ずっと書き込みたかったことを2点

①VVRの外装剝ぎはp958でいいぞ!
ただし、たまにそこらで見るようなp958の外装剥ぐ部分で、並んでる心線に並行に刃を入れて…ってのはNG
なぜってVVRの線は中でねじれてるから切断箇所で並行かどうかなんてわからん
正解はケーブル切断する部分でケーブルが動かないよう優しく挟んだ状態でケーブルを回転させる
これでオッケー

②複線図で連用コンセント書くときは左に白が来るように書く!
使用してるコンセントにもよるかもしれんが俺のは枠に取り付けると左に白が来る
複線図で右に白がくるように書くと混乱して分からなくなるかもしれん
まあ複線図通り作りたい人向けの話
達人には笑われるかもしれん