X



トップページ資格全般
1002コメント348KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スップ Sdff-rd0E)
垢版 |
2023/08/07(月) 21:32:28.99ID:UGo+7ifQd
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681555625/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part82
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684656929/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part83
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688007992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し検定1級さん (スップ Sdea-u3rU)
垢版 |
2023/08/27(日) 23:07:58.89ID:qW5ScasOd
底辺が一発逆転狙える資格は、
ズバリ言うと司法書士だ、
司法試験はかなりセンスが必要、
司法書士はコツコツ努力型が報われる、
東大卒もいれば高卒もいる、
学歴は幅広い、
中年まで職歴なくてもこの資格さえあれば就職先は必ず見つかり人並み以上の給料はもらえる、
ソースはオレ氏だ、
我こそはと思た香具師は一念発起して人生賭けて受けるべし!
0803名無し検定1級さん (JP 0Hca-0kSK)
垢版 |
2023/08/28(月) 02:03:57.82ID:04rTKYgZH
俺も高校中退の底辺から成上り司法書士だけど中年まで職歴なくても人並み以上の給料が貰える就職が出来るとは思えんなあ。
20代なら職歴なくても結構まともな就職先見つかるだろうし、そこそこの職歴があれば中年でも転職出来るだろうし、給料新卒新人並みでよければ無職中年でも就職先見つかるかもだけど。

あと勉強開始前の法律知識の素養は全く不要。
予備校の同じクラスにMARCHの法学部生何人か居たけど、全く法律の素養のない俺しか受からなかったし。
ほとんど択一だから記憶力さえそこそこよければ法律の素養なんて関係なく合格レベル行けるよ。

>>800
会計士の方が勉強量が多いけど、でもその分、受かったときのメリットが大きいからコスパいいのは会計士。
算数嫌いじゃないなら会計士目指した方がいいと思う。
0805名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:28:22.73ID:MRWG4ixwa
まとめると、
行政書士試験をおすすめするという認識で
宜しいですよね。
0806名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:33:59.48ID:ud/gYLW2d
会計士は買い手市場になるリスクを回避出来れば
良い試験だと思います。

2,000時間×2年~
or
1,000時間×5年~
くらいが目安になるかと
0807名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:34:05.16ID:ud/gYLW2d
あくまで主観ですが
見た感じ合格者の約8割程度が
3,000時間~7,000時間に収まっている印象。
極めて優秀な方だと2,000時間掛からなかったり
逆に10,000時間掛かる人もいます。
(合格者の話なので
10,000時間掛けても受からない人もいます)
0808名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:35:52.84ID:ud/gYLW2d
チャレンジするなら
予め受験期間決めて(専念で2~3年が目安)
その期間全力で勉強して

受からなければ
保険で簿記1級だけ取得して損切りでしょうか。
0811名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:41:13.69ID:ud/gYLW2d
>>810
専念ならそうですね。

貯蓄取り崩しや実家に住んだり
親族に借りるなど
受講料は予備校から借りることも可

ブラック企業勤務なら専念がよいかと
まともな企業勤務なら働きながらかよいかと
0812名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:44:13.95ID:ud/gYLW2d
監査法人採用において1番大事なのは年齢なので
1年でも早く受かるのが肝要
(まともな職歴がある場合年齢ハードルはやや緩めになる)
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:49:53.89ID:MRWG4ixwa
>>809
うっ‥痛いところつきますね(笑)
0814名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:26:03.77ID:x2RGlBuUd
>>805

行政書士も難易度に見合って無くね?

難易度使い勝手比で言うと、宅建、登録販売者、電工、乙四などの方がすぐ取れてかつ業務独占なので、これらの中で1番難しい行政書士より良いと思う
0816名無し検定1級さん (スップ Sdca-ogNs)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:28:40.36ID:MOoPu/ULd
そういや去年、貸金業務取扱主任者取ったよ
一応国家資格だけど、学習時間100時間ぐらい
市販のテキストと無料の過去問で受かる
おすすめ
0817名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:32:20.00ID:xyIBbzR3d
>>815
あくまでブラックでも何でも就職するための保険です。

その場合のサブルートは
簿記1級取得によりブラックでも何でも潜り込んで
業界経験を積んで徐々にホワイト転職を目指す感じです。

損切りと申し上げた通り
こちらはサブなのでコストに見合ってるとは言いません。
0818名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:44:39.61ID:MRWG4ixwa
そういえばもうすぐ秋になりますね
秋といえば国家資格の試験シーズンです。

みなさま、何にチャレンジなさいますか?
私は証券外務員くらいですかね。
メインは司法書士試験の勉強なので。
0819名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9Xtm)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:51:37.20ID:QSSBwXQtd
司法書士目指してるわりに仕事も他の資格も恋も楽しんでるとは欲張りさんなんだな
司法書士は専念しなきゃ無理なレベルだと思ってたは

ショートスリーパーか?
0822名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:00:45.10ID:xyIBbzR3d
経理やるために会計士取得はかなり珍しいと思いますよ

経理まわりは詳しくないですが
経理職種は経験が重要視されると聞きますので
入社ハードルが低い会計事務所に入って
経験積むのが近いかもしれないですね
0823名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:01:56.13ID:xyIBbzR3d
簿記1級が必要なところは無いと思いますよ
あくまで勉強しましたアピールになる程度かと

新卒就活なら結構評価されると思いますけど
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ daa2-qoQu)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:47:43.01ID:BYfogqBT0
>>818
行政書士受験スレの連中にアドバイスしてやれよ
0832名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:19:45.99ID:x2RGlBuUd
親とか金とか余裕があるならスクーリングもいいけどな……

医療系なら卒業さえできれば結構な確率で国試は受かる、この安心感は凄いよ

看護師、歯科衛生士、診療放射線技師、柔道整復師、などは勤務でも30万くらいは狙える、特に都内
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 8688-ogNs)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:20:09.10ID:bdL8Jg2u0
公式テキスト取り寄せたくないのでとりあえず薄っぺらい入門書読んでる
ふわっと全体像をつかんでから過去問
それでもわかんなければ公式買う
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d1c-ojBf)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:01:00.68ID:T3XSCKr20
現在働いている会社で推奨している資格は取ったほうが良い。
しかし転職のための資格取得で有効なのは30代まで。
資格取得してフリーランスで何か始めても底辺マインドでは失敗する。
したがって資格取得して這い上がる可能性があるのは、
今働いている会社が推奨する資格を取る人か、
30代までに転職に有利な資格を取る人だけだろうな。
0838名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:16:13.77ID:MRWG4ixwa
>>837
安西先生、、、童貞‥‥卒業したいんです
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ daa2-qoQu)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:35:40.75ID:BYfogqBT0
まとめる君は行政書士受験スレにアドバイスしろよ
0842名無し検定1級さん (オッペケ Sred-TlS7)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:53:15.23ID:+jaZrP3ir
>>775
じゃおまえは実務未経験で司法書士で即独したの?
実務どこで学んだの?
0844名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-vHpx)
垢版 |
2023/08/29(火) 13:48:56.42ID:VCDGbwYQa
専業受験生はわりとよく使われる定型的な単語だぞ
難関資格のスレでは当たり前すぎる単語
気持ち悪いという感想はマジで俺の20年を超える2ch歴のなかで初めて聞いた
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ff-cLg3)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:16:55.73ID:fsERAiE60
会計士取ると税理士が付いてくるから税理士で開業すればいい
0851名無し検定1級さん (スップ Sdca-DS/L)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:19:57.80ID:P4SESQh/d
税理士開業なら
税理士試験やった方が個人的に良いと思いますけどね

会計士試験、修了考査でも税務はやりますが
税理士試験とは深さ違いますし
0852名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:24:31.00ID:Z+bkMGbId
ここ、税理士か公認会計士をすでに取った人が常に会話を会計方面に誘導しとるんやろなぁw

会計絡みの会話を見るたびに自己肯定感を感じられるから癖になってるんやろ……

オレ自身は一生会計関係取るつもり無いのでほんまどうでもいい……
0855名無し検定1級さん (スプッッ Sd9d-9Xtm)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:42:01.91ID:iDIr34gZd
会計やる気ないっても司法書士だろうとなんだろうと士業を開業したら儲けの計算は必要になるがね
ここの一攫千金しか頭になさそうな連中は士業とっても給料で暮らす雇われでいることなんか考えてもなさそうだしね
ま、それに限らず特になんも考えてないんだろが
0865名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:35:47.22ID:Z+bkMGbId
>>864

オレ資格持ってるけど、エアコン設置とかエアコン洗たく機の分解清掃とか、しんどいのは他人に頼むわ……

照明以外だと、換気扇の新品交換位はやるかな、軽いし
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-Kk71)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:27:50.65ID:HW7oKc2F0
司法書士界隈の専業ってほんと気持ち悪いわ司法試験やってるやつらも専業って言うからその流れだろ無職のゴミのくせに業って文言使うなよ専念で良いだろ、今後無職書士ヴェテ中高年童貞コドオジニートの書士ヴェテは専念受験生って言えよカスが
0874名無し検定1級さん (スプッッ Sd9d-9Xtm)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:23:18.91ID:YmXIhiGyd
電気工事に適性があったり好きでやりたかったりするなら仮に司法書士取っていたって電気工事やるべきと俺は思うよ
ここのやつには何をやりたいなんて意思もなくカタログギフトで美味しいもの選ぶ感覚で人生決めてるから
そんな行動は理解できないだろうが
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-rANy)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:36:43.61ID:MewFRIotM
>>873
まぁ学歴があってマトモな企業に勤められる人なら電工にはならんわな
しかしここの人間は底辺だからその選択も間違ってないよ
少なくとも宅建や行政書士取るより高収入を得られる可能性が高いから
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 9930-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:38:44.00ID:cz1H34cY0
なんで底辺が会計士取る話してんだよ
0878名無し検定1級さん (スププ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:27:57.10ID:iFCVfRJfd
>>874
>>875

単純に、電気工事と登記じゃ世の中の実需が千倍差でも効かないだろう

ブラック現業だけど、課税業者以上なら人雇ってやらせて、社長自身は電工作業から離れていく

真剣にやる気なら、めちゃめちゃコスパ良い資格だと思う

登記はカヨウマリノレベルの知名度でも売上3000万とかって聞いたから、電工なら無名の町内レベルでもそんくらいのとこあるからな……
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:21:08.51ID:/5M0TqsP0
品川さんが□を取ったらただの

0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:21:09.97ID:/5M0TqsP0
品川さんが□を取ったらただの

0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:21:24.33ID:/5M0TqsP0
品川さんが□を取ったらただの

0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:23:20.00ID:/5M0TqsP0
行政書士諦める。登録販売者、簡単目だけどやめる。
調理師、簡単だけどいらない。
漢検OK。校正士ばっちり。タクシー一番で合格、
今、宅建。取れる気はする。
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:24:39.93ID:/5M0TqsP0
>>889
英検も受けて合格点でした。
0892名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-vHpx)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:53:28.64ID:7qDtcokQa
>>870
発狂してるわりには司法試験板の文化がよくわかってる感じがするw
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-cLg3)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:14:32.63ID:PWnWbT0C0
底辺が資格取得で親のスネかじり尽くすスレ
0894名無し検定1級さん (スフッ Sdea-VPpf)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:30:30.06ID:IIfVMyWZd
いや、意外とすでに使える資格は持ってて、自己肯定感や高みの見物のためにここ開くやつ多いんやろ

電験、会計士、税理士、司法書士とかも実際居たみたいだし、

実はオレも6年制の資格持ってるからな
0897名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:37:11.77ID:+PpidNpRa
宅建士試験懐かしいですね。
令和2年度試験で40点/50点で合格しました。
〈内訳〉
・宅建業法19/20
・民法9/14
・その他法令上の制限12/16

対策としては、
宅建業法で如何に満点を取るかです。
特に暗記系科目なので、ひたすら過去問を回すことをオススメします。

あと1ヶ月ちょっとですかね。
頑張って下さい。
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 9930-cLg3)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:56:54.47ID:mO+n1MyK0
海賊王に俺はなる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況