X



トップページ資格全般
1002コメント329KB

応用情報技術者試験 Part260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cfcc-zQ65)
垢版 |
2023/05/16(火) 01:06:56.43ID:T6DJtP4k0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part259
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681563711/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-9tBA)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:17:20.77ID:t268FBdaa
それってあなたの…
0754名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-9tBA)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:23:07.58ID:t268FBdaa
無理って決めつけるの辞めてもらって良いですか?
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbb-5RM9)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:24:59.66ID:OBB/t0ei0
有吉「何度もうけど、"ひろいき"だから」
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-yEhV)
垢版 |
2023/07/09(日) 16:27:55.71ID:Z76k8UUA0
>>750
資格手当もらえたり一時金貰えたり昇格有利になることが「軽んじてる」と思っているならそうだろうね
俺は十分すぎる見返りがあったと思っているけどねw
実際これが印籠になるような仕事は全くないけど

自分はこの程度の資格でこんなに会社が良くしてくれてラッキーだと思ってるわ
0758名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-fWh5)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:21:52.07ID:c46GQUWFd
ってか奨励金だったり昇給だったりで何かしらの見返りがあるからそのために資格取得するもんだと思うんだけど、違うのか
そうじゃないなら力試しのために受けるってこと?
0763名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-2xSW)
垢版 |
2023/07/09(日) 19:31:54.41ID:fah6lvC3d
ここの議論見てると私も応用情報はすべてが中途半端で受ける意味ない気がしてきた
他資格の免除とか昇進のために必要なら取れば良いけど、そうじゃないなら素直に必要な高度区分に行くのが幸せかもな
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-9tBA)
垢版 |
2023/07/09(日) 20:31:29.14ID:NqUbHAOW0
>>762
技術を笑うなら何でエンジニアの資格スレにいるのか
君が何を目指してるのか教えてあげたら
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ d775-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:00:11.83ID:LC48Jhct0
既に技術力をある程度身につけた人からすれば特に必要ない資格なのは間違い無いけど自分視点でしか物事を語れないのは普通にダサい
0771名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-2xSW)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:35:30.66ID:fah6lvC3d
自分の限界あたりの資格が重要だと思うの
次ランク取れば取得済みのそれより下のはどうでも良くなる気がする

応用情報が限界な人は応用情報が自分の中で重要になる
高度区分のスペシャリストが限界の人
論文の入門区分が限界の人
論文制覇の人
技術士
ほか
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-fWh5)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:01:49.68ID:xm0GNXrp0
秋試験申し込んだは
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-Q/Vn)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:02:00.20ID:sip48LrG0
>>771
気持ち悪いと思うの
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-Q/Vn)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:52:14.14ID:sip48LrG0
>>775
きも
0779名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-fWh5)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:00:21.73ID:BmeiV/h7r
>>762他で何度も言ってるけど
この資格は見返りを求めて取得するものだし、
取得できるって事はどういう過程を経ようが一定程度の力を持っていると国が判断したわけ

そもそも午前クリアの上で文系科目できて『技術力がない』とは言えないだろ
監査もプロマネも立派な情報技術者なんだし
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-ir7N)
垢版 |
2023/07/10(月) 23:04:33.78ID:+NmVyZ/c0
久しぶりに要項見たんだけど、
午後のセキュリティは必須として経営戦略orアルゴリズムも選択必須だったんだけど、そこも選択になったのっていつから?
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cf-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 00:03:58.17ID:g7e5zKHQ0
ITパスポートの問題からやり直してるんだけど、時たま意外と難しい問題も紛れてる
主成分分析なんて言葉皆さん知ってるか?
俺は知らなかった
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ ff72-YFLn)
垢版 |
2023/07/11(火) 15:20:34.27ID:j5Rod/K80
アプリ使えなくなって不便すぎる
0784名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-3Jth)
垢版 |
2023/07/11(火) 15:22:48.99ID:mht+9cWDM
機械学習の次元削減
>>782
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cf-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:03:02.69ID:hj/ZuRgu0
基本情報の価値は下がったと言わざるを得ないな
紙試験の頃は25%強だった合格率が50%超えしてるんだから
サンプル問題見る限り易化してる気がする
閲覧の制約上ダイクストラ法とか出せないし
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cf-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:51:08.99ID:hj/ZuRgu0
一概には言えないのでは
TACの本試験分析によると、このスレでは文系ハピセとか言われてるけど、
実はプロマネも比較的難しかったというレビューを出してる
午前も超絶難化してるし(オーバーに言えば)、難易度下がってるって感じはしないんだが
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 36eb-Kq/U)
垢版 |
2023/07/15(土) 00:41:19.26ID:aBrs6pyO0
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  チョトナニイッテッカワカラナイ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:23:15.20ID:p0LepBDE0
合格証書キターーーーーー
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e91-bkBX)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:30:49.50ID:ICFMlKLB0
合格証書きたわ
これで正式におさらばや
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-cHdk)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:52:46.92ID:COXo4EdX0
>>790
難易度が高過ぎると受験者が減るよ。
プロダクションエンジニア(高度アルゴリズム)も、難しすぎて廃止された。
それでも、オンライン情報処理技術者(合格率0.7%、受験者は全員一種合格のネットワークエンジニア)なんかに比べれば、ゆるゆるだったんだけどね。
年々、受験者の難易度耐性が落ちているというか…
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aa4-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:09:16.39ID:TDN7nGQA0
応用情報技術者試験って簡単になったのですか?
勉強はしてないのですが受かってました
やった過去問は前回落ちた際に解いたときと試験後に50問くらいやりました
本は前回落ちた時に3ページ読んで今回も1ページ読みました
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aa4-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:09:18.67ID:TDN7nGQA0
応用情報技術者試験って簡単になったのですか?
勉強はしてないのですが受かってました
やった過去問は前回落ちた際に解いたときと試験後に50問くらいやりました
本は前回落ちた時に3ページ読んで今回も1ページ読みました
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-ZQFz)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:12:49.92ID:iHgs60s50
情報処理技術者試験って別に落とすための試験じゃないからな
それなりの知識の証明みたいなもんだからそれだけITに博識なやつが増えてきただけだと思う
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c22-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:19:26.83ID:Ug4KVCF60
応用情報 令和5年春 得点分布

午前 60未満 17,842/32,340 55.1%
   60以上 14,498/32,340 44.8%
午後 60未満 5,646/14,451 39.06%
   60以上 8,805/14,451 60.93%

午後までたどり着けば、半分以上が受かってたってことか。56点で午後落ちた自分は、泣くに泣けん…
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:33:08.22ID:CKeP/Fgu0
午後までたどりつけばっていうが、その段階で頭弱い人がかなりふるい落とされてるからね
午前に関係なく午後の得点状況だけを見ればその数字はおそらく低いはずで、
午後が簡単というのは錯覚に過ぎない
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aa4-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:10:31.30ID:TDN7nGQA0
>>812
へぇこんなどうでもいい資格でそこまでこだわるのか
自己採点の時間すら無駄なのに
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c22-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:33:18.87ID:Ug4KVCF60
>>812
IT系の会社員なんですかね?
当方、日常業務でITとかけ離れた事務系公務員なもので…周囲や上司にも、情報処理技術者を受けてる人はおりませぬ。
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 28c0-bsSt)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:51:45.98ID:ns8Fo3qH0
>>813
応用情報技術者試験って簡単になったのですか?
勉強はしてないのですが受かってました
やった過去問は前回落ちた際に解いたときと試験後に50問くらいやりました
本は前回落ちた時に3ページ読んで今回も1ページ読みました
0816名無し検定1級さん (スッップ Sd70-IERW)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:53:57.94ID:P1gp5GLvd
この資格取ったら何か
メリットありますか?
0819名無し検定1級さん (スッップ Sd70-IERW)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:35.50ID:6vA7ZMiTd
基本情報よりも難しいよな?(-_-;)
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:44:07.75ID:urIkogAv0
なんかそんな話題ばかりやな
自分が知識つけたいのとか、やりやすいの選べばええだけやで

私がやりやすいのはNW,DB,システム関連くらいだけど次のために監査は入れときたい
4科目に絞れないのが悩みだが本番の問題見て決めよかなと
0825822 (ワッチョイ 97cf-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 22:45:13.07ID:Ui53pDYU0
いくら国語力を問いたいのだ、と言っても国語力で解け過ぎでしょあれは
設問1はまあ分かるのだけど、設問2と設問3は小中学生の国語のテストのようだ
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 0391-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 22:46:06.48ID:nKmTPSy40
資格って基本30〜40%の合格率が良さげと思うんだが?
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-cHdk)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:37:38.90ID:ort4SJAD0
良い悪いの基準を何にするかによるね。
受験者数の最大化を目指すなら30~40%だろうが、権威の最大化を目指すなら旧司法試験の1~2%程度だろうね。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d72-2eqx)
垢版 |
2023/07/17(月) 01:56:48.23ID:oMdpdqW+0
基本情報よりも簡単説は
どうやって発生したんだろ??
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
垢版 |
2023/07/17(月) 14:43:58.58ID:QnB7dGch0
>>838
マジか。。でもこういうデータがあると現在地がすぐわかるね
国語力が著しく不足してるから、応用情報の前にロジカルシンキングとか読解力の勉強したほうが良さそう
0840838 (ワッチョイ 97cf-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 14:53:38.45ID:zjyPRe/A0
>>839
多分午後試験の得点が芳しくないから国語力不足と判断したのだろうが、
国語力が要求された情報システム開発とかは体感的に6割前後取れてる気がする
俺的には専門知識が足りてない気がするのだが
プログラミングとデータベースは小問1〜2問しか取れなかった
0842名無し検定1級さん (スップ Sd9e-iGoU)
垢版 |
2023/07/17(月) 18:49:44.01ID:BG9/8a0Gd
>>840
午前がギリギリでも超えてるなら、午後試験で点数が取れない原因の上位に国語力の不足があると思うよ

問題選択を誤ったのかもしれんけど、解けないならプログラミングはやめといたほうが良いな
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 28c0-PGTc)
垢版 |
2023/07/17(月) 20:14:14.39ID:E3v3chIc0
俺も午後選択をどれにするか検討中。
サンプルやってて、NWとDBは散々の出来だけど、やり込めば得点源に出来そうなのが悩ましい。
経営戦略、組込みシステム開発、SMは初見で1問落としくらい。システムアーキテクチャ、PM、システム監査は2問落とし。でもこれらは問題の振れ幅が大きそう。
0846840 (ワッチョイ 97cf-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:23:11.16ID:zjyPRe/A0
レスくれた人たち、あんがとな

>>841
得意分野あると有利だよな

>>842
国語力鍛えとくわ
あとプログラミングはパスする こんなにムズイと思わんかった

>>843
一応理系の大学卒業してるんだわ
それと俺の場合人の上に立つ場面って多分無いから、上流工程の経営戦略や
人を統括するマネジメントの分野は敢えて避けるようにしてるのよ
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
垢版 |
2023/07/18(火) 00:07:51.50ID:Qxmb/xCI0
>>847
プログラミングを避けたテクノロジ系って
・システムアーキテクチャ
・ネットワーク
・データベース
・情報システム開発
くらい?

データベースは途中でつまづくと大事故になりそうだけど、問題文をよく読めばなんとかなる必要はず
やはり読解力かなぁ
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ fc85-iGoU)
垢版 |
2023/07/18(火) 00:11:01.96ID:Qxmb/xCI0
>>847
プロマネやサビマネはわりと簡単だから一度問題見てみるといいよ
人の上に立つとか関係なく知識としてこのくらいはあったほうが良いと思うし
といっても国語力によるから、もしかしたらキツイかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています