X



トップページ資格全般
1002コメント357KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:17:24.26ID:tFUmfnwi
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:31:56.79ID:K90CQa+U
友人が言ってたけど、会場で異常に早く組み終わるやつがいるけど、
あんなんは無視で、焦らず自分のペースを守りなさいって言ってた
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:50:45.64ID:ejiicq1K
ここでもタマに聞く開始と同時にバシバシ線切り始める高校生(組)とかねw
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:18:30.93ID:XOz0/g4+
コーナンPRO行ってVVF1.6-2と2.0-3、リングスリーブ中をバラ購入。
やはりVVRはなかった。
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:27:22.55ID:5x2tqmz+
RTAしてるやつとかいるんだろうな…
こちとりゃ自前の金で少ない時間を割いてやってるんだ…
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:40:07.01ID:jo1UiGxN
NO.7終わった 35分
途中リングスリーブ1個ふっ飛ばして行方不明
それと1箇所リングスリーブで圧着した時に被覆噛んだからやり直した

一番難しいのでこれなら案外大丈夫やな
アウトレットボックス内はシース13cm剥いたわ

あとは作業を速く、ケアレスミスなくす
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 17:47:26.69ID:XLXL7kFp
>>650
言うは易してヤツだな

大抵の奴は技能試験の前は自分の作業手順を決めて時間内に余裕で組む想定してるが
隣の奴がいきなりケーブルバシバシ切ってガッチャンで剥きまくってあっという間に組んだら
貧乏ゆすりを始めて冷や汗流し工具を落としながらギリギリまでかかってチェックもできず作業する

あの日のお隣さんゴメンよw
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:08:27.93ID:rRDdJGwN
リングスリーブ中さえ無ければどの問題も25分安定だわ。後8日間で2週目もいい感じに13まで終わりそうだからサクッと合格して次の目標見つけたい
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:08:40.82ID:6Bg7LA7w
>>647
その複線図がミスを呼ぶのだよ
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:11:47.58ID:6Bg7LA7w
>>648
プロ級のど素人とは?
免許無いだけのプロ職人かもしれんぞ
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:39:24.10ID:/2tQAkSL
ノーマスクゴホゴホして周囲を牽制するところから戦いは始まってる
試験官も近づいてこない
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 19:20:15.92ID:ABegJSc7
>>657
もう屁理屈だろそれ
何が落とし穴かは人それぞれだからミスしないと思う方法やればいい。俺は複線図をじっくりやる。
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 20:05:26.56ID:3jJDWWLf
人それぞれ。
自分がやれると思うやり方でベストを尽くせ。
それが正解だ。
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 20:09:16.61ID:6Bg7LA7w
やり込めばやり込むほど
複線図の意味
ないよねー(悟り)
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:17:30.00ID:iDhnUWqd
ホーザンの技能の動画って2人いなかった?
訛ってる人しか今いないのかな
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:23:05.58ID:dggF5dpz
うーん、学ぶは真似ぶ……
わかったふりして自己流でやるより、ちゃんとしたお手本丸暗記から始めた方が、もしかして正解?
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:59:43.16ID:9WS5AhM1
タイムアタックじゃないんだし、焦らずやればいいだろ
隣がドヤ顔でバシバシやるやつじゃないのを祈るけど
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 22:06:59.04ID:7LkFNVao
複線図書いてミスした

複線図書かなくても何かしらミスしそう
複線図は悪くないのですよ
ミスをするあなたが悪いのです

事故はおきるよ
ご安全に
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 22:10:16.83ID:Tyn7utjc
>>109
技能試験の日にちは自分が試験申込のときに選んだ試験地で決まってるよ
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 22:12:59.32ID:Tyn7utjc
ごめん。なんか変な書き込みしてしまった。
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 22:52:09.64ID:m4Y0aUfa
複線図込みで30分で終わればいいんじゃね?
残りの10分で確認と修正
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:11:44.67ID:6Bg7LA7w
>>668
ごめんね。リンスリ コネクタ書き込んだら切って行くから焦らないでね
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:34:50.09ID:uOH47uHW
アフィカスが

