X



トップページ資格全般
1002コメント303KB

令和5年度司法書士試験反省会 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:30:01.76ID:oTChFodl
相続登記は関しては司法書士の数は十分に足りてる
数が足りてないのではなくて義務化しても相続人が音信不通等や費用対効果の問題で出来ない物は出来ないってだけ

地方などで明らかに足りてないのは調査士だわ
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:33:39.30ID:E7BYgbH/
司法書士で開業失敗!その後どうする? 2117

カヨウマリノ
チャンネル登録者数 3.69万人
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:33:59.66ID:E7BYgbH/
司法書士で開業失敗!その後どうする? 2117

カヨウマリノ
チャンネル登録者数 3.69万人
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:34:10.90ID:E7BYgbH/
司法書士で開業失敗!その後どうする? 2117

カヨウマリノ
チャンネル登録者数 3.69万人
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:37:21.56ID:oTChFodl
令和4年の合格者達のSNS上での狂った様な燥ぎぶりをみて
合格率を上げてしまうと合格者の質の低下が著しいことが判明したわけだから
さすがの法務省もこれ以上オツムのご臨終した合格者を増やすような愚行を繰り返さない筈だわ
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:39:10.57ID:b1sLnfsr
令和4年合格者になんかヤバい人いる?
なんか自撮りしてる中年のおっさんくらいしか思い当たらない
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:52:39.87ID:E7BYgbH/
平均年齢42歳w

中年のオッサンて誰だよ
全員オッサンオバハンじゃねーかw
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:52:43.04ID:E7BYgbH/
平均年齢42歳w

中年のオッサンて誰だよ
全員オッサンオバハンじゃねーかw
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:54:34.75ID:E7BYgbH/
>有資格者が足りてない割に勤務司法書士の給料って安い

都市部でも月20万とかw

普通に会社勤務したほうがいいんじゃねーの
それに気づいた合格者の多くは事業会社に転向した

もしくは若い奴なら地方公務員
今は倍率もの凄く低いからね
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:57:00.10ID:E7BYgbH/
>有資格者が足りてない割に勤務司法書士の給料って安い

都市部でも月20万とかw

普通に会社勤務したほうがいいんじゃねーの
それに気づいた合格者の多くは事業会社に転向した

もしくは若い奴なら地方公務員
今は倍率もの凄く低いからね
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:05:08.64ID:MAIfuWsK
>>439
確かにツイッターで騒いでいるのは合格率5%の恩恵に
救われた人間が多いかも。基準点発表のスペースに
受験生よりもR4合格者の方が多かったりするとお前ら他にやることがあるだろうと思ってしまうね。
質の低下は単位会も認識しているだろう。
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 00:32:10.87ID:Le/S/DKk
>>443
普通のサラリーマンと違って独立が前提だからですよ
裏を返せば現状経営者側になれば有資格者をたった20万円で雇うことができるとも考えられまよね。
そのような状態決して肯定できることではなく改善されるべきとは思いますが、、
経営者目線かサラリーマン目線で考えるかによって見え方も違いますね
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 00:37:23.20ID:SbsOBmTi
ちなみに俺は50歳のおっちゃんです✌
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 02:05:42.19ID:rRJUgOx2
新卒27万(大企業〜30万(ユニクロ
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 05:59:25.01ID:avu3ljAI
>>446
経営って………大変だよ
今どきそんな薄給で使い倒されたら逃げられるでしょ
70過ぎてまで働くことを想定しなきゃいけない時代に士業資格は大きいけども
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:04:06.36ID:avu3ljAI
>>434
小さな司法書士事務所のほとんどが労働法の認識が甘い個人経営の中小零細企業だからな
自分たちの修行時代と昭和感覚
労基法遵守してたら経営成り立たないぐらいに思ってる人が中にはいる

そういう経営者は若手に逃げ出されまくり、労基に摘発、是正勧告しまくられて税理士社労士に相談して叱られないと変わらんよ
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:09:50.12ID:avu3ljAI
>>441
なまじ平均年齢高かったり独身合格者が多いもんだから
大事にするべき熟練補助者や番頭、後継者候補はともかく、雇ってるスタッフの産休育休問題直面とかマタハラって言われたりしたことなくて意識が昭和な経営者が多いんだろうなあ
個人経営事務所は家族経営だったりするし

イヤなら辞めろ独立しろが定着してしまう
下手したら顧客を独立時に奪われるし長く働いてもらう想定がないから福利厚生が平均的な企業より低い
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:16:16.22ID:avu3ljAI
五公五民の時代に月給20万とか下手したら手取り10万切りますやん
独身駆け出し修行中でもそんなの1年が限度だわ
生活できない
まあ生活保護よりマシ、自宅開業家賃なしならやっていけるのかな?安定的に案件取るのが一番キツいとして

額面良くても固定残業代だったり土日祝日対応デフォルトだったり交通費制限厳しかったり不動産屋に案件貰う代わりに立替という名のバックマージンアリだったりするんだけどね~
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:17:09.93ID:avu3ljAI
就職して補助者決済を正当化すると判明した事務所からは、可及的速やかに逃げましょう!それだけ。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:32:27.23ID:avu3ljAI
>>445
合格しても現状に行き詰まりや不安があるから号外としてヒヨコ受験生にアドバイスという名のマウント取って自己肯定感上げたいんでしょ
予備試験勢や最低合格点が何点になるか悩みの2ヶ月送った人多い
もともと承認欲求つよつよ勢

純粋に親切な合格者や元々過年度先に合格したけどX (旧Twitterでの)友人がまだ受験生でって稀なパターンは除く
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 06:52:20.01ID:CXU+hpWK
>>453
20万しか稼いでないのに10万も税金取られないでしょ笑笑
だいたい手取り16万とかじゃない?それでもめっちゃ少ないよね〜
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:00:05.04ID:rRJUgOx2
昔、某事務所で月11万円(税込み)で求人あったぞw
その次に多いのが月12万円(税込み)w

蟹工船か奴隷工場w

法律で強制加入のはずの労働保険もなしw
君たちの目指している居場所がこういうとこw
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:07:32.49ID:rRJUgOx2
>就職して補助者決済を正当化すると
>判明した事務所からは、可及的速やかに逃げましょう!

残念ながらそんな事務所はありません

新人補助者でも早ければ数週間で決済やります
書類の確認も番頭がします
法律相談(債務整理など)も補助者が相手します
そうでなければ事務所に本職1人に補助者7人〜12人とか
どう考えてもおかしい割合でしょう

こういう仕組みに気づけない素直な性格だと
金融ブローカーや地面師などに騙されます
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:12:09.48ID:rRJUgOx2
あと司法書士法人に就職する人は将来
社員(役員)に誘われても断るように
連帯責任免除なんて何の意味もないからね
(会社法の前に事務所内の約款など意味なし)
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:45:52.14ID:CXU+hpWK
ずっと1人で話してる人いて怖い、、
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:26:21.75ID:X/jhiXUN
R4年度とR5年度は30以上の人数がほぼ同じだから逃切り点は61の可能性が高い

おまいら62でなくて良かったな
62だったらスマンなw
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:43:18.05ID:CXU+hpWK
>>467
ん?!手取りの話だよね笑笑
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:54:43.79ID:WncEYe8+
結局記述だよな〜
順位放棄が正解で変更×ならやばくなる人多数だよな、、
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 10:08:11.51ID:6Hl9BIN2
セイジ氏は争点に関係なく合格してるだろう
論外氏も自己申告通りであれば合格してるだろう

ただ蓋を開けてみないとわからない恐怖感と苦しみは合格発表まで続く
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:08:00.28ID:DTg4iMVc
順位放棄にしても枠一つ死ぬだけで-4点とかそんなん

移転移転は一覧全部死ぬから致命傷
名変落としは抹消の枠は点入るから-8点くらいの大ダメージ
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:23:48.57ID:qksOyZwM
移転移転で1欄採点されなかったらマイナスどれくらい?
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:42:16.36ID:eOFrdfD7
>>472
赤松採点だとマイナス14点やし、大体そんなもんかな
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:50:06.08ID:ddUpWoq6
でも予備校の先生たち口揃えて移転移転でも順位放棄でも採点されるって言ってるよな。
部分点が入るのか?それとも全部入るのか?
枠ズレしてない立場からしたら採点しないでほしいんだが。
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:00:31.65ID:BgJBSyng
予備校講師が何と言おうと点入らないと思うけどな
記述の採点って本当に非情だよ
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:06:03.61ID:nJMy43ld
>>474
採点される可能性があると言ってるのみ
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:11:52.52ID:qksOyZwM
移転移転で点数つかなくても他で基準点いく可能性は残されてるんだね。
まぁ予備校の先生方は立場的に見解出さないってわけには行かないんだろうけど責任問題にならないようにだろうね。
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:12:07.08ID:eOFrdfD7
移転移転で採点されるって言ってるの松本さん以外おる?

移転移転はほぼ間違いなくゼロ
本人確認を使ったとは書いてないだろっていう屁理屈を受け入れる理由がない
免許税最少と申請件数最少の文言で判断つかないなら、他のところで判断すれば良いだけだし、作問ミスですら無い

順位放棄は分からん
作問ミスを認めるかどうかだけど、恐らく認めないだろうね
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:19:15.28ID:ddUpWoq6
>>476
昨日の姫野先生のライブでは松本先生が枠ズレ別解採点や得点調整について自信ある感じで語ってたよ。
もちろん絶対はないから「〜と思います」という口調だが。
過去の開示請求答案から分析して判断してるみたいだ。
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:19:35.12ID:eOFrdfD7
>>477
責任取りたくないからって中途半端に移転も順位放棄も正解になるかもねーって言ってる講師は残念
今回の講師陣のムーブで一番真っ当なのは姫野さんだと思うわ
自分は抹消と順位変更(だけ)が正解だと思うけど、問題が悪いから移転も順位放棄も正解にしてもらえるように法務省に申し立てるって、講師が取るべき最適解だと思う
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:26:26.26ID:4Ms6c/gg
あっちこっちからボコボコにされて大人しくなったと思ったらまた出てきたのか多年補助者
でもちょっとはマシになっ?
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:27:08.89ID:FAqEujNf
伊藤塾論外(走馬灯)は毎年記述頼みで記述は
希望的観測の自己採点だから厳しい。
昨年も自己採点7割が結果34だからな。
妄想癖があるから正答を書いた気になるんだろう。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:34:25.29ID:qksOyZwM
>>480
その講師の講座で教え通りに回答したら抹消変更ってことなら講座とった受験生はどうなるんだろうね。
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:37:26.05ID:ddUpWoq6
>>480
なんでそれが責任取りたくないになるんかがようわからんが。
移転移転も順位放棄も点数入らないと思いますと言えば責任取らなきゃいけないのか?
あと姫野先生も部分点入ると思ってる派だったと思うけど。

逆に聞くけどここのスレ民と同様に部分点入らないと言っている講師はいるの?レック採点サービスは部分点入らないみたいだけど赤松講師は部分点入る勢だよね?
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:48:56.55ID:mx/rpKlo
>>482
彼の年齢とか顔写真は本物なん?
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:50:16.87ID:TaytERIn
https://www.youtube.com/watch?v=sTVuRUFbggU

去年松本講師は択一55問、不登枠ズレ一つ、合同崩壊で合格ボーダーって今振り返ると爆笑もんの激甘予想で天国から地獄に落とされた身からすると話半分に聞いてたほうが良いと思う
不登枠ズレ一つ、合同崩壊って記述基準点にギリギリ乗るレベル
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:55:25.17ID:H1Y4vL1s
だって厳しいこと言ったら合格するかもと夢見てる不合格者からヘイト集めて講座取ってもらえなくなるじゃん
そりゃ本当は0点だと思ってる移転移転も正解だし順位放棄も正解って言うわ
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:59:45.27ID:eOFrdfD7
>>484
思いますなんて曖昧なこと言うからや
確信があるなら、ハッキリと間違いなく採点される、採点されないと言えば良いだけ
責任取れないから濁してるだけじゃん
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:08:05.08ID:TaytERIn
>>489
自分は択一57、不登枠ズレなし、合同崩壊ね
松本合格ボーダー予想に照らし合わせると余裕で受かると思ってたわ
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:11:56.10ID:ddUpWoq6
>>488
いやそれ責任とかの話じゃないだろ。
採点基準を法務省が公開してない以上、講師だろうが一般人だろうが誰もが断言できることじゃないんだけど。
「採点されると思います」「採点されないと思います」「わかりません」この三択しかない。
あくまで過去のデータを見ての推測しかできない。それこそ法務省で採点してる人間以外が「絶対こうだ」なんてったら人間としての信用ゼロになるぞ。
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:13:01.57ID:ddUpWoq6
>>490
実際何点だったの?
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:17:36.98ID:ddUpWoq6
>>488
そうなんや。じゃあ個別相談で合格可能性高いと言われても信用できんのか。
自分は営業についての知識ないから知らんけど、そういう時は合格可能性高いですって言うもんなのか…。厳しければ今年は可能性低いですっていう講師のが信頼できるけどな。
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:19:05.66ID:TaytERIn
開示答案解析って今松本講師以外誰もやってないけど、やらない理由があるんだろうな
松本講師は過去の実績から合同の配点は低いって予想してたけど根本講師が今年の本試験後の独り言で言ってた通り普通に配点されてた
法務省のさじ加減一つだから過去の分析は当てにならない
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:31:12.43ID:qksOyZwM
合同は調整されたからではなく株式に比べてボリュームが少ないから元々配点が低いんでない?
今年は表も裏も同じようなボリューム?
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:33:39.52ID:TaytERIn
枠ズレしてる人が少ないと細かいミスでバンバン減点される
今年これだけ揉めるって事は枠ズレ無しがアドバンテージになるんだろうか
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:50:51.18ID:TaytERIn
公平を期して言うと去年は枠ズレなし合同崩壊は赤松講師も上位答案、山村講師もアドバンテージになると言ってた。
実際は枠ズレは少なく、合同も択一知識で書けてた人が多かった。
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:58:32.03ID:ddUpWoq6
>>495
ほぼボーダーで合ってるやん。
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:21:40.46ID:eOFrdfD7
>>491
公表されてなくて推測しかできなくても、確信を持って採点されるって言うことは可能だが?
100とは言わないが、100に近いレベルで採点され筈だと言うことはできる
曖昧に採点されると思うなんて言うくらいなら、分からないと言うか確信を持って採点されると言えるようにもっとデータを積み上げればいいだけ
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:35:16.16ID:ioTtFrB+
>>500
は?
常識人であれば法務省の匙加減で毎年自由に採点方法変えられるのにそんな言い方できるわけ無いだろ。
頭悪すぎて草
ツッコミどころ満載だが話通じなさそうだし以後スルーするわ。
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:50:58.79ID:FAONjaFq
このスレ見てたらわかるやんか
神経質でクレーマー気質の受験生に因縁つけられるのが怖いから濁して言うしかないんだよ
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:17:13.52ID:eOFrdfD7
>>501
それって要は"採点されるか分からん"ってことやないの?
だったらなんで"採点されると思う"なんて言えるん?
おかしくね?
私からしたら、毎年ころころ採点方法が変わるのに"採点されると思う"って言えるのが不思議なんだが
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:18:05.87ID:eOFrdfD7
>>502
だったら"採点されるか分からん"って毎年言い続ければいいだけじゃね?
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:21:04.40ID:ioTtFrB+
>>503
これで最後な。
採点される可能性 0→されない 100→される
0〜100の中で51以上あるならされる可能性が高い.
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:23:26.95ID:ioTtFrB+
>>505
続き
70くらいならされると思う
0〜100の検討が全くつかないならわからない

こういう風に表現変えてくだろ。そんだけのことよ
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:24:50.88ID:3bI3Ax/r
て言うか順位放棄が正解で順位変更がオマケで点を貰えるかどうか
貰えたら超ラッキーって思っておけよ

傷つくのは自分だぞ
きしけん氏の跡目を継ぐなよ くわばらくわばら
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:31:36.77ID:mx/rpKlo
今年、基準点低いのは何で?
合格者を増やすのか?
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:40:13.82ID:BgJBSyng
移転移転した人全体の3割くらいかな
なんとなくカンたけど
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:01:17.93ID:5zmMtIuI
どうでもいいけどなんで受験生の分際で採点されないっていってるのかわからない
法務省のさじ加減って言うのなら、もっと信頼に置けない
結果はどうせ残酷に発表されるだけの話
ダメなら来年やればいいだけじゃないの?
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:20:55.15ID:vGBoSoRt
>>511
記述?択一?
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:22:47.20ID:xEVyTHc/
基準点27以下は絶対あり得ないとか抜かしてたやつもあっけなく消えたな
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:35:00.20ID:zf3ttMIN
やはり今年も例年通り択一60以上の逃げ切り組が順当に合格してくことになる
記述は35点付近で団子になってることを考えると偏差値を点数に換算してるって意見が正しいんだろうな
だから自己採点が50点以上でも実際に50点以上になることはほぼない
記述の点数で逆転ってのは現実的ではないよ
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:14:35.03ID:Xnpb58xB
不動産登記枠ズレ無し商業登記裏まで書ききった、細かいミスはあるけどおよそ正解してる人はどれくらいいますか?
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:28:03.25ID:WncEYe8+
>>516
細かいミス多発してるけど、裏面までかききって大枠は合ってる
再現答案50前後の層がどのくらいいるのか気になる
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:44:17.31ID:3bI3Ax/r
全部埋めたけど細かなミスを全体的に散りばめた人は司法書士と言う職業がよくわかってないな

滅茶苦茶減点されると思った方が良いよ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:55:02.62ID:8+65/gl7
細かいミスって具体的に何なの?
みんなそれぞれで定義違ってそうなんだけど。
例えば登記の目的の漢字のミスだとか添付書面一個抜けただとかあると思うけど、
添付書面は軽いもので0.5点だろうけど登記の目的は1文字ミスで1〜最大2点減点されると思う。全然細かくない。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:16:39.74ID:kXrSAUrG
開示請求続けてる松本先生を信じたいけど
去年の枠ズレ+合同崩壊で51点ちょい取れると言ってたのを見ると
かなり甘く言って受験生を安心させたい人なのかなとは
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:30:31.33ID:Xnpb58xB
>>520
大枠合ってて大問題全問書き上げた人を聞いてました
同じく登記の目的ミスはただのミスであって細かいミスとは思ってません
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:31:11.08ID:9/DObD1k
だって順位放棄採点されると思うって言ってる理由が、過去1回あった明確な作問ミスで且つ配点に影響が出ない募集株式の発行を権限ない人にさせちゃったやつを持ち出してのことだからね

自分順位放棄書いちゃったけど、それだけで採点されると思うって言われても、さすがに信じられん
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:37:48.03ID:WncEYe8+
細かいミスは添付書面漏れとか、登記事項の誤字とかでしょ
目的間違いは最悪点入らないと思ってる

おそらく再現答案50ある勢はそれくらい考慮して点数だしてるよ

そーいったそれなりに良くできてる層がどれくらいいるのか気になる
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:37:48.48ID:5waPbOOb
放棄が採点されるって根拠
せめて2、3回くらい過去の事例あれば安心できたかもね
過去一回だけだし、それも正解にしたと公表されたわけじゃなく
合計点と解答用紙見て
もしかしてこれ全員正解になってるのでは?という予想だし
たまたまそう見えたのかもだし、配点が元々少なかったのかもしれない
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:37:49.16ID:5waPbOOb
放棄が採点されるって根拠
せめて2、3回くらい過去の事例あれば安心できたかもね
過去一回だけだし、それも正解にしたと公表されたわけじゃなく
合計点と解答用紙見て
もしかしてこれ全員正解になってるのでは?という予想だし
たまたまそう見えたのかもだし、配点が元々少なかったのかもしれない
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:41:51.99ID:LiBwtcds
何度同じ事いってんだよw
順位放棄が正解で順位変更は点数入らない可能性大だよ
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:51:55.24ID:8+65/gl7
>>527
君さあ、あれだけ多くの予備校が順位変更で解答出してるのにまだおかしいこと言ってるの?
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:53:45.00ID:zf3ttMIN
今年より簡単な昨年の記述でさえ50点以上取れてた受験生はわずか6%、今年はさらに減ると思われる
よほど際立って正解が書けてないと50点以上にはならないんじゃないかな
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:35:48.96ID:Xnpb58xB
>>529
どこ情報ですか
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:45:15.79ID:LiBwtcds
>>528
予備校の予想解答とかみてない

>>530
ベテランの定義は受験生歴何年以上とかなの
3年それとも5年以上?
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:46:11.19ID:G4TxQU1Z
去年合同以外ほぼ書けてミスちょろちょろで40点だったから
記述で高得点って難しいものと諦めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況