X



トップページ資格全般
1002コメント354KB

司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【18スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:32:13.63ID:S/prnJLh
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。


前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【17スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682692762/

IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:21:00.41ID:0wx4Htjp
>>202
旧早稲田セミナーの高田馬場校?

さすが歴代ナンバーワンの
カリスマ講師だな

講義の質もナンバーワンかと言われたら
疑問点はあるが、カリスマ度は一番だわ

渋谷校で竹下合格塾に参加したこと
あるが実物はちっちゃいオッサンだよなw
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:31:47.53ID:ECKJfJJ8
>>203
馬場だけど竹下クラスはあまりにも受講者が多かったから本校じゃなくて、
早稲田ゼミナールの隣、今は東京芸能学園になってるあたり?で講義していた
10月の会社法の頃には300人超が70人くらいに減ってたな・・・
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:42:16.58ID:4iqiexS/
どこの予備校でも会社法と商登方で減っていく
我慢してそこを乗り越えられるかが鍵
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:47:34.01ID:ECKJfJJ8
竹下クラスはあまりにも生講義の受講者数が多かったから、
大教室のあちこちに巨大モニターが10台くらいあったかな
それでも収容できなかったから、隣の空き教室にライブ中継の巨大モニター設置してそこにも数十名いたし
それとは別に通信受講者もいたから、ドル箱だったのはたしか
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:33:01.64ID:ECKJfJJ8
司法書士制度推進議員連盟の松原仁さん離党

13日解散なら7月2日の本試験が総選挙日になるが果たして
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:48:40.93ID:qta8e2mH
YY、債権法改正の件、全く理解していないな。
売主の担保責任www
予備試験の勉強って、やっているフリかも。
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 17:15:38.73ID:t4CZ4DFc
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:16:14.73ID:ljNqzwPx
>>209
内容はわからないけど、錯誤か詐欺でよくね?と言ってる時点で法曹どころか法律家に向いてない
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:15:40.26ID:mX3mjx1d
>>213
そう、判例が根拠ね

69条の適用があるのは、登記した権利が死亡によって消滅した場合にあって、
当該登記された権利に係る権利に関する登記の抹消を申請するときに限られる
したがって、登記した権利が死亡によって消滅した場合であっても、
当該権利に係る権利に関する登記の抹消ではなく、
移転の登記を申請すべきときなどには、69条は適用されない
たとえば、受贈者の死亡を終期とする終期付贈与を原因とする所有権の移転の登記がされていた場合には、
69条は適用されない(大決大3.8.24,登記研究685号185頁)
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:16:13.71ID:wBEWdIOl
>>199
分母がおかしいだろ。
なぜ、全受験生が分母?

後期高齢者の合格率が問題なら、分母は後期高齢者の受験者数、だろ。
そして、比較対象は5パーセント。
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:19:00.13ID:mX3mjx1d
平成11年第24問にそのまんま出題されているから、過去問の解説確認するといいぞ
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:22:59.79ID:wBEWdIOl
後期高齢者のハンデはハンパない。
マークシートひとつ塗るにも、20秒ぐらいかかる。
記述で文字書くのに、健常者の3倍の時間が必要。
それは、後期高齢者の反復横跳びを思い浮かべれば納得だろう。

それでも受かるのは、競争相手がバカ過ぎだから。
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:25:16.82ID:mX3mjx1d
>>218
東大卒で何十年も無職生活やって海外逃亡した69歳のお前
本当に邪魔だから人の書き込み妨害すんな
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:44:02.76ID:wBEWdIOl
書き込みを妨害?

