X



トップページ資格全般
1002コメント357KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:17:24.26ID:tFUmfnwi
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:28:42.11ID:tS6cBz00
複線図の要否とかケーブルの測り方とか直接合否に関わらない部分には熱心になるんだな
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:32:50.73ID:pNG6Wumk
VVF1.6㎜3本の長さが例えば300㎜って寸法が指定されてるのに、それを350㎜に間違えて3本切ってしまったら残り150㎜少なくなる
もしも最後に残ったのか施工省略200㎜となった場合、残り50㎜しか無かったら50%未満だから欠陥で失格になる

だからちゃんと性格に長さは測った方がいいと思うな俺は
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:36:48.07ID:vbs1g/OM
適当に切ると言っても限度がある
もし最後の渡り線が取れなかったらゲームオーバー
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:39:40.63ID:4z7zTQqC
真面目に計算して切るとハマることもある
上にあるNo8なんかも端子台のところを50+250+100(ないしは130)×3本で切ってたら足りないし
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:42:16.92ID:vbs1g/OM
アウトレットボックスを使う7番、8番、11番、12番は130㎜と数える
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:18:19.93ID:p7LQNLba
試験日っていつわかるんぜ?🙄
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:32:17.54ID:MpMoVsip
>>193
この暑さで頭いっちまったか?笑笑
きもすぎ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:50:57.68ID:HReKuMPl
>>196
複線図を書く書かない自体は合否にあまり関係ないが書かずに組めるくらい結線を理解する事は
合否に非常に関わるんだ・・・
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:09:48.32ID:VwlKMEvB
手抜きの手段ってのは最初に基本一通り覚えてから教わるものだからな

最初から手抜きしろって指導はなんか違うし、どんな仕事もそれやってるとこはヤバいよ
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:17:27.39ID:UkHnHd+5
大まかに長さ測った方が楽なんですけど
適当って慣れた人じゃないと難しくないか
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:49:43.28ID:PNWCK5nm
合格ツール3点は試験近づくと売り切れるから
早めに調達しといた方が良いな
自分は一応揃えたけど
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:55:24.86ID:MpMoVsip
>>212
あった方が楽やで
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:55:00.83ID:p7LQNLba
>>205
サンガツ確認してみるわい
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:57:01.70ID:o6GG4vSJ
複線図書いても25分くらいで出来上がるのに
あえて複線図書かないでリスク大きくする意味がわからん🤥

2個作るんか?
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:57:53.20ID:o6GG4vSJ
>>215
半分以上あるなら問題ない
ヘーキヘーキ
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:12:38.27ID:bo+CJSem
1.6買ったから久しぶりに1番と2版やったらどっちも30切るくらいでちょっとあかんかって感じ伏線図は書かなくてもスイッチ2.3個くらいなら配線追いかけた方が楽だと気がついた
後愛知電工のケーブルはサラサラしてるせいなのかシースーは剥きやすいが中の被覆は剥きにくくてやり難いな
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:16:01.72ID:HReKuMPl
むしろ複線図書かないとリスクとか思う程度の理解力でよく25分で組めるな

俺は絶対落ちたくなかったから配線図見ただけで組めるまで複線図書いて試験に挑んだが
一度も課題を組んだ事が無かったが複線図無しで20分ちょっとで組み終えて一発合格だった

ガッチャン使って問題用紙の裏に透ける配線図で課題判別して開始と同時にバシバシ組んで
それくらいだったのに複線図書かないと不安な程度の奴が25分で組むとかマジすげー
どれだけ教材買って練習したんだよってビビるw
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:27:10.32ID:BzV7Tb3T
>>219
合格してんのにこんなスレに居座る時点でフカシだって気付くんだよなあ
荒らして何が面白いの?
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:50:04.98ID:9zXAkI7+
通し練習正味40分としても
終わったあとバラして次の問題の材料揃える準備とかしてたら
結局めっちゃ時間かかってきつい
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:59:11.78ID:HDlYtWpA
12番を32分。あと少しで1周完了。
片切スイッチの白黒がなぜか素直でなくて逆にやってるww
合ってるからドンマイ。
リングスリーブが苦手だな。
3本まとめたら必ず1本下にずれる。
芯線被覆との隙間が10ミリまで許されるとはいえ、妥協はできない。


https://i.imgur.com/TdjgRxz.jpg
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:22:55.01ID:HDlYtWpA
ウォーターポンプフライヤーを逆さに当てたらあっという間に穴が取れる。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:28:37.61ID:84oe0uql
8番の2本verを複線図で書くとこうなりました

3本verの場合は4本差込型コネクタは2つ要るけど、2本verは差込型コネクタは1つでリンスリについては端子台のイと繋いでる電源側の黒は小だが、それ以外の3つは○になる
https://i.imgur.com/TWhjqB1.jpg
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 00:06:00.11ID:wU5uhZnx
支給される材料ギリギリだから電線曲げるときの、立ち上げとか器具間の距離は短め意識した方がいいよ
各折り曲げ部で1cm、器具間で2cm長くしただけでも、最後の器具の配線で残りの電線がめっちゃ短くなって焦る
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 00:12:42.55ID:5lyYiQQ4
>>218
典型的なバカの例

外国人かも知れないが、こんなのが試験受けると思うと恐ろしいわ
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:24:05.23ID:2ZTEmqM0
>>218
こんなヤツが現場にやってきたら
クレームの嵐だな
意思疎通なんてとれないだろ
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 07:49:36.15ID:4DbyTiR1
技能試験会場や22日か23日っていつわかるん?
仕事休まなあかんねんけど
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 08:53:29.25ID:b4GNkZOr
受験地ごとの受験日は案内みれば載ってる
場所までは載ってない
7/7にハガキが発送される
来週には分かる
マイページはどうなんだろう
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:13:31.32ID:cDdxozOS
外装剥いた時に芯線の被覆までちょこっと傷が入ったり入らなかったりで加減が分からないなあ
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:46:13.73ID:5lyYiQQ4
>>218
1万6千円で買った女が30手前でサラサーティー装着でちょっと萎えた。

これが伏線だったのかと気づいたが自分の1番の得意技でSEXした。
乳首2、3個ならそこら辺で女のケツ追いかけてた方がマシだった。

版画展に行って銀座で寿司を食って帰ったって事かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況