日本エネルギー管理センターという

試験センターとは全く関係ない
高額有料講習会の会社の動画をステマしております

のでご注意くださいwwwwwwwwwwww


アフィカスが一人でスレを大量乱立し
大量書込みして

自演ステマなりすまし放題となっております
自分の書込みに
おつ!
などと必死になっておりますwwwwwwwwww

お知らせ!w

2018年下期の技能試験の日に各試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをしていたバレバレになりました。
各試験会場における当日の写真を
それら
「受験生」
と称する書き込みに対してアップできるかどうか試されましたが、何もできずバレましたよw
各試験会場には案内などの掲示で、当日かつそれら各試験会場であることがわかるものがあるのでそれを求められたら一人でアップするのは当然無理ですからね。www

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなわけですw

というふことで
ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:39:30.39ID:HmQBSWjZ
近所のリサイクルショップで合格ツール100円であったから買ったけど、面白いなこれ。

来期に高値で売れるしw

作品完成してこれがないとモヤモヤするだろ、PLは光らないとか持ち込み禁止とか色々あるけど
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:50:44.82ID:CXjKx8/m
マルチテスターでスイッチオンオフしながら導通チェックしてるの虚しくなってきた
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 01:27:57.06ID:wxAUTxnq
ラジオ聞きながら練習してると昭和の現場みたいでなんか楽しい
電線は新しく切るより再利用
切ったつもりで5分くらい時間カットして練習
本番で規定の長さあればいいのですし
一回分電線だけにしといて正解だった
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 01:30:52.00ID:wxAUTxnq
つか、規定に長さ50%短いでもオーケーなんだけど少しくらい長くなってもいいんだよね?
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 03:05:46.91ID:Su44K4X7
ワイヤーストリッパーないから電工ナイフでやってるんだけど、なかなか上手く剥けない
中身傷つけないように上手く剥くコツってなんかある?
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 05:46:44.29ID:FvrA/3oU
>>680
1周目を電工ナイフとペンチだけで練習したけど、数こなすしかないよ
ケーブルの外周に入れる切れ込みはそこまで深くなくても大丈夫
外周に切れ込み入れたあと縦に裂いてから軽くひっぱればケーブルの被覆は結構簡単に剥がせる
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 06:22:52.65ID:h1sXz52e
ずっと書き込みたかったことを2点

①VVRの外装剝ぎはp958でいいぞ!
ただし、たまにそこらで見るようなp958の外装剥ぐ部分で、並んでる心線に並行に刃を入れて…ってのはNG
なぜってVVRの線は中でねじれてるから切断箇所で並行かどうかなんてわからん
正解はケーブル切断する部分でケーブルが動かないよう優しく挟んだ状態でケーブルを回転させる
これでオッケー

②複線図で連用コンセント書くときは左に白が来るように書く!
使用してるコンセントにもよるかもしれんが俺のは枠に取り付けると左に白が来る
複線図で右に白がくるように書くと混乱して分からなくなるかもしれん
まあ複線図通り作りたい人向けの話
達人には笑われるかもしれん
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 07:16:23.28ID:/nKzFTsc
>>682
試しにVVRの外装P958でやってみたらスルッと剥けて拍子抜けした
わざわざ専用のストリッパー買わなくてよかった〜サンキュー
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:45:48.36ID:pKrUCErf
VVRは切るの不安ならP958の先っぽで断面押し出せば反対側から出てくるから後は掴んで欲しいだけ引っ張ればOKでスカスカになったお尻をカットする
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:00:11.09ID:VY/Wuq3G
色々試したけど一周回って電工ナイフが一番しっくりきた。ホーザンのナイフはお世辞にもいいものではなく特に閉じる時に危ないのが難点だけどVVR一回ぐらいなら充分
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:13:42.17ID:RYZZII9w
VVRはラジオペンチ持ってけばいいんだよ
100均で売ってるちゃちぃやつで充分
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:50:27.28ID:8UFJTQY7
頭悪い人は工具増やして工数増やすだけ
後付オプションはマヌケの証拠って学ばないのな
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:17:19.44ID:7ikPJMco
H○ZANナイフは開くときに触るミネの部分も異様に鋭いし触りたくない
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:21:24.65ID:XQ+gXK5p
今7.8.12練習したけど平均19分やったわ
凡ミスさえせんかったら余裕やなこれ
ちなみに複線図は無し
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:24:46.00ID:AJu5KM9y
>>690
複線図も含めてその時間?
天才やん。
俺は25分から30分やな。
ミスって37分もあった。
ま、それは、再度やるけどな。
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:27:19.23ID:XQ+gXK5p
>>691
複線図は書いてないよ
リングと差し込みを書いただけ
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:33:07.18ID:Iux4AYyN
みんなは受かったら1種へ向かうのかい?
それとも別の資格。
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:41:18.10ID:aPO6HEjz
俺は電験行くよ
自発的じゃなくて会社からの指示だし取れる気しないが...
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:53:54.83ID:VviAXGq3
>>696
手でやってたときは死んだけど
ペンチで掴んでグリグリ法を編み出してからは苦労してないぜ
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:54:10.68ID:F6UGbyZt
何本も電線があるとリンスリがうまく入らない
ズレてる線を直そうとすると他の線がズレちゃうし
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:56:21.63ID:8JoyxiLt
リンスリは10mmまで見えててもいい猶予あるやん?
そこまで神経質にならんでもいいんじゃね
手で抑えながら締められる極小と小ならまだしも
中なんて両手でやらんと締まらんから揃えるのはきつい
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:58:10.60ID:3ZRQ89xr
>>693
永年勤めた会社を9月末で退職(出勤は8月末まで)故郷に引っ越すからしばらくは資格試験勉強から離れる。資格受けるなら消防甲4だけど高卒なこともあり放送大学にもチャレンジしてみたい
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 12:00:10.56ID:RYZZII9w
VVR試しにやってみたらp958で軽く握ればシースとれるやん
簡単やん

練習しまくってるせいか心線被覆がp958で2本同時とか3本同時に剥きづらいことがある
さっきNO.8やったときはガッチャンで剥いたけど
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 12:34:09.03ID:XQ+gXK5p
>>696
コネクタは刺さんでもええやろ
抜くのめんどいしw
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 13:25:26.25ID:Iux4AYyN
認定講習受ける予定の人おる?
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:03:20.22ID:WfiAvDhV
>>693
下水からゴミに異動になるから
クレーン限定→公害水1→高圧ガス乙機→危険物甲→ボイラー1を来年度までに取る羽目になった
一通りやってみたけど公害防止は無理臭い
一時金だけで資格手当も出ないのになんでこんなにやらないといけないんだ
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:26:11.01ID:L6nQvQ75
Amazonプライムデーで工具と練習キット買ったけどまだ届かん
この3連休でみっちりやろうと思ったのに明日の午後到着やわ

学科も一週間前の土日に一日10時間一気にやって間に合ったし、技能の方もどうにかなるべ
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:29:19.75ID:TSE/qEqg
>>701
VVRの被覆むきを電工ナイフでは難しい下手っぴですが、とても参考になりました。
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:29:38.56ID:L6nQvQ75
Amazonプライムデーで工具と練習キット買ったけどまだ届かん
この3連休でみっちりやろうと思ったのに明日の午後到着やわ

学科も一週間前の土日に一日10時間一気にやって間に合ったし、技能の方もどうにかなるべ
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:37:25.25ID:fPrOmhKt
技能の課題ってここ3年変化なし?
2021年度から同じ?
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:54:22.28ID:M4uns5OH
VVR売ってなかったらかわりにポールウィンナーで練習したらいいよ
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 16:49:13.40ID:juVBFaHC
この資格の場合、学科に受かった事は微塵も自慢にならないからw
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 17:15:26.52ID:Iux4AYyN
この資格とったけど今の所消防設備士資格試験の科目免除で使ったぐらいか。
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:07:34.03ID:YHjB5NsT
>>693
同時進行で宅建勉強中
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:31:02.20ID:K5hy49Qj
>>716
だからいらないって言ってるじゃん
人それぞれなら突っかかってくんなよw
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:58:18.69ID:QsrnlVPk
>>693
電気屋じゃないけど二種電工の後で高所作業車の技能講習と低圧の教育は受けといた。資格試験は高圧ガス関係とか行政書士とか、まぁ色々。
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:28:21.68ID:F6UGbyZt
試験が終わるまでは練習続けないといけないから早く終わって欲しい
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:41:46.18ID:RYZZII9w
パイロットランプ合格配線チェッカーで利用できないの忘れて
なんでつかないんだって10分ぐらい悩んでしまった
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 22:47:28.69ID:0SFYWVmJ
11番のIV線って金属管の下から10センチくらい出ちゃうけど大丈夫?
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 22:51:09.33ID:fSP9i+zU
試験会場も限られた時間しか借りられないからボンド線とかチェック項目の増えるような出題は現実的ではない。試験する側の立場になって考えたらそうなる。
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 23:54:01.37ID:YHjB5NsT
>>726
連用枠の上が横のランプレやスイッチの下と並行になる様に曲げてあげるのが無難って会社の後輩が言ってたよ、大体7〜8センチ位になるかな?
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 00:42:42.29ID:i+kVRsUO
一周してみたけど7だけが時間ギリギリだった
複線図間違い1回(結線時に気付く
ケーブル外装カット長さ間違い2回
結線間違い2回
結構間違うもんだな、でも1周やれば十分だな

あと1週はケーブル剥くのをまとめてやるか、一本ずつ作るか決めて作業順番のイメージをするくらい
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 01:48:22.15ID:tcaZnUq0
>>724
3バカトリオ見事に捕獲w
煽り耐性もスルー耐性も0の見事な典型的なバカw
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:01:32.19ID:VqrhQIyu
朝飯前にボンド線あり11番作り見直し含めて26分、ほぼ仕上がったかな。最初二周分買おうかと思ったが一周+VVF1.6-2C買い足す程度で充分だった
7番楽勝とまではいかないが間違えるポイント少ないから出たらむしろ喜ぶ
苦手なのは露出型コンセントとリンスリ中4本接続。今日は予定あるから明日みっちり単位練習する
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:26:53.70ID:8A1LafhO
試験当日の服装はなんでもいいよね?
暑いから半袖短パンスリッパで行こうと思うんだけど
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:29:47.86ID:BZ9jJ/wz
裏側の音の出る穴を塞げば音は聞こえなくなる。試験当日は5センチ幅くらいのガムテープでストップウォッチの裏を塞ぐことにしている。
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 10:30:53.68ID:xEngpQx8
俺はアマゾンだ3周分買ったけど絶縁ブッシングや金属管とかは1周分しか付いてなかった
これなら1周分だけ買ってホームセンターで電線買い足すだけでよかった
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:00:04.26ID:C8d73FdK
安全対策怪我対策としてはしたほうがいいかもだが精度が落ちるからしたことない
安くてしっくりくる手袋がないんだよな
Sサイズ買ってもずれてやりにくい
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:41:51.88ID:3ZwCj76Y
パイロットランプとスイッチまとめて枠にとめようとしたらうまく入らないから
よく見るとパイロットランプとスイッチって厚さが微妙に違うんだな
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:07:32.07ID:8A1LafhO
手袋してるで
滑らんしやりやすい
11番のネジ無し管も工具無しで止められるしね
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:58:59.75ID:X6bOEmRN
本番ランプレのメーカーどこので来るかわからんてまじかよ
台座なし&ネジ小と台座あり&ネジ大じゃ全然違うんだが…
こんなところでも揺さぶりをかけてくるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況