X



トップページ資格全般
1002コメント316KB

【令和5年】社労士試験救済希望スレ【第55回】 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:43:26.33ID:3xJnbLhf
>>270
去年のユーキャンショックを忘れたか

択一45点、選択の社一の救済は無いかなぁの
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:43:46.59ID:H84+SCbW
>>260 >>262
択一は去年35〜55の人が点数を下げてると思う。
56以上と35未満は複数論点問題の影響はないはず。
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:45:04.05ID:azcXNSDx
>>269
去年48点で今年の模試も52点だわい
なんなら家帰ったら成績張ってやろか?



で、43点
初年度より低い
もう何が起きたのかわからない
先生には謝った
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:45:20.00ID:yspWc+pM
無勉の怖さ知らないって新参かよw
まあ古参なんてならない方がいいけど
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:45:28.00ID:1qk7hCjD
無便無便って言って架空の層をバカにしてる奴
無便に足を引っ張られて知識が深い自分が損をしたと言いたいのかもしれんけど
そんな勉強もしてない人に負ける程度の勉強って一体…
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:46:29.49ID:3xJnbLhf
>>276
そこなw

ムベン頼りの時点で合格できないんだよなぁw
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:47:16.51ID:sWHZ8HrY
択一48点なんだが心配になってきた。
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:47:38.86ID:azcXNSDx
>>273
やっぱりこれだよね
複数論点の片方がわからず2択が増えた
猛者は両方わかるし無勉は単純に答える
俺みたいな半端者が暴落する仕組みか
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:49:12.77ID:1ywA3XvG
>>271 だから何人くらいを想定してんのさ?答えられないんだろ?
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:49:36.34ID:2JPoYFQ9
>>274
ほんまに43点
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:49:55.93ID:2JPoYFQ9
なんかい
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:50:06.20ID:NHVNh9m3
銀次郎氏のブログ、今朝も更新されてる。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:51:04.33ID:yspWc+pM
>>276
負けるというか今回なら厚年救済されずに
ソレ救済して誰得だよって所が救済されるのがよくある
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:51:19.21ID:XUN9Asc6
>>276
自分が基準点以上取ればいいだけなのに他人を理由にしちゃいかんよな〜
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:52:14.15ID:3xJnbLhf
>>283
そいつは全然ダメだ
最後はしれっとフェイドアウトして
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:52:20.56ID:H84+SCbW
>>261
予備校通うだけで自分で問題解かないような受験生は少なくないでしょ。勉強時間300時間以下は無弁でいいと思うよ。択一35点以下は勉強が足りてない。

>>272
ユーキャンが来るまでは実態に近い数字は出ませんよね。
社一は残念ながら救済ないと思います。BDは教科書通り、Aは健康保険との違いの代表例なので無弁でも得点してると思います。
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:53:52.23ID:qqemc4x3
>>274
その点数の組み合わせや語調をTwitterで見覚えあるんだけど大原立川の人?
だとしたらあなたは明確な原因があるじゃない
そのせいにしたくないという気持ちはわかるけど今は自責しない方が精神上よろしいかと思う
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:55:24.76ID:b6aoahNR
択一で心配したくないし50超え安定目指したい。
毎年少しずつ点数は上がってるけど50点は勉強方法変えないと超えないんだろなぁ
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:55:56.82ID:3xJnbLhf
>>287
最初は大原やTACで勉強してた人が暫く受験止めて
再開した時に新しいテキストが欲しいだけでユーキャンを
やってるという人に複数人会ってからユーキャンの出す数字が
侮れなくなったw
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 08:59:16.12ID:q2A4NT4f
>>281
ID辿ってるのかと思ったよ
ただ移動中のせいか俺のID変わっちゃってるな

