X



トップページ資格全般
1002コメント328KB
行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/10(火) 15:44:42.79ID:kJr1HADD
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行

過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694961371/l50
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:23:54.30ID:3M3BEBm1
>>258
いや、なんていうか
ほとんどの問題がそういうひっかけテイストなんだよ
こんな重箱の隅つつくみたいな解答は本試験には絶対こないだろ、もう少しどストレートに聞くだろ、みたいな、、、。〜は〜だが、例外として存在する的な、、。伝わりにくいかもだけど
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:24:31.41ID:MpPn8+L/
「あと1ヶ月だけど今から勉強始めて合格したら自慢していいか?」

みたいなやつがこの時期必ず現れる
そして試験後にパッタリいなくなる
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:28:02.54ID:3M3BEBm1
ちなみにLECとかみたいな大手の模試にはそういう違和感を感じたことない。クレアールだけなんか異質
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:29:07.36ID:bE+ntoOC
>>259
市販模試にないからわからんなー
市販模試だと成美堂が圧倒的に試験傾向からズレていて、行政法なんかも難しかったな
予備校模試だとLECファイナル模試も

クレアールはだれか模試やってんのかな?
社労士は有名だけど、行政書士は全然聞かないぞ
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:34:04.06ID:l0qdHU3M
ファイナル模試は文章量と論点が多くて難しかっただけで解答論点がおかしい感じはなかったよ
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:44:34.74ID:3M3BEBm1
クレアール。解答も納得いかなかった
行手法の申請が形式の要件に適合しない場合は補正を求めずただちに拒否することが可能ってあったから、マルにしたらそれが間違えになってたし
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:48:00.97ID:CPD5n6U1
ファイナル模試がクソだったのは記述式くらいだな。あとは割と良かった
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:53:19.42ID:CPD5n6U1
>>259
条文ゴリゴリ聞いてくるタイプの科目は重箱の隅をつつく問題が必ず出ると思って準備してるわ
具体的には総論部分の国家行政組織法・代執行法、行政手続法とかな
理由提示の判例以外基本的に条文素読で確実に3点確保できる行手法落とすのは痛すぎる
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:55:40.03ID:bE+ntoOC
>>265
それこそ「または」のやつじゃない?
まったく同じ問題が平成28年と平成24年の過去問にあったな
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:57:50.39ID:CPD5n6U1
>>265
一字一句違わずに問題文載せてみて
書いてることはあってるから、絶対読み間違えてるだけだと思う
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:58:31.93ID:zyEgke0y
>>265
その または の問題は同じ過去問が4回くらい出題されてる
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:00:50.32ID:CPD5n6U1
補正を求めず直ちに申請拒否できる
ということが聞かれてるなら合ってるよ
又は問題かどうかは全文見ないとわからない
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:02:04.71ID:3M3BEBm1
>>269
行政庁は申請が成立した場合はまず補正か取り下げを求めなくてはならず、その求めに従わない場合でないと拒否処分をしてはならない
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:03:18.16ID:3M3BEBm1
あ、問題文のほうか
272は解説
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:03:31.22ID:l0qdHU3M
行政審査法の申請書だったりして
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:05:00.95ID:zyEgke0y
補正 または 拒否
取下げは申請者がするものだから違う
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:05:35.56ID:CPD5n6U1
>>272
日本語がおかしいから絶対ママ引用してないでしょw
ママ引用だとしたら、その求めに従わない場合でないと以下が明らかにおかしいからバツだよ
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:08:38.21ID:CPD5n6U1
クレアールが謂れのない非難を受けてそうでなんか可哀想になってきた
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:09:31.93ID:zyEgke0y
>>272
行政手続法7条と行政不服審査法23条ごっちゃになってる
どちらも過去問に複数回出題されてる
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:10:50.67ID:bE+ntoOC
>>278
行手法なら補正または拒否
不服審査法なら補正命じなければならない(その求めに従わない場合でないと拒否処分をしてはならない)

解説おかしいことになるが
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:12:42.35ID:CPD5n6U1
>>281
まずは問題文載せてもらわんことにはって言ってるのに、本人頑なに載せてくれないからな
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:17:01.08ID:3M3BEBm1
問題文自体がすごく長いし打つのがだるいから
俺の読み違いってことでいいです。

かなり要約はしたつもりだったけど、、
失礼しました
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:19:52.06ID:CPD5n6U1
行手法の後にすぐ不服審査法勉強するとこういう問題間違えちゃうんだよな
行手法まで問題といたらそこで一度総論から復習入れて行手法まで固めるのオススメだぞ
行手法と不服審査法がごちゃごちゃになってる状態はかなり危ういよ。違いを聞く肢ばかりだされるし
まずは行政手続法かためな
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:36:30.64ID:vuiXm5sI
行政不服審査法を勉強するときも再審査請求と再調査請求後回しにして先に審査請求の枠組みを掴んだほうがいいよ
勉強の仕方でだいぶ得点率が変わる科目だし時間がもうないからコスパよくいこうな
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:36:33.72ID:vuiXm5sI
行政不服審査法を勉強するときも再審査請求と再調査請求後回しにして先に審査請求の枠組みを掴んだほうがいいよ
勉強の仕方でだいぶ得点率が変わる科目だし時間がもうないからコスパよくいこうな
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:44:56.03ID:jDckEGOO
公開模試で記述込みで200近く取ったら焦りがなくなってしまってやる気がでない、ある意味これが一番こわい
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:45:01.36ID:jDckEGOO
公開模試で記述込みで200近く取ったら焦りがなくなってしまってやる気がでない、ある意味これが一番こわい
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:46:27.72ID:MpPn8+L/
行訴法との違いもしっかり覚えないといけない
利害関係人への教示
職権探知主義
職権による執行停止
誤った教示に対する救済
キリがないけど全部覚えないといけない

行政訴訟の中でも、どの訴訟に第三者効あるのか出訴期間があるのか自由選択主義が準用されてるのか釈明処分の特則が認められるのか
全部覚えないといけない
それが行政法
会社法と似てるけど会社法よりは浅い
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:00:46.50ID:MpPn8+L/
基礎法学憲法文章理解多肢 読解力
民法 理解と応用
行政法 暗記
会社法 暗記
一般知識 勘
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:08:44.65ID:UT35YT2X
まあ民法も結局は条文判例の暗記だと思うけどね
何となくで模試が解けるから得意科目だと思ってたら本試験で思いっきりコケる科目
伊藤塾の分析では本試験の民法は過去問を使って解けるのは多くて2問で下手した0問
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:13:06.20ID:UT35YT2X
たまにSNSでも模試の点数が伸びなくて悩んでるヤツいるけどただの暗記不足
時間使って正確に覚えるだけなんだよ
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:14:23.49ID:CPD5n6U1
時間をかけて暗記するのはそうなんだけど、暗記の仕方にも上手い下手があるよな
規則性を考えずになんのまとまりもなく散点的に物事を覚えるのは苦手だわ
行政法は通読してから振り返ったときに各法の連続性に感動する
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:17:10.42ID:MpPn8+L/
再審査に再審査はできるかとか不利益変更は準用されてるのかとか
そういうことすら覚えてないのに満足してるやつ多そう
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:29:21.41ID:CPD5n6U1
行手法だって、許認可申請を拒否する処分と許認可を取り消す処分、それぞれ聴聞が必要ですか?と聞かれて答えを誤る受験生絶対いると思うわw
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:48:11.39ID:gl7etDxf
あさって10/15は宅建だな
問題が公開されたら民法を解いた方がいいかな〜?
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:30:31.35ID:Xm+hy7T0
>>234
なら、お前はその予備試験、司法書士合格者に聞いたんか?
行政書士未登録で非法学部、高卒のお前は他の士業の知り合いなんかおらんやろ 脳内で語るなよ
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:32:15.91ID:JBjT5/9z
結局、他の試験挫折した低学歴ニートが亡霊になってこのスレに居座っとるんやろな
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:38:17.68ID:Xm+hy7T0
行政書士とか宅建なんて過去問演習が中心だからな
どちらも過去問からの出題割合7割の試験
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:41:13.22ID:U3iFE4Mn
海事代理士の問題みたら憲法民法クソ簡単で笑ったで
語句記入あるとはいえ行書の1/5程度の分量やな
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:53:18.72ID:U3iFE4Mn
中小企業診断士>社労士>土地家屋調査士>簿記1級>FP1級>マンション管理士>電験3種>ビジ法1級>行政書士>法学検定上級>宅建>簿記2級>管理業務主任者>FP2級>ビジ法2級>法学検定中級>競売不動産取扱主任者>賃貸不動産経営管理士>貸金業務取扱主任者>海事代理士>個人情報保護士>簿記3級>法学検定基礎>FP3級>ビジ法3級

知財は分からん
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:53:41.10ID:MpPn8+L/
>>299
聞いたって何を?
効率のいい勉強をしたかどうかはもちろん知らないよ
そこが明らかにならなければ行政書士が簡単だという論証に結びつくわけではないし
そこが明らかにならずとも「予備試験司法書士に合格した人でも簡単に満点近く取れる試験ではない」という話は行政書士が他の試験のように満点が簡単に取れるような資格じゃないという話に結びつくし
250点の人は効率のいい勉強しかしなかったからなのかどうかという論点以前に、260点や270点取ってるやつの存在が確認されてない時点で
行政書士が簡単な試験ではないことは十分説得力のある意見だと言えるのではないかと
俺は親切にも説明してやったわけだけど、なぜそこをスルーしてるの?
読解力なくて俺の言ってることが理解できなかったか?
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:57:44.48ID:KqMoq8gh
こんなしょうもない議論は受かってからにしようや
まずは受かることからだろ
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:58:44.44ID:Xm+hy7T0
中身のない長文書いとるけど
お前の言ってる話に何の根拠もないって話なんやが?
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:01:01.68ID:MpPn8+L/
>>306
仲裁できる大人なオレをアピールすることが我慢できないお前がナンバーワンだよ
見栄を張らないと人間は生きていけねーからな
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:03:25.92ID:KqMoq8gh
実際しょーもないやろ
試験前この時期は煽りにくるやつが出てくる的なこと書いて敏感アピールしてるくせに煽りにいちいち反応すんなよ
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:04:29.53ID:U3iFE4Mn
さすが行書スレ笑

>>303
行書合格者なら憲法民法は満点取れる試験だと思うわ
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:04:37.27ID:KqMoq8gh
あ、敏感だからいちいち反応しちゃうのか

0260 名無し検定1級さん 2023/10/13(金) 13:24:31.41
「あと1ヶ月だけど今から勉強始めて合格したら自慢していいか?」

みたいなやつがこの時期必ず現れる
そして試験後にパッタリいなくなる
ID:MpPn8+L/(3/8)
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:08:35.10ID:U3iFE4Mn
何年も前の合格者がずっと住み着いてるんだろう笑
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:12:50.87ID:MpPn8+L/
>>307
この程度が長文とか言ってたらやってられないでしょ
俺の持ち出したのは「予備試験司法書士合格者でもたやすく満点取れるわけではない」「260〜満点の合格者の存在がほぼ確認されてない」という点
これらを踏まえても簡単な試験だと考えられるのか?って話
お前の言ってる話 と言ってるけど、別に行政書士が予備試験並みに難しいとか
そんな話は俺はしてないよ
お前は根拠もなく断定的な表現使ってたけどな
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:15:47.29ID:MpPn8+L/
>>309
簡単だとか抜かすのはせめて宅建受かってから言え

>>310
釘刺さずに叩くのと釘刺さないで叩くのとでは変わってくるからな
別にしょーもないことは否定しないよ
ここ5chなんだから織り込み済みだろ
むしろしよーもないことが当たり前の掲示板で、大人風吹かせようとして我慢できず反応してしまうお前も結局しょーもないよねって話
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:22:17.03ID:KqMoq8gh
>>315
クソ効いてて笑うわ
理性をコントロールできない奴は受からんぞおつかれさんまた来年
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:28:08.04ID:MpPn8+L/
>>316
理屈で反論できなくなったら根拠のないレッテル貼るしかないわな
俺が非合格者だと思い込んだほうがプライド保てるよな
言い換えればプライドが損なわれる状況、ムキになってるのはお前では?という話だが。
匿名掲示板じゃ否定と肯定もできないから好きにしたらいいが、お前の保持資格と学歴と年収を確認してみろ。それがお前がしょうもない人間かどうかの厳然たる証左
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:34:47.74ID:U3iFE4Mn
リアルで人と関わる事ないから構って欲しいんやろな
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:52:27.18ID:MpPn8+L/
>>318
レスされたから返してるだけだがな

>>319
お前の脳内には怒り狂ってる俺が映ってるんだろうな
効いてて笑っちまうぜ!とかいう反論には不必要な言葉を吐いて
自分は笑う余裕があるんだ!という自己暗示もかけながらな
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:54:09.53ID:MpPn8+L/
てかこの程度の文量、小学生のテストよりも少ないと思うけど
お前らどんだけ文章処理能力・・・
論文試験とか受けたことない感じかね
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:55:13.99ID:MpPn8+L/
>>321
俺を馬鹿にするのはいいけど障害者を揶揄するような言葉を書くのはやめたほうがいいよ
てかいつまでレスするねんしょーもないんとちゃうんか笑
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:03:23.94ID:MpPn8+L/
>>324
論理性のない意見を、都合がいいからって迎合すんなよ
俺に関して言えば得点率の捉え方について持ち出せる根拠が他になかったってだけな
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:27:21.94ID:Xm+hy7T0
長文おじさんは社会経験が欠如してる他資格の多浪ニートっぽい
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:38:08.99ID:MpPn8+L/
>>326
行動する時も判断する時も根拠を考えた方がいいよ
じゃないとただの防衛機制じゃないかと邪推しちまうぜ
何が問題かっていうと、自分でも気づかないうちに思考があらぬ方向に運ばれていく危険性があるってこと
気に入らないやつ=どうせ無能のろくでなしだ!って思い込んだ方が
メンタルは安定するからな。思考が自ずとそっちの方向へ行ってしまう
でもここただでさえ匿名掲示板だよ?なかなか相手の素性なんて探れないと思うぜ
相手の言ってることが論理的に間違ってるから思考力が低いのだと判断したとかならわかるけど
お前ら俺に反論することから逃げてレッテルばかり貼ってるじゃん
俺の言ってることがデタラメだと思うなら試しに論理的に反論してみなよ

あるいはここで長文を書くことがろくでもないことの根拠だと?
前述の通りの長文がどうかは各々の処理能力における相対的なものにすぎないし
5chに書き込んでるからってニートだとは限らないしな
250億稼いでるやつやwinnyの開発者やプロの歌手も輩出してる
まぁ統計的な話から言えば低学歴は人口の大半を占めるし
ニートも何百万人といるけど
そんなこと言い出したら誰にでもレッテル貼れるし、意義のある推測とはもはや言えないだろ
ちなみに言えば吹っかけてきたのはお前らの方だからな
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:42:24.44ID:MpPn8+L/
>>327
そう思った方が俺にマウント取られたという感覚を払拭できる?
20代中盤だと知ったら絶望しちゃう?金岡千広
ご覧の通り反論できなくなるとレッテル貼るしかなくなるんすわな人間は
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:06:26.35ID:Yc0IHALH
>>302
マジかよ…
海事代理士、次受けてみようかな…
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 01:24:25.69ID:VckS0SL5
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 01:53:36.10ID:UZJEqR+K
徳永、社労士ベテラン、長文おじさん、偏差値52高卒底辺開業行政書士ワイ

こんな連中でも受かるから安心しろ
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:07:43.48ID:VvB2QTau
いや受かるまで安心するなと言いたい
自己暗示かけても現実は変わんねーぞ
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:23:12.56ID:6evtpOco
司法書士試験受験生なんて大半がまず先に行政書士試験受かってるわな
司法試験受験生なんてほぼ居ないと思っていいよ
短答の腕試しにもならないから
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:25:05.26ID:6evtpOco
他の難関試験→行政書士試験より
行政書士試験→他の士業目指す人間の方が遥かに多い
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:26:20.01ID:HA0UBfXI
10代〜20代の受験生が1割未満だから
法学部生や公務員試験受験生も少ない
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:34:59.75ID:1xt0t9WE
ゆーきの行政法講座本当分かりやすいな
さすが国家公務員総合種に合格してる慶應法卒の弁護士先生やわ 地頭が違う
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:36:49.19ID:VckS0SL5
>>333
よう徳永
お前 2度も ボコボコにされた分際で まだこの俺に盾つくつもりなのか(笑)(笑)
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:38:57.24ID:UcOjAC8d
>>338
もう弁護士じゃないだろ
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:39:43.22ID:VckS0SL5
>>333
徳永 今日は単発か?
昨日は ID 真っ赤にして発狂してたのになあwww

さぞ 悔しかろう
頑張って スルーを装ってたのに 俺のテンプレがよほど効いているものと見える(笑)(笑)
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:40:40.62ID:VckS0SL5
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 02:50:56.81ID:VvB2QTau
>>335
まりの先生は後から受けてたな
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 03:14:27.41ID:hmZlAHu4
去年運良く受かっただけの中卒知恵遅れやけど他に行く宛ねーんだわ
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 04:14:53.79ID:VvB2QTau
藍沢っていうグラドルが司法書士受かったらしいな
先生だ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:53:25.06ID:7z2sVgwb
藍沢梨夏 筑波大卒
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:39:59.71ID:HYiTvNO3
>>333
偏差値35高卒の私でも受かりますか?
資格は、宅建と社会福祉士持ってる者ですが。
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:48:04.66ID:kV+7KS8F
高校までで学習することとほぼ関係ないことを学習するわけだから、出身高校の偏差値とか関係ない
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:38:04.58ID:2nXkzUhV
>>330
海事代理士は試験自体は簡単。筆記は過去問がそのまま約6割近く出る
きついのは試験地が遠い事「関東ですら横浜の馬車道まで行かないと
ならん」。そして、1日拘束されるがその日の終わりに模擬解答が
もらえる。
口述は、霞が関のみなので地方組は泊まり込みでいかないとならん
わすか15分程度の為に。口述は当たり外れが大きい。そして、この
海事代理士でやるには9割が行政書士登録をしている。船舶の登録系
でも行政書士の独占業務出る事も多い。小型船舶登録なんかがそう
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:07:43.59ID:dK6eAkaK
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw


○調査士くん=徳永w
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:08:25.13ID:dK6eAkaK
おーい徳永

もう昼だぞ

お前まだ寝てんのかよwww

もしかして無職だったか(笑)(笑)
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:24:01.03ID:HYiTvNO3
つーか、いつまで徳永、徳永言ってんだか。
自分の行動が恥ずかしくないのか?
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:25:27.22ID:kV+7KS8F
きっと曜日感覚ぶっ壊れるほど専業で勉強してるんだろうなぁ(善意解釈)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況