X



トップページ資格全般
972コメント252KB

測量士補 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:59:54.86ID:WPt2sbhD
令和5年測量士・測量士補試験実施会場一覧
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/shikenkaijyouR5_00002.html

4月28日(金)を過ぎても受験票が届かない場合は、国土地理院総務部総務課試験登録係(TEL:029-864-8214・8248)までご連絡ください。

※広島県試験地は広島サミットの開催により、交通規制が行われる予定です。特に余裕を持って試験会場にお越しください。
(広島県警HPhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police-summit/traffic.html)
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 23:47:33.17ID:z0jVAuqk
人生の勝ち組東大と負け組日大を選ぶとしたら
東大だろ?普通
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:15:22.26ID:erVzV8Tt
文章問題満点で、保険で計算問題2・3問でぎりぎり合格狙います。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:33:21.44ID:pEHfOMjp
>>9
確かに満点は無理ですね。
過去問の繰り返しというわけでも無さそうですし。
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:19:21.11ID:GD0rSkzT
そりゃ計算問題解ければ合格に近づくと誰しも分かってるけど現実は...
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:35:55.15ID:qYQVcTv1
計算問題は半分程度は解けるようにしないとな。
一夜漬けで対応可

測量士補も、ドローン測量、ライカのBLK360使った点群測量
これに特化させた試験に変われば、日本のありとあらゆる測量の精度は向上するだろうにって思う
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 17:52:05.20ID:GKZ+g2PJ
士補受験者の二大派閥

1.文章問題ミスは計算問題で取り返すぜ派
2.計算問題ダメだから文章問題満点目指すぜ派
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:23:13.66ID:kBd3qVIm
>>19
文章問題はミスしなくても過去問の範囲を超える問題が出るから満点はキツいんだよね。計算問題捨てての受験は、かなり難易度が高い。計算問題全部捨てて通った人本当にいるのかな?と思ってる。
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:28:13.43ID:4qdYMktB
計算問題が少ない年もあれば多い年もあるだろうし・・・何とも
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:56:53.87ID:kA5bdlDa
計算問題お手上げ勢にとっては耳の痛い話だな・・・
まだ時間は残ってるから頑張るがな!
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:23:50.94ID:QRNaCchK
計算はやり方覚えると確実に点数になるから良い
5択なんで間違って計算してると答えに当てはまらないのがでてきて間違いに気づく
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:14:50.97ID:E18PI5ig
過去問280の計算問題の解説読んでも分からん、イメージが湧かないんだよ
分かってる人には当たり前の事が省略されちゃってるからだと思うけど
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 02:49:37.04ID:jzuzqRS6
わかる
計算問題の解説は目が滑る
一応そこそこの大学出てるし勉強できないわけでもないんだけどな
適性がないんだろうな
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:21:22.61ID:wEILChbt
頭が悪いと言えばそれで終わりだが根底に流れる測量文化を理解していない(知らない)からだと思ってる
外国人と会話して言葉は通じても文化の違いを理解できていないと何が言いたいのか解らない感じ
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:30:53.06ID:/0//00QB
もう試験まで1カ月前で、あきらめてるやつはスレ見てないだろうから
一言アドバイス
市販のテキストで白いカバーのやつお勧め
足し算引き算しかできない人でも1ヵ月で確実に合格できる。
ページ数は多いがGWをフル活用すれば実は今からでもなんとかなる。
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:31:54.23ID:CFVM7zkG
下のやつ使ってるわ
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:11:18.15ID:X2IOzFFq
もう少し早く教えてくれよ...
直前期には新しいことに手を出すな、の鉄則に従って見送る
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:38:52.23ID:E/W4RKT+
そろそろ勉強しようかと思い過去問買ってきたが
知らない内容の問題ばかりだった
とりあえず無勉では受からないのだろうことがわかった
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:27:42.03ID:SThuWH95
もし新しい参考書/問題集を買うなら試験が終わってから
今使ってる本を信じて試験まで頑張れ
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:38:56.34ID:SThuWH95
今回の試験で合格するんだろ?
合格後は士補の参考書/問題集なんてゴミになるぞ
合格してから士の参考書/問題集を買え
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:39:20.57ID:ChWdgs/j
>>44
こんな試験受けるんだからバカに決まってるじゃん
賢かったら他業種いってるわ
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:44:24.24ID:SThuWH95
ホームラン級のバカだが今のタイミングでは買わないぞ
それでも買いたいならもう止めないが
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 00:45:08.46ID:IF+2tSdk
計算のあれ
余弦定理体操の動画のあれの人のはおすすめだな
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:26.18ID:F/cYNvxU
テキストや問題集は相性もあるからぎりぎりでも気になるなら買い直して良いと思うよ
特に連休で時間取れる人ならまだ全然間に合うと思う
別資格の時だが試験直前まで全然理解できなくて苦しんでたけどダメ元で違うテキストに変えた途端すんなり頭に入るようになって、追い込みでなんとか合格できた
ネットのレビューより書店で実物見て自分にとって読みやすいものを選ぶのがオススメです
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:37:58.48ID:GQ1RQ2m2
田舎民には品数豊富な在庫のリアル書店で現物確認とか無理ゲー
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:56:00.02ID:ntpP28Qg
180°=πラジアン じゃなくて 360°=2πラジアン と説明してくれよ…

ラジアンが分かったような分からないような気が初めてした
最後まで諦めずに頑張るぜ!
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:14:31.53ID:lX7NI9no
>>57
角度は度とラジアンとグラードこの3つ必須。

グラードは主に写真測量で使われる単位。これ分からなきゃ難関資格の測量士補は取れない
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:34:31.08ID:tLtKyU8K
測量関連で生活していく方にとって
補取得は、さくっとしたほうがいいよな
点群、ドローン、GNSS又はGPSで
トータルステーションは境界標などの観測以外に使う頻度が大幅に減るんだし
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:37:29.10ID:m3mUr2xW
受験が初めてなので教えてください。
当日持ち込む定規は、透明なものではなくても大丈夫でしょうか?
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:51:23.46ID:tAL4cUxb
>>67
初めての方には聞いてません♪

>>68
ありがとうございます!そうします
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:54:49.28ID:H2EThA3k
>>70
注意事項すら読めない馬鹿なのかな
電車賃の無駄だから受けるのやめたら?
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:03:30.78ID:GzUCxFn5
少年少女野球、サッカーが五月蝿くて我慢できなくて苦情入れるタイプか・・・
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:46:36.03ID:tAL4cUxb
みなさん複数回受けている常連さんだからこんなスレにいるのかと思ってました
普段こういう掲示板は見ないので私の文章などには違和感があったかと思いますが、もうここへ戻っては来ませんのでどうぞまたこの書き込みを見てみなさんだけで憶測で物を言って楽しんでください!
当日同じ会場にあなた方のうちの誰かがいるかと思うと嫌ですがあと少しの期間、勉強頑張りましょうー!
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:50:05.80ID:FOmafGl+
>>77
文章ではなく君のおつむでしょう
来年誰かに定規のことを語ってくれ
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:53:40.61ID:sZxP2FFq
補2回以上受けるのはかなりやばい。 面接来たら絶対雇わない
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:58:36.50ID:yleu+oBy
家族、職場そしてネットでも嫌われるなんて普通の人にとっては至難の業だよなぁ...
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 02:19:05.64ID:cOZISOv+
sincostan全く覚えてないし正弦余弦以外は覚える気も無いけど、過去問みたら雰囲気と力技でいけそう!
簿記よりは簡単とは言われてるけど測量士補の方がよっぽど難しいね
雰囲気で解いてるからか全く意味がわからん
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:47:50.26ID:UkH6+Rck
XY軸の方向、角度の正方向が違ってるだけで頭の中が混乱しちゃう
日本がガラパゴス算数教育してるのかどうかは知らんが困るよ
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:27:53.80ID:k4cQ24Vf
学生時代勉強サボりすぎてXYが逆なのもあっさり受け入れられたわ
サンキューアホ高校
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:11:01.27ID:ISUmgMe1
xy逆の時と逆じゃないときあるよね?
違いがわからん
いままだそんな程度
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:09:14.92ID:h7vnsCs3
アガルートの模試ってお値段以上の価値ある?
毎年計算問題を2問以上的中させてる実績があれば買ってみたい

それとも模試ダウンロード特典目当てで赤本買った方が安いしいい?

計算問題お手上げなので模試分だけを丸暗記して勝負したい
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:16:47.93ID:/FtlrVE5
>>94
計算問題なんて毎年10〜12問くらい出るし、ほぼ毎年出るような、標尺の補正、標高の最確値、撮影高度、経緯度、曲線設置、土地面積計算をやっとけば多分5問は出るで。
標尺補正、標高最確値、撮影高度は簡単なので解き方を暗記、経緯度、曲線設置、土地面積計算は計算がちょっとムズいけど、持ち込める物差しで測りまくって選択肢から答えを探せば案外答え合うで。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:29:59.74ID:ASfJ1RZ3
それぞれにバリエーションがあるからバカには覚え切れないんだよ...
その道のプロなんだから素人の自分が山を張るよりは確実に的中率が高いハズ
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:27:11.33ID:mhOWAsIv
>>97
12日あればいけるやろ
5年分140問×2周=280問
1日20問くらいやれば受かる
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:20:19.70ID:y4MFjq+4
数ヵ月かけてもできなかった事が2週間でできるハズがないのがバカの悲しい現実なんだよ
だから計算問題は意味も分からず模試分だけを丸暗記して勝負する

文章問題は準則改定がらみとかで過去問280には出てないのが模試に出てきて、万一それが試験に出たら儲けものと思って使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況