ここは、勝手に書き込む場、お前も勝手に書き込んでるじゃんw
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:58:23.56ID:9Oo3R5iR
一人で何役もこなしてしこしこ書き込見続けるのって生き様が反映してるよな・・・
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:23:56.50ID:yjj1YfTy
69歳はすごく孤独なんだろう
恐らく嫁も子供も孫もいない
その憂さ晴らしが5chの書き込みと資格の勉強
こんな老後だけは嫌だ(泣)
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:47:46.33ID:9Oo3R5iR
>>226
お前、ネット提示板いっぱいまわってるだろ。
早く就職するなりしたほうがいいぞ。この際NPO法人にでも入ったほうがましかもしれんな。それはそれで世の中の恵まれてないところで色んな人間と関われて価値観変わるかもしれんぞ。
何かこれからもっとうまくいかないと思うから。
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 05:04:21.17ID:iab6DTsg
資格の勉強に人生持っていかれるって地獄だな他に楽しいことあるのにお爺さんになるまで毎日暗記やって仕事もしないで、今持ってる行政書士でもやってみてお金を稼ぎながら他に人生のやるべきことやりながらでも司法書士の勉強ぼちぼちやるでもいいのに。行政書士じゃあ食えないから登録しても無駄って言うコドオジいるけど行政書士でその辺のバイト程度も稼ぐことができないなら司法書士で稼ぐことも無理だろ
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 05:05:38.47ID:x0VWXh5l
ただただ哀れだよな
どこにも居場所がなくてネット掲示板の資格板で地縛霊みたいになっちまうなんて
そのうち飯はまだかねとか言い出すんじゃ
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:42:37.64ID:/s/EmaiA
今年も無理そうなので狂ってしまいました
受験生叩き、中高年叩きのためにコロ助してます
ごめんなさい
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:29:02.59ID:A98gjp5u
思いきって別なことして生活変えるかまた来年挑戦するか!
やるなら初心者じゃないんだろうしある程度目標たてたほうが良いかもね。年内までにこれだけは徹底的にやるとか決めて(逆に年明けまでに残しておくものも決めて)、締め切り効果を意識してメリハリつけて固めていくとか。
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 13:50:20.04ID:cU15klhz
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:25:31.32ID:v8CG0IVQ
日大法学部の予備試験合格率はどんなもの?
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 02:25:34.23ID:yfcpEmnE
たすけて
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 09:11:43.30ID:CqffBnYo
>>235
どうした?
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 09:53:17.25ID:QgYjtorC
出願者数 1万6133人
対前年度増減数 +440人
対前年度増減率 +2.8%

令和2年に試験会場が全国50箇所から激減して-14.2%
直近最低の1万4431人から反転するもなかなか回復しないな
やはり地方の試験会場が減って受験費用が格段に高くなったのがネックか
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 16:56:11.13ID:Qa/gUBoi
こんなハイリスクローリターンの国家試験他にないからな
それがバレたんだろう
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 20:46:59.52ID:nKinR4gX
監査委員の解任は、株主総会の普通決議(特別な普通決議)で行う
○か×か
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 21:00:48.91ID:8585m8eO
特別な普通決議という表現にクスッときた
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 22:15:46.01ID:kcdT0O3k
ふと思い返したのだけど、昨年83歳で太平洋を横断した堀江謙一氏の記録がギネス認定されたんだよな。
実に素晴らしい記録であるけれども、では自分も太平洋を横断しよう!
なんてなるだろうか?
83歳の堀江氏に出来たんだからそれより遥かに若い自分もってなるのも頷けなくもないよね。

堀江氏の良心的なところは「83歳の私でも…」なんて言わないところじゃないかと思う…
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 23:43:40.43ID:nKinR4gX
監査委員の解任、
株主総会でやるってテキストと取締役会でやるってテキストがあるんだけど助けて
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 23:57:06.65ID:QgYjtorC
>>244
監査委員の「解職」は取締役会(401Ⅰ)
監査委員(=取締役)の「解任」は株主総会の普通決議(特別な普通決議)(339Ⅰ・341)

「解職」と「解任」ごっちゃになってるぞ
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 07:49:56.96ID:SYMKm35U
委員会設置会社の各委員の選定解職は取締役会の権限。
委員会設置会社の取締役の選任解任は株主総会の権限。
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:51:46.65ID:li72gAcQ
支配人って、無関係な会社の監査役とか会計参与は、商人の許可なくなれるの?
商法23条読んでるとそう読めるのだけど
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:16:49.67ID:76CONkeq
不動産登記法の令和2年の記述ですが、
解答が「所有権更生」になっているところ、「真正な登記名義の回復」にはならないのでしょうか?
更生と真正な〜回復はどのように区別すべきでしょうか?よろしくお願いします。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:42:13.22ID:EZEbt8Ua
一部が一致しない
全てが一致しない
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:09:53.65ID:L6LUnrRI
>>248
委任を受けた司法書士は善管注意義務があるから、登録免許税が安い方を選択する
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 15:53:14.67ID:lpRcZDxo
抹消回復登記の申請書例を初めて見た
抹消回復登記なんて書いたことないし、申請書例も見たこと無かったんだが、本試験に出るかな?
過去問で見たことないけど
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 17:03:22.37ID:RkcxIyDU
中山達也氏のツィートは勉強になるな。
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 17:18:53.03ID:CPhZnT5J
ソウカソウカ
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 23:39:58.46ID:Q9PZd50a
>>253
過去に配偶者居住権の登記が出たことからすれば、個人的には何でも出ると考えた方がいいと思いますねぇ。
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/14(水) 03:07:08.75ID:ReJL5gOs
中山達也=はげちゃびんでぶ
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:06:29.45ID:Ad2bWeqH
>>258
信託だと先の展開が限られるからなぁ、状況設定として信託財産による処分で本当は信託登記すべきだったのに受託者が登記懈怠した(若しくは不動産登記名義人が嫌がって受託者への移転登記しかしなかった)ので受益者(委託者)が代位で信託登記して、孫が事業承継する意思を固めたから信託やめて固有財産として抵当権設定するとか、そんなストーリーが必要
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:06:16.93ID:g9HkIbsv
抹消回復なんて恐れるに足りぬだろ
覚えることもたいしてないし
仮登記だの信託登記だのの覚えにくさ忘れやすさと比べたらへのかっぱだ
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 10:57:38.11ID:FgVXOOAJ
50代近いのにツィート三昧。実力あるフリして
ただのバカ。だから、毎年不合格。
ニートのまま一生終えるのかね。
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:04:57.87ID:h6ZjHm6n
同管轄の、甲土地の抵当権1つと
乙土地の抵当権2つ
これらの名変を1つの申請でできる
マルかバツか
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:26:30.71ID:oJyLZjXB
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 19:44:14.95ID:JceF8l7I
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 22:04:21.25ID:fvcNamnv
>>262
答え、はよ
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 22:36:38.37ID:JceF8l7I
Blue Cityあの成績なら受かりそうだな
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/16(金) 01:40:56.77ID:D8awKO/g
試験会場大部屋→当然その階のトイレは壊滅→ウンコできない

失敗したなー。
ギリギリで申し込めばよかった…

安心して下さい。💩がつきました!
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/16(金) 14:16:08.87ID:TPAtnLiM
去年LEC、今年はTACで模試受けてるんだけどTACの模試難しい気がする。自分だけだろうか
未出の問が多いのか自分の実力が下がったか…
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:20:45.99ID:Dq07Fk2l
不動産登記択一平成28年の問12なんですけど、
エの肢、1番抵当権の被担保債権の保証人が、その求償債権を被担保債権として
新たに抵当権を設定できるか?って問で、出来るって答えなんですが、
これって出来るの?譲渡担保だと設定できなかった気が。
だって設定する意味ないよね。一番抵当権に代位すればいいんだから。
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:36:03.70ID:UkaXTVd8
怠けていたやつは2週間死ぬ気でやれば普段の倍以上
つまり一ヶ月分程度の勉強ができるはずだ
まだ諦めるな
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:59:01.55ID:Dq07Fk2l
269です。
すいません、民法でした。平成28年午前の問12です
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:07:12.17ID:KUxlYLSe
>>273
>だって設定する意味ないよね。一番抵当権に代位すればいいんだから。

問題文をよく読むと、その保証人は保証債務を履行していないから代位のしようがないはずだけど。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:12:09.13ID:M4x4XqcC
保証人が出来る代位は債務を主債務者に代わって返済すること
なんで保証人の分際で債権者に代位しようとするの?
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:15:10.75ID:M4x4XqcC
この肢は発生してない求償債権でも抵当権設定できるかが論点でしょ
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:32:32.47ID:Y6ZlS423
この時期スペースしている人間は全員不合格だな。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 07:44:56.70ID:WYsVKD1Y
こんな時期にスペースしてたの?
だれ?
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:04:47.71ID:RWuMQ/dk
勉強開始しようと思うのですが、オートマとリアリだと今はどちらがスタンダードなのでしょうか?独学です。
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:15:14.82ID:ekdCwrM9
>>279
そもそも独学合格なんて実質不可能
なんだから素直に予備校に通いなよ

