トップページ資格全般
1002コメント357KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:17:24.26ID:tFUmfnwi
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:43:40.60ID:I7c50Th8
特定ワードでNGしたはずなのに引っかからないってことは微妙に文言変えてんのかよ
意外と芸が細かいんだな…
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:12:26.75ID:HtfTRge/
ビルメン4点とかいうけど、消防設備の方がいい?
2電工とったら消防設備でいい?
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:19:08.72ID:cDybMjvX
資格マニアなのに維持費の掛かる資格取るの?
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:40:06.56ID:5sco0gH6
>>271
上の被覆かな?
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:44:37.79ID:o95au5nZ
>>276
脳内でやればいいだろ

のの字できりゃ練習なんかあとは脳内で充分

不器用でリンスリ潰すのが下手くそとかなら別だが、あとはコネクタに差し込むだけだし
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:45:34.59ID:blSqgHbr
候補問題10で片切スイッチからパイロットランプに斜めに繋がる渡り線って赤じゃないと欠陥扱いになるのかな?
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:23:22.61ID:st7OMCOm
今朝、連用枠に取り付けたパイロットランプ(上)、スイッチ(中)、コンセント(下)の渡りは俺はこうしてるよ

①黒はスイッチとコンセントにつなぐから、中のスイッチから下のコンセントに渡りを入れる

②白はコンセントと負荷につなぐから、下のコンセントから1つ飛んで上のパイロットランプに渡りを入れる

③赤はスイッチと負荷につなぐから、スイッチから左斜め上のパイロットランプに渡りを入れる
https://i.imgur.com/SPrFbdQ.jpg
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:25:40.96ID:5sco0gH6
>>297
これ10番だよね
欠陥じゃない?
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:37:49.25ID:jaYc60Yl
>>295
すぃ~っとによれば、そこの赤のわたり線に関しては何色でもいいと書いてある。
0301名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:38:29.61ID:RQkrnmsT
このスレで写真あげると絶対欠陥呼ばわりされる
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:40:47.15ID:jaYc60Yl
>>299

そうかな、わたり線の色が合ってればよさそうだけど。本とは違うけど。
おしえて識者。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:43:39.53ID:aRsCxTuz
どこが欠陥なのかわからん
渡り線はコンセントからスイッチの方が論理的だと思うけど
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:57:15.25ID:Rr97SKyK
>>304

それは確実にアウト!
白線にペンで緑塗った方が一か八か感が出て楽しそう。ダメかな。
0306名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:13:22.83ID:RQkrnmsT
渡り線が何色でも良くて、かつアース線使う出題ってあるのかな(一種も含めて)
何色でもいいなら緑でも良いのか、アース戦使うのはさすがの非常識だろと欠陥になるのか?
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:18:08.33ID:RG2ScuWJ
>>302
誰かこの配線でチェッカー使って試してくれ
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:23:02.22ID:9nSE7ti7
テープ持ち込み可に書いてないけど
スケール机につけるのに使っていいのかなぁ
最悪絆創膏で机に貼るけど
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:24:58.57ID:hMXqEBxh
むしろ、白線も黒線と同じく縦渡りでパイロットに繋いだ方がスッキリする。赤はスイッチから斜め縦上のパイロットに渡る方が良い。
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:28:21.57ID:QkF3w/D+
ごめん、さっき俺が上げた画像の連用枠はやはり欠陥じゃなかった
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:31:17.84ID:hMXqEBxh
欠陥じゃないよ。
ただ、黒線、白線はまず、コンセントに入れると決めておいた方が良いと思うが。
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:35:21.05ID:JDNDk3g1
>>297
電気の流れ考えてみろよ、同時点滅ならそれで問題ないだろ
ただ、現場だと黒線はコンセント側に入れるけど
試験なら大目に見られるから、問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況