X



トップページ資格全般
1002コメント315KB

令和5年度司法書士試験反省会 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:45:57.03ID:z24MPZ2m
>>769
でも今年の下位合格者と実力が遜色ない人がすでに700人いると思う。
自分は択一基準点落ちした次の年はそういう考え方で挑んだ
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:45:59.36ID:9bsoDvgj
ひたすら予備校講師の逆張りをするとどうなるか?という壮大な実験だよな
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:09.44ID:ufO8O8BQ
>>794
難しいのは難しいよ
でも本試験で問われるような問題じゃなくLEC答練マニアクイズ大会って感じ
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:08:10.14ID:VsF7kPMS
>>791
答練回すとか途中で頭痛くなるだろ…
凄いなBlueCity ww
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:11:33.06ID:cpQuI/YP
マニアクイズだから難しいとかね
分母は?
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:13:13.45ID:q/TRWe+a
>>784
そういう奇問に慣れてしまうのが問題
近年は知識重視から現場思考に傾向が変わってる
実務では知識的なことは調べれば分かるから本当の基本、本質を分かっているかを試す傾向
より実務家として相応しい能力がある人を選抜しようしている
だから本質を掴めた人は1年足らずで合格するしベテは何年やっても受からない
短期合格者が増えているのはそういう背景があると思う
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:17:14.85ID:wp5ugPLI
>>709
彼は以前は実名垢で堂々とlecや某講師に対して
誹謗中傷を執拗に繰り返していた訳だから
今さら氏名秘匿という話でもないだろう。
官報に名前が載れば、迷惑を被った開業者にも
いずれ知れわたる。むしろ、単位会がどういう
反応をするのかという話。
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:21:21.65ID:ufO8O8BQ
なんか犯罪を犯したわけでもないんだろ?
だったら単位会がどうにかできる話じゃないだろ
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:41:37.31ID:kfA6P5g0
>>803
例によってBlueCityの独善理論だね、なにもfactが無い。
彼は来年の試験でも午前/午後とも基準点を割って、今度はさすがに消えていくだろう。
ちな、彼の講座受講歴はここにあった
>>28
カネかけてんなー草

0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:47:02.29ID:xqudeURr
>>665
俺も問題解かないと頭に入らないからインプットテキストは拾い読みで通読したことは一度もない
ただ過去問や答練模試の解説は読むなって講師が多いけど俺は解説読むために解いてた感じ
とくにTACの答練模試解説とポイント整理で理解できた事も多かった
ただアウトプット派は面じゃなく点と点で本試験問題を迎撃するミサイル防衛みたいなもんだから非効率なのも事実
今年はファイナル答練が成績優秀者で割引になったから合格力完成答練も掛け持ちした
直前期はこれらと各社の模試と厳選過去問集の飽和攻撃で択一63問いった。

ただこの方法の欠点は今日の口述模試で気付いたんだが不登、商登の仕組みがイマイチよく解ってないまま合格してしまう事
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:52:07.83ID:VSio959c
>>28
民法捨てるは草
もうなに言ってんだこの人
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:52:53.56ID:xqudeURr
文章読み直したらただが多いなw
口述ボロボロでまともに受けて落ちた初めての受験生になりそう
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:59:52.67ID:OWDzd7qp
試験勉強ひたすら過去問やるだけってタイプだったからか法律の理解とか全然できてなくて口述模試間違えまくりで、ほんとに受かってるんかみたいな感じで模試の試験官にドン引きされてしまった
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:01:21.28ID:86cSroV8
司法予備試験では5%くらい口述落ちるらしいから恐怖過ぎる
落ちたら短答からやり直し
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:06:38.08ID:c0/lwiFH
>>764
ワイも専業10年目やねん
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:06:40.18ID:c0/lwiFH
>>764
ワイも専業10年目やねん
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:07:46.71ID:ufO8O8BQ
口述レジュメ見てると
手薄になりがちな総論やら
択一知識として聞かれたら正誤判定できるけど
口に出して言えって言われたら難しいのが意外とあるな
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:11:46.58ID:ufO8O8BQ
>>809
>>806
ちなみに答えにつまったのはどんな問題?
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:11:50.59ID:+f0/AwGh
口述模試受けてないやつおる?
スケジュール的に無理なんだが絶対受けろとか書かれてて不安
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:11:57.98ID:z24MPZ2m
>>806
「ただアウトプット派は面じゃなく点と点で本試験問題を迎撃するミサイル防衛みたいなもんだから非効率なのも事実」
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:16:02.49ID:SEVU/2+8
よほどじゃない限り落ちないんだから模試受ける必要ないだろ
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:17:01.76ID:z24MPZ2m
>>817
途中で書き込む押してしまったが
上手いこと言うね。俺がアウトプット派を例えるなら、「鉄骨、材木を頭に放り投げて貯めていってる、知識をを組み立てられていない感じ」かなあ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:18:20.32ID:q/TRWe+a
>>814
怖いもん貼るなw
関係ないのに息が詰まる
書士試験でも初めからと言われたら発狂するのに予備論文合格で初めからなんて耐えられない
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:18:53.23ID:OWDzd7qp
>>815
わからんの多すぎてパニクってたから覚えてないけど。知識聞かれるってよりか〇〇ができるのは何故ですか?的なの全然答えられなかった。
あと商業登記法は決議機関とか設置義務とかのところ咄嗟に口頭だと思い出せなくて苦労したかも
択一だと表とか頭に思い浮かべながらできるんだけど、、
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:21:00.46ID:29g7XxhD
口述にも基準点があってそれに達しなければ落ちるって言ってる人いたけど
それなら全部わかりませんでも受かるって定説と矛盾するだろ
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:22:04.79ID:z24MPZ2m
>>818
まあタダだし
場慣れ、予備校の人に挨拶、同期と話せるとかのメリットはある。
俺は口述模試はグダグダで(結構緊張した)本番はほとんど緊張しなかった
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:34:58.81ID:nGeuXoqt
>>818
どうせなら緊張しすぎず実力発揮したいからシミュレーションしたいし
これから就活の面接もあるし場数と捉えてみたっていいじゃない?
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:58:40.24ID:bFIsiqEl
>>788
わかる
今年合格してから
資格難易度とか見てるけど
世間の評価は少し低いかな
と感じる

ひいき目もあるかもだけど
個人的には
司法書士試験の難易度は
司法試験
予備試験
の次に来ると思う
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:58:45.43ID:bFIsiqEl
>>788
わかる
今年合格してから
資格難易度とか見てるけど
世間の評価は少し低いかな
と感じる

ひいき目もあるかもだけど
個人的には
司法書士試験の難易度は
司法試験
予備試験
の次に来ると思う
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:07:01.25ID:BtkcVYyi
今年は前代未聞の記述からの前代未聞の大量口述落ちかw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:13:35.72ID:IVm1d/+T
>>788
特に民法と会社法なんて予備短答なんかより遥かに難しいし、もっとブランドはあげて然るべき
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:21:55.54ID:rxPOvnnC
司法書士は令和になって合格者のレベルダウンが著しいからそれはない

レベルダウンしなければ自分達は一生合格出来なかったのだから了承しなさい
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:28:35.26ID:mZWgN4Wf
馬鹿って令和の合格者全員が
レベル低いと思ってるのかw
すげー馬鹿

基本的に令和の合格者でも上位3分の2に
入っての合格なら平成の中期以降の試験
でも合格だから
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:37:07.19ID:Ug6uSf/g
>>826
予備試験の上に司法試験置いてる時点で何もわかってない気がする

予備試験
司法書士
司法試験

じゃないかな、難易度的に

ブランドは圧倒的に司法書士が下
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:46:32.64ID:mZWgN4Wf
顔面真っ赤の怒りの糞ヴェテが
書き込んできたwww

きんもーw
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:57:23.27ID:IVm1d/+T
>>829
はいはい
クソ簡単な設問しかなかった時代の合格者さんですか?w
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:25:17.46ID:baUGmS0Q
自分の受けている試験は難しいと思いたい、ましてや何年も不合格ならそう思いたいのは分かるが過大評価してはいかんよ
予備試験>>>>>>司法試験本体>>>司法書士だよ
司法試験本体すら比較対象にすらならない
何年も不合格になるのは低学歴で頭が悪く、試験というものに昔から弱かった連中
そういう連中が多いのもこの試験の特徴
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:33:46.49ID:Ug6uSf/g
司法試験受かった人が司法書士の方が難しいと言ってるの見たことないのかな
そこそこある話なんだけど

旧司法試験はもちろん例外
あれは天才の戦い
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:54:02.03ID:TqG7R4eN
旧司と今の司法試験と何が違うの?
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:06:16.87ID:Ug6uSf/g
旧司法試験は誰でも挑戦できたので日本中の優秀な連中が何年も勉強し3%の狭い枠を争う日本最高難易度の試験だったの

新司法試験になってから大学院に行かないと受験すらできなくなったので、優秀でも時間やお金が無いと挑戦できなくなってしまった
受験者数も減ったので司法試験の合格率は45%まで上昇、もう日本最高難易度の試験とは言えなくなってしまった

そして挑戦できなくなった層は司法書士試験に流れてきて司法書士の難易度が一気に上がることに

ちなみに予備試験ルートで司法試験受けた人の合格率、去年は97%超え
これが予備試験>新司法試験の根拠
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:07:13.32ID:2Qa8PFzs
旧試は短答が民法はそんなでもないが憲法と刑法が超絶難しい
予備や新司の問題とはまったく比較にならないぐらい
今じゃもう問題手に入らないだろうけどな
論文は知らん
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:19:08.25ID:baUGmS0Q
司法書士の失敗小僧のYouTube見ろよ
新司法試験に三振したけど司法書士にはあっさり合格
比較にならないほど司法書士は簡単だったと言っている
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:23:45.98ID:Ug6uSf/g
今の司法書士の択一はかなり難易度高いんで、逃げ切り点取れるくらいの合格組なら短答は問題なく突破できると思う

二次試験の論文は5〜6割とればよくて合格率20%手前、記述みたいに択一と同日にやるわけでないのも嬉しい
近いうちPC入力にもなるみたいだしここで有利に動ける人もいるはず
昔のイメージほど難しくないよ

ただやっぱ大学院に行くお金と時間が必要なのが大きすぎるんだよな
予備試験は狭き門の上に受かったとしてもまた翌年司法試験にチャレンジの辛さがね
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:29:30.32ID:baUGmS0Q
あのさぁ、司法試験における短答て単なる足切りなんだよ
論文が本体で採点数を絞るために足切りのために基礎確認の位置付けで司法試験受験生は論文をメインに勉強しているわけ
択一がメインで記述がおまけの司法書士とは根本的に違うわけよ
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:41:52.38ID:dtwaBzWX
司法書士試験で記述がおまけと思ってるやつなんておらんやろ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:45:50.26ID:baUGmS0Q
一度司法試験論文の問題見てみ
全く筆が進まないか的外れな論述するのが関の山
司法試験から見れば司法書士の記述なんておまけみたいなもの
マトモな論文試験て司法試験と公認会計士くらい
そしてそれらは難関資格として世間にも認識されている
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 02:55:47.08ID:D1qXhZ9L
便所の落書きで偉そうにおれはすげえやってる奴の面がどんなか見てみてえぜw
さぞかしひでえ面してんだろうな
世の中で誰からも尊敬敬意を持ってもらえないから憂さ晴らし
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 04:32:05.11ID:nEt1CN1e
歌舞伎町ドラゴンジムにGOだ
セミヌード合格者トレーナーやってます
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:46:08.60ID:mZWgN4Wf
失敗小僧は司法試験の合格発表までは
司法書士の勉強をしていたらしいし
司法試験の勉強も司法書士の勉強にも
当然なる

司法試験撤退後に0から始めて司法書士
にあっさり合格したと思ってるようなら
脳みそ足りないんじゃないかね
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:26:07.15ID:wMkV+iNS
司法試験ネタの流れかw
論文って面白いよな
俺が頭いいからなのかもしれんが
地頭タイプは司法かも?
でも弁護士はもっと競争きついからな
余裕ないと無理
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:31:26.02ID:HWqoZseT
スレタイ読めないニキには日本語で書いても無駄かもしれんが、成績表が届く時間までにはおとなしくなってくれ
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:54:46.73ID:ZCBvHKrQ
成績表より今日こそ受験票が来てくれないとさすがに焦る
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:30:48.17ID:wY9830RS
10年前くらいに実際一度あったんだよね
合格発表の誤り

詳細はわかんないけど、受かったと思って周りに報告しまくった後に間違いでしたってなると死にたくなりそう
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:57:55.47ID:ZCBvHKrQ
それだけは勘弁してくれ..
先に成績通知が届いてそれ見たら落ちてたりしてな
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:58:57.14ID:Ms7MoMlu
>>834
確かに古い過去問は択一は簡単に見えて記述ももう少し素直な問題なようだが
試験科目が違ったり受験者数も倍の時代があったり合格者数も今より相当絞っていた時代でもあるから単純比較はできないと思う
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:02:39.72ID:67XRLsRV
>>816
予備校に通ってないし、そんな模試がある事すら最近まで知らなかった
一抹の不安はあるが、失念しましたで押し通ろうと思う
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:02:58.04ID:z3vTl+li
>>853
調べてみたけど追加合格があったらしいね

> 平成22年度司法書士試験筆記試験について,先に不合格と判定した1名について,記述式問題の得点計算に誤りがあることが判明し,誤りがなければ合格点に達していることが確認できたため,口述試験を追加実施し,その結果,合格と判定されましたので,1名を追加合格としました。
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:07:59.75ID:wY9830RS
>>859
あれ?それと同じ話なの?
別だと思ってた

間違いってのが追加合格ならぬか喜びの人はいなかったのね
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:27:43.58ID:FCUAaYEg
過去問が簡単に見えるのは予備校テキスト市販テキストともに過去問に準拠してるからなんだけど😅
「当時」の受験生は「今」のテキストは読む事が出来ないんだよ

そんな単純な理屈にすら到達出来ないんだよなあ
困った人達😰
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:30:30.57ID:FCUAaYEg
人材的に令和5年の席次100番が平成25年あたりの合格ギリじゃね(^◇^;)
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:32:02.74ID:wY9830RS
その理論は文章量が異常に増加していること、さらに試験時間は変わらないこと、
条文問題だらけだったのに判例問題が増えていることで否定できるのよね
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:32:10.23ID:FCUAaYEg
ドス黒く顔面破裂しそうに膨れたタコ!釣れたwww

0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:36:31.39ID:Ms7MoMlu
>>839
パズルだったよね
個数問題学説問題オンパレードでさらに5肢選択の組み合わせが両方正しい、両方間違い
1つ正しいが2つ間違い、2つ正しいが1つ間違いが混じっていてほぼ全肢検討判断できるの前提みたいな
旧試択一は大学3年から受けてクリアしたけど論文は在学中に2回挫折してロースクール無理だから諦めて就職した

ロースクール始まった年だったが学費のみならずロースクール入試は学部の成績評定平均4.3以上とか、SPIの能力検査版、予備試験の一般教養みたいな統一テストだけがまず足切りであって(上位ローは9割ないとキツかったかな)
それから各ロースクールで事例論述問題と小論文、場合によっては口頭試問と面接みたいな感じだった

法律未修者コース2年と既修者コース3年(主に社会人や法学部卒でない学生)があって
司法書士や行政書士資格持ちや語学の才能は面接素点に加点するとこもあったかな?
ロースクール入試でまず経済力あること、幼少期からのお受験勝者有利みたいにかなり篩にかかってた
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:41:06.04ID:Ms7MoMlu
>>863
今の方が大変だし難しいですよって
複数の講師がおっしゃるの聞いてるけどけどそれは受験生がお客様だからだし
受験生が長年経験積んだ実務家にそれを言うのは普通に失礼だなと

俺らも楽して受かったって受けてもない他人に言われたらブチ切れるでしょ?
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:43:42.39ID:Ms7MoMlu
>>859
どう考えてもおかしいから開示請求していろいろやりとりして採点ミス判明したんだっけ

>>842
記述はおまけというか司法書士試験は午後がむしろ本戦と思うが司法試験の論文位置づけについては同意

予備の人は選択科目もあるから大変だなあと思う
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:46:57.56ID:Ms7MoMlu
>>814
司法書士試験もこれくらい採点基準を厳密にして公開してくれたらいいのに

予備試験司法試験に対してリソースが軽いのかな
政治の問題か
警察畑エリートの法務大臣が明らかに法務省を他の省庁より低く見る発言して問題になって辞めてたっけ
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:52:44.96ID:Ms7MoMlu
>>857
予備試験と違って口述試験で落とすはないから
合格者のブログとか巡ると過去の再現とかあるし雰囲気掴んで
司法書士法の1条2条暗記して遅刻せず
常識的な礼儀で受け答えできたら受かるよ
大丈夫
結構事務的だから優しくない試験官かもって最初から覚悟しとけば大丈夫
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:52:56.54ID:wY9830RS
>>867
なんで受けてもない他人の話になってるの?

10年後に文章量が2倍になったとして、
その時の受験生に昔は楽でよかったね〜って言われても
その通りってしか思わないが

昔の過去問と今の問題の量比べてみろよ2倍で済まないよ
昔の合格者で今の試験で挑戦したかったという人見たことないわ
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:53:58.90ID:IoqQuLAm
>>861
わかる。特に令和5とか過去問からの焼き直し出題多すぎるからな。
>>862
流石にそこまではないだろw
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:56:59.07ID:Ms7MoMlu
>>871
試験として別物でしょう……
元補助者でボスがアレな人かなんか?
もう少し器を広くだね
だいたい過去の合格者に今の方が難しい!て主張する場面も過去の合格者(実務家)が今の方が簡単で楽でいいなんて言われる場面なんかなくない?実務とは土俵が違うよ

難易度云々じゃなく社会人常識としてそんな喧嘩ふっかけないでしょ………
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:01:30.25ID:IoqQuLAm
考え方は人それぞれだよな。
私はろくに勉強してこなかったのに合格できたのは令和5年だったからだと思う。
この勉強量だと10年くらい前の難易度合格率では到底合格できなかっただろうと思う。

でもそれって、カワイソーwなのは10年前の受験生の方なんだよね。
のほほんと勉強した令和5年合格者の私と頑張ったあんたたちは世間的に同レベルの評価されるんだけど、どんな気持ち?的な。
10年前はむずかった!と騒ぐほどお気の毒に見えてくる。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:06:57.42ID:F0U1MVM/
士業の評価は結局実務家になってからの自分の仕事の評価だと思わなきゃやってられないよ
社会人になってからいつまでも学生時代の成績や学歴自慢しようとするみたいなもんだ
現在が不遇なんだねってカワイソーw扱いを内心でされるだけ

司法書士という資格への理解度知名度はもう少し上がって欲しいけど
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:08:19.78ID:Ms7MoMlu
自分は合格も大変だけど能力維持してそれで長期メシ食ってくのが一番大変だと思ってるから
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:11:07.76ID:wMkV+iNS
>>875
ファミちゃん?ワイは好きやで、その上から目線スタイルw
同意やし
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:15:02.67ID:IoqQuLAm
>>876
うん、そうだよ。
何点で合格しようが、合格後はどれくらい売上があるか人柄が信頼できるかミスがないか等実務でしか評価されないんだよね。
だから、合格難易度が違ってもそこは評価されないよという意味で「世間的に同レベルの評価」と書いたんだけど。
合格難易度でマウント取ってくる者に対して低難易度の合格者の私がどう思うか書いただけよ。
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:20:31.68ID:FCUAaYEg
苦節20余年ファミばー様合格おめでとうございます
今後は雑談スレに復帰の上に後進たる豚氏やゆう女史への叱咤激励に禿げんで下さい
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:21:17.51ID:HWqoZseT
スレタイ読めないニキは長文書く暇あるなら一度司法書士試験受けてみたらどうだ
受験資格に国籍条項ないんだから
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:21:24.16ID:wMkV+iNS
2013まではまだ簡単だよ
2014からが地獄 個数問題山ほど出されてメンタル崩壊
2015は反動で簡単
でも記述は地獄。平成終わるまで。
令和は楽勝。勉強するかしないかの差で合否決まる✌
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:21:39.62ID:Ms7MoMlu
>>879
そういうことなら分かる
すまんね
マウント取ってくるというか、そもそも今と昔を比較しなくていいよ
単純比較できないことで争わなくていいと思う
受験者数、合格者人数、場合によっては科目、問題の傾向、情報量、ノウハウ蓄積、時代も受験生を取りまく環境も全部違うんだから
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:23:18.97ID:ZYzT5jmU
それでもやはり最下位合格者というレッテル
は回避したい。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:25:51.38ID:TR6JjwgF
司法試験じゃあるまいし
本試験の点数とか難度とか合格さえすればどうてもいいわ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:57:15.70ID:67XRLsRV
成績通知届きはじめてる?
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:14:50.90ID:RJYdCE2e
司法試験より難しいとか司法試験は簡単になったとか言ってる奴いるけど、司法試験がかなり簡単になったということは下位互換の司法書士はさらに簡単になっているということ
法学部より経済学部が人気もっと言えば最優秀層は殆どが理系を選ぶ時代
士業全体がオワコンなんだよな
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:15:46.82ID:JFq6CLd7
成績通知書届きました
封筒に名前と受験他と受験番号が書いてあるので郵便局員が調べたら合否分かっちゃいますよね
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:19:11.32ID:wMkV+iNS
受験地と番号は毎年だよ。
令和の中でも今年が一番簡単だったな。
勉強した結果も含んでるけど。
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:19:18.43ID:UcmN0aD8
届いた

合格点プラス2.5

択一もう一つ間違ってたら落ちてたのか。怖
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:21:08.17ID:wMkV+iNS
俺も帰宅して点数見たいわー
今日か明日には届いてるんだろね
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:23:37.07ID:RJYdCE2e
>>890
易化しないと選抜機能が果たせないレベルになってきてる
司法試験すらオワコン化してるから司法書士は目も当てられない
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:27:14.04ID:cAosk0ju
ツイッターのあの自己顕示欲モンスターと同期とか吐き気がするわ
今年は口述試験ボイコットして来年受験します。
ここで有名な今年合格だった方が来年受かったら来年もボイコットします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています