トップページ資格全般
1002コメント314KB

応用情報技術者試験 Part261

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ e6bd-hNbp)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:55:29.17ID:t0EGtK180
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part260
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684166816/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ a6bd-hNbp)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:55:58.73ID:t0EGtK180
■試験の結果報告のテンプレート■

下記をコピペ整形して報告よろ

【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 100 / 午後 100
【今回が何回目の受験か?】 ○回目
【難しかった?】余裕・普通・苦戦した等
【既に持っている資格】※基本情報など
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】~カ月、~時間くらいなど
【勉強法は?】ネット・スクール・ポケスタ等
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし・○円
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ a76c-o1dX)
垢版 |
2023/07/22(土) 01:43:06.55ID:yYst5Sfm0
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:50代前半
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和4 |12|システム監査技術者試験 10年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和5 |6 |ネットワークスペシャリスト試験 13年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
0005名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:38:07.33ID:8tui2ghSM
【文系ハッピーセット】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-SYTp)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:46:20.77ID:60t/zrWo0
サービスマネジメントなんていくら勉強しても3割〜4割しかとれん
システム監査はもっと酷い
つまらん。
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:02:47.13ID:/pbWWWDe0
ワイはプロマネやサビマネ持ってるけど、その文系ハッピーセットでは安定して得点取れそうにないわ
やはりシステムとかネットワーク、データベースのほうが解き易さがある
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ be83-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:44:10.93ID:ahX/7uYa0
まだ時間あるからプロマネとサビマネ外して組み込みとDBかなぁ
0009名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:33:02.73ID:C/x9GlRtM
>>6
その辺は技術的な知識なんていらないから
単に国語力がないだけだろ
0010名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:34:33.51ID:C/x9GlRtM
>>8
別に外す必要ないし
文系ハッピーセットなら1科目くらい壊滅しても余裕で受かるよ
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:24:24.62ID:/pbWWWDe0
>>10
その理論めちゃめちゃ
そもそも壊滅の芽があるものをオススメするなや
しかも壊滅の芽が他の科目で挽回して余裕で受かるという根拠がまるでわからん
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:40:31.44ID:/pbWWWDe0
なんか文系ハッピーセットおすすめしてる奴が詐欺の雰囲気出し始めてキモさを感じる
・楽して儲けることができます
・一度ダメでもすぐに挽回できます
0014名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:56:47.99ID:LQM7TdBFM
問題難化でとかそんなこといったら
テクノロジー科目なんて何も受けられないぞ
勉強したところで前回のプログラムなんて壊滅報告が大多数なんだし
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:11:50.11ID:mv3HCFxF0
みなさん、この資格が欲しい理由は??
何かメリットあるのかい?
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-SYTp)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:12:01.42ID:60t/zrWo0
文系ハッピーセットだと難しいので、
プログラミング勉強しようと思います
Excelくらいしか使ったことない僕にお勧めの勉強方法ってありませんか?
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-SYTp)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:18:38.97ID:60t/zrWo0
>>21
ありません
クソ馬鹿で自分が正しいと信じている老害が五月蠅くてとらされるだけです。
その老害がもちろん応用情報なんか勉強せずに釣りしてます
クソです。
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 1774-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:26:39.82ID:SqthvJ6t0
応用情報って名前的に何も知らない人にはハッタリ効くからでしょ
資格自体は応用情報より基本情報の方がITの素養必要な難しい試験なのにな
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:31:15.68ID:mv3HCFxF0
>>24
マジすか、なぜ基本の方が素養が必要なんでしょうか??
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 66bb-0YEh)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:49:47.93ID:xZl6Pr7U0
今は変わってるみたいだけど、俺が基本受けたときは、
アルゴリズムとプログラミングの配点が糞デカくて、
その2つで大きくミスると他で挽回が効かない感じだったな

特にアルゴリズムは糞問が出題されることが多いと悪名高かった
変数が20個近く出てくる難解なアルゴリズムを
30分以内にトレースするなんて不可能に近くて、まさに運ゲーだった

応用はまだ受験したことないし、午後問を見てすらいないからわからん
午前は、基本よりちょいムズぐらいで、大差ない
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:15:22.21ID:gcWHKss40
>>22
全くプログラミングの経験がないなら、まずオブジェクト指向の勉強からだな。オブジェクト指向入門には名著があるから推薦しておく。
バートランド・メイヤー『オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト』(翔泳社)
ttps://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798111117
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ bb74-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:17:21.20ID:YTWXf+w00
そんな勉強しなくても文系ハッピーセットなら無勉で合格できるでしょ
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ bb74-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:21:22.89ID:YTWXf+w00
前回応用情報合格したけど
応用情報より基本情報の方が理系的な思考必要で難しいのは事実だよ
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:35:57.45ID:mv3HCFxF0
基本情報といえば、過去問で12年くらい前だったかな・・
たしか、バス停に到着するバスの時間間隔か何かの問題が出て
凄まじく意味不明で解けなくてあきらめた記憶がある

知ってる人いますか??
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-SYTp)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:52:08.03ID:60t/zrWo0
>>28
ありがとうございます
早速ポチりました
届くのが楽しみです
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:55:34.32ID:mv3HCFxF0
>>31
マジすか?? なんでそんなことになったのだろう??
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:00:02.64ID:xmOjBhFt0
0368名無し専門学校
2023/06/17(土) 05:59:23.17
大原スレからの拾い物だけど>>1の言ってるようなクラスの3割すらも基本情報受かってないなw
0744名無し専門学校2023/05/13(土) 12:38:11.91
 大原の基本情報技術者の合格率低いよ

https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/

0745名無し専門学校2023/05/20(土) 01:34:54.66
>>744
・札幌校情報システム学科82人
基本情報技術者
受験者14人
合格者10人
・盛岡校経理本科141人
基本情報技術者
受験者63人
合格者60人
日商簿記一級
受験者19人
合格者3人
・立川校情報ビジネスコース53人
基本情報技術者
受験者12人
合格者9人
・町田校情報処理コース76人
基本情報技術者
受験者27人
合格者13人
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 2645-lMXL)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:31:36.34ID:p9X0ezDP0
>>14
講評によると前回のアルゴリズムの平均点は普通。プロマネとサービスがやや低かった。
アルゴリズムは今まで簡単だったから受ける奴が甘えてんだよ
0043理系問題選択にこだわるおっさん (ワッチョイ 73cf-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:35:58.85ID:J7SAnWOZ0
>>22
あなたが基本情報を持ってるか分からないけど、
あのレベルの問題(例えば令和元年秋の文字列探索とか)が出ると思ってると
マジで問3は0点になる可能性がある
Excelのマクロが組めるという程度では(もちろんそれはそれで凄いんだけど)、
応用のプログラミングには通用しない
文系セットが嫌ならプログラミング・データベース以外のテクノロジ問題を選べばいい
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8e-LNYc)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:48:38.41ID:PVpuj/MO0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 顔真っ赤でそれ言われても
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:51:58.35ID:xmOjBhFt0
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ d883-Pdjd)
2023/07/21(金) 21:55:48.24ID:uh6++Z980
IT業界に入りたいなら、基本情報は適性検査みたいなもんだぞ。
受からないやつは他の業界に行け。
合格できないやつがいても、迷惑なだけ。

適材適所なだけだよw
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-toGR)
2023/07/21(金) 22:00:23.81ID:1m3sQoMA0
>>204
確かにな
応用情報だけ持ってるってのが地雷判定になりつつある?
0046名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-rfqq)
垢版 |
2023/07/31(月) 02:16:34.59ID:PI6k7Qv+p
前回の応用のプログラミングなんだけど、
あれちゃんとやると間違いなくそこそこ点取れるけど
あまりに取っ付きづらいわ
あれじゃ文系に行くやつ増えて当然だわなって感じ
0047名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-V0M5)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:27:03.92ID:089rg0unr
実務を知ってるか知らんかで難易度なんて変わるだろ
実務知ってれば何となくそれなりな回答ができるのが文系科目だが
逆に実務知らんなら理系科目のが一意に解答が定まるので答えやすい
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ac0-Xqam)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:39:17.43ID:UnXCCtGT0
超テクノロジーは、プログラミング、ネットワーク、データベースだけど、データベースは範囲狭いから未経験者でも点数安定すると思うよ。
プログラミングは基本B80くらい取れるなら候補に入れておいて当日激ムズなら外せば良い。
ネットワークは未経験ならコスパ悪い。
0049名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/31(月) 09:00:54.47ID:ENUWfr2gM
>>47
完全に逆
実務知らなくても国語の問題として無勉で受かるのが文系科目だぞ
0051名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:02:59.63ID:D2DT2kUIM
>>50
実務知らない人が文系ハッピーセットでバンバン合格してるのが応用情報なのに
何言ってんだ
0054名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-If6i)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:01:58.26ID:iOlL551ud
プロジェクトマネージャの資格が
最高峰なんだろ?ITの世界では
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:33:32.61ID:q1gHIzqq0
>>54
昔はそうだったみたいだね。
今、現場ではアジャイルだからね。
プログラミング能力がないマネジメントの専門家はリストラの対象だね。
資格の世界では、PM合格者が少なかった頃は、PMが最高峰だったけど、今は情報処理技術者試験全区分合格者が最高峰の扱いを受けてるね。
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:41:54.77ID:q1gHIzqq0
>>56
文系セットが無勉じゃ無理なのは事実だけど、「理系科目は解答が一意にきまるから…」というのは、前回試験で無惨な最期を遂げた人達による前スレの書き込みと全く同じだよ。
前スレを見た方がいいよ。
0058名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-HZc/)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:01:32.57ID:T4QT+2HnM
午後問題って、言葉が足らない場合部分点ももらえず普通に0点になるの?
例えばH29秋問7のドライブレコーダーの問題で
「画像格納イベント」を「画像格納」までしか書いてない場合とか
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:10:11.38ID:xmOjBhFt0
https://www.youtube.com/watch?v=Cm4NPtffdNM
FE合格後 次のステップ!応用情報合格者を増やす方法【IT研修・教育】
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ac0-Xqam)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:12:05.89ID:UnXCCtGT0
>>57
データベースだけは素人でも安定しやすいよ。ER図を覚えてSQLの基本を覚えれば8割取れるから。出題に意外性がない。
プログラミングとネットワークは爆死する可能性が高いね。経験者なら大丈夫だろうけど。
0061名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-YFm7)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:14:42.33ID:TVGvQ5TIM
文系セットはマジ無勉でいけるぞ
逆に言うと国語力だけで決まるから勉強しても点が上がるとは限らない
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 0772-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:19:05.58ID:xmOjBhFt0
やっぱ基本情報持ってなくて、応用情報だけあったら
怪しまれる??
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-oT42)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:21:28.01ID:Qo2PdJ3Y0
基本情報くらい取れば良いよ
簡単になってるんだし
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/07/31(月) 16:57:38.93ID:q1gHIzqq0
>>68
それは合格発表前にたくさんいたイキり理系バカどもの発言だね。そういうのは、合格発表日を堺に絶滅した。
あんた、2022年10月から2023年6月まで、時系列に全ての書き込みを読んでないね。
0072理系問題選択にこだわるおっさん (ワッチョイ 73cf-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 17:52:05.27ID:J7SAnWOZ0
>>42
IPAの講評は、問題選択者のレベルを考慮したものではないので、
プログラミングの出来が普通と評されていてもそれは難易度が普通ということではない
プログラミングは相当アルゴリズムに自信が無いとワザワザ選択しないので、
アルゴリズムが得意な層ばかりが受けて出来が普通という意味
他の分野と比較するとかなり手強い部類に入る

データベースも同様
ER図とSQLしか出されないから簡単なのではない
その2つで解答者が十分失点してくれるからその2つだけ出しとけば事足りるのだ
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:23:02.05ID:q1gHIzqq0
>>77
前回は、理系バカの書き込みにのせられて、落ちた人がたくさんいるからな。
プロのITエンジニア以外の人に、プログラミングやシステムアーキテクチャを勧めるバカがいる限り、ここにとどまるよ。
あんたは初カキコじゃないだろ。
まあ、データベースに限り、未経験でも得点できるという意見には賛成するよ。
それなりに時間がかかるが、データモデリングの知識はITエンジニアじゃなくても役立つしな。
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ac7-MkdW)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:04:04.69ID:+FwQzacu0
>>72
今年の春に関してはプログラムパッと見ただけで避けるやつは大量に居ただろうからなwwwww
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:38:49.95ID:TdQhrfL00
応用情報の制度が良くないんだなきっと
選択の幅が幅広すぎて、いろんな目的の人が受けて好き勝手言って情弱が混乱
次の改定で変わるかもなぁ

そもそも技術者試験のスレに技術者じゃないやつがでかい顔して居座ってるのがおかしい
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:56:45.56ID:TdQhrfL00
大谷を敬遠してでも勝つってのと同じ
それをルール上は全く問題ないと言い捨てるのと同じだが勝ち負けだけ見てる人に取ってはそれが正義

だけど、そんな敬遠策を必死で布教してる様子がほんとにつまらん
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:48:18.19ID:gaihzvYE0
非IT職だけど8月末から勉強始めて間に合いますかね?
選択科目にこだわりはなくできるだけ勉強時間を少なくしたいです。
春に基本情報を取得して秋期の応用の申込は完了しました。
仕事やプライベートの都合で8月末までは手をつけれません。
0086前スレ01 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:18:08.65ID:G/sZqnRB0
863 名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-5LlG) sage 2023/07/18(火) 19:05:12.20 ID:bRl4OD6C0
>>855
応用のプログラミングがサラサラ解けるレベルなら、基本のアルゴリズムなど
子供だましに感じるだろう
繰り返しになるけど基本のR元年秋の文字列探索の問題を試しに解いてみて頂きたい
半分くらいコード関係なく解けるから
今春の応用のプログラミングの問題は、コードの読解がどうこうと言うより、
カラツバ法の概念を理解するのに多大な時間と労力を要する
そこが難しいのであり、そこでつまずくと壊滅してそのまま不合格コースになる

>>859
そもそも選択者にバイアスがかかってる
大学入試で言うと、医学部受験で物理や化学を選ばず生物を選択するようなもので、
敢えてイバラの道を進むようなもの
プログラミングの問題をワザワザ選択する人は海千山千の強者が揃ってる
その強者たちがそこそこ得点を取って、講評で「出来は悪くなかった」と書かれているだけ
言っちゃ悪いが文系セットのストラテジ・マネジメント系はどう考えても問3よりラクだが、
講評では「出来が良くなかった」と書かれているものもある
これは選択者の平均レベルがあまり高くないことも一因だろう
0087前スレ02 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:19:17.78ID:G/sZqnRB0
878 名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-5LlG) sage 2023/07/19(水) 19:09:20.32 ID:awSMSjYa0
>>865
>算出する手順は本文に書いてあって、ただそれに従えばいいだけ
それが結構難しい
俺は1問は解けたがあとは訳分からんかった

>>867
その通りなんだけど、俺の場合なまじ基本情報のアルゴリズムで高得点できたし、
そのままの勢いで応用のプログラミングもいけるかも?と考えててハマった
ネットとか見てると、応用のプログラミングは意外とラク、というデマもあって
それを鵜呑みにしたというのもある
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-aVqD)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:20:09.86ID:S6SVE9v80
>>85
イキリ理系くんはそう言いたいんだろ?w
0089前スレ02 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:21:15.87ID:G/sZqnRB0
906 名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-MzNP) sage 2023/07/21(金) 00:20:16.23 ID:DB3RNcrf0
>>904
応用情報技術者試験の受験者層の特性が、バリバリの開発者、かつ、マネジメント未経験なんだから、全分野の難易度を揃えたら、マネジメント分野とストラテジ分野の平均点が、テクノロジ分野より、大幅に低くなるよ。
つまり、全分野の平均点を揃えた結果、文系ハッピーセットが生まれたってこと。
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-0YEh)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:21:27.96ID:aL1DbFIY0
>>82
プロ野球はあくまで観客に見せるショーだからなぁ

資格試験なんて合格してなんぼだし、
プログラム選んでギリギリ合格より、
他科目でも正答率9割とかのほうがすごいと思うんよな

俺は安定して合格できて、かつ、ドヤ顔できるハッピーセット正答率9割を目指すわ
0091前スレ04 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:22:26.28ID:G/sZqnRB0
913 904 (ワッチョイ 97cf-5LlG) sage 2023/07/21(金) 19:26:32.69 ID:zGcE+USV0
>>905
そんなことはないって
IPAホムペ内の、AP受験者に求める能力、みたいな項目を読んで

>>906
だから旧センター試験の理科のようなものでしょ?
物理や化学と、生物や地学は受験者群の学力やモチベーションにかなり差があるから、
平均点に差があるのは当たり前なのに、無理やり揃えようとして
極度な難易差が発生してしまったっていう
そういうところを改善して欲しいんですよ

>>907
>性善説ってワードが出てくるのはびっくりよw
何で?w
ストラテジ系やマネジメント系を、崇高な理念を持たずに
試験に手っ取り早くパスしたいがためだけに選ぶのはやっぱり少しズルいと思う
でも採点する側からしたら、本当に必要だから選んだのかズルで選んだのか
判断出来ないので、良いように解釈するしかない
例えばだけど、誰しもが選択問題4題中2題はテクノロジ系から選びなさい、
とか制約を付ければ、不公平感も薄れるし応用情報「技術」者試験らしくなる気がする
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-aVqD)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:25:34.15ID:S6SVE9v80
>>90
点数なんて自己満足だし合格したら全員同じ評価

たとえそれが文系セットの60点ギリギリでもなw
0094前スレ05 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:25:48.77ID:G/sZqnRB0
956 名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bb-p1qB) sage 2023/07/25(火) 17:27:48.78 ID:G8uqj4JE0
システムアーキテクチャは、単純とはいえない計算問題が出る。
情報システム開発は、多分野の複合問題が出る。
組み込みは簡単な期もあるが、家電から原子力発電所まで、出題範囲が広いから馴染みのないシステムが出題されると手に負えない。
データベースは、現役のデータベースエンジニアにとっては簡単。
ネットワークは、現役のネットワークエンジニアにとっては簡単。
プログラミングは、現役のプログラマーにとっては簡単。
理系の大学生やペーペーは、文系ハッピーセットを選ぶのが無難。
0095前スレ06 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:31:38.35ID:G/sZqnRB0
前スレからコピペだ。
本来金を払わなきゃ見られないものだから感謝するように。
学生(含理系)や非ITエンジニアは文系ハッピーセットをお勧めする。
バリバリのITエンジニアと理系イキりバカには、プログラミング、システムアーキテクチャ、ネットワーク、情報システム開発がお勧めだ。
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f85-3g6F)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:54:15.08ID:TdQhrfL00
文系だからとか、理系だからとか、そんな抽象化の押し付けなんてどうでも良くて各個人が自分がやりたいの選べばええやん
そんなに分類したがるのは苦手意識がある科目に蓋したいだけじゃないの~?

国語力が得意な人、具体的なものが得意な人、いろいろいるからな
そんな具体的なものが得意な現場の人たちをマネジメントしてくんだから多様性を認められないやつはマネジメントに向いてない

理想は両方に通じてる人がマネジメントするのが良いんだけどここには居ないか
0099前スレ06 (ワッチョイ d3bb-LsOw)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:49:53.47ID:G/sZqnRB0
>>98
文系ハッピーセットは難易度が低いという話をしてるんだよ。
他人に難しい科目を勧めるなってこと。
本当にバカは救いようがないな。

906 名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-MzNP) sage 2023/07/21(金) 00:20:16.23 ID:DB3RNcrf0
>>904
応用情報技術者試験の受験者層の特性が、バリバリの開発者、かつ、マネジメント未経験なんだから、全分野の難易度を揃えたら、マネジメント分野とストラテジ分野の平均点が、テクノロジ分野より、大幅に低くなるよ。
つまり、全分野の平均点を揃えた結果、文系ハッピーセットが生まれたってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況