入門講座の先生で迷っています。
これから始めるのですが、WEB上には2024年度合格目標より2025年度合格目標がフィーチャーされています。今からだと、合格までの平均と呼ばれる3000時間まで平均しても8時間近くなので、いきなりは厳しいと思っております。

2025年目標には全日本本科やパーフェクトローラーで有名な根本先生が入門講座に新規コースとして参加するようです。
個人的な悩みどころとしては、お試し受講をしてみたのですが、一発合格者はもしかして森山先生が出しているのかもですが、復習教材にケータイ司法書士だったり、六法も自分が監修したものを宣伝しているようであまり好ましくありません。講義内容も根本先生のパクリっぽくみえたり。一方で、佐々木先生は受講生に対してきめ細やかな配慮だったりモチベーション維持のための講義を重視していてとても好感が持てました。よって、根本先生か佐々木先生で悩んでいます。(根本先生もとてもわかりやすかった)

背中を押して頂けませんか?
根本はいいぞ、森山はなんだかんだいっても会社法がすげーよ、佐々木はそう思ったかもだけど、全体的に講義はそのまでしゃねー、とか

よろしくお願いします