どうしても独学なら法律の勉強初めて
とすると合格ゾーンテキストから
スタートが良いのでない?
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:24:24.38ID:RWuMQ/dk
>>280
実は予備校通っていたんですけど、民法だったんですが、オートマの方がわかりやすくて予備校を退会したんです。
不安なのは、登記法以降の科目を独学でしていくには不安があります。予備校通うにもリアリオートマどちらが良いのかって感じです。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:43:11.24ID:9jue7Be7
オートマのがわかりやすいw
よくある泥沼蟻地獄パターンだなw
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:46:27.02ID:ekdCwrM9
>>281
自分ならどちらの講座も選びませんね

素直にLECの看板講師のとこに行きます
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:49:02.95ID:K6aTEfU2
オートマとリアリだと今はどちらか
という質問に対して予備校に行けという答え
そんなだから駄目なんだよ
試験も、仕事も、対人も
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:49:27.56ID:aqrSsfBj
たしかにオートマで合格する者は存在するだろうがそれこそ100人居て何人だ?
ってレベルのまさに司法書士試験の合格率みたいな人口じゃないか?
100人単位で山本と同じ属性人を探す作業w
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:51:31.69ID:ekdCwrM9
>>281
それと合格するにつき講師やテキストの
重要さの占める割合ってそんなに
高くないから

多分10%~20%

80~90%は過去問や答練・模試の
演習をどれだけやるかにかかって
いるから
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:52:56.53ID:ekdCwrM9
>>284
うん?普通に文章読むと山本の講座に
通うか、松本の講座に通うか?って話
だろ?

予備校通うにも、って書いてあるじゃん
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:59:12.63ID:sSrpRfDS
どちらかっていうなら自分ならリアリかな
でも松本講座の合格者数はその年の受講生だけじゃなくて過去の受講生がその年に受かった人数(合格年は独学か他校)もカウント
TACはその年の基幹講座の受講生だけカウント
予備校によってカウントの仕方が異なるから、そこはあんまり当てにしない方がいいと思う
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:04:12.97ID:o1whowym
人によるでいいんじゃないの?
どちらも合格者出してんだし
自分で中を見て、できそうだなと感覚的に思った方を手に取り、さっさと勉強を始めた方がいいよ
テキストなんか大して変わらん
それが難しいなら、素直に予備校
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:04:28.84ID:ekdCwrM9
>>288
リアリの受講生の体験を読むと
テキストに重要度に応じてマーカーを
引くだけ、そこに50万の価値を見いだせ
るかと言うのを複数回見た

自分なら本屋で書籍を買えば十分
講座は絶対選ばないけど
何がそんなに良いの?
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:34:39.63ID:sSrpRfDS
>>290
どちらがいいかって質問だったからさ
山本講師はとったことないけど、松本講師のは線は直前期そこだけ読めば済むから便利
どっちもテキスト読んでるだけのタイプだよね
前、リアリ単科でとってて受講生専用ブログで質問するとかなり早く答えもらえたのはよかった
今はどうなんだろうなあ

全部だと50万もするんだw
たかいなーww
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:21:12.75ID:RWuMQ/dk
マーカー引くのに時間がかかりませんか?
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:22:45.96ID:RWuMQ/dk
>>283
LECの看板講師ってどちらになるのですか?森山先生?佐々木先生?根本先生?
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:49:28.00ID:KUxlYLSe
14号館なら10分じゃつかないくらい遠い
馬場から20分歩くのと大差ないくらい
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:20:06.68ID:KUxlYLSe
14号館なら馬場からバスで西早稲田下車するのが早いよ。
早大正門からだとまた歩く。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:50:08.77ID:9cdb1eZM
根抵当権を自分に分割譲渡したときって登録免許税ふつうにかかるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況