X



トップページ資格全般
1002コメント313KB

【宅建士】宅地建物取引士 798

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 16:51:47.95ID:ik+W9wf1
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 793
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690901305/
【宅建士】宅地建物取引士 794
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692169279/
【宅建士】宅地建物取引士 795
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693495754/
【宅建士】宅地建物取引士 796
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694445953/
【宅建士】宅地建物取引士 797
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695123689/
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 15:56:10.12ID:eO0u300K
そういう試験だってわかってるけど
知事は免許を取り消すことができる
知事は免許を取り消さなければならない
とかでいつも引っかかるw
しかも同一問題の個数問題とかw
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 16:08:46.45ID:C0p0xWDo
>>201
許可を貰ってから広告してくださいよという話だから
許可を受けたなら申請もしてるはずじゃないかっても
不許可の場合もあるでしょうや
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 16:37:04.09ID:CuBmLcno
>>202
その2者は明確に別物
Availableとhave toは別だよね

>>203
理解してないようだね、
申請をしていれば広告出来る、は明確に誤りだと言ったよ?
よく文章読んで
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 16:40:54.93ID:Uh0mMAHQ
ちなみに原文は令和2年の問題
そういう試験だと割り切るつもりだが、これは日本語として明確に誤っている
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:33:00.46ID:9/RXgl/R
>>204
模試で35点だと本番は30点だぞ
冗談抜きで
直前にそれしか取れていないのはかなりマズい
反省して来年の合格を目指せ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:38:04.93ID:MExxgVGX
条文が「許可等の処分で政令で定めるものがあつた後でなければ」だから
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 01:15:14.10ID:/QvR5Wce
TAKKEN!
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 01:18:30.45ID:wasTeCpN
やるやないか
レスないとか勉強してる証拠
0211かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 01:40:27.65ID:R2SsBdE6
>>187
やると決めたなら、
本気で勉強してくださいね!
合格体験談を楽しみにしています!
0212かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 01:44:23.65ID:R2SsBdE6
本試験まで13日、
悔いの残らぬよう
全力で頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 02:35:42.06ID:B/9Ed4f2
>>199
解答部分の機械的な暗記でも太刀打ちできますか?
正直まだ問題を見たこともないのでどんな試験か知らないんです
0214かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 02:54:47.92ID:R2SsBdE6
>>213
貴方が本気で合格したいなら、
敵を見てから出直して下さい!

孫子曰はく、
「己を知り敵を知れば百戦危うからず」

人生なんてあっと言う間ですよ!
爪痕残しましょw

そんな貴方の合格も祈っております!
0215かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 02:57:15.49ID:R2SsBdE6
>>207
模試で24、
本試験で41点。
マジなお話ですよ!
0216かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 02:58:40.53ID:R2SsBdE6
本試験まであと13日、
悔いの残らぬよう
全力で頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 03:29:34.39ID:drZASoYm
>>196
また書くことになるが棚田先生が仰るには「テキストと過去問集の2冊を信じて完璧にしたら合格できます」だよ
今の試験の難易度では1冊の問題集の丸暗記では合格できないらしいぜ
ただし運が良ければ受かる
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 04:03:11.28ID:Lh/WS9Ck
先週LECの赤白本の模試やって33点
今週2回目やったらまた33点
民法が今回11も取れてたけど法令税その他が5点で爆死
業法はまたしても7問も落としてて、どの分野もまだまだ不安定なのが露呈
残り少ない時間でどれに力入れるか悩む…
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 06:32:00.95ID:QlHHSGuk
>>218
もう模試の点数上げることが目的になってるようだね
初受験者で模試など無駄な事をやってるようでは落ちるよ
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 07:34:01.92ID:YKPiOzcL
TACとLECの最後の公開模試受けた人いる?
まだ結果来ないけど何点くらい取れれば大丈夫なのかな?
本試験より簡単にできてるよね
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:01:06.32ID:K6+jpswa
LECのファイナル受けたよ
合格点は35か36とちゃう
こちとら高得点取っても全然大丈夫じゃない
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:33:55.98ID:cR93E6sz
なんの模試であれ安定していつも35点以上取れていれば合格目指せると思うよ。
高得点取れた・低かったという単発の結果だけではその人の実力を測れるわけがないので。
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:36:56.76ID:bWzq7qoH
>>156
こういうお気の毒なことが起こり得るから、実物の書籍使ってるわ
知識補完のメモもすぐできるし
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:45:41.33ID:bWzq7qoH
>>201
仰りたいことはよくわかるし、私も同じように思った。
たぶん、問題文作成する試験委員は、条文しか見ないで問題文作成してるんだと思う。
誰かが作成した問題文を事前チェックで多数に見せれば見せるほど、漏洩の可能性が高まるから、多数の試験委員には見せてないんじゃないかと
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:15:56.65ID:+XDuA7Tl
>>226
最近17%がデフォだもんな
15%時代ってだいぶ前じゃないかな
まずは15%に絞るとこからだろうね
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:19:46.35ID:+XDuA7Tl
個人的に思うのは、
スレにカキコミ、ロム専してる人は落ちると思う
この時期にカキコミして良いのは行政書士や宅建に
合格している私や、来年の受験生だけである
私が受験生時代、5チャンネルは試験終わったあとの祭りだけ参加してましたよ
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:48:08.31ID:Bmqtw0ti
>>201
そんな問題多いぞ?
営業保証金なんかでも、
「免許を受けた後でなければ事業を開始できない」→✕
「免許を受けた後に供託をして免許権者に届出をしなければ事業を開始できない」→○

確かこんなんもあったはず
問題の癖も学ばんとあかん
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:11:50.82ID:+XDuA7Tl
>>232
いや、社労士と行政書士は同程度だよ
司法書士が言うならわかるが、社労士がいうほど
難易度に差がない

もともと行政書士から派生して生まれたのが
社労士だし、目くそ鼻くそ
仲良くやりましょうよ、先輩
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:44:23.30ID:dVBKZUIG
>>226
必置資格だからある程度の人数は必要。
登録しない人がいるならなおさら。
名称は異なるが制度開始の最初の2年位は合格率は98%位だった。
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:13:42.68ID:YKPiOzcL
え、会場模試は意味あるでしょ
それに模試は改正も含めた問題構成になってる
自分には意味あると思えるけど
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:29:03.29ID:qVNX+tr+
宅建士多すぎ言うても大半は使わないやつなんだから
業界人に易しくとらせてくれ、5問免除問題オールCクラスでいいよ
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:29:16.04ID:qVNX+tr+
宅建士多すぎ言うても大半は使わないやつなんだから
業界人に易しくとらせてくれ、5問免除問題オールCクラスでいいよ
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:29:26.51ID:qVNX+tr+
宅建士多すぎ言うても大半は使わないやつなんだから
業界人に易しくとらせてくれ、5問免除問題オールCクラスでいいよ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 14:54:50.41ID:3AZ2HWUB
>>244
これ受かったオレでも不動産のことなんもわかってないのに落ちたやつが業界人とか仕事テキトーやってんの
ばればれやぞ不動産業界までビッグモーターにするつもりかいや。
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 15:06:51.46ID:+XDuA7Tl
不動産業界ってブラックなイメージがあるから
刑法とか憲法、民法の比重を増やした方がよい
と思う

ラーメン構造が〜とかどーでも良い問題は
出すべきではない
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 15:28:37.33ID:UTu67m9h
>>247
宅建を持ってない人も適当ではなくしっかりやってるから心配いらない
宅建資格に受かる知識と実務で必要な知識は別物なんだよ
はっきり言うが宅建で勉強した知識だけでは実務で通用しないからね
なので宅建取って不動産会社に就職出来たとしても大半は1年もたずに辞めていくんだよ
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 15:31:16.48ID:MlMB6xs+
試験は余裕でいけそうだけど、宅建とっても周りには言わないわ。詳しいと思って色々聞かれても、素人に毛が生えた程度のことしかわからんから何もできないだろ。
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:00:38.04ID:2v81tB9V
>>249
でも5人に1人は資格持ちがいないと業務は続けられない
他人の褌で相撲とってて、俺は相撲が強いと言われてもねえ
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:02:57.50ID:3AZ2HWUB
>>249
それ単にやってることが違法だからイヤになって辞めてくんだろ。処理水に海水まぜて排出してるのと同じで
そういうのを健全化しようとリーガルマインド持った人間を増やしてるんだよ。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:03:14.73ID:hFZTZeXR
分野別の問題集で民法の問題しばき倒してるんだけど民法やっててつまらなさすぎてつらい

宅建業法とかの方が面白い問題が多いんだよな

宅建士の使命は宅建士証を見せびらかして重説することにあるのに
なんで法の争い事ばかり問題解かされなきゃいけないのよ

宅建士になって重説する権利を得て、ワイは5人に1人の割合で有資格者として存在するおかげでこの事業所は成り立ってるんやでぇーってやる資格なのに
乙が甲に権利を対抗できるだとかそういう試験問題覚えてもクソしょうもないやん
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:09:48.11ID:dpp2ZTYM
宅建持ってるから仕事出来るわけではないけど宅建所持者の方が仕事が出来る人多いし出世もして収入も多い
宅建未所持でも仕事は出来て高収入も稀にいる
0255安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/02(月) 16:15:57.41ID:e8CPxwRK
>>226
別に合格者はいくらいても関係ないやろ
不動産業で有してる奴が少なければ問題なだけ
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:19:24.87ID:+ZRZ6ZgS
>>248
ラーメン❗つけ麺❗僕イケメン❗
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:19:45.16ID:UTu67m9h
>>251
5人に1人以上は保持者が居るから心配しなさんなって
仮に欠員が出たとしても宅建持っているだけの未経験者とか
年齢相応の職歴が無い無能人間など雇わないからね
0258安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:30.34ID:e8CPxwRK
>>249
違うよ。良心がある人ほど早く辞める
不動産業は平気で人を騙す業界だから
長く勤めてる奴はサイコパス
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:22:24.81ID:UTu67m9h
>>252
そんな理由で辞めていく人は居ない
辞める理由は仕事が出来ず自分には無理だとの結論を出すの
無能のままでは会社に居られないからね
0260安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/02(月) 16:23:49.71ID:e8CPxwRK
>>248
土地建物と法令上の制限は建築士への配慮やろ
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:51:22.38ID:YKPiOzcL
模試会場では大半の人が免除者だった
5問免除はでかいよなぁ
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:56:50.98ID:ObUTDxDO
>>261
免除問題は簡単だから一般受検者でも3問は固い
つまり1問か2問しか差がつかない
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:02:09.42ID:UTu67m9h
>>254
現職はそれであってるがしかし入社時は別
不動産業界で生き残ってる人の多くは入社時に宅建を持ってない人
逆に宅建取ってから業界に入る人の多くはすぐ辞めるよ
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:05:51.90ID:isA23WHR
(非免除組)
受験者数 179,048人
合格者数 30,374人
合格率     16.97%

(免除組)
受験者数 47,000人
合格者数 8,151人
合格率     17.34%


あんま変わらないのね
0265かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 17:20:22.36ID:R2SsBdE6
>>217
テキストと過去問集の2冊を信じて完璧ミルフィーユしたら合格できます!
遠くから応援しております!
0266かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 17:23:20.33ID:R2SsBdE6
>>218
残りの時間を考えると、
得点効率の高い法令と宅建業法を徹底的に詰め込むことが有効だと思います!
悔いの残らぬよう全力で頑張ってくださいね!
合格を祈っております!
0267かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 17:28:31.78ID:R2SsBdE6
>>253
宅建士は町の法律家です!
お客様から法的な質問を受けたときのために民法の知識も必要だと思います!
ラストスパート頑張ってください!
遠くから応援しております!
0268かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 17:33:07.86ID:R2SsBdE6
>>254
優秀な方は、
資格を武器に更なる飛躍を遂げることが出来るのだと思います!
0269かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 17:35:37.76ID:R2SsBdE6
本試験まで13日、
悔いの残らぬよう
全力で頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:38:38.83ID:Y9rQP4wC
>>234
10数年前なら社労士と行政書士の難易度の差はそんなになかったけども
今はもう比較できないくらいの難易度の差になってるよ。
行政書士試験が易化し社労士試験はやや難化した。
社労士は行政書士の5倍は難しいと
思われる。
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:45:11.79ID:zGR/GZ1a
AとBで低い方が適用される場合、「A以下にしなければならない」だけの選択肢が丸になってたりするのが納得いかないんだよね
例 12m未満道路の容積率、転貸借の際に転借人から直接取れる家賃額、など
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:55:33.04ID:l4Ix4xj2
>>228
国語試験であればこちらの考えがあっているが、
この試験の前提条件として
「宅建業に関わる法律として以下のように定められいる、正しいか誤っているか?」
の一文が暗黙の了解でついているものと考える
それであればなんの文句もない

>>233
まだ過去問演習にすら入ってない段階で参考書の例題ひとつ読んで反応してしまってた
たしかにそんなん多いみたいだ前述の通りの解釈でいく
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 18:15:33.28ID:+ZRZ6ZgS
明日は本番形式で模試解くぜ😎
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 18:57:34.23ID:WkOG4NKL
過去問あちこちの年度から集めたやつ想像の1,5倍くらい難しいんだけど、本番はもっと解きやすいよね?
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:12:07.68ID:qCxm5hms
>>254
現職はそれであってるがしかし入社時は別
不動産業界で生き残ってる人の多くは入社時に宅建を持ってない人
逆に宅建取ってから業界に入る人の多くはすぐ辞めるよ
>>274
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:12:44.83ID:lzhouNtG
区分所有法がわからねえ
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:13:53.37ID:lzhouNtG
>>274
逆だ逆
本番は解きづらいんだぞ
0278かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 19:14:49.45ID:R2SsBdE6
>>273
本試験と同じ時間帯に
マークシートにマークしながら解くと更に効果的だと思います!
合格を祈っております!
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:16:52.12ID:p/z6GBom
もう今の段階で分からんとか言ってる場合じゃねえぞ
もう覚えろ
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:19:25.65ID:DVgeqTRX
2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日は統計と暗記リストをひたすら回転
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:21:17.11ID:E8i4Wd3f
区分所有法ってむしろわかりやすくないか?
覚えることも多くない
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:21:18.17ID:XYEcISuF
>>274
この時期に過去問が難しいと言ってる人は受からないよ
今から12ヶ月頑張って来年の今頃は過去問など楽勝と言うくらいに仕上げてね
0283かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 19:23:06.54ID:R2SsBdE6
>>274
本試験は緊張しますので、
過去問と同じことを聞かれていても1.5倍難しく感じるかもしれません。

しかし、ミルフィーユを繰り返すことにより、
自信を持って解答できるようになります!

自分を信じてコツコツと頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:25:08.20ID:7rN+U+jU
ミルフィーユはダメ🆖


昔の試験とは違う
0285かつての合格者
垢版 |
2023/10/02(月) 19:33:52.50ID:R2SsBdE6
>>276
お近くに法務局があれば、
実際にマンションの登記簿を閲覧してみると勉強になると思います。
不動産登記法の勉強にもなるでしょう。

家や土地の登記簿と比べて、
マンションの登記簿は読み取るのが難しいですが、
実物を見ることで理解が進むと思います。

遠くから応援しております!
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:34:20.78ID:lzhouNtG
>>281
じゃあ問題

マンションの敷地にある集会所を規約で共用部分と定めた後に、第三者がその集会所を購入し自分のものだと主張し始めた
マンションの管理組合は、その第三者に対して集会所が共用部分であることを対抗することができる
⚪︎か×か?
ただし問題文に書かれていないことは行われていないものとする
0287安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/02(月) 19:44:00.41ID:e8CPxwRK
区分所有法は簡単だが広くカバーしないと落とすってイメージ
過去問で仕上げれば問題なく取れる
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:49:23.91ID:VlZIhJFI
虚偽表示の類推適用で元の所有者が権利を主張出来ないってやつ、
元の所有者はなんのメリットがあって登記移転すんだよw
債権者の取り立て逃れっつっても、ただで所有権やるようなもんだからアホとしか言いようがないやんけw
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:49:28.50ID:+ZRZ6ZgS
現場助勢って何だよwwwww
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 19:53:18.87ID:7rN+U+jU
かつ合は

自分の言葉セリフもミルフィーユ、
日常の思考もミルフィーユ
やることもミルフィーユ
人生がミルフィーユで出来ている。

つまり生身の人間というよりもロボットに近い
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:06:00.71ID:V4bzTjqs
>>272
ほとんどの問題文に「○○法の規定によれば正しい(誤っている)ものはどれか」と書かれてるよ
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:11:29.06ID:V4bzTjqs
>>289
傷害事件の野次馬が、実際に手を出してなくても
「もっとやれ!」「いいぞKOROSE!」みたいに煽ったら罪
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:26:14.95ID:VlZIhJFI
>>291
原文見てきたわ、その通りだったわ
参考書の抜粋が糞やっただけ、やったわ

「宅地建物取引業者がその業務に関して行う広告に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。」

はい、なんの文句もございません
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:37:26.12ID:xyLiJ7+g
R1-44とH25-26だけど、業務停止処分に違反した役員や使用人がいたら
法人も5年免許を受けられないって事でいいのかな?
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:38:02.82ID:xyLiJ7+g
R1-44とH25-26だけど、業務停止処分に違反した役員や使用人がいたら
法人も5年免許を受けられないって事でいいのかな?
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:39:16.57ID:xyLiJ7+g
295と294は同一人物です。すみません。
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:00:49.80ID:vjj231bq
>>222
両方受けだがLECについては35以上で合格圏、40以上で確実圏的なことを解説講義で講師が言ってた
TACは目標点とか言ってないからあれだが模試の結果が本試験の結果とほぼ同じになる受験生が多い的なことは言ってた
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:08:01.32ID:QC7szNjF
令和4年の問題

日建学院によると、正答率50%以下の難問が11問もある。
せめて5問程度にしてほしい。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:08:12.95ID:QC7szNjF
令和4年の問題

日建学院によると、正答率50%以下の難問が11問もある。
せめて5問程度にしてほしい。
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:08:32.41ID:x8pZUyH3
完全出来高制のフリーランスの不動産営業なら50代未経験でも雇っててもらえるんだろか
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:09:13.66ID:x8pZUyH3
お爺さんが宅建士とったって報告してるのをtwitterで見かけたんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況