X



トップページ資格全般
1002コメント357KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:17:24.26ID:tFUmfnwi
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:44:31.35ID:b9ycMdj2
一種電工の合格証と認定電気工事従事者認定証
どちらが就職に役に立って実務経験を積めるのかそれが問題だ
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:45:38.43ID:FvNxit/Z
1電工は合格しても3年の実務経験が無いと免状発行されないんだよね
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:00:42.95ID:FvNxit/Z
2電工免状すらまだ取れてない俺が偉そうに言ってゴメンだけど、俺だったら認定電気工事従事者認定証の方を選ぶね
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:06:56.80ID:051yCwPh
せんせー!練習用のアウトレットボックスの穴が打ち抜けなくて練習できません!
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:08:58.17ID:dokRYbeY
マルチツールがいいのですか?
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:47:27.52ID:neWc0zMC
>>114
被覆揃えて指でつまんで親指添えとくやろ?
ほんで親指に触れるまでスリーブ落とすやん?
んでペンチ持ってスリーブ甘噛みさせたら親指クンッって2mmくらいちょっと押し出してギューや😄
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:06:17.81ID:e8nCmYzi
被覆に傷とか芯が見えなきゃいいとか、芯に傷は折れない程度ならいいとか結局さじ加減だから困るんだよな。

被覆も噛んでないギリギリ攻めたのに欠陥とかとられても己は知るよしも無い
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:26:58.90ID:scXnCi7h
>>112-136
そのクサい演技じゃだれがどうみても自作自演と思われちゃいますよw
これについて感想を一言どうぞw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>104-110
て?
自分のレスに煽りを入れてる感想を一言どうぞw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

99パーセント以上の5ちゃんねらはこういったところでアフィカスが自演しているのをご存知かと思います。
1パーセント以下の知らない方に教えてあげようかと思い、かきこみましたw

ここでは
アフィカスが自演して5ちゃんねらを養分にしようとしております。
アフィカスが望んでいるのは、
アフィリエイトリンク踏ませたりしてから養分にやってもらいたいことはネットで買い物させること
カモフラージュも入れながらあの手このてで会話の中にその要素をぶっ混むのがお仕事w

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというありえないことを自演しながら色々ぶっ混むわけですw

ここや資格ブログなどはもちろん使わないスルーしましょう
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:09:30.73ID:+vtuTG1T
技能試験の寸法だけど長い分には問題なし、短くても50%以内ならOKってなると全部30mmとか25mmとかで統一して一気に切る方が効率的な気がしてきた
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:20:55.95ID:yGBXp4Kb
一つのケーブルから何本切り出せばいいか分かるんだから等分に折り曲げて切ったらいいだけだろ
馬鹿みたいに短くすると作業し難くなるだけだぞ
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:02:56.32ID:duQI4rrv
>>139
何を今更、それ基本だぞ。
例えばここは15センチでボックスで10センチでスイッチで10センチの計35センチとかやってるやついるのか?
メインの線なんか適当でいいんだよ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:57.44ID:+vtuTG1T
>>141
昨日からホーザンの動画まて練習始めたんだけど寸法の欠陥について調べた結果この考えに
ホーザンの動画でも最初から長さはテキトーでいいよって言ってくれてればよかったけど
なんなら定規もいらないまであるねこれ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:15.96ID:oGHirvkT
下期に向けて頑張ろう
教材を揃えただけで
まったく勉強していないけど
電工ってカネ喰い虫しやね
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:25:00.59ID:6OJXYCls
>>138-145
で?
一人で自分で自分と会話してるだけの妙な演技がマヂうけるw

自分で自分にがんばろうとか、さすがにクサすぎって自分でやっててわかるよねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

技能試験前になると
過去に各会場で出題された技能試験の問題番号のはなし、
つまり受験生にとって全く意味のない話をアフィカスが書き込みます。
意味がないだけでなく、ここででたらめを書いても調べる方法がないのでいくらでもテキトーが書けますw
これらは
アフィカスがブログ等で扱ってるネタであり、ここに書き込むことでアクセスアップを図っているのでご注意ください。
これらブログ等も全てスルーしましょうw
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:44:10.05ID:duQI4rrv
>>144
いらないいらない、スケールわざわざ机に貼ってたら恥ずかしいレベル。
まぁあっちも商売だから、へんなクリップとかスケール売りたいだけ。

へんなクリップもタイラップでまとめてニッパーで切ればごちゃごちゃしないし、ずれない。

番線でもいいと思う。

被覆剥くのもスイッチやコンセントの裏見て10ミリだの12ミリだの面倒だから12ミリ統一でいい。
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:36:12.21ID:OBhWroim
俺は女装っ娘なんだけどミニスカで実技試験受けてもいいよね
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:53:20.88ID:+vtuTG1T
>>147
12mm統一かー
ありがと試してみる
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:48:50.48ID:0iLsRlVm
>>150
俺は差込コネクターが12mm
ランプレセプタブルと露出コンセント、リングスリーブが20mm
埋込コンセントとスイッチ、端子台とブレーカーが10mm
ストリッパーに付いてるゲージで長さ測ってる
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 16:45:22.47ID:ZGbewAn1
>>147-151
お前一人必死な自演芝居が激クサなとこすいませんw
一人でスレを乱立させ自分で自分と会話してる感想を一言どうぞw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5ちゃんなどの匿名掲示板は自演が簡単であることを今時幼稚園児でも知ってる昨今、
正確なものを求めるはずの受験生がこんなところで情報収集なんてしないのは誰でも知ってる昨今でもありますwww

アフィカスの自演が証明された顛末
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するという、ありえないことをアフィカスが自演していたのを5ちゃんねらに見透かされちゃったw

2018年の技能試験の日、一人で日本全国各会場からの受験生と称して大量書き込みしてたアフィカス。
この受験生と称する者が本物なら、それら会場から試験当日の証拠となる写真がアップできるはずなのでそれができるかどうか試されたら何もできず。

一人で自演だけであったという証拠がしめされちゃったwww

このように受験生等だーれもこんなとこ利用してないのが誰が見てもわかる形でバレ、過去スレに証拠も残されちゃったアフィカスくんが今日も自演とフェイクとステマモリモリですwww
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:47:31.11ID:t7xAzgIl
試験なんやから長さ測っとけよw
万が一それで落ちたらアホやぞ

時間短縮ゆうけど、普通にやっても25分かからんやろ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:04:18.29ID:9tLL5Ecw
ランプル4cm/20mm
シーリング1.5cm/10mm
コンセント・スイッチ10cm/10mm
端子・遮断器5cm/10mm
露出形コンセント3cm/20mm

僕は人によるが自分はこれで統一してますよ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:10:09.06ID:o5RAaFU5
>>153
ほんとこれ
境界の頭悪い人がゴリゴリマウントしたいだけな

どれも複線図書いたり、長さ測ったり、ノノ字曲げ一本づつやったりしてせかせかしなくても25分ぐらい
時間意識したら20切るぐらいだよね
0157名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:32:11.91ID:kq8Zl3fv
ホーザンのいいカモだな
別にいいけど
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:43:01.41ID:KFbAfwtq
2周やっても使える工具が4周で3個か
どんな使い方してんの
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:44:42.73ID:MV7BTlse
VVR用のストリッパー届いた仕事でも使えそうかなとなんとなく買ってみたから試すの楽しみだ
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:48:40.28ID:w+MCEnVI
1本目は去年の下期の技能試験の時に買った
練習不足でまともに1周すら出来なかったし、だから不合格

2本目は3月20日頃だったかな?
今期試験の為に買ったけど、練習し過ぎで歯切れが悪くなったので3本目を買った
0161名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:00:34.08ID:kq8Zl3fv
両手にP−953持って二刀流で行けば良いんじゃね?

ハチマキして工具を全部そこにさしてスペース節約というのも面白そうだがさすがに注意されるか
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:26:49.35ID:oGHirvkT
ホーザンの合格ゲージ、クリップ、マルチツール
それに手を傷付けないよう手袋も購入したよ。
試験が近くなると全部売り切れるらしいからw
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:23:13.91ID:rQjtQQvS
やばいな、学科試験の勉強よりかなりハードルが高い。
まだなんもいじってない。そろそろやらんと、とじわじわとあせっている。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:57:02.26ID:rQjtQQvS
よし、逃げてないで頑張ろう。とりあえずユーチューブの動画を見よう。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:03:48.93ID:pvRf8VWb
11番が施工30分、複線図5分。
あと2問で一周終わり。
5問目以降施工25~30分を維持できているが、リングスリーブの圧着が難しい。
芯線と隙間が1ミリくらいにキレイ圧着できているかと思ったら、裏側の線がずれていたり。


https://i.imgur.com/9pk8qJW.jpg
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:08:33.01ID:H+m1FmnF
>>164
複線図書きまくって接線を理解すれば後は欠陥事項暗記するだけで合格確実だぞ
馬鹿みたいに教材買って必死に課題を組んでるより確実
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:07:56.43ID:duQI4rrv
>>153
だって長さの規定が甘々じゃん。

試験だからとか言ってもそこが温いんだから、そりゃ適当な長さで充分ってなるだろ。

25分かからないけど、また20分かけて1から見直しでもしてた方がマシじゃね、
知らんけど
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:14:42.91ID:MpMoVsip
>>170
その適当な長さってのがわからん奴の方がほとんどなのに適当に切れってww
動画で長さ教えてもらってるんだからそれでやれよ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:40:09.08ID:gEapKk5R
結局ケーブルの両端に接続する器具にそれぞれに必要な長さを把握してないんじゃ正確な処理もおぼつかないじゃん?
適当に切る原因がそこにあるのであれば危うい印象はある
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:55:55.83ID:KuUb6XHh
必要な最大の長さ出して本数倍して長さ足りるか見て切断するの?
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:16:59.32ID:UoAuKy+f
電工取ってコンセント交換やろうと資格取ったものの結局やらず仕舞いだわ
そうそう認定電気は取らなくてもいいぞ
金出して取ったが実務やらん人はマジ無駄
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:18:22.52ID:UoAuKy+f
つべにオンデマンド今井っていう人の動画があるんでこの人のやり方真似るのおすすめ
俺は手先が不器用でどうしても時間内に終わらない問題があったんで複線図を書かなくても出来るやり方を覚えた
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:20:59.95ID:UoAuKy+f
基礎から学びたい人はつべの「試験電材」という人の動画もおすすめ
試験官してる人
俺はまずこの人の動画で基礎的な接続覚えてから今井に行った
参考書は必要ない
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:32:45.12ID:KwPpYPXO
冗長な動画シリーズを2つも眺めて何十時間も経過…
本なら1時間で要点を把握できますよw
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:14:07.10ID:UoAuKy+f
私は超馬鹿なんで馬鹿向けの助言ですよん
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:17:20.08ID:dseeXRxf
VVFの長さなんて適当でいいぞ、30cm測ったつもりで切った事にすればOK
実際の施工も長くてトラブルになることもまずないしな
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:48:08.30ID:xfO4p4kx
後々の修繕を考えるとピッタリキツキツより少し長い方がいいよ
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:52:00.78ID:/jL0aYxg
そりゃ、現場の施工では、アバウトで構わないだろう。

が、試験では、あらかじめ必要最小限の長さしか与えらてはいない。だから、適当に切ると足らないで困る箇所が出る。
ちゃんと、ホーザンのお姉さまの通りにやるのがベターや。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:20:42.70ID:xfO4p4kx
きっちり測るのが間違いはないよね
話は変わってガッチャンだと1.0mm/1.2mm/4.5mmとか細かい線剥きってほぼ無理じゃない?
ガッチャン使ってる人は結線箇所の10cmとかのざっくりシース剥きにだけ使ってるのかな
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:23:55.37ID:qquIXKn/
問題8のリモコンリレーに繋ぐケーブル250mmとあるけど400カットじゃなくて350でいいのか
本試験で間違いないようにしないと
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:46:52.74ID:OTEdtGaV
>>172
話通じない奴だなぁ
馬鹿か?
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:43:08.96ID:dseeXRxf
VVFの長さにこだわってる奴、アフォだとおもう
何が大事で切り捨てていい場所ダメな場所、これがわからないのは正直、無駄な苦労する人間
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:47:56.97ID:v+vvCWg5
んだってこれ1ミス即死の試験だしな

多少の時間稼ぎのためにおそらくは飛べば超えられるだろうって落とし穴を横周りせずに飛び越えてもそれは勝手だけど
それで穴を飛び越えられたとしても果たしてそれは常に正しいのか、
たまたま飛び越えられてよかったねなのかは分からない
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:01:49.53ID:B6NckJ0E
ワンミス終了のテストではあるが配線図と配布ケーブルを見ればどのケーブルを何本に分ければいいのか
分かるんだから渡りに使うケーブルだけ気をつければ後は適当に等分すれば欠陥にならない

慎重にしないといけない所を間違えてる
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:05:05.31ID:SmOX7iWu
>>153-192
演技がクセークセーマジクセーw
一人芝居がwww
で?
自分で自分に煽り入れてる感想を一言どうぞw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここもここ以外の乱立スレも一人でジサクジエンしてる者によって乱立し、
何年も一人で会話を創作して自分で自分に質問と回答をしてアフィリエイトその他クサい教材セットや
日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております
また準備万端というクソ教材なんかにもお金を使わないよう注意しましょうwwwwwwwwwww
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:05:15.43ID:8czkFUrZ
今日から練習始めたけど動画見て頭にはある程度入ってても
やっぱり実際にやるとなると色々手間取るね

動画で要領は掴んだし頑張るぞ!と意気込んだものの最初に取り掛かった
エコケーブルが思った以上に硬くて笑っちゃったわ
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:13:49.24ID:SmOX7iWu
>>194
で?
それがどーしたのアフィカスくん
芝居クサくてわらっちゃうんですけど?www

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

技能試験前になると
過去に各会場で出題された技能試験の問題番号のはなし、
つまり受験生にとって全く意味のない話をアフィカスが書き込みます。
意味がないだけでなく、ここででたらめを書いても調べる方法がないのでいくらでもテキトーが書けますw
これらは
アフィカスがブログ等で扱ってるネタであり、ここに書き込むことでアクセスアップを図っているのでご注意ください。
これらブログ等も全てスルーしましょうw
また、日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております
また準備万端というクソ教材なんかにもお金を使わないよう注意しましょうwwwwwwwwwww
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:28:42.11ID:tS6cBz00
複線図の要否とかケーブルの測り方とか直接合否に関わらない部分には熱心になるんだな
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:32:50.73ID:pNG6Wumk
VVF1.6㎜3本の長さが例えば300㎜って寸法が指定されてるのに、それを350㎜に間違えて3本切ってしまったら残り150㎜少なくなる
もしも最後に残ったのか施工省略200㎜となった場合、残り50㎜しか無かったら50%未満だから欠陥で失格になる

だからちゃんと性格に長さは測った方がいいと思うな俺は
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:36:48.07ID:vbs1g/OM
適当に切ると言っても限度がある
もし最後の渡り線が取れなかったらゲームオーバー
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:39:40.63ID:4z7zTQqC
真面目に計算して切るとハマることもある
上にあるNo8なんかも端子台のところを50+250+100(ないしは130)×3本で切ってたら足りないし
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:42:16.92ID:vbs1g/OM
アウトレットボックスを使う7番、8番、11番、12番は130㎜と数える
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:18:19.93ID:p7LQNLba
試験日っていつわかるんぜ?🙄
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:32:17.54ID:MpMoVsip
>>193
この暑さで頭いっちまったか?笑笑
きもすぎ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:50:57.68ID:HReKuMPl
>>196
複線図を書く書かない自体は合否にあまり関係ないが書かずに組めるくらい結線を理解する事は
合否に非常に関わるんだ・・・
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:09:48.32ID:VwlKMEvB
手抜きの手段ってのは最初に基本一通り覚えてから教わるものだからな

最初から手抜きしろって指導はなんか違うし、どんな仕事もそれやってるとこはヤバいよ
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:17:27.39ID:UkHnHd+5
大まかに長さ測った方が楽なんですけど
適当って慣れた人じゃないと難しくないか
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:49:43.28ID:PNWCK5nm
合格ツール3点は試験近づくと売り切れるから
早めに調達しといた方が良いな
自分は一応揃えたけど
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:55:24.86ID:MpMoVsip
>>212
あった方が楽やで
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:55:00.83ID:p7LQNLba
>>205
サンガツ確認してみるわい
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:57:01.70ID:o6GG4vSJ
複線図書いても25分くらいで出来上がるのに
あえて複線図書かないでリスク大きくする意味がわからん🤥

2個作るんか?
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:57:53.20ID:o6GG4vSJ
>>215
半分以上あるなら問題ない
ヘーキヘーキ
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:12:38.27ID:bo+CJSem
1.6買ったから久しぶりに1番と2版やったらどっちも30切るくらいでちょっとあかんかって感じ伏線図は書かなくてもスイッチ2.3個くらいなら配線追いかけた方が楽だと気がついた
後愛知電工のケーブルはサラサラしてるせいなのかシースーは剥きやすいが中の被覆は剥きにくくてやり難いな
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:16:01.72ID:HReKuMPl
むしろ複線図書かないとリスクとか思う程度の理解力でよく25分で組めるな

俺は絶対落ちたくなかったから配線図見ただけで組めるまで複線図書いて試験に挑んだが
一度も課題を組んだ事が無かったが複線図無しで20分ちょっとで組み終えて一発合格だった

ガッチャン使って問題用紙の裏に透ける配線図で課題判別して開始と同時にバシバシ組んで
それくらいだったのに複線図書かないと不安な程度の奴が25分で組むとかマジすげー
どれだけ教材買って練習したんだよってビビるw
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:27:10.32ID:BzV7Tb3T
>>219
合格してんのにこんなスレに居座る時点でフカシだって気付くんだよなあ
荒らして何が面白いの?
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:50:04.98ID:9zXAkI7+
通し練習正味40分としても
終わったあとバラして次の問題の材料揃える準備とかしてたら
結局めっちゃ時間かかってきつい
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:59:11.78ID:HDlYtWpA
12番を32分。あと少しで1周完了。
片切スイッチの白黒がなぜか素直でなくて逆にやってるww
合ってるからドンマイ。
リングスリーブが苦手だな。
3本まとめたら必ず1本下にずれる。
芯線被覆との隙間が10ミリまで許されるとはいえ、妥協はできない。


https://i.imgur.com/TdjgRxz.jpg
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:22:55.01ID:HDlYtWpA
ウォーターポンプフライヤーを逆さに当てたらあっという間に穴が取れる。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:28:37.61ID:84oe0uql
8番の2本verを複線図で書くとこうなりました

3本verの場合は4本差込型コネクタは2つ要るけど、2本verは差込型コネクタは1つでリンスリについては端子台のイと繋いでる電源側の黒は小だが、それ以外の3つは○になる
https://i.imgur.com/TWhjqB1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況