X



トップページ資格全般
1002コメント342KB

第二種電気工事士 part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:58:44.55ID:pGxvJXD/
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680735850/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:44:28.77ID:jMa7Afd6
答え合わせしたいなあ…
分からなかった問題がそのままになるのはもやもやする
そもそも電気工事士として働くなら当然満点でなきゃならないわけだしなあ
過去に類似問題が出題されてるだろうから時間があれば問題復元して手持ちの赤本と照らし合わせればいいのだが
そんなことやってる暇があるならさっさと技能の準備したほうがいいとも思うしなあ

CBT試験の唯一の欠点かな
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:49:53.86ID:NTkOy00z
過去問4年分で合格できますか?
今大体4年分35問取れてます。
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:21:40.81ID:QmGri5+D
コンセントに棒を教唆する輩おるし
問題数倍の7割合格にしてほしいね
ギリ健のイキリ語りはキモい
近い未来にコンセントに棒うんたら問題出たら笑う
過去の災害ケース絡め意味合い深い問題あるしな
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:32:10.89ID:E6FvpaQ4
>>456
最悪が重なった場合、平常7割だと、6割切る場合があるかも。8割ならまず大丈夫やろ。
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:07:43.07ID:xU+Bs564
複線図不要論は盛り上がりますね。

簡単な計算と同じで、紙に書くか頭の中で処理するかの違いでしかなくて、得意不得意によっていろんなやり方があるだけだから、他人のやり方に突っかかるほどのものでも無いのでは。
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:09:59.12ID:Z3ji5fsT
>>456
もう数年過去問やって8割は確実に確保したほうがいいかと。
記号1つとってもド忘れは普通にあるので。
自分はCBT受験直前に忘れてた記号を覚え直してたらたまたまそれが問題に出てきた。
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:24:25.28ID:SJTe9AGV
>>460
2桁の掛け算を暗算でやるのか筆算を書き残しておくか程度の話なんだけどね
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:13.50ID:T4RFjMRx
ガイジ系小学生のイキリキッズがそのままおじさんになっただけ
教養無いから恥ずかしいマウント語りしてバカ丸出しする
義務教育終わで普通はエンカウントしないがここは妖怪屋敷なのでこの有様
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:13:19.14ID:WLV8Akgs
複線図書かなくても作業できるようになれってのはマウント要素強いけどまぁわかる
複線図しっかり描けるようにするのも初学者・未経験者の姿勢として正しい

複線図捨てても合格点届きますよね?ってやつはそもそもなんでこの資格取得目指してるんですかね…
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:15:24.12ID:NmPaDu6m
とりあえず公式ページの公表問題と欠陥の判断基準を印刷しようと思うが他にポイントみたいな資料もあるのね
48ページはさすがに印刷したくないが写真つきでけっこう細かく書いてるのな
なんだかんだですいっとの技能テキスト買って読んだら必要十分な情報を得るのに早い気はするがどうすっかなーあ
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:07:48.14ID:XvxzErd5
下図の計算問題なんだけど
スイッチを閉じたら上の抵抗の方に電流が流れないのは分かるんだけど
ab間測定するのにaの所の抵抗も電流って流れないの?
ここが分からなくてこの手の計算が解けない
https://i.imgur.com/y9lukgD.jpg
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:31:03.75ID:HLlOkmF1
>>468
流れないけど圧はかかるんだぞ
水道の蛇口閉じてたら流れないけど圧はかかってるだろ?
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:48:12.21ID:pe/5eKGx
>>468
スイッチ閉じたら真ん中上の抵抗には電流流れないけど右のバツ付いてる抵抗には電流流れるんじゃないの?
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:59:33.17ID:tdbUkpB0
電流流れると思ってる人はどれだけの量流れると思ってるの?乾電池に豆電球の端子片一方だけつけても電流ながれない(電球光らない)だろうに。
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:00:02.76ID:XvxzErd5
>>469
そうそうわからないから同じ問題なら暗記でいんだけど応用が利かない

