出てからは面倒だぞー
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:32:36.37ID:sc+KZGNR
学生のうちに取っとけよー
社会出てからは面倒だぞー
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:32:52.37ID:ArIutTAf
36→来年がんばれ
37→震えて眠れ
38→とりあえずお疲れ
39→おめでとう


こんな感じの印象
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:33:18.42ID:RoVPAeEf
民法は捨てて(賃貸借と借地借家はやれ)業法法令をひたすらやるんだ
26点に借地借家2点は確実に取れるぞ免除に税で6点とれば民法は3点で済む。区分所有もやって1点積めば10問中2点とるだけだから全部同じマークすれば合格やろ
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:33:35.90ID:g8Zdeix3
これは伝説の2020、10月に匹敵する簡単さやな。機構が応募者過去最多記念でサービスしすぎたかも。こんだけ簡単やたら来年も過去最多かますな、予想38か39
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:34:03.37ID:j7LqKVin
>>400
実は司法書士が一番開業費用が安い
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:34:07.71ID:jJY47mpo
公務員だけど10月から勉強始めて43点取れたわ
宅建分野とか初めてだけど普段からマイナーな法律触ってるせいかなんとなくで分かる問題も多かった
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:34:17.92ID:RMuSnnLB
マークミスが不安よな、2,3点下振れあるあるやからな
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:34:36.94ID:j7LqKVin
やっぱ37か38だな
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:36:14.96ID:K1pBcL7D
>>414
新築の売主の時の書面と、35条、37条、34条の4回出てきた気がする
狙ってるのか問題作った人が法改正好きなのかよくわからなかった
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:36:59.42ID:egcuYLKO
40点以上で合格なら来年行書取れるポテンシャルはある ボーダー付近の合格なら行書は遠いかもな
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:37:15.68ID:2aawVXkM
最初は出来てる奴が予備校にたくさん解答提出するから高めに出るんだよ。

36は十分あるよ。

心配すんな。
0436かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:37:41.13ID:58OAazzy
>>416
本試験お疲れ様です。

まだ諦めるのは早いかと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね。

受験勉強の理想は、
インプット3 アウトプット7 
これくらいが良いバランスだと思います。

良い結果が出ることを願っております。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:37:55.46ID:dJ1AUQRG
36以下はゲジゲジ確定
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:38:31.64ID:K1pBcL7D
>>433
未成年が成人した
0440安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:38:42.08ID:NCI/ukg9
業者の記名押印の引っ掛けは絶対でそうやな思たけど出んかったな
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:39:18.26ID:2aawVXkM
行書も近年難化してきてるって言うから簡単じゃないでしょ。

合格者数は宅建の1/5程度だし。
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:39:24.43ID:imndOpER
電磁的のクーリングオフの問題ってどれが正解だった?
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:39:57.78ID:K1pBcL7D
>>433
あと部屋の主が行方不明で死んでるかもしれなかった
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:39:55.87ID:XwZDW4gk
今回はキチガイ宅建士問題はあった?
0447安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:40:55.77ID:NCI/ukg9
>>404
ワイの商業高校行った友達は日商2級取らなきゃ進級できん言うてたけど違うんか?😅
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:40:57.05ID:cWHhEx2a
財産管理人制度なんてわかるわけねぇだろ
ぶっちゃけこれ宅建関係あるか?
管理業だろ
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:41:16.98ID:CYoePvO/
41以上 → 合格圏
40以下 → ふるえて眠れ
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:41:57.45ID:jMZqOaR3
合格率50%にしてくれ
26点
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:02.26ID:jMZqOaR3
合格率50%にしてくれ
26点
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:29.93ID:aGVVJR+I
>>434
26が3なら40
2なら39のワイガイジでも目指せますか?
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:35.38ID:K1pBcL7D
>>445
名義貸ししてた
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:40.79ID:K1pBcL7D
>>445
名義貸ししてた
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:47.64ID:dJ1AUQRG
37はボーダー
38はほぼ確実
39は参考書全部捨ててok
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:48.08ID:pSMiCinu
自己採点40点かー
まあ完全にまぐれの民法は兎も角
業法18点、法令8点が効いたな
過去問道場でこの2つだけはコンプリートしたから
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:42:59.10ID:58OAazzy
>>427
司法書士の開業の際、
事務所に書士会の人が視察に来ますか?

例えば行政書士の場合、
応接セットや業務用コピー機、書棚など
色々とチェックされるようですね
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:44:09.47ID:10qK5ObT
最初はできたやつが解答するから、、、とは思うけど
それも含めて統計で出してるんだろうな。
だからやっぱり37点では?
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:44:48.51ID:mpedTn2W
>>434
と言うか今年も宅建試験ボーダーにすら届かず落ちてる行政書士が結構いる
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:45:20.28ID:zS9ljeSg
もう勧誘かけてくんなって言ってる人に別の従業員向かわせるくらいじゃ驚かないよな
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:45:43.36ID:aGVVJR+I
日建は下振れはまずない言うてたわ
37がボーダーっぽい
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:45:59.02ID:qM4HGOFk
サイコパスはいない。電磁的情報処理士と抵当権設定されて更に居座る人がいた。
0463安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:10.18ID:NCI/ukg9
統計の答え謎なままなん?
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:43.62ID:zz0AdvO6
行政書士受かってるけど個数問題が全くなくし
合格基準点も簡単な40字記述3問含めて6割だから普通に勉強してりゃ取れるよ
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:54.43ID:e+PaFxo6
>>443
電磁的関係ないのが答えだったと思う
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:47:04.51ID:JJcqEKuc
>>282
去年のマンション管理士
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:47:43.03ID:K1pBcL7D
>>463
1の業者の数が間違えっぽい
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:47:41.14ID:zz0AdvO6
行政法なんかもほぼ過去問で突破できる。
憲法基礎法学は結構苦戦したが
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:48:12.29ID:qM4HGOFk
事務所で申し込んだらCOできない。という定石問題だったね。
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:48:14.84ID:IWGihZ2x
まさかここまで電磁攻めしてくるとは思わなかったな
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:00.81ID:r2astfW1
>>401
頭が良いのか悪いのかわからんな。
他人からしたらたかだか2000円ケチる奴なんだとしか思われないよ。
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:08.68ID:0lUaeFnc
39だったわ嬉しい嬉しい
0475かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:16.74ID:58OAazzy
>>428
高得点おめでとうございます!
都市計画課などで活躍できそうですね

次は行政書士にチャレンジしてみて下さい!
行政不服審査法などお知識は特に役に立つと思います

役所の方とお話しすることが多いのですが、
部長クラスになると、もの凄く行政法に詳しくて驚くことが多いです。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:27.00ID:CabmCGq3
実は行政書士も申し込んでて
当たり前のように何もしてないけど
頼みの綱の権利関係が6点だったw
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:47.42ID:QQZl6JHr
そんなに割れてるのなら今夜は自己採点しないでおこう
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:49:49.02ID:jJY47mpo
>>448
文章読めば知識としては知らんくてもなんとなく分かるよ
選択肢1:7年って言われても知らんがな。保留。
選択肢2:管理人がクソなら本人が見つからんくても流石に裁判所が交代させられるやろ・・よって誤り
選択肢3:家裁の判決に控訴するのに家裁の許可が必要とか訳分からんわ、よって誤り
選択肢4:売却出来なきゃ管理人制度の意味自体薄くね?時代のトレンドにもあってるし売れそうだしこれが正解っぽい
よって選択肢4で正解
ワンチャン1選ぶ人も居なくもないだろうけど少なくとも2分の1まで絞れる
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:50:12.31ID:nN+Vz0HG
ユーキャンの採点で37はどうですか?
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:50:35.49ID:zz0AdvO6
>>475
公務員試験経験者なら行政書士なんて余裕でしょ
割とみんな受験生時代に腕試しに受けてる
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:50:37.38ID:JJcqEKuc
>>386
多分
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:50:52.91ID:K1pBcL7D
>>480
たぶん合格点
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:51:56.66ID:JJcqEKuc
>>431
37は怪しい
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:51:58.12ID:1YgnXIW7
36点だ、最悪
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:52:25.22ID:2aawVXkM
行書合格者の半数司法書士や司法試験受験者予備軍で宅建受験者層とはまるで違う。

時間のある学生は別だろうが、リーマンで宅建合格したから来年行書即合格なんて、予備校とかカネ掛ければ可能かも知れないが

そんなに甘くはないんじゃないの。
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:52:27.82ID:gatA7qfk
ボーダーラインは36点です。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:52:28.57ID:1YgnXIW7
自己採点36点だった、最悪
0489かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:04.11ID:58OAazzy
>>474
お疲れ様です。
高得点おめでとうございます!
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:15.66ID:3iif+gZM
ダメだわ。最悪。もうこれからどうやって生きるか。