しかもなんか怖い書き込みあるし
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:02:25.04ID:H84+SCbW
>>290
誤りのメタ分析やってる?自分がどういうパターンで間違ってるのか分類して、集計して、分析する。
俺は勘違いで間違うパターンと読み間違いパターンが多かった。
勘違いは再インプットと横断整理、読み間違いはどういうところに間違いを作ってくるか集計してパターン化した。
5月に模試で35点だったのが本試で48点まで上がったよ。
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:02:38.40ID:Hg80FZvv
ユーキャンは数年前からハガキでの登録やめたから
今はあんまりTACとかと変わらんよ
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:04:15.41ID:yspWc+pM
>>277
まーそだね
今まで足切り2回あって
今年は割れなし択一50だ
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:06:38.73ID:EkudHWXK
>>293
恥ずかしながら今回まさにそんな感じだった笑
国年は過去問のやきましみたいな感じだったしまさにそうだった
>>294
一応過去問ランドで間違えた、怪しい問題に付箋付けたんだけど最後に見直す時間なかったのはあるかなぁ
間違えと付箋ついてる所は多分今も知識あやふやのままだからぼちぼち潰していくわorz
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:06:56.59ID:dvPCK4NZ
>>288
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:12:38.14ID:EkudHWXK
>>299
俺は頭悪いから択一メインの勉強してても択一に特化した点数取れないからもうどうにもならないわ
せめて択一できる人間なら択一の勉強比重落として選択とか白書対策に少しは時間使えるんだけどねぇ。
Twitterとかで50オーバー取ってるやつ素直にすごいなぁと思うわ
悩んでても仕方ないし意識して細かくテキスト読む事を再開し始めたよ・・。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:15:10.66ID:n3zoCeNt
ねえ!!!Twitterのこのツイート皆みてよ!!やばいよ!救済ないよ!!

社労士試験、問題見ました!
選択式、個人的には「厚生年金保険」より「雇用保険」の方が救済入る可能性は高いと思います。

理由は、「確実に点取れる問題(空欄E)があるから」。

選択式には、以下の救済基準がある。
「2点以下50%以上かつ1点以下30%以上」

この基準、単純に受験者が4万人の場合、2点以下が「2万人」、1点以下が「1万2千人」いないと発動しない。つまり、「2点以下2万人のうち、1万2千人が1点以下」にならないとだめ。

今回の場合、空欄Eは受験から離れてる俺でも記憶で解けた。となると、確実に1点取れる問題がある以上、「1点以下30%以上」を満たさない可能性が必然的に高くなる。残り4問のうち1問を正解すればいいわけで。

したがって、そこそこ難しくばらけている雇用保険の方がまだ救済入りやすいと見た!間違ってたらごめんなさい💦
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:15:19.56ID:1ywA3XvG
「勉強時間300時間以下は無弁」
今年TACの基礎答練受けたけど択一式の点数が30点以下の人2000人受験中約20%。この人たちを「無便」として、
選択式の分布ではほぼ全員が40点以上の得点になるんだけど。
つまり、「無便」でも選択は点数上がりやすいんだけど。これでなんで無便が選択の点数下げると思ってんの?
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:15:59.75ID:1ywA3XvG
>>302>>287あて
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:18:46.26ID:yspWc+pM
無勉オジサン怖い((( ;゚Д゚)))
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:26:11.20ID:E8DfT4uf
>>288
その人っぽいツイ主見つけたわ
昨年結果と模試成績と今年の43点全て一致
本人まだ見ているか知らないが試験はメンタルの影響が本当に大きいから本試験の失敗で自分を責めるな
試験直前に色々大変だったな
親父さんのためにも来年リベンジしてやれよ
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:35:28.81ID:H84+SCbW
>>302
ちょっと書いてる内容がよくわからない。
TACの模試でいいのかな?30点以下が20%、そのほぼ全員が選択式各科目4点以上ってことでよい?

得点者割合を推測する上で、個別の選択肢において無弁ならどう考えて解答するかって考えないと意味なくない?
俺が言いたいのは、300時間以下の勉強時間でどの程度ならカバーできてるのかなってこと。
例えば、俺は300時間の段階では雇用のABは正答できなかった。
300時間以下でも余裕だろって意見もあるとは思う。
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:40:20.85ID:+I8KIWy+
>>264
この辺が妥当そうだね
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:46:15.08ID:1ywA3XvG
>>306
基礎答練であって模試ではない。択一で点数が取れない不勉強な人でも、選択は点数が取れるということを言っている。
選択の足切りは点数で決まるのであって、個別の空欄ができたかどうかは関係ない。つまり無便でも平均点を下がる要因にはならず
救済発動の根拠にはならない。ということ。

そして、まずあなたの言ってることは、単純な想像でしかないということ。
そして救済の話をしているのではないということ。ということでいいのですかね。 それであれば特別異論はないけど。
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:48:22.89ID:Q1Llj7Tu
選択救済して択一の合格ラインを上げてほしいw
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:52:13.23ID:nZTgD4+B
去年の選択は27点の68%取らないと合格出来なかったのを考えると今年は7割の28点の攻防か
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:52:44.33ID:E+VvF9Xh
>>310
わかる
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:59:05.55ID:H84+SCbW
>>309
点数は個々の問題の正誤によって決まるので包含関係は自明でしょ。
雇用はDEの誤答はほぼ確実で、ABCを正答できるかで3点あるかないかが決まる。
Cが日雇の基本部分なので正答しやすいと考えると、ABの理解が争点になる。
ABを正答できる知識は学習のどの段階で得られるのか推定するのがなぜ無意味になる?
通所手当と寄宿手当の関係は難しいし、40日を30日と間違うのも理由付けができる。
ABを誤る人が多くいれば2点以下が半数を超える。
平均点は基準点の引き下げとは無関係。

基準点の引き下げは2点以下が50%以上が必須条件。1点以下が30%が原則条件。
2点以下が50%以上であれば特例引き下げの可能性もあるし、一昨年は特例が発動してる。
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:02:16.57ID:WnW6GFyy
去年の社一は2点が49.3%とあと0.7%あれば
補正だったという涙、涙の回
今年は去年の社一ほど荒れてる科目無いから救済ナシぽいか

去年の選択の得点分布
https://i.imgur.com/q2ZNRh8.jpg
(大原より)
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:03:04.99ID:FR6KIwTG
選択式ざっと見た感じ、雇用がちょっと引っ掛かりそうではあるが、全般的に易しい問題やね。
これで救済はないでしょ。
あるとしたら雇用かね。
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:04:08.98ID:WnW6GFyy
>>315
雇用も去年の社一ほど騒がれていないから救済無いかもねぇ
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:04:09.13ID:S5AWMFgG
>>314
雇用保険がそれじゃない?
択一平均高めのTAC初動集団でも3点が危うい
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:05:14.80ID:WnW6GFyy
>>317
もし雇用が去年の社一みたいだとしたらこのスレが
雇用一色になるはずなのにあんまりだからねぇ
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:05:46.90ID:H84+SCbW
>>310 >>312
択一高得点者がキャリーオーバーすると択一の難度を上げてるのに平均点が上がるし、正規分布が乱れるよね。
高得点者のキャリーオーバーが続くのは試験委員としては頭が痛いはずなんだよね。
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:07:39.17ID:WnW6GFyy
まぁ、もし雇用の救済が入っても総得点28点、択一46点以上だと
救済で助かるのは合格者の1%くらいなのかぁ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:08:28.92ID:WnW6GFyy
約2600人の合格者としたら260人が救済で助かるくらいなのかなぁ
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:10:18.62ID:S5AWMFgG
>>318
たぶんだけど

雇用割れは騒ぐ以前に44点取れずに
はなから諦めてお通夜の人が多いと見た
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:11:13.29ID:WnW6GFyy
>>322
あぁ、ボーダーにも引っかかってない人って感じか
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:11:44.00ID:H84+SCbW
総合点を平均点に応じて上げて28と45。
合格者数が予定に達しなかったら特例救済で調整。
って感じになるんじゃないかと思う。
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:12:55.85ID:WnW6GFyy
確かに択一46点以上取れての選択救済だからなぁ
はなから択一46点以上取れてないと救済なんてどうでもいいか
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:15:32.01ID:WnW6GFyy
>>324
でも、去年予定合格者数に全然足りてなかったぽいのに
下げなかったからなぁ
反対に調整したらまた合格率7%超えるくらいの団子だったのかな

今年もボーダー上の団子が多かったらバサって切られるのか
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:28:51.01ID:ML/e6k46
雇用は
最初 B40日
   C通算26日
   D60日…

うん、グルーピングおかしく無い?
もしかしてB間違ってるのかな…
あれあれって、知識があやふやだったのもあるけど…直感を信じてたら…悔やまれる
因みに選択32(雇用2)
   択一53
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:29:33.64ID:F6h7oFwf
>>323
まあ実際のボーダーがどうなるかは知らんけどTwitterで点晒してる人の去年の点数をストーキングwすると去年の上位層と下位層は伸びてるのに45から50くらいだった人は点が下がってる傾向が見えるのよ
上の方で誰か書いているけど二重論点の肢が増えたことに一番影響された中間層が44切ってお通夜なんじゃないかと
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:30:30.13ID:F6h7oFwf
>>327
過積載したスズキの軽トラ
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:33:42.00ID:HJXiazMZ
>>324
特例は特例
特例は連発しないだろう
しかも救済だしたくないのが問題みればわかる
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:34:31.47ID:+I8KIWy+
じゃあ、やっぱりこの辺かな?

1. 選択総得点28点以上かつ各科目3点以上
2. 択一総得点46点以上かつ各科目4点以上
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:34:59.01ID:Z8AojdEy
>>325
例年なら前年1点下の43点くらいから足切り気にする範囲なんだろうけど今年は当日からTwitterやここで60点台とか出てきてボーダー46とか47とか騒ぐから最初から諦めてる感じ
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:38:00.25ID:0G7ZodIe
>>219
選択式社1で半数くらいの受験生が
足切りにあったからでしょ
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:38:05.28ID:RiZ15coC
択一47点だったからビビってる
やめてくれ;;
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:39:22.15ID:vM/3YKtm
今年はボツ問複数正答もなさそうだし46の救済なしじゃね?
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:39:27.57ID:/oMBbcQd
1年間無勉ワイ選択解いたみた!
労基3
労災5
雇用3
労一2
社一2
健保5
厚年4
国年4
やぱあるとしたら社一、労一だろうね〜
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:40:35.15ID:khm6wZeP
>>334
しかもその切られ具合がTACや大原とユーキャンがあまり変わらなかった逆ユーキャンショック
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:47:54.84ID:1ywA3XvG
>>313
最後に自分で書いてるじゃん「基準点の引き下げは2点以下が50%以上が必須条件。1点以下が30%が原則条件。」
無便がいるから2点以下が増えるとは言えないんだよ。
点数取れちゃうんだから。彼らがどういう思考で回答するか当てられないんだから。
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:48:35.85ID:KbXt5/Vs
>>339
怒ろうがなんだろうが2点5割いかなかったんだから仕方がないでしょ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:48:48.45ID:vktQeUPZ
45点と46点じゃ結構合格率変わりそう
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:49:40.23ID:khm6wZeP
>>339
50%基準だけでも達成すれば文句言えなくなるよ
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:51:07.21ID:khm6wZeP
TACの点数まだ上がり続けてるの?
この調子だとますます登録敬遠されて実平均と乖離しそう
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:53:13.67ID:/oMBbcQd
>>328
択一53も取れてるのにな、、
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:53:45.01ID:khm6wZeP
>>334
あれが地雷として強力すぎた
最悪と言われた1点労一のが切られた人数は遥かに少ないから
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:56:19.77ID:ItRZ/10l
択一雇用の問10って労災分が入ってないっていう罠じゃないんかい
TACでそんな問題があったの思い出して切ってしまった
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:57:34.81ID:+I8KIWy+
現在TACのデータリサーチ登録者913人で、択一44-46が190人程いて最大ボリュームです。
そのため、合格基準点を45か46か47のいずれかで調整することで、合格率をかなりの割合で増減できそうですね。
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:01:41.85ID:ymhjmNOL
雇用労一社一健保国年満点やったが厚年1点だった...
択一もボーダー超えてそうだし吐きそう
やっちまったクソ...
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:02:24.16ID:KF5AhWm+
0056 名無し検定1級さん 2022/08/30(火) 15:22:18.07
>>53
TACの平均点でのボリュームゾーンは44〜46が1番多かったな
その辺が心配だからちゃんと登録するんやろ
ID:NO86rVpF(6/22)

↑去年の今頃
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:03:47.60ID:H84+SCbW
2点が50%以上は絶対条件、この条件に特例はない
1点が30%以上は原則条件、原則だから特例があるかもしれない

選択27点、択一45、救済なしだと仮定すると合格率は何%ぐらい?
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:06:22.66ID:ctNuhlzV
つうか、近大で受けた香具師いる?
駅から遠すぎ、人多すぎ、監督員多すぎ・・・
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:06:48.34ID:8mgaOtGR
>>350
余裕や始めからアウト層じゃなく当然ボーダー層が
一番自分は合格できるのか知りたいからなぁ

その数字が合格不合格のボーダーラインと
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:07:49.53ID:bZjibhKt
R04 選択社一 平均点

TAC 2.8
ユーキャン 2.6
佐藤塾 2.6
クレアール 2.7

結果 救済なし
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:09:18.43ID:KF5AhWm+
>>354
無弁砲の火力が線香花火だもんな
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:10:08.59ID:/9v9fU2f
>>354
で、>>308見ると本試験も平均2.5だったと
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:12:32.10ID:bZjibhKt
じいさんばあさんのハガキが頼りだったユーキャンだがもうなんの期待もできない
終わったんだよユーキャンの奇跡は
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:12:47.80ID:1V6y9X9c
選択 雇用の正答率
A 93%
B74%
C 85%
D18%
E14%

これはみんなが言う、正答率が2割以下とかいう補正の基準は満たしてない?
あまりわかってない
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:15:47.00ID:0G7ZodIe
>>338
平成24年の社1は6割以上足切だったみたいよ
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:17:26.78ID:NvhaGuu4
>>27
そういう巡り合わせの運もある、そういうチャンスにしっかり受かるように合わせるのも大切
逆にそういうのを逃すと拗らすハメになるor撤退するしかない

ちなみに令和3年に3ヶ月で受かった東大youtuberは救済合格だったけど、やっぱり受験始めた時期といい、そういう人は持ってる
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:18:52.60ID:RXLbjZv8
>>358
問題の解答率でなく科目の得点分布率だからねぇ
それでいうと平均得点3点/5点になりそう
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:21:48.51ID:NvhaGuu4
>>49
その平成H27年とH28年の被害者だよ…
後に受かったから話のネタにできるが、あの時はずっとこれ続くのだろうかと不安でクビ吊りたくなったのを覚えてるわ
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:21:55.79ID:1V6y9X9c
科目の得点分布率、、どういうことだ!

あと銀次郎って何者
予想を当てる人ですかね?
去年の、社一救済は当たってないみたいですけど、
今年は雇用と厚年が6割の確率でからって書いてありました
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:23:40.01ID:XEEE3tuh
やっぱ一昨年くらいの波乱がないと盛り上がらんな
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:24:15.29ID:PwSoe990
>>107
以前は何でオールマークシートの試験で合格発表が3ヶ月もかかるんだよと思うくらい遅かったからな
11月の第1金曜日は本当に待ち遠しかったよ
今は10月の第1水曜日?1ヶ月も早くなってるじゃん
官報記載は例年通りの11月第1金曜日なのはしょうがない
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:24:16.28ID:qih79Th8
>>351
Twitterに択一45選択足切りなしがウジャウジャいるから
そんなビックリするような低い数字にはならなそう
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:25:10.03ID:bZjibhKt
救済をしない方向に舵を切った以上、選択で2点以下があるやつは諦めたほうがいい
とっとと来年に気持ち切り替えろ
問題は択一基準点だな

(各校平均点と実際の基準点)

   TAC  大原  基準点
-------------------------
23  44.9
22  42.4   42.8   44
21  44.4   43.6   45
20  43.6   41.4   44
19  42.5   40.4   43
18  44.4   44.1   45
17  44.3   43.2   45
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:25:58.37ID:KF5AhWm+
>>358
それは全体の蓋開けて見なきゃわからない
客観的に言えるのはTACに登録してるのは
全受験者の40人に1人くらいの人数でしかない
しかも択一平均点30ちょいの集団において
彼らは45点くらい取る上澄みの層

それを踏まえて全体の平均点をどう予想する?
TACと全体の出来の違いを推測するしかない
もしかすると大きな差があるかもしれないし
去年の社一のように大差ないかもしれない
前者なら救済は視野に入るだろう
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:27:04.37ID:Y433EQLo
>>367
さすがTACはレベル高いなぁ
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:27:08.47ID:1ywA3XvG
>>358
個別の正答率と平均点2.9から数字上は満たしていないと思う。今回雇用は、Dのせいでガチ勢とそれ以外とで差が出にくい分布が予想される。分布がひょうたん型ではないからたぶんサプライズはない。
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:27:21.52ID:KF5AhWm+
>>361
点数の期待値的には2.67点ってところか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています