X



トップページ資格全般
972コメント252KB

測量士補 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:11:53.86ID:jyaZYRSc
>>757
グロ、マルチ

ポイント詐欺の定番
中国系アプリとかスマホから情報盗んで利益を上げる構造
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/01(金) 04:48:38.95ID:avQLiavH
来年は合格発表日が士より少し早まるみたいだな
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:39:07.56ID:azG2Ivnm
GET研究所の白髪の爺の正体わかる人いませんか?講習なら受講したいけど名前すらわからず
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 00:34:07.26ID:opYbhs2h
お前ら来年の試験受ける気ないのか?
願書受付と試験の日程が発表されてるのにレスなしとか…
もし試験受ける気あるなら自分で国土地理院webを見に行け!
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:04:24.47ID:cJXh4lZA
受験するつもりなら願書出しとけよ
試験は年に一回だけだぞ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:37:06.60ID:hrJhiahe
国土地理院にとりに行く予定
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:46:59.88ID:4RiGdqTt
20年近く前に士補をとった、現在調査士本職のワイ
本屋で士補のテキストをパラパラとめくるも何も思い出せずに撃沈
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:08:46.57ID:lbdFBvHO
受験料よりテキスト代が高い資格も珍しい
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:21:20.95ID:NspBE6gW
>>773
通関士はもっと安いよ
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:13:26.08ID:YKh18me5
都庁行ってきた
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:03:28.33ID:HU9nptvZ
自分は今日明日にでも郵送で願書とりよせる。
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:09:15.57ID:2wwyWR1C
願書確保した 探すのに時間かかってて受ける人少ないんだなぁと
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:49:52.26ID:+LezOWcC
送った
受験番号1番だったらどうしよう
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:20:00.98ID:GYyADpmw
一応、2年前にパツイチ合格したけど調査士目指すなら必要な資格。そうでなければ何のくそにもならん資格。
男くさい、公務員のおっさん相手、今後はドローン測量に取って代わられて干されていく業種。
なので自分は転職した(というより、元の職種に転職しなおした)
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:21.74ID:fNqgo6C+
願書取りに行くのめんどくさすぎだろ
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:16.69ID:kVaQzjI7
時間拘束がアホ程長い
同じ現場に何回も行く(測量、立会、プレート)
遠い近い関係なく現場に行かないと仕事にならない(雨の日が続くとあがったり)
残業代出ない

こんなのが当たり前の業種をずっとこの先生業としてやっていこうとする意味がわからんから1年ちょいでとっとと切ったわ
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:25:33.68ID:fNqgo6C+
そうですか
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:59:52.89ID:ts1NFWp8
測量士補の勉強しています。
基準点測量の点検計算と平均計算の所が、イマイチ理解できませんでした。教えて頂けないでしょうか?
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:06.90ID:1KJ6Jfak
>0785
点検計算は測量が適切に行われたかを判定し、平均計算に使う概算値を算出する。
概算ともいうが、基本測量では現地計算ともいう。

平均計算は点検計算で得られた概算値と観測値をもとに最終結果を算出するもの。
清算ということもある。
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:28:18.31ID:uHHxcpY8
>>787
ありがとうございます
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:02:10.47ID:lbj+Fzh6
>>786
過去問の丸暗記が最近通用しなくなってきた。
去年、捻くれた問題が出て解くのに時間かかってムカついたわ(地形測量の高低差とか)
単純に解法の丸暗記だと詰む
あと1問足りなくて落ちた

半年勉強しなかったから
もう殆ど忘れてる
また今からやり直さないと間に合わん
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:05:12.63ID:kRZXo6BQ
>>789

ほんとそれ
そのまま案件の問題が少なくなってきてるから、ちゃんと勉強しておかないと受からないようになってる
馬鹿じゃ受からない資格ではある(かといって受かった=めっちゃ頭良いって意味ではない)
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:25:08.39ID:rcH7EiJo
誰でも受験資格ある国家資格って相対評価で合格決まることが多いから、みんなで合格できる測量士補が平和な気持ちで挑める
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:44:13.44ID:atqQadCX
水準測量の誤差のうち、鉛直軸誤差、大気の屈折による誤差が良く分かりませんでした。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:47:38.23ID:oQKzMfgx
願書手に入れたけど、入手方法だけじゃなくえ書くのも面倒くさい仕様だな。
何回住所書かせるんだよ……。
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 07:29:44.10ID:y9tpo11v
>>793
大気の屈折はアスファルトの蜃気楼みたいなやつだから近くで測れば減るんじゃない?
鉛直軸誤差は鉛直軸だから地面と垂直な軸の誤差
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:19:13.08ID:nSo8+2Bv
>>795
鉛直軸誤差の消し方がイメージできなかった
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:44:28.78ID:pt1vM3tx
空気が真ん中に来てるか測るのでできるだけ垂直にするくらいしか解消できないんじゃないっけ?
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:21:33.86ID:UhIDFvM5
放送大学で
地理空間情報の基礎と活用
をTV講義してるから試験勉強に使えるぞ
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 11:27:23.14ID:2igAr5r9
独占業務ありで1年間に3000〜5000人しか増えないのに
難易度は宅建士以下、登録販売者以上。

しかも、地震が多発するこの国で測量は建築・建設の基礎だから
仕事がまったく無くなるリスクがほとんどない。
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 12:39:46.98ID:yGHuH/HX
でも現場仕事は暑いし寒いしで大変だし役場はうるせーし向き不向きはあるよ
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:33:10.35ID:ph2na230
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な測量士補
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始後
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ってたより覚えること多いお
   |    (__人__)    |    過去問難しいお
   \    ` ⌒´    /
   /              \
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:36:50.67ID:15juwt73
まあ測量会社就職するなら老舗はやめとけ。戦後から測量業やってる会社多数あるけど考え古くて給料安くて一生飼い殺し

若い社長が企業してるような会社のがまだ働きやすい
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:48:38.90ID:GG+1attN
試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    計算ミスとかしてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 測量士補なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゜. +   余裕だお
  ノ           \
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:08:41.18ID:VbyEVVug
>>796
調べたら三脚と気泡のやつで調整するくらいしかやり方ないらしい
鉛直軸誤差は引っ掛け問題の方が使われそう
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:58:34.97ID:Ym8nb4Lr
>>805
三脚の足を向ける奴がイメージできなかった
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:39:30.06ID:qhVarMf5
教育 宇宙よりも遠い場所 STAGE04「四匹のイモムシ」
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:46:55.75ID:m0zpxYd0
TSセッティングする時ってな、お前らの事務所って何分以内とかって言われる?
俺がいたところは1分〜2分以内で据えないとギャーギャー言い出す始末
気泡、水平含めてTSをイニシャライズかけて2分以内
2分越えたらおせえおせえとわめきちらされたわ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:17:05.26ID:IFumDoNv
古臭いAA貼ってるやついるなぁと思ったら
中卒行政書士徳永湧いてるやん
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:54:57.68ID:CZukB9I8
締切明日じゃなくて今日までかよ終わったわ
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:20:52.17ID:TooE1g+1
>>812
マジか。おれも終わったわ。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:18:18.94ID:wZLbogRg
申し込めただけで勝ち組か
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:46:16.93ID:mw6EGPKI
測量士補、合格した後。その次の年の測量士受けた方が良い?他に取りたい資格が有って、計画が立てれないんだけど
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:34:58.07ID:hXbquNGb
>>820
そっちも申し込みが難関でしょ?迷ってたら間に合わなそう締切に
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 05:23:32.77ID:nSB8hRpU
>>822
二級土木施工管理技士の一次試験と基本情報
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 05:28:01.53ID:nSB8hRpU
>>822
今は測量士補の勉強中です、建設コンサルタントです。
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:25:19.00ID:5YnKgMEa
コンサルならセコカンはよ取れ言われるだろ
測量士は使わないし資格手当出るならでいいよ
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:31:43.05ID:AhefWhom
盛り下がってるな
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:56:31.52ID:Ru7n9KjI
連休で勉強しようと思ったのに雪の影響で買ったテキストが届かない
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:51:48.88ID:wuwEdvSE
今週末はゆっくり休む代わりに2週間後の連休に本気出せばノープロブレム!
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:20:40.45ID:Ru7n9KjI
今年3つ受けるから計画もあるしゆっくりしてる場合じゃないんよ
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:10:53.74ID:Ru7n9KjI
>>830
何から突っ込めばいいんだろう
とにかく頭が悪そうだね
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 00:26:34.23ID:NbVLP1mi
これは酷いね
>>担任が出願手続き失念し生徒が国家試験受験できず 鹿児島工業高校が保護者に謝罪
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 00:31:11.99ID:g0HyKTvd
3つってなんだろう
測量士補と調査士受けたら余力無さそうだけどなぁ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:03:26.37ID:nu9oywTT
>>825
測量士補→たまに測量があるため、必要と判断し、今年受験予定。
測量→測量士補の上位資格のため、測量士補を受けた後に受験したいと考えてる。
2級土木施工管理技士補→図面を書いてると、施工に関する知識が必要と感じたので、早め受験したい。
基本情報技術者試験→前職はソフト関係のため、取っておくのも良い。会社から取るよう勧められた。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:04:10.18ID:nu9oywTT
資格の優先度が付けられない
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:29:20.29ID:oVE+Wo0j
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 中卒行政書士おじさん願書出しちゃってるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:41:02.22ID:XspsozWf
>>835
最終的になんになりたいのよ

そん中なら土木セコカン取って土建屋やったほうが儲かるよ
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:50:23.74ID:63TZXxR+
>>838
コンサルで、道路設計
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:55:12.35ID:63TZXxR+
>>838
技術士もゆくゆくは取りたい
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:21:32.99ID:xYXkcGwC
二級土木施工管理技士は測量士補ほど専門的でない分、範囲だけはやたら広い。
コンクリート、アスファルト、基礎工、土そのものなどの材料だけでなく工程に関する知識が一番重要だと感じたな。
一級になると技術的な記述とか年度によって解答に要求される注文が変わる。
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:05:04.01ID:mq97ECJ6
測量士補の話だけど何のテキストと過去問使ってる??
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:16:50.32ID:IVah4tg/
>>842
過去問280と測量士補合格ガイドと測量士・補合格っていうyoutubeのチャンネル
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:17:50.72ID:IVah4tg/
>>822
あんまり悩む訳にいかんし、早く計画立てたいけど。どうしよう
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:23:01.46ID:IVah4tg/
>>841
コンサルでも取った方が良いよね?
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:29:01.04ID:IVah4tg/
>>841
取る予定
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 05:10:44.98ID:UUkU8LZu
出願期限1/31だと思ってた奴結構いて草
俺も気づいたのが1/30の16:55だった
資格勉強中のニートじゃなかったら間に合わなかったね、フフン。

難易度低めの資格のスレは先送りの〇〇ばっかで俺の居場所はここや!って気がして安心する
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:44:00.56ID:u9lXjZJy
>>848
試験が年1なのがつらいよね。
士補だけでも年2にらしてくれれば。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:00:26.37ID:UUkU8LZu
>>849
5月11月にやってくれればいいのにね
俺はたまったま気づけたからホンマに幸運だった(締切はカレンダーに書いとけ)
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:13:47.96ID:PirtRdoP
年1だから価値があるんだよ。
これでCBTになってみな、独占業務資格なのに一気に増えて資格の価値がなくなるから。
難易度に関係なく、失業状態になったときに命綱になる可能性がある。
こんな地震まみれの国で、測量士・測量士補がまったく仕事がなくなる可能性ない。
ドローン飛ばしてでも測量する必要ある。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:37.95ID:Ocosd849
そうだよね
環太平洋火山帯に属し陸地の隆起沈降の激しい日本で測量技術者が必要なくなることはない
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:29:17.62ID:Ocosd849
測量士、まずは測量士補からだけど測量の仕事は自分に向いてそう
だけど興味の関心がが逸れやすくて合格に必要なだけ勉強を続ける自信がない
宅建も教科書はほとんど全部読み通したけど過去問演習が全然で不合格だった
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:38:15.42ID:HMkW7LLz
>>853
補取る前にアルバイトでも何でもまず現場やったほうがいいよ。

現場知らないで士なんて持ってのほか。士持ってたら仕事出来るように見られるから自分を辛くするだけ
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:56:36.46ID:Ocosd849
>>854
ですよね。
現場知らないと多角測量のあたりどうしても抽象的でわかり辛いみたいないんで。
現場やってイメージを掴んだら浮気せずに士補の勉強に集中できる気がします。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:07:53.40ID:tqaSIW3B
>>843,844
ありがとう
オーム社のやさしく学ぶって本買ってみた
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:23:16.83ID:h9WqCXT2
測量が向いているか向いていないか、本当にそれって分かる?
自分は測量士もってない調査士本職だけど、それでもたまに険しい山とかに入ったりするよ
砂防ダムの用地買収関係とかで
静岡の「タケノコ王」だっけ?引退を表明しているけど「斜面を斜めに切ってあるくからここの骨が擦り減って無くなってる」
って答えてたけど、まさにああいう感じの現場もあるよ
山の斜面を歩きやすいとこを歩くんじゃなくて、必要なところを歩かないといけないし安全靴必須の現場だと足に負担がかかる
草刈りとか物を運ぶだけとか穴を掘るだけとか、一度測量コンサルとかのバイトを体験してみると良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況