それしかない
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:35.71ID:zz0AdvO6
>>476
1ヶ月あるし行けるんじゃないか?
宅建レベルの知識あれば民法はほぼ解けるし
行政法と一般知識・会社法商法は過去問演習が中心だし
記述の対策は必要だが
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:43.35ID:WeYjp8Yw
なんだかんだ勉強楽しかったし勉強になった
宅建ありがとう!
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:51.49ID:aGVVJR+I
つーかさ
こんなに受ける奴多いなら5点免除いらねーだろ
むしろ実務やってんなら未経験より5点多く
正解すべきだわ
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:54:10.54ID:cWHhEx2a
>>478
うーん
3は家裁じゃなくて民事だから地裁でしょ?
3か4で迷って3にしてしまったわ
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:54:09.10ID:2aawVXkM
36が多すぎると、逆に上位17%台に入らない可能性が大きいよね。

37で15.3%とかの可能性が一番高そう。
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:55:03.92ID:8vcJNaUM
くこに35点同盟を結成する🚩
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:55:13.38ID:zz0AdvO6
>>486
司法書士や司法試験の受験生なんて
行政書士受験生4万人のうち数える程しか居ないから気にしなくていいよw
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:55:32.81ID:pSMiCinu
行政書士の最大の問題は受かってもリターンが少なそうなので
勉強のモチベーションが上がらなそうな事
まだ社労士の方が頑張れそう
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:56:00.40ID:m9+bwF8f
39大丈夫かな?おとといの賃管40くらってるから安心できんわ
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:56:04.81ID:2aawVXkM
>>491
宅建の民法なんて行書に比べたら赤ちゃんレベルだよ。
0502安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 18:56:34.84ID:NCI/ukg9
今年は敗北のファイティングポーズになるかもしれん😭
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:56:40.22ID:zz0AdvO6
公務員試験受験生と法学部生も居るが
こちらも受験生全体で見ると多くない
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:57:21.60ID:ukA7MxzV
>>500
おとといは草
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:58:02.96ID:tJwwNZtA
えー37だめ?そーんなあ
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:58:24.63ID:GWxWiiu6
問題ってまだ公開されてない?
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:59:17.89ID:3rOz4GZu
うあああ俺のクソアホ
問4考えは合ってるのに相殺できるもの回答してた
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:59:44.50ID:2aawVXkM
>>508
ちなみに、行書の民法は、5割取れれば合格レベルです。

ほぼ解けたら、司法書士楽に合格できます。
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:02.19ID:GWxWiiu6
ちなみに宅建士の俺が行政書士の民法の問題を解いてみたら、ちんぷんかんぷんで何が書いてあるのか全然わからなかった
それくらい問題のレベルが違う
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:06.88ID:zz0AdvO6
以上独学で行政書士受かった高卒の中身のないアドバイスでした 関係ない話すまんな
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:09.50ID:0lUaeFnc
行政書士って簡単なん?来年チャレンジしてみようかな
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:22.94ID:1Y6AVUuD
とりあえず40点超えたと思う。
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:29.52ID:jJY47mpo
>>494
その通りやね・・・
っていうか知らない分野だから分かるわけないって言ってるのかと思ったら違うのか
こういうのは落としたら駄目な問題じゃなくて取れたらラッキーな問題と思って切り替えるしかないよね
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:00:31.28ID:1Y6AVUuD
とりあえず40点超えたと思う。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:02.66ID:K1pBcL7D
>>495
それだよな
36多くて低めの合格率で37かな
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:10.92ID:MYX22IOf
>>499
社労士って合格率7パーとかでしょ
まず受からんよ
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:36.16ID:zz0AdvO6
>>514
司法書士試験民法は
行政書士試験民法と比較しても重みも違うし論点の深さも違う
結論、比較にならない。
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:02:03.06ID:Jz7pnlzc
>>355
俺も一般リーマンだが
試験前は5日有給使って60時間は勉強したよ
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:02:18.80ID:10qK5ObT
棚田のYouTubeの書き込み、40オーバーばっかり
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:02:37.03ID:BCp2UjH5
TACで自己採してみた
権利関係 9/14
法令上の制限 7/8
税・価格 2/3
宅建業法 20/20
免除科目 4/5
計 42/50

トリセツテキストと過去問だけでも取れたけど応用や推量に頼る場面が多かったから不安だったなあ
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:02:54.60ID:RMuSnnLB
38やな
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:03:17.83ID:CabmCGq3
>>491
記述は漢字書けないんだよ。
それどころか字もまともに書けない身体になってしまっている。
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:03:40.47ID:aD7MKlhl
合格までに必要な勉強時間300時間ってのはあながち間違いじゃないな
5ヶ月320時間勉強して43点
逆に言うとその程度もやってない人らが大半ということだわ
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:33.45ID:japEdqNJ
>>440
問28のエで出てるよ
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:34.53ID:v+pD2Q+1
行政書士は一般知識(通称パンチキ
が鬼門

小説家の名前と作品名の組み合わせとか出てくる

パンチキ味わうと、宅建試験のがよっぽど健全な法律の試験
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:43.42ID:japEdqNJ
>>440
問28のエで出てるよ
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:50.00ID:japEdqNJ
>>440
問28のエで出てるよ
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:05:03.37ID:OetdO7q0
今年も●●点同盟みたいなのができると思うから
それプラス2点がボーダーだよ
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:05:16.97ID:p5nY/ZOX
LEC 37
日建 36

雨もあったから上がるだろうな
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:05:25.62ID:zz0AdvO6
社労士こそ行政書士合格者ばかりで合格率5%だよ 超難関試験
高卒以下は行政書士や海事代理士合格してないと受験すらできない
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:05:49.33ID:e+PaFxo6
解いてる時は手応えあまりなくて30点前半かもヤベェって思ってたけど
自己採点したら45点あったわ
法令上の制限と税金のとこが簡単で満点だったのと
業法個数問題多いだけで問題のレベルは高くなかったから良かったのかも
SNS見てても高得点者多い印象
0540安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 19:06:11.57ID:NCI/ukg9
>>355
この試験はニートと無職に超絶有利
範囲が広くて民法法令はムラがあるから広い範囲をカバーできないと受からない
今回は民法以外は簡単だったから逆に社会人には優しい試験だったはず
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:06:39.59ID:jJY47mpo
合格率考えると実際の受験者は模擬試験で30点も取れてないようなのが半分はいるんじゃないの
ガチで無駄だと思うけど会社に無理やり受けさせられてんのかな
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:08:14.80ID:s1iAf5yM
ギリギリ合格でも一発で仕留めたらええわw
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:04.81ID:LHXXw6lP
>>531
俺、右も左もわかんなくて、勉強の仕方リサーチとか動画視聴とか入れるとたぶん500時間超えてる
それで37 馬鹿なんだろうなあ(ノД`)シクシク
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:21.10ID:qlCN11iw
民法簡単だったけど宅建業法が難しかった思った自分は少数派なのか?
権利関係満点だったけど業法は16点
他資格受験メインだからそんなに勉強してないのもあるが
40点取れたから合格できた気はしてるが法令制限は捨ててたから危なかった
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:30.15ID:2aawVXkM
記念受験が3割程度はいるでしょうね。
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:31.08ID:aGVVJR+I
マンション管理士って受ける奴おる?
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:34.58ID:ukA7MxzV
>>509
ここって去年も実際より低い予想してたと思うけど低いの出す傾向にあるの?
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:53.39ID:27gzco8z
去年行書の試験受かったのに民法4問落としたー、けど44点
無職だからいっぱいいっぱいでやれたけど、この問題でボーダー37点って働きながらやってるみんなどんだけ頭いいんよ
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:09:54.09ID:yRwYbkAH
行政書士受験しようと思って9月10から勉強して37やぞ
権利関係以外はそれからやってるけどなんでこんな受からんやつが多いのか
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:11:17.84ID:2aawVXkM
意外と低め1本で出してる予備校が的中ってことも過去の例もあるようだし、諦めは禁物。
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:12:07.01ID:iPUCHvwv
>>545
500時間勉強してその点数は流石に効率悪すぎでは?
頭の善し悪しは関係ない試験だし
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:12:44.79ID:VVvTUB0+
記念受験で土日だけ一ヶ月勉強したけどボコボコにされた
来年に向けていい経験できたわ リベンジ勢来年頑張りましょう
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:13:12.94ID:CabmCGq3
>>516
いや、ちゃんと受かってる人の言葉はありがたいよ。
あんまり難しく考えずにやってみる。
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:13:33.06ID:aGVVJR+I
>>555
マンション管理士っていうか
管理業ってくっそ給料安いらしいけどどうなんだろう
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:15:18.33ID:zS9ljeSg
行書も興味あるけどまた勉強するのもなーほんと疲れたわ
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:16:08.95ID:e+PaFxo6
これで37点プラマイ1か
流石に37点は受かってそうな気がするけど
予備校に集まってるデータでの平均点は
現時点で去年よりかなり高いんだろうなぁ
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:16:45.21ID:XgA8JEpU
今日受けてきたけど問題は楽だったな
ただ問題楽でも合格点上がるだけだから旨みはないが
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:16:50.28ID:RoVPAeEf
>>559
会社によるけど大手準大手ならそれなりでしょう
求人数自体が圧倒的に少ないけどな
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:18:08.91ID:usRoCvgj
電子とか難しかったから32点と言っているのに誰も信じてくれない…なぜ?
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:18:51.27ID:aGVVJR+I
>>563
そうなんか
高卒だからデカイとこは入れる気しないし
難しいな
ありがとう
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:19:43.85ID:I/ENb9q1
38点以上は安心してええで
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:20:19.12ID:zz0AdvO6
>>558
記述は対策本1冊あった方がいいかな
自分はLECの出る順40字記述式使ってたよ

>>559
マンション管理士は管理組合側のコンサル資格で
管理業務主任者はマンション管理会社側の資格だね
マンション業は今結構儲かってるみたいで
フロント業務は激務だが管業+宅建持ちで700万くらいだな
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:20:46.15ID:LHXXw6lP
8時から講評多いな
いろいろ見て来年に備えよう

こうしてダラダラ勉してまた秋に忘れるんだよ
37点の俺
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:21:26.44ID:Je2NJEAJ
2ヶ月勉強して38点だったんだけど
やっぱり今年は簡単なのか
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:21:44.24ID:givF3VYE
まさかこのスレで5点免除貰っておいて不合格の知恵遅れの恥晒しのうつけ者はいないよな?
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:22:50.81ID:zz0AdvO6
>>560
民法で大きなアドバンテージあるから学習量は法学初学者の7割程度で済むよ
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:23:07.31ID:j0Y7T3xk
関東が朝から大雨降ってたせいでやる気無かった人や記念受験組が参加もせず不戦敗で撤退してるだろうから
その影響で受験者の質が割合上よくなって合格点も上がるんだろ?
合格点が天候にすら左右されるとかひどい資格試験だなあ

調整で合格割合決める試験はこれだから困る
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:23:21.70ID:RoVPAeEf
>>566
30代なら高卒の方も珍しくないよ
宅建と違うのは中途だと管業持ってないといらんってとこかな
注意事項は不動産と比べて圧倒的に会社求人数が少ないんでめぐり合わせ運が悪いとどーしようもないんで選択肢の一つ程度って思うといいよ
0577sage
垢版 |
2023/10/15(日) 19:24:23.68ID:340xxJRX
冷静になれば解けるのに
舞い上がって読み飛ばしてるし
本当イヤだわ
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:25:39.24ID:aGVVJR+I
>>569
576
ありがとう
自分でも調べて考えてみる
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:28:08.90ID:3iif+gZM
民法7点だ。
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:29:55.97ID:KCr/Tbqm
めちゃくちゃ簡単だったらしいな
40なんて有り得ないから、38くらいじゃないかな?
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:31:18.32ID:GWxWiiu6
去年マンション管理士で史上最高の合格点40点が出たからわからんぞ
宅建でもそれが無いとは絶対に言えないし
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:34:01.65ID:9jLx7AKU
内蚊胃の福利が、39天!
御前らなんか、10天、20天代ばっかだろ
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:36:14.07ID:aMpiO4dk
会社の女の子落ちたっぽいな
今年の反省会と
慰めの会を開いてあげようと思います
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:37:23.98ID:GWxWiiu6
>>587
バカの一つ覚えみたいにその古臭い画像を貼ってんじゃねえよ
マン管スレで相手にされなかったからってこっちに来るな
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:17.43ID:aMpiO4dk
もう問1から10まで
わかんねーの3選んどけ言おうと思いますわ
その代わり問11から50まで全部当てろと
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:18.92ID:b8spfwmo
フォーサイト
37±1か
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:29.43ID:EkhDMfgP
36と37辺りが一番ドキドキするラインぽいな
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:43.67ID:qM4HGOFk
目的税ったら消費税、昔の通行税とか。不動産取得税はモノその物の税金。
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:40:20.09ID:XOD3xZ71
初学だけど3ヶ月で49点✌
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:41:01.88ID:VsF7kPMS
民法分からなすぎた
1/14で32点
トリセツだけだときつかったな
民法どうやって勉強すれば点取れるんだろ
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:44:39.75ID:CHGchH/i
>>596
オートマ勧めるやつが毎年定期的に現れる
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:45:13.35ID:PRrmEMqm
>>594
ワイも年取るわけや平成って30年以上あったのにまだ昭和から平成になったの最近のように感じるもんな。
小渕恵三が平成って書いた色紙を記者団のまえで掲げたのがつい昨日のことのようだわ。
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:47:59.05ID:9TZsftsm
会場から帰るときに不動産の仕事の電話してる人複数いてみんな大変だなと思った
0605安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 19:48:42.21ID:NCI/ukg9
ワイもう諦めたは😫
今年は反省して溜まってたバトゥーキ読みます😎🤞
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:01.28ID:XOD3xZ71
>>596
民法はトリセツじゃ無理
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:24.49ID:XrbhF0tG
去年合格したけど今年の問題見たいから誰かうpしてくれ
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:27.07ID:zS9ljeSg
>>596
えんぴつ転がした方がマシなのはかわいそう
今回は法改正多め&難しめだったから過去問だけじゃ厳しかったな
改正点まとめみたいな動画をひとつでも見ていればなあ
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:50:04.01ID:PRrmEMqm
日建学院が36点±1点て出してるんじゃないの?
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:50:09.14ID:jJY47mpo
一夜漬けで試験受けてきたけどようやく興奮が解けて眠くなってきた
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:52:08.25ID:azxVXO5F
去年35点で受かったから今年は38あたりの合格点で、皆の悔し涙が見たい🤗
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:52:06.78ID:9TZsftsm
>>596
物権変動、賃貸借契約、借地借家法あたりは考え方かなり繋がってると感じるよ
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:52:45.21ID:MQvof1QW
×の数聞かれてるのに◯の数答えてるとこあったわ。
ほんとアホでどうしようもないわ俺
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:54:07.73ID:XrbhF0tG
去年の民法はなぞなぞみたいなのあってラッキー問題多かった気がする

今回のは難しかったのか
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:26.81ID:Df2aHHT0
高得点者は何の参考書使ってるの?
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:33.30ID:Df2aHHT0
高得点者は何の参考書使ってるの?
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:40.84ID:IocNjg+h
民法俺には難しかったし読む気失せた
26からやって正解だった
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:58.57ID:JJcqEKuc
>>592
36では無理や
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:56:19.36ID:IocNjg+h
>>617
あれマジやめてほしいよな
消去法はやらせねーよ?ってことなんだろうけど
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:56:27.84ID:aMpiO4dk
30点の壁
35点の壁
40点の壁

この違いはなんだろう
永遠の課題だな
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:56:33.82ID:XrbhF0tG
参考書なんか要らんぞ

過去問道場とYouTubeに腐るほど解説動画上がってるんだからそれだけで十分だったわ
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:56:47.61ID:+i5oOKLM
いわゆるサービス問題は、確かにあった
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:58:55.79ID:GhLhlGO5
>>603
棚田行政書士は毎年あててる
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:59:42.34ID:KsFJ+E4m
>>620
みんほしと過去問12年分とTACの過去問で48点だったわ
勉強期間半年くらい
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:00:39.25ID:XrbhF0tG
去年の1年は365日である
みたいなラッキー問題外したやつは今までどうやって生きてきたのかって感じの問題だった

今年の民法問題見たい
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:01:20.79ID:TdLGc0ef
TOEIC900↑、社労士、行政書士、気象予報士、電験一種の資格マニアですが宅建は受験者数が多く試験後の祭りがうらやましいです
今は予備試験の勉強してますが、頑張れば宅建3ヶ月ぐらいでいけますか?
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:02:57.21ID:XrbhF0tG
>>633
宅建の半分は民法の勉強みたいなもんだから
民法の基礎ができてれば1ヶ月ありゃ取れるぞ
0637安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 20:04:25.13ID:NCI/ukg9
問50はあんなの常識でわかるやろ😅
あれはラッキー問題の部類やぞ
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:04:40.76ID:cccio0Tb
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:04:45.21ID:cccio0Tb
ユーキャンと道場のやつ確定ですか?
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:05:46.97ID:4TEHpyQf
高得点取れたみんなの勉強法教えて
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:06:34.91ID:K8UvjqBa
>>634
考える問題もむずかったけど時間かければ点取れて
皆が簡単言う業法の暗記問題苦手なのが今回わかった
業法自信あったのにむずかったっす
勉強方法見直す…
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:06:42.26ID:TdLGc0ef
>>635
ありがとうございます
ここを見てると3年以内に受かれば御の字みたいな意見もあったのでどんだけ難しいのかと思いましたわ
来年余裕あったら受けてみます
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:07:46.10ID:pSMiCinu
棚田さんの動画のコメント欄皆40点以上なんだけどどうなってんだ
マジでボーダーは40点なのか
やめてくれよ
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:07:46.16ID:OHZ2Hrdx
業法点数取れないのは単なる勉強不足でしょ
民法取れないならまだしも
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:07:55.17ID:LHXXw6lP
>>637
自分は、家とか建築に興味ないんよ
だ~からダラダラ勉強に時間がかかる
宅建は民法の入口だって聞いたから、チャレンジしてみた
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:08:13.99ID:ZkzVIYOX
去年は37 36 35くらいの人が
みんなヒーヒー言いながら結果待ちだったw
今年も同じ感じか
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:11:22.78ID:XeN2J12V
採点やり直したけど36点だ 辛
0653安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 20:11:35.63ID:NCI/ukg9
雨っていっても日大はぼぼ席埋まってたぞ
記念受験者が多いことを祈ります🙏
天の配剤や……
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:12:15.29ID:inoGTuIO
ダーツの人、宅建は40点で余裕っぽいな
司法書士浪人だけあるわな
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:12:14.03ID:XrbhF0tG
去年YouTubeでせっせこスタバ行って勉強してる風景をうpしてたやつが落ちてたのには笑わせてもらったわ
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:12:39.17ID:bNQirFr3
>>642
自分も何が悪かったか確認したいから本屋に行って参考書何冊か見てみる お疲れ様
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:13:04.57ID:+fJ0+puX
家帰って無線通信機器封筒見たら試験室内の秩序を乱す行為は退出してる本部出頭とか書いてるんやけどいきなり下痢漏らしたりしたら秩序みだしたことになるんやろか
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:13:18.58ID:iwjjPrwK
自分は権利9で、業法8。
自分でも信じられん。
ちなみに9月から勉強開始
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:13:54.00ID:XeN2J12V
>>644
点数高めの人しか書けないから?できなかった人は静かにしてそうw
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:14:38.94ID:iwjjPrwK
業法がこんなに出来ないとは
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:15:04.03ID:x+OyW6cQ
去年一点足りなくて落ちたのに今年33点だった
また来年なー
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:15:44.06ID:LHXXw6lP
>>644
あそこのボーダーからマイナス1だって棚田さんも言って、、、

ボーダー39点かよ!(TдT)
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:15:53.07ID:cmlDYXL/
38点が合格点ならだいぶ受験生のレベルが上がってる
来年はもっと厳しい戦いになりそう
ちな税+免除科目で満点(8点)やったわ
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:16:25.81ID:qM4HGOFk
棚田先生のところは書き込むのは受かった人だけでしょ。
受からなかった人は棚田先生のせいにして自分の行動を顧みない。
覚え歌は頭がループするのがいやだったから聞くのやめた。
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:17:13.74ID:LC3qcm9d
ユーキャンは36点か
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:16.42ID:XeN2J12V
過去の38点合格の年よりは難しかったから38はないはず
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:21.54ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:24.34ID:CYoePvO/
>>644
一昨年の賃管試験と同じだな
あのときはボーダー40点でも合格率30%弱だったから
宅建はボーダー42とか全然ありえる
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:28.16ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:30.85ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:35.38ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:35.67ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:35.70ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:42.22ID:XrbhF0tG
>>665
あの覚え歌は使えたぞ
もう忘れたけど

あとゆーき大学のゴロ覚えも役にたった
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:44.01ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:44.34ID:bCBv/rt1
権利 4
法令 6
税  3
業法 12
免除 3
合計28でした。初宅建受験で8月くらいから分野別過去問回してってこんなもんでした。
まぁ次頑張ります。
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:20:32.12ID:LpZcrYsi
宅建速報見たら36、37がボーダーラインだな
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:20:39.15ID:qM4HGOFk
科目免除だと申込が郵便局に限定される。
ネット申込できないわ、受験料と手数料+振込手数料+硬貨手数料取られて
郵便届くのが3日後以降になるわ、早く申し込むメリットがそがれる。
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:21:14.29ID:RuFfQ9cq
合格のトリセツで勉強してたんだけどまったく見たこともない問題ばかり
出てるんだがこれどうしたらええんや
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:21:36.67ID:p5nY/ZOX
LEC、TAC、大原 38点もあるのかw
38点で決まりじゃないか
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:23:01.30ID:pSMiCinu
トリセツって何で評価高いんだろうな
分かりやすいからか
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:23:13.05ID:0lUaeFnc
あこ課長にお世話になった奴はちゃんと1.5倍速で再生してすみませんでしたって謝りに行くんだぞ
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:23:18.12ID:K8UvjqBa
>>645
耳が痛い…
難しいと思ってた制限の方めちゃくちゃ勉強してしまった
業法取らなきゃうからないっすね…

>>648
ありがとうございます😭
業法めっちゃやります😭

>>656
同じく!
来年こそは!
共に頑張りましょう!
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:24:10.75ID:CYoePvO/
試験対策してた奴らが、みーんな40点以上取れてるのに
ボーダー40なわけないだろ
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:24:23.56ID:jJY47mpo
業者の予想なんて高めに出すのが普通じゃないの
低めに出したら合格したと勘違いした人からクレーム来るし
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:09.28ID:XrbhF0tG
>>687
あこ課長とか1番使えない開設動画だったわ
教科書棒読み程度しかしてくれないし
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:19.31ID:XeN2J12V
棚田見てきたらけど去年1、7の誤差だから2点差あるよ
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:27.84ID:4JtP3aCc
今回得点は良かったものの、正直正解の選択肢以外はどれが間違ってるか(合ってるか)どころじゃなく、何が問題かすらよくわからないものが結構あった
0697安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:54.66ID:NCI/ukg9
「分野別だけ極めればいいおじさん」に嵌められて養分にされた受験者は多そう
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:26:40.57ID:cmlDYXL/
権利はワイには難しかったな
公開市販模試合わせて7回受けた中よりも最低点叩き出したわい
他でカバーできたはいいもののこれからの本試験は過去問は通用せんのとちゃう
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:26:58.93ID:EkhDMfgP
棚◯見てたらマジで40ありそうな気がしてきた…
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:28:06.27ID:XrbhF0tG
棚田とユーキ大学見てりゃ受かるぞ
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:28:18.11ID:5Us9QEYp
実務者講習の応募者数を伸ばすために、
合格点予想を低く見積もるもんかと思ってた。
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:28:26.66ID:Jz7pnlzc
これ宅建も将来は権利法令その他税業法の4つに足切り点数つけられかねんよな
動画で学習できるから受験生のレベル上がりまくってる
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:29:15.76ID:qM4HGOFk
>>685 TACの黒テキ黄赤青、TAC緑問題集に限定。
みんほしは読みづらくて買わなかった。LECはかさばる。
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:29:21.30ID:XeN2J12V
会場は若い初回受験者っぽいのが多かったし、38の人は安心していいと思うよ
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:31:28.67ID:b8spfwmo
>>633
電験二種持ちだけど一種はすげーわ。
宅建なんて普通に合格出来るで。
大学も国立院卒、電力会社入社だけどあんた帝大でも出てるんか。
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:31:50.65ID:qM4HGOFk
>>703
日商簿記1級にある10点足切り+傾斜配点とか、同じ肢を答え続けたら0点とか。
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:31:54.96ID:ie2LrDVc
ところがどっこい、結果ボーダーは39。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:32:02.68ID:iQQI6LCr
わざと書いてるんやろ
イジメやな
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:32:18.18ID:QIFKxmGY
自己採点36でした。生きた心地しない。うかったらもうけもんかな。
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:32:20.77ID:dijS6JX5
それだけ今回の試験は簡単だったってことか?どのみち合格者の人数は調整されるんだから簡単だろうが難化しようがどうでもいいだろ
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:32:21.18ID:XrbhF0tG
>>706
去年色々動画見てたけどハゲの声高いデブの奴と吉野を少し見たけど解説下手くそだったな

YouTubeでこれほど解説してくれるチャンネルがあって予備校は閑古鳥なんじゃないかね
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:33:07.82ID:KCr/Tbqm
38点±1がボーダー
36は来年のために勉強しろ
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:33:25.23ID:zS9ljeSg
>>699
予想模試の民法はマジで役に立たないから仕方ない
しかも今年のは過去問に比べてさらに尖ってるし
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:33:25.62ID:9jLx7AKU
TOEIC950↑、社労士、行政書士、司法書士、税理士、気象予報士、電験一種の資格マニアですが
宅建は受験者数が多く試験後の祭りがうらやましいです
今は予備試験の勉強してますが、頑張れば宅建3ヶ月ぐらいでいけますか?
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:34:35.79ID:3iif+gZM
エアプが混じっているね
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:35:46.03ID:LpZcrYsi
>>722
36で合格は無理やろ
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:36:14.51ID:pSMiCinu
よ◯お不動産って人って37点で多分合格って動画出してるけど大丈夫かいな
まあ普通は37点取れば安心って思うよな・・・
0725安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 20:36:22.62ID:NCI/ukg9
今回民法以外はマジで簡単だったから民法8/14業法17/20法令税その他13/16で合計38
基本さえ押さえとけば38取れる内容だったから38が合格点でも正直驚かない

令和2年10月のチンカス問題よりはむずいから36あたりになって欲しいけども
災厄の☂っていうね😇
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:36:35.48ID:TdLGc0ef
>>709
いや、ワイは慶應理工出身です
ちなみに電力会社勤務なんで同じ会社かもしれませんね(笑)
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:37:34.31ID:qfWDLtds
小山恵吾とかいう迷惑系ユーチューバーは自称「宅建の神」
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:37:40.84ID:hb+MuM54
初見の過去問で一回しか不合格になったことがない俺の点を基準しするとしたら
今年の合格ラインは34点だな
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:37:45.30ID:qfWDLtds
小山恵吾とかいう迷惑系ユーチューバーは自称「宅建の神」
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:38:04.19ID:wM6J+P9w
権利なんか試験本番では半分ぐらいしか取れないって毎年言われてるだろ
だから業法は必ず満点目指して権利で半分落としても他科目で取れれば合格できるどの講師も言ってる
それなのにそれが出来てない奴は自分が頭悪いこと自覚した方がいい
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:39:52.31ID:f5VwJJY9
今回、改正点多めだったから対策をしてた人としてない人で差が大きいと思うから、予備校に行ってる人達から出した平均よりは少し下がってて欲しいです。
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:40:47.12ID:e+PaFxo6
今回法令上の制限簡単過ぎなかった?
こいつが簡単だったから平均点上がったんだと思う
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:41:26.46ID:XeN2J12V
九州不動産専門学校は35点以下って言ってるけど誰も通わなくなりそう
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:42:19.10ID:QXjg+S3P
権利関係でも個数問題が出るとはな。
来年度からは、法令、税、免除科目でも個数問題が出るかもね。

今年の合格ラインが高くなるだろうから、来年度は難しくなるだろう。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:44:59.37ID:hb+MuM54
合格したいひとみんなで7人ぐらい勧誘して受験母数増やしたら合格できる計算
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:45:36.99ID:k6EXRzUK
今年は去年みたいな引っ掛けや過去問になかったような問題はどれくらいあったのだろう
それに加えて絶対に点数を取らせないという意思を感じる問題も去年はあったよね
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:45:44.38ID:e+PaFxo6
権利関係で個数問題1こ業法では7個
個数問題多い年は基準点下がると思ってたのに、37プラマイ1予想って
YouTubeとかで勉強しやすくなった分、受験生のレベル上がってるよね
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:46:25.02ID:HpKZPWaz
>>740
高校の部活で参加してるっぽいグループを初めて見た。
1人だけ落ちてたら悲惨だよな
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:46:33.10ID:B77p70St
なんやりこーけーの一人称ワイがおるん毛
さてこれから答え合わせして絶望するかのう
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:46:56.90ID:cmlDYXL/
ココ試験後は祭りになるって聞いてたけど普通のやん笑
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:47:45.78ID:RoVPAeEf
>>742
資格試験あるある屋根
教材の発展とともに問題レベルも上がっていく
従来ままだと合格点45点とかになっちまうもん
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:48:19.62ID:XeN2J12V
>>740
せっかく受けるならと頑張り出して40点台になったら逆効果
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:49:08.09ID:zS9ljeSg
>>735
前年度に比べれば簡単だとは思うけど見たこと無い肢もきちんと混ざってたし正解肢を確信できなきゃかなり迷いそう
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:49:09.35ID:RyTuXX3W
うう
兄弟が受けたらけど落ちたっぽい
なんて慰めたらいいのやら
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:04.75ID:UrcYuBfx
業界歴8年今年7回目の受験で21点のクソバカ部下をぶん殴りたい
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:05.75ID:9jLx7AKU
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏○大学ですら、79.4%。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:28.79ID:9jLx7AKU
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏○大学ですら、79.4%。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:51:10.42ID:pSMiCinu
36点で来年また頑張りまーすって異常よな
7割超えてんのに
0756安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 20:52:43.20ID:NCI/ukg9
ワイの命運は問26にかかっとるな😭
これがあってれば多分37
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:52:54.77ID:qesToIhF
7月から学習開始で43点
吉野塾の出るとこテキスト(YouTube講義も視聴)+10分ドリル
LECウォーク問と最重要ポイント555
空き時間用に宅建過去問の無料アプリ(一問一答だけ)
市販模試2冊(LECとTAC)と公開模試1回会場受験(LEC)

他資格で民法やってたから3ヶ月半で何とかなったがやってなかったら間に合わなかったな
0から短期で受かってる人はすごいと思う
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:54:13.29ID:507eNSRS
42以上 大丈夫でしょう
41 ボーダー+1かな?
40 ボーダー
39 震えて眠れ
38 震えて眠れ
37 震えて眠れ
36以下 努力が足りない甘えるな
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:54:52.25ID:pyn9yrbU
ウチの職場の5人は全滅だったから安心してくれ
毎年俺ともう1人の宅建士2人で出勤する羽目になってる
30点台すら1人とか、いい加減にしろと言いたい
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:55:28.52ID:e+PaFxo6
7割取れても受からない試験ってあんまりないよな
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:55:38.34ID:aMpiO4dk
合格点が高い、難しい
めっちゃムズイ試験になったな

業法税法令の制限で出題者がここは
点を取れと設計した問題を落とした人が
落ち続ける試験になってる
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:42.37ID:TdLGc0ef
>>760
みんほし教科書
肢別
ケータイ一般知識
TAC判例集
記述対策(合格革命、みんほし、ケータイ、出る順)

これやって214点で受かりました
オススメです
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:51.42ID:OeLYimkj
独学者も動画で勉強出来るようになって全体的にレベル上がって来てるな
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:56:54.49ID:aMpiO4dk
弊社の営業マンは5人くらい
30万の授業料払って
学校通ってるけど明日受かってるたろうか
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:57:06.79ID:qesToIhF
>>760
そんなもん今年受けるか来年受けるかで変わるしあと今どこまで勉強進んでるかにもよるだろw
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:57:46.94ID:507eNSRS
過去5年間の推移を見ると、合格点が年々上昇し続けていることがわかります。過去5年間の賃貸不動産経営管理士試験における全国受験者の合格点の推移は、以下のとおりです。

実施年度 合格点 合格ラインの正答率
2018年度(平成30年度) 29点(40問中) 72.5%
2019年度(令和元年度) 29点(40問中) 72.5%
2020年度(令和2年度) 34点(50問中) 68.0%
2021年度(令和3年度) 40点(50問中) 80.0%
2022年度(令和4年度) 34点(50問中) 68.0%


宅建40ボーダーなら阿鼻叫喚待ったなし!
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:57:49.32ID:J7sgT9mQ
過去問やるようになってトリセツでは全然足りなくてみんほし買ったけど、みんほしでも全然足りなかった
独学で合格するのってめちゃくちゃ難しくない?
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:58:14.26ID:BqeGLe/+
全くの初学初受験で1-3月テキスト読み週1,2時間ほどだけその後8月まで一切勉強せず8月から毎日30分-2時間独学で44/50だった
必要なのは
・毎日少しでも勉強する事(ミルフィーユは言い得て妙)
・とにかく集中して文章を読み込み理解する事(線を引きながら文章を追いポイントになる単語には印を付ける)
・ケアレスミス防止の為に過去問で問題用紙に書き込む自分のルールを作り徹底する事(正しい、違反しない→⚪︎ 誤って、違反する→× 正しいものはいくつ→解答番号の前に「○が」、誤っているものはいくつ→「×が」、と書く)
自分はユーキャンの店売りテキストと過去問使ったけどテキストは1,2回通して読んだ後は黒字赤字を毎日少しずつ読んで過去問でアウトプットしてけば200時間もあれば後は国語力と集中力の問題だと感じた
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:59:43.89ID:RoVPAeEf
>>765
それだけで31点もあって28点超えは無理難題でもないからね
しかも公法は出るとこは決まっているからほとんど繰り返しだし
未出論点てんこ盛り1000条超える民法に挑むほうがアホだよ
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:00:25.86ID:zWs4IgWm
>>760
伊藤塾の平林先生がとてもいい
科目数も多いから予備校使ったほうが無難だし、宅建と違って怪しげなYouTube講師は信用しないほうがいい
早期申込み特典もあるから早めに申し込んだら?
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:00:48.13ID:2aawVXkM
今年は簡単だったみたいね。
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:01:51.31ID:2aawVXkM
行政書士試験受けるなら、伊藤塾はおススメ。
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:02:10.09ID:e+PaFxo6
>>772
みんほしは勉強初心者向けだろ
LECのウォーク問にしたら?
0783安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 21:03:04.15ID:NCI/ukg9
Youtube関係ある?
民法も過去問の範囲内ならググれば大体わかるやろ
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:03:30.28ID:zS9ljeSg
>>772
過去問道場もあるしテキストなら幸せに~~のとこ見ればいいし解説はyoutubeにだいたいあるし無いならググれば出てくる
難易度はともかく道具はめちゃくちゃ揃ってるよ
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:04:23.59ID:zr82t8Pe
>>596
6点しか取れなかった自分が言うのもなんだが
Tokyo Joeのただテキストと一問一答と動画。
ちゃんとやればちゃんと取れる感触があったから
ちゃんとやらなかった自分も行政書士用に
今度こそちゃんとやる。
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:04:31.11ID:IocNjg+h
最初のページに全部書き写したやつだと39だけど問題に書き込んでるのは40点
マークミス説が出てきた
まずいですよ
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:04:53.85ID:LC3qcm9d
行政書士は独学で十分
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:05:39.98ID:2aawVXkM
>>780
リーマンならタイパが重要。一発合格狙うなら、伊藤塾は覚えやすいよ。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:07:46.42ID:KrRQT0jV
独学でも合格できるけど時間がかかるから短期合格したいなら予備校通信の教材使った方がいい
これマジで実体験
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:07:52.99ID:Mz/biU7M
資格スクエア、クレアール、アガルート、スタディング
予備校選ぶにしても安いとこはいくらでもあるで

ちなみにわいの頃は藤井行政書士予備校って無料オンライン予備校があったんで利用させてもろたで
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:08:16.77ID:2aawVXkM
>>793
学生や無職なら独学一発はあるけど、残業とか忙しいリーマンとか独学一発は厳しいと思うよ。
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:08:32.05ID:EkhDMfgP
つべで吉野も水野も宮崎も高くて38予想っぽいから39は安眠して良さそうだな
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:08:54.97ID:cmlDYXL/
2回見直したんでマークミスはないだろうけど38だと安心できん
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:09:38.37ID:507eNSRS
「公認会計士は半年」
「宅建3ヶ月」
「簿記2級は1ヶ月」
「乙4は一夜漬け」

宅建取れないとかノルマ3倍ね
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:10:19.97ID:zS9ljeSg
そういえば試験会場でもわりと多くの人がA4サイズの参考書見てたなあ
あれって予備校とか通信教育の教材なのかな
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:10:31.82ID:U0ijvhFF
そもそも行政書士なんて職業にならんのだから趣味以外で取る意味ないよ
なぜかいい歳した無職とかブルーカラーに人気なのが不思議
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:11:33.46ID:2aawVXkM
宅建御三家は38予想ですか。

意外と高いな。
0807安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 21:12:02.90ID:NCI/ukg9
無職ニートだから取るんやろ
普通に働いてたら金になる資格取るは
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:12:38.33ID:TdLGc0ef
>>796
私は月に30~40時間残業しながら社会人合格の翌年に一発です
社労士は選択ガチャありますが、行政書士はきちんと勉強すれば必ず結果に繋がるかと
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:12:43.15ID:wQonPhoQ
なんもわからんかったまた来年がんばるかでドットコムの自己採点に入力したら44って出たんやけど怪しいな?大丈夫か?
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:12:41.98ID:XfuVQvVT
いやいや稼いでる行政書士はまじで2000万とか3000万とか稼いでるからなんとも言えんわ
不動産屋と同じ属性ぽい
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:12:59.74ID:2aawVXkM
>>803
イミフ。

行政書士事務所っていっぱいあるけど。
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:13:27.63ID:Mz/biU7M
資格で何かが変わると思ってるやつ多いけど
仕事に関係無い、または仕事で使わない資格取っても意味ないで
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:14:10.35ID:LC3qcm9d
資格を生かすも56すも自分次第
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:14:31.35ID:4mYn2TqY
まさか38で眠れない日を送ることになろうとは
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:14:36.94ID:xhoCJnOs
すみません。ご教示していただきたいのですが、今回40点で、恐らく大丈夫かなと思っているのですが、登録はしておいた方が良いのでしょうか。今は不動産関係の仕事とは、全く無縁の別業界にいますが、将来はどうするかまだ、決めていません。よろしくお願いします。
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:15:13.68ID:myWbEyVu
去年より難しかったと感じたのは自分だけ?
40点だったから仮に合格点が38くらいでも大丈夫そうではあるが
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:15:18.05ID:2aawVXkM
>>809
やれば合格につながるのは、行書に限らず、FP1や社労もそうだったけどね。
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:15:45.42ID:bZeDGCJb
>>813
あるよ
宅建士もってるって言ったら上司も同僚もすげえすげえ言う
宅建業じゃないケド
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:15:46.52ID:nWQgeykO
ボーダー38とかそんなの宅建じゃないよ…
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:16:35.80ID:oepod4kN
ゲームやSNS、動画見たりして脳や金を溶かすくらいなら仕事に使わんでも資格試験に打ち込んだほうが良いだろ
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:16:36.75ID:+vP5B9f3
ユーキャンは36点±1になってるぞ
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:16:45.30ID:jzEG2l3i
>>816
不動産に関わる気ないなら登録は必要ない
講習受けたり登録にも金かかるし
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:17:52.81ID:TdLGc0ef
俺もこの祭に当事者として参加したい

予備試験がかなりのボリュームですが、来年ちょっと脇道にそれて頑張ってみます
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:17:59.94ID:CqX9btpb
10月2日から勉強始めて去年勉強してたところとか全部忘れてたけども、電磁電磁でつまづいたけど42点なので安心して眠るわ
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:18:21.70ID:CqX9btpb
10月2日から勉強始めて去年勉強してたところとか全部忘れてたけども、電磁電磁でつまづいたけど42点なので安心して眠るわ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:20:11.23ID:XeN2J12V
35 残念
36 たぶん残念
37ボーダー
38 たぶん合格
39 合格ほぼ確
0835安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 21:21:15.47ID:NCI/ukg9
意味分からん😅
「アニメ見たり5chしてると時間の無駄やから行政書士取るぞ!!」
ってなるんか?
知らんかったは
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:22:06.34ID:s8ldVpxG
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:23:05.88ID:TdLGc0ef
>>835
ワイはそのタイプでしたね
スマホいじって垂れ流してる時間を勉強に変えたらよくね??みたいな
そしたらいっぺえ資格取れましたよ
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:23:59.94ID:10pKUYbH
>>818
自分も去年より難しいと感じたけどな
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:24:05.66ID:s8ldVpxG
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 
日駒 タッケソ
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:24:24.49ID:s8ldVpxG
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 
日駒 タッケソ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:25:13.45ID:r5XTBndP
ユーキャンでは合格は36点プラスマイナス1点って言ってたよ

35点でも受かる可能性十分にある!
諦めるな!
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:25:49.26ID:oepod4kN
5ちゃんであおるの楽しいけど時間の無駄やから勉強しよってなるやろ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:26:31.36ID:7mwMKrlS
>>730
去年の私だわw
なんとか受かったけど採点してるときに前半✕ばかりでメンタル削られた
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:27:54.65ID:Mn5/me+K
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:03.79ID:Mn5/me+K
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:19.59ID:cmlDYXL/
模試で初見問題に慣れてて本当によかったよ
リベンジ組と初学者は模試を何回かやっといたほうがいいよ
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:23.90ID:Mn5/me+K
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

暗記バカは通らない
ニッコマは、せいぜいタッケソまで
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:30:03.25ID:vCFxwzvr
年度別過去問って解いたことがあるから一概には言えないんだけど、市販模試とかと比べて易しいっていう感じはなかった
ただ明らかなサービス問題が法令税業法あたりで結構あったから得点が上振れしたのかなって何となく思う

あと現実問題として雨の影響ってどうなんだろ?地方会場だったけど左右前後欠席だったんだよね
実受験者のレベルが本当に高くて全国的にも欠席者が例年より多いなら基準点って上がるのかな?
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:31:26.07ID:r5XTBndP
>>838
少なくとも2020年よりは難しいと思う
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:33:48.56ID:aHh2CZ4G
去年35で今年も35。人並み以上に努力はした。
予備校の予想が37と聞いて、ばからしくなった。
もう受けない。
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:34:31.02ID:Mz/biU7M
司法書士は一番合格者を排出しているLECの
ブレークスルーテキストだけで6000ページあって
過去問も加えると1万数千ページになる
これを隅から隅まで覚えるんだわ ほぼ無理ゲー
0855安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 21:35:27.62ID:NCI/ukg9
学習意欲は分かるが普通やりたいことやるやろ😅
なんでその対象が金にもならないマウントぐらいにしか使い道がない行政書士やねん
ワイなら絵描いたりなろう創作するけどな😇
無職になったら一級建築士や😇
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:35:53.56ID:4JtP3aCc
今年の問題作成者の電磁的記録への拘りがすごい
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:35:56.85ID:oepod4kN
まず人並みの脳がないのに何を言っとるのか
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:36:06.00ID:XeN2J12V
>>853
ワイは1点で落ちると受けたくなるタイプでズルズルと10年以上受験し続けてる
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:36:11.02ID:s8ldVpxG
ニッコマ資格が、マーチ早慶級に噛みつくw

タッケソの評価はニッコマ合格ぐらい
ドヤったら笑われる
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:38:23.82ID:LC3qcm9d
アガルートは37、37、37+1
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:40:27.01ID:oepod4kN
工藤北斗?
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:40:51.67ID:CYoePvO/
40以下は震えて眠る時代に突入
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:41:26.28ID:XeN2J12V
>>862
女の子のシンママらしいで
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:42:48.25ID:10pKUYbH
2020年と2021年って、予想ボーダーより実際は下振れしてない?
そう考えると35でもワンチャンある?
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:43:17.47ID:XwZDW4gk
>>454
wwww
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:43:17.88ID:2aawVXkM
37本命か。38は大丈夫。36もないとは言えない(合格率17.5%決着なら)。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:43:50.21ID:HN1q50pY
2週間前に0円模試29点って投稿してボロカス言われたけどそこから本試験自己採点38点まで持ってこれたわ
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:44:49.78ID:4Qd3eZpz
宅建は予備校さサンプル多いから大きくブレることはないよな?
そんな事はいままであった?
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:45:42.97ID:qOqKYbAQ
34点が合格の過去見ても何でこんな合格点低いのか分からん
明らか今年の方が難しいだろ
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:45:47.94ID:qOqKYbAQ
34点が合格の過去見ても何でこんな合格点低いのか分からん
明らか今年の方が難しいだろ
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:45:58.50ID:CYoePvO/
0円模試29のやつが38取れるなら、ボーダー40以上確定だわ
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:47:17.79ID:CYoePvO/
ツイッター見ると、むしろ40以下のやつのほうが少ない
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:47:46.82ID:usRoCvgj
>>818
わかる!だから合格点32点だと言ってるのに誰も信じない!!このスレの総意は32点な!!
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:47:47.59ID:4kpy6w1r
>>871
過去はFランの受験層
今年はMARCHの受験層

原因はyoutube
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:50:11.01ID:XwZDW4gk
>>848
模試なんか意味ないよ 
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:52:17.87ID:BzbvhRwY
39点で不安の民ですわ…
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:53:57.35ID:mWFVEmn6
予備校の講師が高い合格点出すのは、合格発表日まで宅建業界のことを忘れないでそわそわしてほしいからだよ。34という数字を言ったら、何万人もいる36や37くらいの人が安心して彼らの動画とか来年の講座の話とか聞いてくれなくなるからね。今年は34だ。これがリアル
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:54:05.64ID:ohpuVe7z
>>874
毎年そう
棚田のコメントやツイは高得点報告だらけになる
低い奴らは報告しにくくなってしまう
0883かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 21:55:13.57ID:58OAazzy
合格してください!
皆さんの努力を信じております!
0885安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 21:55:58.20ID:NCI/ukg9
36点やから今年はワイの負けや😭
心癒すために異世界サムライ読んでから寝ます💤
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:56:19.95ID:CYoePvO/
棚田のボーダー予想(棚田がコメントから手動集計)毎年ドンピシャだぞ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:57:04.75ID:ohpuVe7z
勉強垢なのに恋人とのデート報告ばっかしてた奴が落ちるの当たり前だと思う
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:57:05.15ID:HN1q50pY
これから1ヶ月ボーダー予想し続けるの辛すぎだろ
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:57:19.38ID:+M957JAZ
問24の不動産所得税って2か4かどっちが正解?

LECだけ2になってる
ユーキャン大原宅建ドットコムの解答は4
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:57:37.83ID:GphsfhOs
ストロングが止まらん
明日二日酔いで死ぬわ
やってらんねー
どんだけ犠牲にして勉強したんだよ
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:57:50.53ID:zX49YENg
>>871
初見の問題が1回出題されると予備校も参考書もテキストに乗っけてくるから次の年度以降の受験生からしたら初見ではなくなるから
特に業法と法令は過去問回しである程度対策きくし

逆に権利関係が安定して得点低いのは民法の範囲が広すぎて問11~13以外は何が出てくるか分からないから
来年とか債権者代位権とか仮登記担保とか定型約款とか出るかも知れないし
0892かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 21:58:02.49ID:58OAazzy
>>874
わざわざ書き込むのは自信のある人ばかりです。
あまり気にしない方が良いかと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:58:48.28ID:K8UvjqBa
参考になるかわからんが棚田受講者の平均報告点より1点下ぐらいが合格点というのが3年連続してるらしい
棚田受講者の平均点まとめを待とう(おれは落ちている
https://i.imgur.com/w4H98K5.png
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:59:07.19ID:XwZDW4gk
2年前の10月に合格したけどみんな35が本命と言われてたけど34点決着だったら大丈夫 今年は37だ。36はない!
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:59:17.24ID:5Us9QEYp
個数問題でマークミス発見...ま、1点取れたところで36点なんだけどね
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:59:27.51ID:5Us9QEYp
個数問題でマークミス発見...ま、1点取れたところで36点なんだけどね
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:59:58.86ID:8GTlzDu+
試験終わってから遊びに行っててちゃんと確認出来てないんだけど
今年は答えが一晩にして変わってそうな問題は無いん?
38点だったわ・・
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:59:59.24ID:oepod4kN
近年の合格ライン最高170点、近年だいたい165点以下、前年159点で今年168点て試験もあったぞ
油断するなよ
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:00:26.23ID:dw77BMvi
3週間前にLECの模試1回やったら43点で
調子に乗ってそっからほぼノー勉で今日38点
来年受ける人はこうならんようにな
0902かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:01:39.63ID:58OAazzy
>>890
お疲れ様でした。
努力は無駄になりません。
合格を願っております!
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:01:55.16ID:XwZDW4gk
>>895
不合格wwwwwwwww
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:03:10.83ID:Azk1ZgZR
>>811>>812
行政書士合格者の大半は稼げないどころか職業にすらならない
何とか職業に出来てる人でもリーマンより稼ぎが低い
こんな厳しい現実を知ろうや
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:03:27.69ID:N5HETTKq
ニッコマに落ちたら受かる大学がないだろ

お前ら、ニッコマ級資格で発狂するなw
0908かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:04:06.94ID:58OAazzy
>>887
今日も1日中デートかもしれませんよw
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:04:12.69ID:3iif+gZM
27点だ。
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:04:17.69ID:N5HETTKq
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 
日駒 タッケソ←ココww
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:05:56.30ID:N5HETTKq
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 、8士業の壁
日駒 タッケソ←ココww
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:06:01.88ID:zr82t8Pe
>>889
うわー、LECさん、間違えよ。
何が目的税であるだよ。
意味わからんよ。
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:06:47.21ID:qOqKYbAQ
真面目に勉強して2年連続不合格なんだが、こんな奴いるのか
ネット見ると大体みんな2回目では受かってるもん
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:07:24.43ID:usRoCvgj
>>889
LECも4だよ もう一度見てごらん
色んなとこの全部見比べたけど最後は全部同じのに収束してる
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:07:39.42ID:5Us9QEYp
>>903
35点だぜ?自分でも笑わないとやってられんw
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:08:08.60ID:GphsfhOs
てか金の話するなら新卒以上の資格なんかないよ
新卒で大手が一番
工業高校出て電力ガス鉄道大手メーカー勤めてる人なんか40で1000万やぞ
もちろん行政書士どころか宅建受かる頭もない
資格で逆転なんて弁護士会計士ぐらいじゃね?
行政書士社労士ぐらいじゃせいぜい頑張っても年収500万とかでしょ
もちろん開業があるがリスク高すぎるわ
そう考えると宅建でブラック不動産営業突っ込んで命削りながら稼ぐのもありかもな
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:08:36.01ID:j0Y7T3xk
7割取っても不合格になる資格試験って合格点上がりすぎじゃね?
もうちょい落ち着いて合格点34とか35くらいにしておけばいいじゃん
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:08:37.16ID:N5HETTKq
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 、8士業の壁
日駒 タッケソ←ココww
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:09:53.50ID:Qr2Odb4q
全体的に法改正パラダイスだったな
法改正の出題が多いとは聞いてたがここまでと思わなかった
0926安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/15(日) 22:10:14.48ID:NCI/ukg9
>>917
今回はしゃーない
ワイも令和4年よりむずいと思ったわ
雨降ったし運がなかったな
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:10:28.28ID:KZP5BFfT
大学受験でそれなりのとこ行ったからまあ程々で行けるだろうと思ったら痛い目に遭ったわ
この試験は単純に継続して努力することが求められてるんだろうな 解法とかテクニック勉強とかいう浅い勉強では駄目だ
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:11:26.99ID:zS9ljeSg
びっくりするほど法改正!びっくりするほど法改正!
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:11:42.69ID:JJcqEKuc
>>923
3割も取りこぼすバカに、重説とかして欲しくないね
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:13:36.34ID:fJCLi7xX
>行政書士試験
>伊藤塾
>平林先生

私も平林先生をお勧めします。
注意点。勉強の成果は1つ(1冊)に集約すること。面倒臭くてもその場で集約作業が必須。

伊藤塾は使う教材が多い。
・基礎力完成マスター
・問題集
・スパイラルカード
・六法
・基礎答練
・実践答練
・模試…

復習してその場でいくら完璧にしても1週間たてば何処に何を書いたか忘れる。
1か月後に、あれ、あのとき復習したあのメモ書きはどこだったか?
見つけ出すだけで時間がつぶれる。宅建と同じで、行政書士の勉強も情報管理。
それさえできれば平林先生の講義は良いと思う。

独学なら肢別問題集に絞った方がいい。情報管理がラク。
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:14:23.83ID:XDNkPofy
>>896
マークミスってどうやって気づくの?
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:16:51.93ID:qOqKYbAQ
宅建取引で必須の資格なのに合格率15%前後って低すぎないか?
俺は契約系やってないから分からんけど、仲介業者とかで宅建持ってない社員が何人も居たら困らんのか
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:17:52.71ID:BxRM6P35
41だったからとりあえず安心してええか?
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:22:43.49ID:5Us9QEYp
>>933
紛らわしかったね。
個数問題で選択肢に3つ丸してるのに、3じゃなくて2って答えてるじゃん!ってこと。
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:24:56.18ID:N5HETTKq
灯台 弁護士
早慶 司法書士
マーチ 社労士 
=====賤民の壁 、8士業の壁
日駒 タッケソ←ココww
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:24:55.56ID:GphsfhOs
>>941
さすがにそこら辺の服きたチンパンジーでも受かる運転免許と比べたらあかん
5倍は難しいよ
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:25:22.12ID:st9JgEO5
>>937
この業界って宅建士なんて実務では余ってる
売れる営業の方が少ないからな
実務では宅建なんて必要ない世界なんだよ
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:26:29.64ID:rkH2FquS
みんあそれぞれ別の道目指すんやな
わいは来年通関士受けるわ
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:26:55.12ID:xvsHPWrh
今年初受験で33点だった

とりあえず模試は全然役に立たない事がよく分かった

模試10回やっても、配偶者居住権の登記義務とか、時効再取得とか出題されないわ

奇跡的に法令で満点取れたけど、来年やってまた満点取れる気がしないし、権利関係8点も上積みできる気がしない

業法が15点だったけど、18点取れたとて、36点でやっぱり不合格

いったい来年に向けてどうしたらいいのか頭抱えてる
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:27:06.09ID:GphsfhOs
海事代理士は名前が難しそうやが実は簡単みたいだよな
弁護士>司法書士、会計士、税理士>>>社労士、調査士>行政書士>海事代理士のイメージ
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:27:14.77ID:4hwmTQm6
>>922
行政書士で年収500万なんて大成功者だぞ
殆どは食えないどころか職業にすら成らない
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:27:43.03ID:LC3qcm9d
今思えば運転免許のが難しかったかも
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:28:41.89ID:4Qd3eZpz
日建の予想模試3回目の新法対応のやつが鬼のように電磁でてたからやっぱ日建さんすげーや
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:29:29.82ID:OmcE1PHr
司法試験・司法試験予備試験、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、社労士、マンション管理士、測量士
宅建終わってから色んな道に進むからな
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:31:11.73ID:OmcE1PHr
電験3種は去年下期がめちゃくちゃ易化して合格率17%くらいになってるな
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:32:23.85ID:GphsfhOs
電験は令和入ってめちゃくちゃ簡単なってるもはや過去の威光はないよ
0961かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:32:52.64ID:58OAazzy
>>952
芸大音大との違いは、
お金持ちでなくても合格できるところだと思います。
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:33:26.34ID:MyWE3u+o
来年も贈与税の亡霊は活躍するのか?
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:33:35.31ID:XwZDW4gk
馬鹿みたいにテキストと過去問と過去問解説をきちんとやってればボーダーには乗れる あとは「民法がわかった」を2周しろ それで一昨年の選択債権は余裕で解けた
0965かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:33:53.50ID:58OAazzy
>>954
スレ立てありがとうございます!
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:34:06.79ID:G+kb6V2Z
>>854
ブレイクスルー全部は無いよ あのテキストはかなり無駄が多い あれは辞書みたいなもん
まぁ少なくとも宅建の20倍以上の分量はあるけどさ
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:34:39.42ID:rb5+YqXA
この出来だと37もわからんな
38あるいは39すらありえる
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:34:51.73ID:dL6aFPTK
1ヶ月前かな、これから何勉強すれば良いかの書き込みに
法改正って書いたんだけど皆さんもちろん勉強したんでしょーね
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:35:41.79ID:OmcE1PHr
行政書士、電験3種、通関士、測量士、測量士補、宅建士、マンション管理士、マンション維持管理修繕技術者、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、競売不動産取扱主任者、貸金業取扱主任者、海事代理士、簿記2級、FP2級

せいぜいこの辺りだな
仕事しながらでも取れる関連資格は
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:17.40ID:HwNd5Ehi
37のやついる?
めちゃくちゃ不安すぎてやばくない?
0973かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:18.63ID:58OAazzy
>>964
選択債権は合否に関係のない問題だと思います。
効率的にミルフィーユをしましょう!
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:32.58ID:f5VwJJY9
正直宅建ってもう合格率今の倍くらいにしてよくね?  倍くらいにして受かるやつでも数年前では普通に合格点取れてた人らと遜色ないと思うし、数年前だったら受かってる実力がある人達が今だと落ちてまた一年無駄にするのは勿体無いわ
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:43.04ID:XeN2J12V
>>964
6が最新?
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:57.26ID:3i1UF/lk
興奮して眠れないの ふふふ
早く寝て体力を回復しておかないと
明日から、ボーダー祭りが始まるよ (*^▽^*)
0978名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:36:57.98ID:G+kb6V2Z
>>970
正解 +社労士まで それより上は宅建合格したぐらいで夢見るレベルの資格ではない
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:37:01.32ID:xVCFluGQ
気になって夜しか眠れん
38は大丈夫だよなあ?大丈夫って言ってくれよ!
0981名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:37:15.72ID:LC3qcm9d
来年も印紙税が出ると予想する
0982名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:37:20.67ID:10pKUYbH
>>949
36が不合格かはまだわからん気が
0985かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:38:27.54ID:58OAazzy
>>972
自分のことのように嬉しいです!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:38:37.25ID:XeN2J12V
>>981
簡単だから毎年出て欲しい
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:39:21.11ID:rkH2FquS
社労士っていまクソむずいらしいぞ
FP1級も今年は合格率2.97%の超難関試験になってる
0989かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:39:37.22ID:58OAazzy
>>980
大丈夫だと思います!
合格を祈っております!
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:40:18.72ID:4M8XplV+
宅建士になったら、ワンルームマンション投資をやるん?
0991かつての合格者
垢版 |
2023/10/15(日) 22:40:32.97ID:58OAazzy
>>986
スレ立てありがとうございます!
0993名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:41:02.95ID:rkH2FquS
>>967
宅建が300時間で司法書士は6000時間か
司法書士はそのくらいかかるやろな
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:41:43.94ID:i7TISkv+
37の人は今どんな気持ちなの?
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:42:45.13ID:2OzJZSaq
おまえらさ、資格っていうのは実務を伴ってこそだぞ
資格試験に合格しただけでは仕事は一切できないと思った方が良い
その実務の完成には最低でも3年かかる
3年くらいやらないと一周できないんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 35分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況