X



トップページ資格全般
1002コメント342KB

令和5年度司法書士試験反省会 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:17:51.08ID:1N8nRsRo
>>798
債務者変更の原因間違えは減点で済むんじゃないの?原因ミスも枠ごと0点扱い?
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:21:42.55ID:H1oviKDq
>>789
実際間違いにする根拠がないだろ何言ってんだよ
名変飛ばしはその後の申請通らないからそれと話が違う
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:22:04.26ID:Wuax7L/F
>>796
1つの大きな枠に全部書かせる方法すら思い至らないのかい?

甘い考えは捨てろって言ったのは、本気で合格狙ってる人間は枠ズレは絶対にしないっていう意識で勉強してるからだよ
そういう人らは、そもそも相続による連帯債務者変更登記をした後に免責的債務引受の変更登記をしなければならないって事実を落とすこと自体があり得ないから、その時点で枠ズレに対する意識にも知識にも差がついてるわけ
それなのに、登記できるから部分的に点数もらえるっしょ!って言う考えでいられるのが不思議
雛形どおりに書けてなくても部分点貰えるでしょ!も同じだけど、試験に対する認識が甘いよね
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:26:53.64ID:BSn0+IxI
>>799
原因や登記事項ミスってたらその後の及ぼす変更も通らないから及ぼす変更まで含めて0点の可能性
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:34:37.20ID:Txk9B1mn
>>799
枠ずれなしってイキってた奴が原因日付や事項添付税金などポロポロミスって結果的に点数つかないってこと
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:34:46.28ID:YkuirDXC
補正はセーフで却下はNG
補正も0点なら満点の奴しか点数つかねえよ
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:55:33.57ID:BSn0+IxI
>>804
債務者変更を2回に分けないで1回で申請してその後に及ぼす変更だと補正なのか?却下なのか?
2回に分けて申請で原因や登記事項ミスありだと補正?
どっちも補正になりそうな気がしたが申請件数の違いで却下になるものなのかな。
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 08:56:31.08ID:aaaVGOo5
変更後の事項 時間がなくて書かなかったわ
枠全体0点かしら
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:03:11.00ID:sjSXBQ50
>>805
枠ズレは補正とか却下とかに関係なく全部0点です
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:31:08.62ID:6UQ6Bt+J
>>785
あなまちグループ何が駄目なの?
丁寧に育成してくれそうじゃない?
その分給料減るような条件があるの?
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:42:13.53ID:EH8yxlcP
>>807
気になるのは枠ズレなしでも登記原因や登記事項などのミスでその後の同不動産にまつわる申請が却下になるかどうか。
却下なら枠ズレなくても0点じゃないの?
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:55:51.63ID:6UQ6Bt+J
松本講師は却下されるようなのは0点で補正レベルはそうとは限らないと言われていたかなあ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:36:32.58ID:Wuax7L/F
>>809
試験なんだから、日付間違いとか指示に従ってないだけなら、その部分だけ減点、後続の枠は採点される

枠ズレはそもそも"採点官が本来想定している場所に解答が記載されてない"から0点
他の枠まで見て採点してくれる可能性があるとしたら、問題が難し過ぎてバッサリ0点にしたら差がつかなくて法務省が困るときだけの緊急措置だと思った方が良い

わざわざ他の枠まで正解の答えを記載してるか見てくれるのは期待薄だけど、後は差をつけるために採点してくれると思えば良いよ
まあ目的と原因で全然違うこと書いてるとか、変な部分点狙いしてるケースはその枠バッサリ行かれると思った方が良いが
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:44:48.88ID:g9yI7r+T
もはや却下されない枠ずれなら採点されるっていう松本先生の見解もあるけど、枠ずれは枠ずれだし0点で考えて採点しておいてそれよりも高い点が通知書に書かれていれば、採点されたんだなって思えばいいのでは
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:46:34.17ID:G/BZFbMv
>>808
グループに参加するとなると毎月会費が徴収される
から、開業間もない人間には厳しいと思う。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:01:52.45ID:EH8yxlcP
つまり、枠ズレさえなければ補正される申請(原因、登記事項、添付書面などのミス)を前件で行っていても、その後の申請の分が0点になることはない…と思って良いのかな。
この場合補正される箇所分の減点だけってことかな?
わかってないのにたまたま枠ズレしなかった奴は運良すぎだな。
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:26:25.61ID:H4fPTewf
合格者の方は枠ずれしなければ基準点はいくイメージっておっしゃってましたけどねー
ただ枠ずれしなくても他でミス多発してるとだいたい基準点ギリギリしか取れなくて記述での上乗せは期待できないらしい、なので記載ミスも減点はかなり大きいと思います。
とにかく択一で逃げ切り取って記述は枠ズレしないってのが大事かと、、
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:36:03.73ID:Wuax7L/F
>>814
今年の論点で、分からずにたまたま枠ズレしなかった人間なんてほぼ皆無でしょ
1欄の枠ズレは間に住変が必要だと気づけるかどうかの問題(移転→移転は考慮外)、3欄の枠ズレは知識として知ってないと枠ズレする問題
どっちも意図して申請件数を増やさないと枠ズレするんだから、たまたま枠ズレしませんでしたなんてことは起こり得ない
枠ズレしなかった人間は明確に枠ズレした人間より上
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:45:37.82ID:YLvLVaUE
3欄でうっかり債務者変更一件でしちゃったけどそれだけで-12点は覚悟してる
ただ上でも出てたけど順位変更は却下されないからそこは得点付くと思う
でも今年の不登はなんか解きにくいというか難しく感じたな
別紙が少なくて文章のみ登記判断させるタイプの問題だったせいかも
後から答え見れば簡単なんだけどね
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:46:43.36ID:G/BZFbMv
>>787
択一が振るわず、記述で逆転を狙っていた人に
多く見られる傾向。ただ、発表日までもしかして
と思うんだろうけど、もしかしてはないんだよな。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:06:38.99ID:Wuax7L/F
>>817
付くと思わないほうが良いよ
採点官は他の枠まで見て答え拾ってくれるほど甘くないって思った方が良い
自分に都合の良い解釈してたら、上のYouTubeみたいになるぞ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:16:34.68ID:dyMo5MVJ
でも某講師は解析して却下されない場合は点付くって言ってんでしょ
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:26:11.13ID:Wuax7L/F
>>820
却下の場合でその後の申請を採点されるケースはない
却下じゃない場合は採点されているケースがある(と思われる)

こうでしょ
毎年絶対に採点されるなんて言ってなくて、この年は採点されてるみたいだけど、この年は採点されてなかったみたいなことを言ってたと思うけど
今年採点してくれるかどうかは、結果が出ないと分からない
だから甘く見積もらないほうが良いって言ってるだけ
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:34:57.79ID:Wuax7L/F
そもそもの話、こういう論争は毎年起きるわけで、本気で合格したい受験生は、こんな論争に巻き込まれなくて済むように枠ズレの論点を正解に覚えて潰すわけなんだよ
今"採点してくれるよね?"なんて言ってる人は、今年は周回遅れで受験していたんだって事実を受け入れて、来年に向けて考え方を改めて勉強した方が良いと思うよ

っていう去年ヌルく受験していた人間からのアドバイスでした
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:35:16.55ID:DzkR/AGh
司法書士タイムズのツイ止まってるw
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:54:25.53ID:1N8nRsRo
記述の自己採点と結果がほぼ変わらなかった人もたくさんいるし、自己採点よりめちゃくちゃ低かった人もいるし、その差はなんなの?
地雷を踏んだら爆裂な減点覚悟しろってこと?
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:56:56.83ID:Wuax7L/F
>>824
自己採点(希望的観測盛り盛り)だからでしょ
添付書面正確に覚えてないけど50点近かったからイケる!なんて言っちゃってる人とかいるし
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:57:34.57ID:Txk9B1mn
たとえば1枠は正解通りで2枠目からズレたらどう採点される?
法務省が正解とするものと照らし合わせながら採点してるとすると1枠目には点数付いて2枠目以降0点ってこと?
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:58:16.17ID:Umi3LcN4
枠ズレでも点をもらえると思ってる人は自己採点より大幅に点数が低い
別解でも点をもらえると思ってる人は自己採点より大幅に点数が低い
こんなところだろ
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:00:15.93ID:Umi3LcN4
枠ズレ・別解でも採点してもらえると見積もって算出してる人は−15点ぐらいになるのが現実じゃなかろうか
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:03:02.19ID:nPadcCkc
個人相談で赤松先生と話したら3欄は枠ズレしてても採点されると思うとは言ってたけどね。