>>470
こういう風になってたら上は電流流れてないけど電圧はかかってるってこと?
https://i.imgur.com/ob7YXlZ.jpg
ここまではわかりそう
けど電流流れてなかったらどこを計算したらいいのかわからない
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:16:40.82ID:rxJL4SlH
>>474
aの近くの30Ω抵抗はa-b間に何も負荷(電球など)が繋がってないし電線でも繋がってない(短絡していない)ので電流は流れない
a-b間の電圧をテスターで測ったとしても、テスターの内部回路には電流は流れない(電圧はかかっている)
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:22:06.93ID:HLlOkmF1
いや、そもそもa-b間ってどこよ?って気持ちだよな。わかるよ。
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:22:52.22ID:NZQR/Xfu
>>468
縦向きになっている30Ωの抵抗の上部の電圧は100Vが分圧されて50Vになる
その点とa間の30Ωの抵抗には電流が流れない(a-b間は解放されているため)
電流が流れないから電圧降下も生じないのでa-b間の電圧は50Vになる
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:24:21.24ID:giO0PxPY
>>474
電圧計は特に記載がない限り抵抗無限大として考えるというのがポイント
ab間には30Ω、∞Ωの抵抗が入っていると考えられるので
電流はab感には流れず
すべて縦向きの30Ω抵抗を通過すると考えられる
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:39:12.58ID:XvxzErd5
>>475>>478-479
今までテスターを使うとそこが繋がった状態になるものだと思ってたけど
テスターを通じて回路になるわけじゃなくて離れたままだったんだ
感謝です
皆さんありがとうございました
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:42:06.75ID:YbnqA6jb
>>450
例え理解をしたとしても(つーか、現場に出るなら理解しないとマズい)技能試験の時間内で複線図書いてから作り始めるのと、頭の中で回路を描いて、最初から複線図書かずに結線していくのでは、俺は後者が良いと思ってそれで合格した
別に、書かない→凄いとも思わないし、書く→慎重派でミス無く施工するには必ずしも必要とも思わない
ようは、その人それぞれあった方をやれば良いと思う
だから、複線図書くのなんて簡単だろ、それでミス無くやれるんだから、書かない奴なんてバカとか、複線図なんて書かなくても余裕だろ、こんなのいちいち書くなんて、どんだけだよとか、もう不毛な争いはやめるべき
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:44:25.94ID:ZQo9t9wC
すいーとオススメとあったのだけど、赤い過去問の方買ってしまった
1900円の方をまず買った方がよい?
あと2週間しかないが(汗
エネセンターの動画は2周くらい見てる
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:46:51.76ID:YbnqA6jb
>>476
そうだよね
実際の社会では、計算問題を全く理解出来ずに学科60点スレスレ、技能は複線図書かずに合格だとしても、資格手当ついたりするから、こんなスレでマウント合戦やってるよりも、さっさと合格したいよね
複線図の理解とか、オームの法則とか、資格取得の前に必ずしも理解しなければって事でも無いよね
合格から現場に出るまでの間にしっかりと学ぶのもアリっちゃアリだよね
つーか、資格手当目当てで現場にも出ない人も居るしね
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:16.46ID:rxJL4SlH
>>480
他の人も教えてくれてるけど、この問題ではテスターの内部抵抗は∞で考えて問題はないんだけど、実際のテスターの内部抵抗はアナログ式だとだいたい10から30kΩ、デジタル式で数MΩくらい
なので測定する回路のインピーダンス値が高い場合にアナログテスターを使用して電圧を測定する時はテスターの内部抵抗分が分圧されて誤差が出るので注意が必要って事は覚えておいて
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:52:52.50ID:giO0PxPY
>>482
すいーっと買ったけど開くの面倒でひたすらアプリの過去問ドリル解いてたわ
アプリの過去問で解説が見れないところ(YouTube動画を見てとか書いてある)だけすいーっとで補完した
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:55:51.30ID:YbnqA6jb
>>484
凄い、このスレの住人って頭良いんだね
先に電験でも見据えてるのかな
俺はあなたの言ってること全く理解出来ないレベルだけど、昨年一発合格した
つーか、二種電工なんてそんなレベル
現場で作業服着て、コンビニでハイエースから降りてきて、カップ麺片手に出てくる人居るでしょ?あの人達がみんな持ってる資格なんだよ
みんな安心しな
計算なんて殆ど捨てても受かるから
とりあえず技能をしっかり出来れば大丈夫だよ
のの字巻きと、芯線を傷つけずに被覆を規定量ストリップ出来て、規定時間内に結線を間違えずに完成させられれば受かるから
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:56:35.93ID:giO0PxPY
>>484
大学で電気電子工学実験を受けると大抵1回目の講義は
計算問題上の理想的な電圧計、電流計と現実の測定器具の差異について考察させられるわ
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:03:58.21ID:rxJL4SlH
>>486
スマン、ワイ電験三種持ちなんやわ
人よりちょっと電気について詳しいってだけで別に自分のこと頭いいなんて思わないけどなw

>>487
そうなんや、ワイは底辺高校の普通科卒だから学校でそうゆう授業受けられるの羨ましい
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:42:11.93ID:SJTe9AGV
>>471
水道管でイメージ
電源プラスから100vに相当する水圧で水を押しこんでいる状態
電源マイナスは水道管出口で水圧が解放された場所
抵抗をプロペラとすると水はプロペラを回しながら回路を流れて出口から出てくる
aの枝菅は先が塞がっているので水圧は掛かってるけど水は流れていない状態
aのプロペラがあっても無くても枝別れした部分とaの先っぽの部分は同じ水圧が掛かっている
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 15:51:57.08ID:GLyOrXpa
技能7で3路スイッチの13と4路スイッチの13つなぐやんか
逆になってもええん?13:31に繋ぐみたいな
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:10:10.42ID:xqmId3Z4
>>484
じゃあテスターで測定しても直列電圧の和が電源と実際には同じにならないってこと?
並列接続で片方に抵抗や負荷があるとそちらに電流が流れないってのもだけどもうそういうものって思うしかないのね
詳しくありがとう

>>491
この会場って1か所だけなの?
市外とか遠すぎる 送迎バスとか出るのかな
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:18:31.29ID:JR9ce6qB
常識で考えたら送迎バスなんて出るわけがないんだが
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:36:56.10ID:hkWq48ao
公共交通機関が通ってないような所だと
最寄駅から臨時バスが出たりするって
常識で考えたら車持ってない人がみんなタクシー使ったり歩いて行く?
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:47:39.83ID:xDlPdf56
公共交通機関が通ってないような所を試験会場にすることってあるのか?
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:50:15.79ID:SJTe9AGV
車の運転出来ない人もいるんだから公共交通機関で行けないようなところは会場にならないでしょ
全会場で公共交通機関を使った行き方が載っていると思う
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:55:43.04ID:giO0PxPY
>>489
三種持ちは凄いな
第二種電気工事士の後のステップアップに良いんかな?
先に第一種取ったほうが良い?
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:10:37.44ID:TmidMpqs
確かに、大学が試験会場なら路線バスが普通に走ってるでしょ。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:15:14.93ID:rxJL4SlH
>>501
世の中に電験三種持ってる人はいっぱい居るから別に凄くはないよw
特別な受験資格も必要無いし勉強すりゃ誰でも取れる
自分は電験三種持ってるけど電気工事士の資格は持ってないから、今から二種電工を取ろうと思ってる
一種電工の試験内容を詳しく知らないからなんとも言えないけど、多分高圧受電設備とかの知識が必要になってくるハズだから後々は電験の資格取りたいって考えてるなら二種→一種→電験、と勉強進めれば効率よく学習できるかも知れない
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:37:02.68ID:rxJL4SlH
>>505
匿名掲示板にあまり詳しいことは書けないからさらっとだけだけど
電験の資格を使う主な業務は高圧受電設備や変電所、太陽光発電施設なんかの保安監督維持管理みたいな感じ

給料はご想像にお任せしますw同年代のサラリーマン平均よりは貰えてるかな
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:40:42.73ID:WMSVjc3r
電験三種ってやたら難易度高い扱いされてるけど、受験層が第二種電気工事士と被ってて理論が難しいというレベルの人が言ってるだけなんでしれたもの。
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:50:28.92ID:9EfDO6dV
>>506

550万くらいかな

>>507

勉強云々よりも、電気や施設管理を一生やっていくんだっつー決心の方が大事な気もする

けっこう向き不向きがある気がする
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:21:01.54ID:A1qh8+mm
将来、わが家の電気工事をするのと守衛みたいな仕事をするのに有利かなと思って受けることにしたわ
51歳初老の自分語りやで
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:22:53.53ID:MkcKxljW
>>495
探すストレス考えたらゲオの前のタイムズかな
10分ぐらい歩くけど
24時間で割と大きくて300円程度だと思う
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:23:30.12ID:zqRheYzu
>>449
複線図は中間言語、中間生成物のようなもの、単線図見てそれで配線できるなら複線図は要らない。
それと、複線図は自分が単線図見て、そこから自分が描くだろ。中にも思い込みで間違って複線図を描くやつもいる。その間違った複線図と照らし合わせ奈良が作業進め、自信満々に「よし!」と誤配線・誤接続してる奴がいる。これ本当にいるんだ。思い込みで描いちゃう奴はなかなか気づけない。単線図見て「あれ!?」となってやり直し。

今、「そんな奴いるかよ!」って思った人。君は二電工の勉強始め、初めて複線図書いたときから一度も複線図で間違ったことないか?俺はあるぞ。人間は間違える動物。誰でも間違いは起こす。
そういう間違えの可能性のある中間成果物はないほうがいい。ミスを減らすのにはなるべく工程を簡潔にすること。とはいえ、配線に慣れていない人もいる訳で、そういう人の理解の助けにとして、勉強を進める段階での複線図はとても有効。

だから複線図が描けないから、時間が掛かるから描かないわけではない。二電工の技能試験の課題なら13問どれでも2分台で描ける。その上で敢えて複線図を描かないことを勧めたい。理由は自分のことを信用していないからだ。

せっかく単線図が問題用紙に大きくくっきり書かれているのだから、あとはそこに書き足した方が良いと思う情報を書き足せばいい。施工条件、電線の種別・カット長さ、差込・リンスリの別、リンスリのサイズ、何なら単線図の線に更に線を書き足して単線図をベースに複線図に仕立てても良い。レセップなのか、引っ掛けシーリングなのか、スイッチの種類は?コンセントは?など。

自分の思い込みで描いて複線図を間違え(本人は気付いていない)、その(間違った)複線図通りに作業を進めてしまう人をこれまでも見てきた。問題用紙の単線図(+自分が書き足した情報)を見ていれば作業を進めてゆくことなく気付けていただろうになぁと思う。これが技能試験の場で複線図を描く人の抱えているリスクだ。

ミスを減らすためにと書いた複線図自体にミスが内包される可能性。ソースとなるものからの転記の回数が増えれば増えるほど、過誤のリスクは高まる。これは個人の性格や特性以上に、万人に当てはまる確率的なもの、統計的なものだよ。
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:39:59.90ID:8VLcumWG
28日の筆記通過したら初技能だけど、
書店で販売している技能解説本や動画
など丸暗記でも良いんだよね??
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:42:06.26ID:rxJL4SlH
>>509
選任されて5年経ったら一種電工は申請して免状もらうつもり
二種電工は現場工事の担当する時に電工職人さんとやり取りする時に資格持ってないとなかなか不便な事とかあったりするから欲しくなってのと、実際に試験受けて取った方が後々自分にとって良い経験になったり話のネタになるかなと思って
なので免除せずに筆記試験から受験するわ
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:43:55.55ID:A1qh8+mm
>>517
自分も初なんでいっしょに頑張ろうぜ
動画見ながら一通りやるつもり
つうか一番の敵は老眼のような気がするわ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:01:53.75ID:yhoOaD0x
やっとホーザン姉さんの動画一周見た
ずぶの素人が結構覚えて来たぞ
もう一周みて(13時間)完璧にするぞ
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:13:57.95ID:kqYhm2FN
問題持って帰れるって理由だけで筆記にしたけど会場遠いしCBTにしたらよかった
まさに後悔先に立たずだわ
15時から試験だし丸1日潰れてしまう
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:23:58.29ID:rxJL4SlH
>>511
今の電験三種の問題こんな簡単なのかw
この難易度なら合格率30%くらいはありそう
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:25:47.82ID:Qm5NixJd
選ぶことができず午前と午後のどちらかに自動的に振り分けられるってのが嫌よな
選ばせろよ
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:38:21.49ID:NZQR/Xfu
>>517
丸暗記はしない方がいい
候補問題No.4の電源表示灯が三相の電線の何処に接続されるかは施工条件で変わってくる
S相は接地されているからT-S間とR-S間の二通りの接続が考えられる
候補問題No.8のアウトレットボックスとリモコンリレー間のVVFも1.6-2Cが3本から2本になることも有り得る
そもそも候補問題には電線の接続にリンスリを使うのか差込コネクタを使うかは明記されていない
各出版社が過去問から予想して書いているだけなので丸暗記での施工は危険すぎる
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:44:42.33ID:7I72o0sn
>>512
あんがとさんやで!
北側のタイムズ佐賀大学前が埋まっていたら
そのままゲオのタイムズに移動します

自転車でも行ってもいいけど、片道2時間ぐらいかかるので
避けたかった
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:20:40.61ID:GX4m95JS
>>510

> 将来、わが家の電気工事をするのと守衛みたいな仕事をするのに有利かなと思って受けることにしたわ
> 51歳初老の自分語りやで

ワシは64歳やで。
65歳の来年で今の再雇用も終わりやから、設備管理に転身しようと勉強してる。2級ボイラー、危険物乙4、消防設備乙6と第3種冷凍機械の講習検定はパスした。あとはこれと続けて一種に挑戦するつもり。
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:24:16.16ID:GX4m95JS
設備管理やと皆が嫌がる病院は60歳以上でも常時募集あり。
ただ、病院は高圧受電なんで、高圧の知識とキューピクル触れた方が良いので1種も受ける。
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:28:02.03ID:sZ0aLk0+
>>528
実務経験いるし、電験3種とったほうがよくね?
電験3種持ってたら筆記免除になるしな
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:00:47.52ID:qU9tMQtD
>>443 L側に指すと、身体がアースになってかんでんするかもよ、南無阿弥陀仏
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:42:18.29ID:DxoiS5x7
技能試験で、端子台で代用するところでつまずきました
例えばNo.3、タイムスイッチの内部結線のMって何ですか?電動機?
あとこれを端子台で代用とは何を試験しているのですか?実際のタイムスイッチも同じような接続端子が付いてるから、同等の作業が出来るかを見るという事ですか?
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:05:55.54ID:ODWilvAF
>>531
Mは接点を動作させるマグネットコイルのことじゃね?
技能試験で使用する端子台を、実際のタイマーに配線する時と同様に見立ててS1、S2、L1、に配線しなさいって意味だろ
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:14:06.15ID:5D2OMRWP
技能試験にどう見ても80歳くらいイってそうな爺さん来てたな
意外にテキパキと作業して普通に合格してそうだった
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 03:20:51.43ID:itx3YVbj
>>513
3行で済む話しだろ
要領悪いんですね
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 04:01:07.79ID:08Hkivjh
>>533
ありがとうございます
マグネットコイル?マグネットスイッチ?
このあたりそもそも理解不足でなんでこの内部結線の図になるかしっくり来てないので勉強します。
端子台で代用の意味はわかりました!
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 04:40:22.80ID:5D2OMRWP
実際のタイムスイッチは端子4つにそれぞれ結線して使うけど試験で代用する端子台は端子3つに
繋ぐから変なんだけどな
試験で使う代用端子台の結線は色々変だからこればっかりは課題の回答見て覚えるしかない
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 04:45:26.76ID:ODWilvAF
>>537
3線式タイマーなんて別に変じゃないぞ、オムロンでも富士でもキーエンスでも普通に販売してるし現場でも使用してる
この試験問題もただ単にS2を共通コモンにしてるってだけの話
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:49:24.42ID:/BxSCWkT
横からスミマセン。
S1とS2がタイムスイッチ自体を動かす電源で、
S2とS3がタイムスイッチにつないだ負荷を動作させる電源回路と理解して良いですか?
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 08:03:45.56ID:ODWilvAF
>>540
その認識で合ってる
タイムスイッチの端子番号がS3じゃなくてL1ね
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 08:51:09.27ID:LHAL1clp
タイマーのニュートラル端子に負荷のニュートラル線を一緒に繋ぐ謎結線だな
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:54:49.91ID:tgxiD/Pq
何か、今の若い人達は「長い、三行で言え」とか言うけど、それじゃうまく伝わらず、歪曲したまま話が独り歩きする場合があるんだよ
老害とか言って経験ある者を卑下する事が多いけど、少しは年長者の意見も聞く耳持った方がいいけどね

これに対しても「長い!何か、今の~まで読んだ」とか言われるんだろうねw
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:57:45.71ID:h5tTNdEd
ボックス型タイムスイッチ 交流モータ式
https://manuall.jp/panasonic-tb172n-time-switch/
まさにモーター。アナログ時計盤がくるくる回るので名前そのままです

アナログでカチカチまわるモータ式って特定の現場でしか
見ないだろうから「なんでモータ?」ってなるのかもしれませんね

たまに古いところで工事にあたると、地域によっては
「同じもので取り替えてください」「はい……終わりました」
で、客先から「変な時間に照明や出入り口の施錠が……」ってなるのね
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:26:38.59ID:itx3YVbj
>>544
思考が整理できてないから長文になるんだよ
自分は60代だけど、長く生きてるだけで話を聞いてもらえるとは思ってない
ダラダラ話すると相手に伝わらないことぐらい社会人経験があればわかるだろ
普通は小学校の時に校長先生のスピーチを聞いた段階で気づく
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:42:52.19ID:LHAL1clp
>>545
回転板が一方方向のラチェットになってて手で回すとチキチキ鳴るけど動いてる時は
ピンがスイッチに当たる時にガチッというだけでカチカチ音はしない

ビルの照明なんかはこれとディライトがセットになってて季節ごとに調整して回るのが
面倒なんだ・・・
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:49:23.81ID:3kgVizjR
>>544
その考えだったらリアル生活でもたぶん嫌われてるぞ
話聞いてくれる若い子もいるかもしれないけど、それはトラブルが嫌で反論してこないだけ
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:23:55.80ID:AvxqM6JM
ホーザン動画一周みて試験問題1と2を今試したけど30分くらいで完了してできるやん俺って思ってたら2つとも圧着の所で違う線繋げる凡ミスしてたわ
意外と間違えるんだな
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:46:31.33ID:raKXShjn
>>531
Mは単相電動機(Motor)の略(24時間で一回転するモーターだから)
三相だとMの下に3〜と記入する
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/P_R05P.pdf
端子のSは電源側(Source)、Lは負荷側(Load)の意味
3路スイッチの回路にSと記入されているのも同様に電源側に接続の意味

タイムスイッチは4端子の製品が多い
有電圧出力(同一回路型)タイプと無電圧出力(別回路型)タイプの2種類がある
試験で使われるのは無電圧出力タイプなのでonになればL1側に電圧が発生する
だから負荷はL1(黒)とS2(白)に結線すればいい
無電圧出力型でも渡り線を使えば有電圧出力型として使用できる
0552551
垢版 |
2023/05/13(土) 13:08:04.20ID:raKXShjn
間違い
誤:試験で使われるのは無電圧出力タイプ
正:試験で使われるのは有電圧出力タイプ
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:54:28.22ID:N1CmVjnk
chatGPT-4に >>513 を「100字で要約してください、と。

複線図とは、単線図のように配線を描くための図面で、中間生成物のようなものです。単線図で配線できる場合は、複線図は不要です。複線図は、単線図を見て自分で描く必要があります。しかし、思い込みで間違って複線図を描くことがあります。その間違った複線図と照らし合わせて作業を進めると、誤配線・誤接続してしまうことがあります。

技能試験の課題なら13問どれでも2分台で描けるそうですが、自分のことを信用していないからという理由で敢えて複線図を描かないことを勧めています。

単線図が問題用紙に大きくくっきり書かれている場合は、あとはそこに書き足した方が良い情報を書き足せば良いそうです。


問いかけ方が悪かったのか最初の段落だけでも100字超えているようだけど変なこと書いてないね。
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:55:39.00ID:EzkAPGJj
>>544
普段から人格形成が幼稚な人と思われ即無能無視判定者されてそうw
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:02:08.54ID:3kgVizjR
>>553
100文字も要らんやろ、俺が要約するわ

複線図を書かずに単線図に直接書き込めば転記ミスが減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況