X



トップページ資格全般
1002コメント357KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:17:24.26ID:tFUmfnwi
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:58:22.65ID:6VFHnNOR
資格マニアから言わせてもらうけど、電工は1種もついでに取っておけ。あとは消防設備士コンプか電験に行け。宅建はもちろん持ってるよな?
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:40:45.04ID:EKHZNC5j
技能試験対策は気持ちを乗せるのが大変だわ。疲れて帰宅して机の上整理して道具並べてケーブルなど切りそろえてやっとスタート。技能試験の勉強始めるまでにハードルがあるわ。
筆記試験ならどこでも本ノート開けりゃすぐ勉強できるのと大きな違い
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:53:47.11ID:1e2+sg/Q
俺はもうじき5周目に入るけど何故か不思議と飽きが来ないし、7番はやりがいがあると感じるようになってきたな

2電工の免状取得者に質問
免状取得後も候補問題をやってみることはありますか?
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:57:00.24ID:WCsRQB6M
1種の申し込み今日までなんか…
来年でいいかなぁ
8月末には消防乙6受けなきゃだし
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:37:05.57ID:ycAkv/i4
建設関係と不動産は隣り合ってるからな。
ビル管理会社も不動産業務やってる会社あるし。
ビルメン興味深いけど、電工資格とってもがっつり経験積めなさそう。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:56:59.79ID:75g1OITb
差し込み型コネクタから線引っこ抜く時なんか楽な方法ないもんかな
早々に諦めて練習する際にはコネクタ使う部分はクリップ止めしてコネクタ使ったものとして済ましてるけど
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:05:00.49ID:aqiDq3aQ
ねじりながら引っ張るのは分かってるよね?
余計なケーブルは切断してコネクタに短い線が複数刺さってる状態にして一本ずつ引っこ抜いてる
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:07:14.30ID:gY52st3A
あんなの差し込むだけだから練習はクリップ留めでいいんじゃない?
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:17:28.44ID:75g1OITb
個人的な事情になるけど指の腹が大きくひび割れしちゃってる状態なんで
力入れて捻じりながら引っこ抜くのすげー痛かったんだよね

公表問題の1番と2番まではコネクタに差して片付ける時引っこ抜いてってやるだけはやったし
あとは引き続きクリップで済ませようと思うわありがと
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:19:10.10ID:hHJ7/Dgz
電工一種は取ってしまえば講習受けないと失効するようになる罠だぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況