まぁ上の人が言ってる通り絶対では無いと思うけど。
かなりの人が3欄枠ズレしてるって言ってたし、1欄も枠ズレの可能性あるから、
採点されんかったら基準点ヤバいんちゃう
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:09:53.09ID:mRc7cxyw
なるほど。自己採点と本試験の採点に差がある人は却下や枠ズレをそもそも知らないのか
第一欄も第三欄もかっこ1間違えた時点で枠ズレと思った方が良い
枠ズレの場合、各欄マイナス16は覚悟した方がいい
枠1個で、商業裏まで書いてるなら基準点ギリギリの可能性あり
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:50.94ID:mRc7cxyw
>>830訂正
枠ズレ1個で商業裏まで
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:43.94ID:nPadcCkc
暇で過去のスレッドのログ漁ってたけど、試験前は枠ズレなんか採点されない!って人が一定数いて
試験終わったら、採点されてるっぽいってなる
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:21:25.61ID:nPadcCkc
>>830
そんなみんな出来てる訳ないやん、、
実力者なんかもしれんけど、基準点てざっくり2000人中1000番目位の出来やで?

あの難易度でそれは絶対にないわ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:32:09.11ID:mRc7cxyw
>>833
失礼だけど、不登でかっこ1かっこ2間違えたのなら商業もミス多発してると予想してる

受かってるかも→落ちてた
落ちてるかも→受かってた

どっちがいいですか、てこと
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:34:14.92ID:EH8yxlcP
みんなの言う「調整」ってこういう時にするのかな。
本来の採点方法では枠ズレは完全0点だけど、今年は平均点下がりすぎてるから却下されない申請なら枠ズレしてても点数あげるよ〜的な裁量。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:52:59.68ID:EH8yxlcP
>>835
でもそれだと枠ズレしなかったやつにとっては腹立たしいよな。。
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:56:04.94ID:Qd5UtQvW
よく、枠ズレしても受かったって人いるよって言う方いるけど
ただ枠ずれしなかった箇所が完璧に欠けていて点数ついたってだけじゃないの?
まぁ確かに上の方がおっしゃるように点差調整のために採点の基準を少し変えてるのはあるかもしれないけど
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:08:40.77ID:/qwKnMD0
ここではあんまり見ないけど1欄
名変抹消移転の人もいるかな
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:13:02.58ID:Wuax7L/F
悲しい現実を叩きつけるようだけど、伊藤塾かどこかの模試で、債務者の相続→相続人間で免責的債務引受って流れが今年出てるから、その模試受けた人間は3欄の枠ズレを起こしようがないって事実だけは言っとくわ
LEC受講者は3欄ボロボロかもしれんが、全体見るとそんなことないと思うぞ
その時の解答に引っ張られて、連帯債務者っていう文言を入れ忘れたりしてる人は多いだろうが
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:13:07.05ID:mRc7cxyw
>>838
松本先生がYouTubeで2番目に申請した抹消だけは採点される可能性ありと言ってました
他は0点

枠ズレしたけど受かってたになるといいね
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:18:31.38ID:Qd5UtQvW
>>839
ってか免責的債務引受はどこの予備校でも出題可能性あるみたいな予想された気がする
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:27:14.71ID:G/BZFbMv
>>825
伊藤塾論外(走馬灯)は毎年の恒例行事。
受験歴10回近くで択一57はかなりショボい。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:58:54.02ID:2nabj025
ロンちゃんて30回以上受けてるだろ
言わせんなよ恥ずかしい

司法書士試験の歴史の生き証人よ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 15:17:39.45ID:vH6B/XWi
TwitterだとLEC採点と自己採点で50点超えの人続出してる感じだけど、ほんとに記述基準点下がるんかな?
毎年Twitterにはすごい人しかいないの?
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 15:58:26.29ID:/qwKnMD0
そんなの見てんの?しかも自己採点なんて
いちいち気にする必要なし
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:00:53.02ID:EH8yxlcP
>>844
そんないる?
択一高くても枠ズレしてる人のほうが多い印象だけどな。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:15:54.31ID:G/BZFbMv
自己採点で50超えなんて全く当てにならない。
実際は基準点ぎりぎりか基準点にも届いていない。
前ふりで合格を匂わせるツイートしたりしている
から、みっともないことこの上ない。
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:43:54.85ID:Txk9B1mn
LEC採点41でした!
基準点超えてることを祈りまくります!
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:49:08.85ID:hRnBMEVA
>>847
ま?例年そんな感じなの?

択一上乗せ足りなくて記述高得点いくの願ってる奴と
択一上乗せ十分だけど枠ズレで記述基準点いくの願ってる奴
どっちが可能性あるんだろうか。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:55:42.65ID:mRc7cxyw
そもそも赤松式の自己採点やLEC採点がガバガバなんよね
赤松先生の採点を非難してるんではなく、受け手が部分点入るやろて希望で採点してるからね
本試験は減点式
希望で加点を繰り返せば自ずと自己採点は上がる

LEC採点においては回答横に置いて法律知らんやつがマルバツしてるから信頼度は自己採点以下
無料だから仕方ない

希望や思い込みが少ない人は自己採点と本試験の点数が誤差程度
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:06:04.04ID:6UQ6Bt+J
>>813
そうなんだ
司法書士会会費もあるもんね

研修の仕方やマニュアル共有、情報提供、場合によっては顧客紹介の代わりにってことか
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:09:57.84ID:6UQ6Bt+J
法務省が10月に記述の配点や採点基準、解答例公表すりゃ済むことなのに
無駄に悩まされるよなあ
結局マンパワーの問題なのかな
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:12:33.70ID:G/BZFbMv
>>849
圧倒的に後者。今年は得点調整入る可能性高いので
尚更。昨年の記述の得点分布表見たら一目瞭然。
本試験の記述で7割以上とるのは至難の技だよ。
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:18:06.39ID:6UQ6Bt+J
今の試験形式や今年のような問題だと記述大逆転ってほぼ無理だと思ってる
記述逆転と言っても択一58~60問ぐらいの前提で、記述得意な人や得意なところドンピシャリ出題で運が良かった人ならあり得るのかな
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:21:54.39ID:U6YHUr7V
択一60でも記述で逆転しなきゃならないなんて無理ゲー
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:30:32.11ID:Wuax7L/F
雛形どおりに書けてないものは0点、枠ズレは後続の枠も含めて全て0点、添付書面で覚えてないものは全て書いてないものとして0点、誤字脱字したと思ったら0点な上に余剰記載と判断されるとみなして0.5点減点
これぐらいやって自己採点しないと駄目よ
希望的観測入れたってしゃーないやん
ここまでやったら、赤松採点の結果からかけ離れてたなんてことにはならんよ
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:47:39.88ID:BSn0+IxI
>>853
そうなん?去年の記述の得点分布ってどこで見れるの?
TACの資料では記述基準点落ち1100人のうち総合点超えてた人数が58人ってのは見たけど、仮に択一逃げ切り点取れてる奴が記述0点だったらその58人の枠に入らないわけだし。
逃げ切り点取れた奴が何人記述基準点落ちしたのかが気になる。
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:55:24.56ID:B+0cfHWO
逃切り組で記述基準点に達しないのは
総合合格点超え組も含めて3割以上はいるだろう
4割近いかもな
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:02:12.16ID:KmnoXNbt
で、択一基準はいくつなん?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:06:51.42ID:qr1HT2od
>>857
法務省のサイトに出てるよ
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:09:14.58ID:G/BZFbMv
>>857
法務省司法書士試験で検索かけたら見れますよ。
記述落ちは昨年だと1000人くらいでは。
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:17:23.69ID:BSn0+IxI
>>860
見れた!ありがとう。
確かに50超えは6%くらいで狭き問だね。
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 18:18:00.01ID:mRc7cxyw
来年も受ける人は絶対枠ズレしないことだよね
択一無双しても心穏やかじゃいられないんだから
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:09:07.37ID:1N8nRsRo
択一で逃げ切り取れてる人が記述基準点落ちする意味がよくわからない。
よほどの枠ずれしなければ基準点くらいいけそうなもんだが。。
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:12:21.10ID:ULfjkRj0
択一知識を記述に一切応用できない地頭の悪いバカがかなりいるんだよ
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:25:32.07ID:HsuqDM7G
近所の司法書士事務所が求人してる
月給:12万〜(要有資格、普免、PC熟練、大卒
お前ら急げ‼
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:25:49.95ID:2dbeJNOd
YouTubeで法律お姉さんって人が今年の再現答案出してたけど、あれは何点くらい?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:40:07.49ID:BSn0+IxI
去年ベースで言えば
逃げ切れてない択一58あたりだと記述42.5点取れば合格。
42.5点は上位24%。
択一57だと45.5点必要で上位15%。
択一56だと48.5点必要で上位8%。
ここらへんからかなりキツイな。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 19:56:49.43ID:JiEL/0wG
>>865
去年、択一ぶっちぎりの彼女も落ちてるから
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:30:44.24ID:Txk9B1mn
>>872
不登記述の第1欄は全員正解だと
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:56:36.17ID:BSn0+IxI
>>868
動画見てきた。35点くらいじゃね?
残念だけど総合点的に合格は厳しいラインだと思う。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 21:17:58.91ID:mRc7cxyw
>>868
見やすい動画だったから採点してしまった
リアルよな
枠ズレして商業添付ボロボロって

辛口採点して不登は11.5点、商登は19点、合計30.5点
甘めにしたとして合計36点くらいかな

択一56か。。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 21:40:07.74ID:Xq+kE6Sp
>>868
移転移転に点数が付けばわからないけど恐らく0点だから厳しそうだな
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 21:48:02.40ID:Nfr4qnul
法律お姉さんって人前の動画は午前30って言ってなかった?
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:04:58.51ID:x9O/2VKe
択一の基準点が仮に51だとしても上乗せ5問(15点)
ここ5年の上乗せ点の平均が25.5点だから残りは記述で基準点プラス10.5点が必要になるね
記述の基準点が32だとしたら42.5
さらっと見た限りちょっと厳しそうな印象
やっぱり択一で60をもぎ取るという古の王道ルートに間違いなさそうだw
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:07:15.52ID:Txk9B1mn
何言ってるかわからないけど択一は53だからね
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:15:08.61ID:x9O/2VKe
>>879
動画では2927の56って言ってたけど53なのか
それだとなおさら上乗せ点が必要(20点程度?)になるから流石に合格の可能性は低いんじゃないかな?
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:19:53.52ID:RDjNyQvi
適正ない人は何十年かかっても基準点ちょいしか取れないからね
決断は早い方がいい
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:29:18.00ID:Txk9B1mn
>>880
ごめんなさい。
その方の話でなく今年の基準点です。

法律ねえは移転移転で厳しそう。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:40:05.82ID:BSn0+IxI
>>879
その点数信憑性あるのかな?
各予備校の受験生の平均点、去年よりどこも下がってるみたいだけど。
辰巳の試験日後一週間の平均点で去年と今年を比較するとその基準点になりそうってことだったけど…レックに至っては去年よりはマイナス8点になったとか。
どうなんだろうね。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:40:30.77ID:f2Vt5c9w
>>787
彼何歳?
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:41:32.87ID:WDDf8ZKK
不登は13から17の間、商登は良くて23点で最大40点かな
まあ総合落ちやね
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:46:14.74ID:WDDf8ZKK
今年の択一難しかったか?
模試ですら午前30取ったことない自分が31とかだったから、また易化したんかとばっかり思ってたが
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:50:13.56ID:MPb+rGdC
>>886
誰か講師がいってたけど勉強の仕方で差がついたらしい
具体例で覚える派の人だととれないだったかな?
あんまよく覚えてないけど
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:52:04.28ID:f2Vt5c9w
>>886
過去問からの割合が多かったらしいから過去問ちゃんとやってた人には易化した年だった
ただ全体的な点数は例年並み
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:53:34.50ID:M8gATJfX
今年の択一平均点は伊藤塾で-4.4、LECで-7.2点去年より下がってる
去年より上がるの予想してる奴は情弱か、自分が取れたからイキってる奴か、択一基準点落ち確定の愉快犯
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:04:56.17ID:nPadcCkc
やはり記述の基準点も下がるな
記述には全然手が届いてない初学者でも、過去問やってたら基準点取れた感じなら
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:09:33.37ID:Txk9B1mn
補正して272533
これでどうよ?
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:37:30.71ID:BgA2U3ym
>>887
その正しい勉強の仕方を教えるのが予備校なんじゃねーのかね。。
何のために高い金払ってるんだと思ってるのか…
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:45:51.83ID:6IEay6zJ
>>892
それぐらいでありますように
上乗せ9問で216点(昨年比-0.5点)
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:55:19.40ID:YLvLVaUE
だから去年より平均点下がってんのになんで
去年と基準点が同じ予想なんだ
普通に考えたら2625だろう
場合によっては2624の可能性も多少ある
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:04:52.73ID:M7woo10C
8/14にわかるよん
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:13:59.65ID:gljYT4z8
先月下旬の段階でも予備校講師が記述基準点は去年より下がりそうだと言ってた その言葉を信じて残り2ヶ月少しも来年に向けた勉強をしとくしかない
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:15:13.72ID:arbGHf1X
>>895
受験者が増えていることが理由で去年と基準点変わらなさそう。
上位2000人くらいの記述を採点するために択一の基準点を決めるからね。
ただ記述採点される人数も年々増えてってるから、去年よりそれが増えれば基準点下がるかもね。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:32:35.79ID:GI4xl0gP
記述の基準点は調整されるから下がらないぞ。2,000人の平均点が28点だとしても、たぶん33〜34点辺りで公表される。
不登枠ズレ‣別解0点、商登時間不足を考慮すると実際の平均点は昨年よりだいぶん下がるとみている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています